タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (110)

  • Freescale、200ドルのタブレットPCプロトタイプを発表

    AmazonKindleにもプロセッサを提供しているFreescale Semiconductorが、200ドル前後のSmartbookでタブレットPC市場への参入を表明した。 半導体設計製造の米Freescale Semiconductorは1月4日、価格200ドル前後のタブレット型Smartbookの参照設計を発表した。7日から開催の2010 International CESで、AndroidおよびLinux搭載機でデモを行う。この設計を採用した製品が、この夏にも登場するとしている。 SmartbookはスマートフォンとノートPCの中間に位置するミニノートPCで、3G、Wi-Fiでネット接続が可能でGPSをサポートし、1回の充電で1日中駆動できるというもの。米Qualcommが提唱している。Freescaleが発表したこの参照設計はその第2世代とされており、ARM Cortex-A

    Freescale、200ドルのタブレットPCプロトタイプを発表
    SriVidyut
    SriVidyut 2010/01/06
  • なぜこの国に、“モミ消しのプロ”は存在しないのか(1)

    情報管理がボロボロの官邸 上杉 現実を直視しないんですよね。危機が迫っていても、それを見ないというか、見ようとしない。ヘンな癖がついているから、「自分は大丈夫だろう」と思っているのでは。それは根拠のない、楽観主義に陥っているようなもの。 窪田 例えば船場吉兆のささやき女将※のような人が登場すると、多くの企業は「メディア対応は大事なんだ」といった認識になるんです。会見などでのイメージは大切だということは分かっているのですが、実際「何をしたらいいのか分からない」といった感じで、右往左往している人が多いですね。 ※2007年10月、福岡県の百貨店の店舗で、船場吉兆が消費期限切れの菓子を販売していたことが明るみになった。そのとき記者会見した湯木佐知子社長が、隣の席にいた長男(湯木喜久郎取締役)にささやきかけていたことで、消費者などからひんしゅくを買った。 上杉 海外ではどの職種も当たり前のようにメ

    なぜこの国に、“モミ消しのプロ”は存在しないのか(1)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 次世代DVDプレーヤーは“シャコの目”から生まれる?

    次世代DVDプレーヤーの開発に、シャコが役に立つかもしれない――英ブリストル大学がこのような研究成果を発表した。 同校によると、オーストラリアのグレートバリアリーフに生息するシャコは、12種類の色を知覚できる最も複雑な視覚システムを持っている。人間の目が認識できる色はわずか3種類(赤、青、緑)だ。さらにこのシャコは、さまざまな形の偏光(光波の振動の方向)を識別できるという。 この優れた視覚能力は、シャコが光に敏感な特殊な視覚細胞を持っているためだ。この細胞は、DVDプレーヤーの光ピックアップなどに使われている4分の1波長板のような機能を持ち、シャコの目に光が入ってきたときに直線偏光を円偏光に(あるいはその逆に)変換できる。電子機器で使われている人工の4分の1波長板は、1種類の色に対して機能する傾向があるが、シャコの目は可視スペクトル全体でほぼ完ぺきに機能する。 研究論文の主執筆者であるニコ

    次世代DVDプレーヤーは“シャコの目”から生まれる?
  • 今だからこそ再確認したい、議論のしかた (1/3) - ITmedia NEWS

    ケータイと子どもに関するトラブルを、色々と調べている。詐欺やみだらな行為などの被害にあうことは大きな問題ではあるが、地味ながら必ず遭遇する問題として、ネットやメールのやりとり上で起こる小さなケンカというのがある。ネットは人の悪意を拡大するなどと言われることもあるが、おそらく問題は、意思の疎通が十分ではないことに起因するのではないかと思われる。 ちゃんと話をすればどうということもないことを、不自由な表現手法と不慣れな文章記述という枠の中でコミュニケーションを行なおうとすれば、お互いに足りない部分は推測で補完するしかない。その推測が善意に満ちていればいいが、相手の顔や態度が見えないと、悪意の方にフラグが倒れがちになる。 ネットやメールの文面で相手に失礼がないように、というのはマナーやモラルの問題だが、意思の疎通や議論の方法論といったことは、そういうくくりでは語れない問題であろう。そういえば議論

    今だからこそ再確認したい、議論のしかた (1/3) - ITmedia NEWS
  • ゴマブックスが民事再生を申請

    中堅出版社・ゴマブックスは9月7日、民事再生法の適用を東京地裁に申し立て、同日、保全命令を受けた。帝国データバンクによると、負債総額は約38億2000万円。 1988年に創業。自己啓発書やビジネス書、児童書などを幅広く手掛け、ケータイ小説「赤い糸」シリーズ(累計330万部)や、ビジネス書「なぜエグゼクティブはゴルフをするのか?」(30万部突破)、児童書「ちびギャラ」シリーズ(累計150万部)などベストセラーで知られ、「しょこたん☆ぶろぐ」などブログも手がけていた。 2009年1月期には、近年のピークとなる売上高約32億3200万円を計上していた。一方で景気低迷や返率の上昇など、業界環境が悪化。新刊の出版点数を増やしたが販売が激減するなどし、同期の経常損益は約5億2700万円の赤字に、在庫評価損の計上で最終損益は約10億3500万円の赤字に陥っており、債務超過に転落。25億円を超える借入

    ゴマブックスが民事再生を申請
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 日本で格差が見えにくい4つの理由

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2007年2月26日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 海外に行くと「日は格差が見えにくい国だよね」とよく思う。 格差そのものについてはいろんな意見があって、「日の格差なんて、ほかの先進国と比べればよほどマシ」という人もいれば、「いやそれは既に幻想で、日は他国と比べても格差の大きな国になった」と言う人もいる。見る指標にもよるし、社会保障還元前か後かでもかなり違う。 格差と人種が結びついていない 日の格差レベルについてはいろんな意見があるのだが、少なくとも「格差の見えやすさ」については「日は圧倒的に

    日本で格差が見えにくい4つの理由
  • Google風検索ページで「論文を普通の人にも」 NIIの「CiNii」、APIコンテストも

    国立情報学研究所(NII)が運営している論文データベース「CiNii」(サイニイ)のトップページがこの4月から“Google風”に変わり、アクセスが急増している。「GoogleYahoo!JAPANで検索するのと同じように論文検索してほしい」というNIIの大向一輝 助教の思いが、これまで論文に触れたことのない一般ユーザーに受け入れられているようだ。 CiNiiは2005年にオープンしたサイトだ。国内約1200万件の学術情報(学術論文のタイトルや掲載誌、概要など)を検索でき、うち約300万件は論文文(PDFファイル)も閲覧できる。 2007年4月にリニューアル。「CiNiiをもっとたくさんの人に使ってもらい、論文が人目に触れる機会を増やしたい」と、検索エンジンの検索対象にするとともに、SEO(検索エンジン最適化)も行い、キーワード検索する一般ユーザーもアクセスしやすくした。 効果は絶大だ

    Google風検索ページで「論文を普通の人にも」 NIIの「CiNii」、APIコンテストも
  • かなわぬ夢をあきらめさせるには? 米大学が説得法を研究

    かなわないキャリアを夢見ている人を説得して、あきらめさせるにはどうすればいいのか。オハイオ州立大学がこのような研究結果を発表した。 研究の結果、このような夢をあきらめさせるには、単にスキルや成績の不足を指摘するだけでは不十分で、「目標を追い続けて失敗したときにどんなひどいことになるか」をはっきりと示す必要があることが分かったと、同校の研究者は述べている。 この研究は、経営学と心理学を学んでいる同校の学生を被験者として行われた。被験者らは「経営心理学者として高給のコンサルティング職に就く」ための資格を取れると称する架空のプログラムの説明会に参加した。 被験者は4つのグループに分けられ、このプログラムについての情報シートを渡された。統制群のシートには、プログラムに参加するためのGPA(学業成績)要件が書かれていなかった。残る3つのグループの被験者は、人の成績よりも10%高いGPA要件が書かれ

    かなわぬ夢をあきらめさせるには? 米大学が説得法を研究
  • 大人ビデオゲーマーに健康リスクの可能性 CDCが指摘

    ビデオゲームをプレイしている大人は、ゲームをしていない人よりも肥満度が高く、精神的に沈みがちかもしれない。CDC(疫病管理予防センター)と米2大学が、ゲームと心身の健康に関する研究結果を発表した。 この研究では、シアトルとタコマの19~90歳の住人500人から健康状態やメディア利用に関するデータを収集し、それを分析した。その結果、ビデオゲームの利用と健康リスクに有意な相関があることが示されたという。 調査対象者のうち、ビデオゲームをプレイしているのは45.1%だった。女性のゲーマーはゲームをプレイしていない女性と比べて抑うつ傾向が高く、健康状態が悪かった。男性ゲーマーはゲームをしていない男性よりもBMI(肥満度)が高く、インターネットの利用時間が多かった。男性・女性とも、ゲーマーはオンラインで過ごす時間が長く、インターネットに社会的支援を求める傾向が高かった。 「仮説通り、成人ゲーマーはゲ

    大人ビデオゲーマーに健康リスクの可能性 CDCが指摘
  • クライアントを怒らせる方法、教えます

    著者プロフィール:家弓正彦(かゆみ・まさひこ) 株式会社シナプス代表取締役。グロービス経営大学院教授。 1959年神奈川県生まれ。松下電器産業でFA関連機器のマーケティングを担当。その後、三和総合研究所を経て、株式会社シナプスを設立。経営戦略、マーケティング戦略を中心としたコンサルティングに従事。同時に、「マーケティング・カレッジ」を立ち上げ、マーケティングに特化したビジネスマン教育事業に取り組む。 経営コンサルタントの仕事において、クライアントを怒らせることは簡単です。いや、どんな仕事においてもクライアントとのコミュニケーションは、常にリスクをはらんでいると言えそうです。 ビジネスにおける売り手の立場に立てば、自分(商品)の価値をより大きく見せたいという「悪魔の誘惑」があります。いや、プライベートでもそんな気持ちに駆られることはありますよね。しかし、それが致命的な落とし穴だったと気付くの

    クライアントを怒らせる方法、教えます
  • 「文字列にほれた」――2人の“Twitter婚”物語

    「つい婚」――「Twitter」で知り合い、今年3月29日に入籍したカップルがいる。 恋は、「文字列にほれて」始まった。 夫はchank(ちゃんく、33)さん、はchanm(ちゃんみつ、32)さん。東京と長野という離れた場所に住んでいた。会話は、Twitterや「Skype」のテキストチャットが中心だった。付き合い始めたのは昨年9月。その2カ月後には、chankさんがSkypeで結婚を申し込んだ。chanmさんは「じゃ、そういう方向で」とOKの返事をしたという。 プロポーズの言葉は何だったのだろうか。2人とも「覚えていない」と笑って話す。「Skypeのログを調べれば、分かるかもしれないけれど……」(chankさん) アカウント名が似ていたから chankさんは都内に住むゲーム開発者で、3年前に友人と設立した会社で働いている。アニメも好きだ。ネットには「1日中へばりついている」(chank

    「文字列にほれた」――2人の“Twitter婚”物語
  • ラーメン界をリードしてきた男は何を作ってきたのか? 「博多 一風堂」河原成美物語(前編)

    ラーメン界をリードしてきた男は何を作ってきたのか? 「博多 一風堂」河原成美物語(前編):あなたの隣のプロフェッショナル(1/6 ページ) 「あなたの隣のプロフェッショナル」とは?: 人生の多くの時間を、私たちは“仕事”に費やしています。でも、自分と異なる業界で働く人がどんな仕事をしているかは意外と知らないもの。「あなたの隣のプロフェッショナル」では、さまざまな仕事を取り上げ、その道で活躍中のプロフェッショナルに登場していただきます。日々、現場でどのように発想し、どう仕事に取り組んでいるのか。どんな試行錯誤を経て今に至っているのか――“プロの仕事”にロングインタビューで迫ります。インタビュアーは、「あの人に逢いたい!」に続き、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏。連載では、知っているようで知らない、さまざまな仕事を取り上げていきます。 「最後の晩餐ですか? マスメディア的には『もちろんラーメンです

    ラーメン界をリードしてきた男は何を作ってきたのか? 「博多 一風堂」河原成美物語(前編)
  • 庭や野鳥を自動撮影 観察デジカメ「GardenWatchCam」「BirdWatchCam」発売

    ビックカメラは、植物の成長や野鳥を自動撮影する観察デジカメ「GardenWatchCam」「BirdWatchCam」を9月3日に発売する。米Brinno製の製品で、国内販売は初めて。 GardenWatchCam(1万9800円)は、1分~24時間まで間隔で自動撮影し、植物の生長過程などを連続記録できる。撮影画像はAVI方式で保存し、被写体の変化を動画のように楽しめる。センサーは130万画素(記録画素は1280×1024ピクセル)で、画像はUSBメモリに保存する仕組み。 BirdWatchCam(2万4800円)は、動物の体温と動きを検知するセンサーを搭載。センサーが反応すると自動的に約20枚を連続撮影する。130万画素センサーを搭載(768×1024ピクセル)し、SDメモリーカードに記録する。 それぞれ電源は単三形乾電池×4で、撮影頻度により異なるが、4~6カ月は持続するという。 8

    庭や野鳥を自動撮影 観察デジカメ「GardenWatchCam」「BirdWatchCam」発売
    SriVidyut
    SriVidyut 2009/08/21
    >> 1分~24時間まで間隔で自動撮影し、植物の生長過程などを連続記録できる。撮影画像はAVI方式で保存し、被写体の変化を動画のように楽しめる。
  • 検索トレンド分析ツール「Google Insights」が日本語化

    Googleは8月17日、検索トレンド分析ツール「Google Insights for Search」の日語版を公開した。 Google Insightsは、さまざまな検索キーワードの人気度の動向を分析できるツール。検索キーワードの人気度の推移、地域別の人気度などを表やグラフで見ることができる。1年前に英語版が公開され、このほど日語を含む39言語に拡大した。 さらにGoogleは、過去のトレンドや検索パターンに基づいて一部の検索キーワードの今後の人気動向を予測する機能も加えた。この機能は「スキー」「花火」など、ある程度予測可能なキーワードについて有効という。時間の経過によるトレンドの変化を見られるアニメーションマップも追加した。

    検索トレンド分析ツール「Google Insights」が日本語化
  • Twitterにマルウェアへの指示メッセージ、セキュリティ企業が発見

    相次ぐセキュリティ問題に見舞われているマイクロブログのTwitterが、今度はボットネットのコマンド&コントロールに利用されていたことが分かったと、セキュリティ各社がブログで伝えている。 セキュリティ企業のArbor NetworksやSymantecによると、Twitterに意味不明の文字列を使ったステータスメッセージが掲載され、ここからマルウェアをダウンロードさせるサイトにリンクが張られているのが見つかった。 このマルウェアに感染すると別のトロイの木馬を呼び込んできて、銀行サイトのログイン情報などをだまし取る仕掛けになっていた。これまでのところ、ブラジルを中心に感染が広がっているという。 Twitterは既に、この手口に使われていたアカウントを停止する措置を取ったとされる。同じような問題はTwitterだけでなく、同様のサービスを提供している「Jaiku」でも見つかったと各社は伝えてい

    Twitterにマルウェアへの指示メッセージ、セキュリティ企業が発見
  • ブラウザのセキュリティはIE 8に軍配、NSS Labsが検証

    セキュリティ製品の検証を手掛ける米NSS Labsは、主要ブラウザのフィッシング対策とマルウェア対策を比較する検証実験を行い、いずれの実験でもMicrosoftのInternet Explorer(IE) 8が最も高い検出率を記録したと発表した。 今回の実験で比較対照としたのは、AppleのSafari 4、Google Chrome 2、Mozilla Firefox 3、Opera 10 β、およびIE 8のブラウザ5製品。 ユーザーをだまして感染を広げるソーシャルエンジニアリング型のマルウェアをどの程度検出できるか比較した実験では、IE 8の検出率が81%と突出して高く、次いでSafari 4が21%、Firefox 3が27%、Chrome 2が7%、Opera 10 βは1%にとどまった。 フィッシング詐欺サイトの検出率はIE 8の83%とFirefox 3の80%がほぼ肩を並べ

    ブラウザのセキュリティはIE 8に軍配、NSS Labsが検証
  • 夏休みには思考エンジンのメンテナンスを

    景気のよくない時の夏休みこそ、ビジネスの目的をじっくり考えるチャンス。自分を突き動かす、自分だけの思考エンジンの燃料を、この機会に探してみよう。 全般的に景気のよくない中、この夏休みは「売り上げ回復のアイデアを探そう」「新規事業のネタを仕入れよう」といった宿題を自らに課している人もいらっしゃるでしょう。今回はそういったマネジャーの皆さんのために、新しい発想を得るためのヒントを整理してお届けします。 手段ではなく目的 まずは、ソフィアバンク代表の田坂広志氏のこの言葉から。 創造的発想の技法において、我々が心に刻んでおくべき言葉がある。 「橋のデザイン」を考えるな。 「河の渡り方」を考えよ。 ― 田坂 広志 『目に見えない資主義』(東洋経済新報社、2009年) マーケティングのなどで「ドリルを買いに来た人が欲しいのは、ドリルではなく穴である」という、元ハーバードビジネススクール教授の故セオ

    夏休みには思考エンジンのメンテナンスを
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。