タグ

ブックマーク / www.asahi.com (284)

  • 大阪万博の財源、70年時の基金活用で検討 190億円:朝日新聞デジタル

    2025年開催が決まった大阪万博の財源について、国と地元自治体、経済界などは1970年の大阪万博の収益金を運用している「日万国博覧会記念基金」(約190億円)を充てる検討に入った。25年万博の会場整備費は1250億円になると見込まれており、この一部をまかなう考えだ。 25年万博の会場建設費は国、地元自治体、経済界でそれぞれ3分の1ずつ負担する方針。ただ、関西経済界では費用負担が重いとして、基金の活用を求める声が出ていた。 大阪府の松井一郎知事は3日、「(基金を)活用したらいい。25年の万博で収益を上げ、次の世代に引き継げばいい。これからしっかり協議したい」と記者団に話し、関係機関と格的に協議を進める意向を表明。基金を取り崩し、会場整備費のうち経済界の負担分約400億円に充当するべきだとの考えを示した。 基金は公益財団法人「関西・大阪21世紀協会」(大阪市)が管理している。70年万博で出

    大阪万博の財源、70年時の基金活用で検討 190億円:朝日新聞デジタル
    SriVidyut
    SriVidyut 2023/11/14
    “ 大阪万博の財源について、国と地元自治体、経済界などは1970年の大阪万博の収益金を運用している「日本万国博覧会記念基金」(約190億円)を充てる検討に入った。25年万博の会場整備費は1250億円に
  • 10校が全国へ 東関東バンドフェス・マーチングコン:朝日新聞デジタル

    第23回東関東マーチングコンテスト・第16回東関東小学校バンドフェスティバル(東関東吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が1日、千葉市の千葉ポートアリーナであり、栃木、茨城、千葉、神奈川の各県の代表44校が出場した。 小学校バンドフェスでは、水戸市立石川、習志野市立大久保(千葉)、高根沢町立阿久津(栃木)、水戸市立浜田の4校が代表に選ばれた。 マーチングコンテストA部門のうち中学校の部では、習志野市立第二、野田市立南部、習志野市立第四(いずれも千葉)の3校、高校以上の部は習志野市立習志野、船橋市立船橋、柏市立柏(いずれも千葉)の3校が代表に選ばれた。 代表の10校は11月18、19日に大阪城ホールである全国大会に出場する。 最優秀団体に贈られる千葉市長賞は、習志野市立大久保小、同市立第四中、柏市立柏高が受賞した。 各校の成績は以下の通り(代表は◎)。 ◆小学校バンドフェス 金賞 ◎水戸市立石川、◎

    10校が全国へ 東関東バンドフェス・マーチングコン:朝日新聞デジタル
  • かさ上げ道路で復興マラソン 約1万2500人疾走:朝日新聞デジタル

    東日大震災の津波で被災した宮城県の仙台湾岸南部で、海岸線から1キロほど内陸部を走る「かさ上げ道路」の整備が進んでいる。盛り土の高さは4~6メートルあり、田園地帯を突っ切る「第2の防潮堤」だ。1日には完成した道路を走路の一部にした「東北・みやぎ復興マラソン」(宮城陸上競技協会など主催)があり、約1万2500人が被災地を駆けた。 仙台市宮城野区から宮城県山元町まで約40キロに及ぶかさ上げ道路は、2020年度の完成をめざす。この地域では震災後、「多重防御」のまちづくりが計画されてきた。海岸の高さ7・2メートルの防潮堤で数十年から百数十年に1度のレベルの津波を防ぎ、それを超える津波が来ても、かさ上げ道路で勢いを止める想定だ。被災集落は内陸に集団移転し、道路の海側は人が新たに住めない災害危険区域に。 この日はフルマラソンと6キロのファンランがあった。埼玉県出身の大学生、小沢雅也さん(19)は「ここ

    かさ上げ道路で復興マラソン 約1万2500人疾走:朝日新聞デジタル
  • 帝国ホテル旧本館をVRで再現へ 凸版、2万点資料使い:朝日新聞デジタル

    近代を代表する建築家のフランク・ロイド・ライトが手がけた帝国ホテル旧館の全容を、凸版印刷が仮想現実(VR)を使って再現する試みを始めた。 旧館は1923年に建てられ、老朽化などで67年に解体された。解体後に愛知県犬山市の博物館明治村に移築、復元され、中央玄関部が展示されている。凸版印刷は昨夏から、旧館にまつわる約2万点の資料を集め、デジタル化の作業を始めた。来年3月の完成を見込む。 凸版印刷は1990年代後半から、文化財をVRで再現する活動に取り組んでおり、これまで50以上の作品をつくって自社の専用施設や企画展覧会で公開している。帝国ホテル旧館の公開方法は「新しい方法を考えている。まだ未定」(広報)という。10月5日に大阪市で開かれる、ライトの生誕150年を記念するシンポジウムで、途中経過を報告する。(友田雄大)

    帝国ホテル旧本館をVRで再現へ 凸版、2万点資料使い:朝日新聞デジタル
    SriVidyut
    SriVidyut 2017/10/01
    旧本
  • 缶詰開けたら、すぐごはん お湯や水不要、非常食開発:朝日新聞デジタル

    開けてすぐにべられる災害時の非常用の炊き込みごはんの缶詰を徳島県阿南市の「メグミフーズ」が開発した。水を加えたり、温めたりする必要がなく、賞味期限は5年間。具材は地元産のタケノコや梅、栗の3種類あり、神原輝福(かんばらてるよし)社長(62)は「避難所でも、ほっとした気持ちになってほしい」と話す。 太平洋に面した県東部の同市は、県の想定で、南海トラフ巨大地震が起きれば人口の3分の1超の約2・6万人が避難所生活になる。市は非常の充実に向け、同社に開発を働きかけていた。非常のご飯は、炊いた米を急速乾燥させた「アルファ米」があるが、べるにはお湯か水を入れ、数十分間待つ必要がある。開発した缶詰は手間が掛からず、常温でもおいしいという。 缶詰は県産コシヒカリに具材やだしを加えて密封し、110~120度で加熱殺菌して炊き上げる。缶は缶切り不要のプルトップ式で、保存料や添加物は使っていない。具材に

    缶詰開けたら、すぐごはん お湯や水不要、非常食開発:朝日新聞デジタル
  • 高速110キロ、11月1日から試行 静岡県内の新東名:朝日新聞デジタル

    高速道路の最高速度を現行の時速100キロから110キロに引き上げる試行が11月1日午前10時から静岡県の新静岡IC―森掛川IC(上り49・7キロ、下り50・1キロ)の新東名高速で始まる。最低でも1年間は続け、事故の発生状況や車の走行速度の変化などを分析し、安全が確認できれば120キロへの引き上げや対象区間の拡大を検討する。警察庁が28日発表した。 1963年に高速道路が開通して以降、100キロだった最高速度が引き上げられるのは初めて。高速道路の一部区間は車道の幅が広くカーブや勾配も少ない、120キロでも安全に走れる設計になっている。こうした状況などを踏まえ、警察庁は昨年3月に引き上げる方針を決めていた。 岩手県の東北道(花巻南IC―盛岡南IC)でも、年度内にも試行される見通し。 警察庁は安全対策として、速度違反や車間距離を保っていない車の取り締まりを強化する。また、試行区間の開始地点から終

    高速110キロ、11月1日から試行 静岡県内の新東名:朝日新聞デジタル
  • 勤務間インターバル「最低11時間を」 長野県が試行へ:朝日新聞デジタル

    長野県は21日、勤務を終えた後、次の勤務が始まるまでに最低11時間の休息を確保する「勤務間インターバル制度」を10月2日から試験的に導入すると発表した。県庁、県教育委員会、企業局などの職員約1800人が対象。年末まで3カ月間の試行で課題を洗い出し、格導入をめざす。厚生労働省によると、同制度を導入した都道府県は他に把握していないといい、自治体の「働き方改革」では先進的な事例となる。 県庁の通常の勤務時間は午前8時半から午後5時15分。始業までに最低11時間の休息を確保するには、終業時間が午後9時半より遅くなると、翌日の始業時間を午前8時半から遅らせる必要がある。時間外勤務をするには原則として所属長に事前に許可を受けることになっており、終業時間が午後9時半より遅くなりそうな場合は、あらかじめ翌日の始業を遅らせるよう所属長と申し合わせるという。災害や感染症が発生した場合などは例外とする。 朝型

    勤務間インターバル「最低11時間を」 長野県が試行へ:朝日新聞デジタル
    SriVidyut
    SriVidyut 2017/09/22
    メール印刷 [PR]
  • 中国の高速鉄道、再び世界最速運転 事故の記憶残る中:朝日新聞デジタル

    北京と上海を結ぶ高速鉄道の「復興号」が21日、最高時速350キロでの運転を始めた。両都市を4時間半で結び、遅延が目立つ航空便のライバルになる。中国の高速鉄道は北京―天津間などで350キロ運転をしたが、2011年に浙江省であった事故後、最高時速を300キロに減速していた。 北京市の北京南駅を出発した復興号は約6分後から加速。約17分後に河北省廊坊市にある廊坊駅を通ぎたあたりで、車内の電光掲示板に「現在時速350キロ」と表示された。2駅を経て、4時間半で上海市の上海虹橋駅に到着した。同区間の別の高速鉄道より、30分から1時間半早く着く。 新華社通信などによると時速350キロは、高速鉄道での商業運転速度では世界最速。習近平(シーチンピン)国家主席が唱える「中華民族の偉大な復興」にちなんだ名称の復興号で最速運転を実施し、権威づけに一役買った形だ。 一方、乗客の反応は冷静だ。列車が時速350キロに到

    中国の高速鉄道、再び世界最速運転 事故の記憶残る中:朝日新聞デジタル
  • 名古屋城、天守木造化に前進 文化庁が発掘調査許可:朝日新聞デジタル

    名古屋城天守台石垣の発掘調査について、文化庁が名古屋市に現状変更を許可したことが分かった。許可は15日付。調査は2022年末の完成を目指す天守木造化の前提で、市は10月から天守台周辺の空堀を掘るなどし、4カ月かけて地盤の状況を調べる予定だ。 文化庁によると、15日の文化審議会文化財分科会で協議し、許可が決まった。調査の目的は、経年劣化や戦災で傷んだ天守台石垣の保全や、天守木造化に先立ち天守台の安定性を評価すること。市は天守台周辺の空堀を中心に14カ所を試掘し、10カ所で深さ10~30メートルのボーリングをする。 名古屋城は国特別史跡のため、調査には文化庁の許可が必要とされる。市は7月に申請しようとしたが、同庁に書類の不備を指摘され、8月29日に申請した。(関謙次)

    名古屋城、天守木造化に前進 文化庁が発掘調査許可:朝日新聞デジタル
  • 90トンのお堂そろり移動 奈良の唐招提寺:朝日新聞デジタル

    国宝・鑑真和上坐像(がんじんわじょうざぞう)〈8世紀〉を安置する奈良・唐招提寺の御影堂(みえいどう)〈国重要文化財〉で21日、建物をレールに乗せて動かす「曳家(ひきや)」と呼ばれる作業が始まった。今年4月に始まった「平成大修理」の一環。 午前10時過ぎ、御影堂の「宸殿(しんでん)」が4列のレールの上を動き出した。事前に90トンの建物をジャッキで持ち上げ、レール上の鋼材の上に載せる作業を終えていた。鋼材ごと水平方向にジャッキで押し出すと、建物が北方向にゆっくりと動いた。この日は約10メートル移動させる予定だ。 建物を移動させ、基礎工事するのが目的。鑑真の像は宸殿とは別の場所に移している。御影堂は宸殿と「殿上及び玄関」(控えの間と玄関)の二つの建物からなり、10月末までに両方を約30メートル動かす。基礎工事後、屋根の葺(ふ)き替えや耐震補強をする。 御影堂は元は奈良・興福寺の建物。奈良県庁など

    90トンのお堂そろり移動 奈良の唐招提寺:朝日新聞デジタル
  • マッカーサー広報官の長女「写真の日本人女の子どこ?」:朝日新聞デジタル

    米国ハワイ州の米国人女性が、約70年前に自分と一緒に写真に写った日人の女の子を捜している。撮影したのは、連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官のダグラス・マッカーサー付広報官だった父親だ。 女の子を捜しているのはマウイ島に暮らすドナ・ハワードさん(74)。父親の故ウォルター・ペニーノさんは陸軍中佐で、占領下の日で父、母、弟の家族4人で暮らした。住まいは、現在の代々木公園や国立オリンピック記念青少年総合センターなどの一帯にあった米軍の家族向け住宅地「ワシントンハイツ」にあった。ドナさんは日語を話していたという。 約10年前にハワイ大学に寄贈した父親の写真コレクションが東京都千代田区の「昭和館」で29日から展示されることになり、「彼女が日にいるかどうかもわからないが、ぜひ再会したい」との思いを募らせた。 撮影時期は不明だが、ほぼ同じ構図の絵が1948年発行の婦人雑誌「主婦之友」新年号の口

    マッカーサー広報官の長女「写真の日本人女の子どこ?」:朝日新聞デジタル
  • ヤマト、未払い残業代を一斉支給 総額230億円の大半:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)は、全社的な勤務実態調査で判明した残業代の未払い分を、18日に対象者に一斉に支給したことを明らかにした。調査を始めてから約5カ月。対象者からは、支給額や軽減されない業務量に不満の声も出ている。 未払い分は総額約230億円。支給対象は、傘下の事業会社ヤマト運輸のセールスドライバー(SD)を中心に約5万9千人にのぼる。先行して支給した支店やシステムの不具合などが出ている一部を除き、大半は18日に支給したという。対象者との面談などでそれぞれ確定させた未払い額を、そのまま支払ったとしている。 北日の営業所で働く男性SDには50万円超が振り込まれた。残業時間から計算して自ら申請した未払い額がそのまま認められたという。「同僚も含めて納得する金額が支払われた。とりあえず一歩前進だと捉えている」 一方、関西地方のSDは「実際支払われるべき金額とはほど遠い数字。相

    ヤマト、未払い残業代を一斉支給 総額230億円の大半:朝日新聞デジタル
  • 液体使わず…発火の心配ないスマホ電池材料、東工大発見:朝日新聞デジタル

    スマートフォンや携帯ゲーム機などに広く使われているリチウムイオン電池の次世代電池「全固体電池」の新たな材料を、東京工業大学の菅野了次教授らが発見した。液漏れや発火事故の心配が無く、高性能化もみこめる。実用化に近づく成果という。大学が14日発表する。 リチウムイオン電池は通常、材料に「電解液」という液体を使う。正極と負極の間にある電解液にイオンを流して電気を取り出すしくみだ。だが、電解液は可燃性の物質を含み、発火や液漏れなどの事故の可能性があり、飛行機内への持ち込みが制限される場合もある。そこで、液体を使わず安全性の高い全固体電池が次世代電池の有力候補として注目されている。 固体は液体よりイオンが流れにくく、電流を取り出しにくいことが課題だったが、菅野教授らは2011年、電解液に匹敵する性能の固体の電池材料をつくった。ただ、高価なレアメタルであるゲルマニウムを使っていた。 今回、スズやケイ素

    液体使わず…発火の心配ないスマホ電池材料、東工大発見:朝日新聞デジタル
  • ツイッターに救助要請相次ぐ ハッシュタグが有効:朝日新聞デジタル

    福岡・大分両県での大雨被害を受け、ツイッター上では救助を求めたり、被害の状況を伝えたりするツイートが相次いだ。 福岡県朝倉市で工場2階に取り残された7人は、救助を求めるツイートに周辺の状況を撮影した動画を添付。道路を勢いよく流れる濁流や、積み重なった流木や自動車が確認できる。 大分県日田市でも、踏切を濁流が覆う動画付きで「浸水で遮断されて孤立です」と伝えたり、「大人が6人、赤ちゃん1人が孤立してます」と救助を求めたりするツイートがあった。 これに対し、発信者に状況を尋ねて励ます書き込みや、具体的な救助要請方法をツイートする人も多く見られた。 自治体側もツイッターの公式アカウントで情報を発信している。福岡県は、県内の気象情報や各自治体の避難情報を次々とツイート。大分県も、ホームページの災害情報更新や、土砂災害危険度情報サイトへのアクセス状況などを伝えた。 ツイッター社のホームページでは、救助

    ツイッターに救助要請相次ぐ ハッシュタグが有効:朝日新聞デジタル
  • イネ、エタノールで塩害に強くなる 理化学研究所が発表:朝日新聞デジタル

    消毒にも使われるエタノールを薄めて土に混ぜると、イネが塩害に強くなったと理化学研究所や農業・品産業技術総合研究機構などの研究チームが発表した。国際植物科学誌の電子版に論文が掲載された。 エタノールは酸素の薄い状況で、植物が呼吸したときに作られる物質でもある。理研の関原明(せきもとあき)チームリーダーによると、発芽から2週間後のイネを、濃度0・3%のエタノールを与えた土とエタノールを与えない土で、それぞれ4日間育てた後、土に塩分を加えて成長を比べた。すると、エタノールを与えたものは枯れずに、葉の色も緑のまま生き残った。塩分を加えた土でイネを育てると、イネに活性酸素が蓄積していたが、エタノールを土に混ぜると活性酸素を無毒化する酵素が増えていたという。 シロイヌナズナでも同様の効果が見られ、乾燥や高温に強くなることも期待できるという。 世界の灌漑(かんがい)農地の約2割で塩害が起きているといい

    イネ、エタノールで塩害に強くなる 理化学研究所が発表:朝日新聞デジタル
  • 太陽の塔、内部公開に応募殺到 「定員増やしたいが…」:朝日新聞デジタル

    万博記念公園(大阪府吹田市)の太陽の塔の内部に10年ぶりに入れる内覧会(定員500人)の応募が2週間で約1万2500通と殺到している。 オブジェ「生命の樹」がある内部はふだんは非公開。10月末からの耐震改修工事を前に、府は10月29日に万博当時の「最後」の姿を公開することにした。 抽選となるが、締め切りの9月末まで応募は増えそう。担当者は人気に驚きつつ、「定員を増やしたいが、安全性の問題でこれが限界」と頭を抱える。

    太陽の塔、内部公開に応募殺到 「定員増やしたいが…」:朝日新聞デジタル
  • アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?:朝日新聞デジタル

    今月3日にスタートした通販大手アマゾンジャパンの電子書籍読み放題サービスで、人気のある漫画や写真集などがラインアップから外れ始めた。サービス開始に合わせて多くの書籍をそろえようとしたアマゾンが、出版社に配分する利用料を年内に限って上乗せして支払う契約を締結。しかし想定以上の利用が続いて負担に耐えきれなくなり、利用が多い人気をラインアップから外し始めたとみられる。 同サービス「Kindle(キンドル) Unlimited(アンリミテッド)」は、洋書約120万冊のほか、国内の数百の出版社と契約を結び、小説やビジネス書、雑誌、漫画など和書計約12万冊が月980円(税込み)で読み放題になるとしてスタート。電子書籍のダウンロード数に応じて出版社に利用料の一部を配分するとした。 複数の出版社によると、アマゾンは一部の出版社を対象に、年内に限って規定の配分に上乗せして利用料を支払う契約を結び、書籍の提

    アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?:朝日新聞デジタル
  • 腸内の「悪玉菌」狙い撃ち、抗体を発見 奈良先端科技大:朝日新聞デジタル

    腸炎の原因になっている「悪玉菌」を狙い撃ちする抗体を、奈良先端科学技術大学院大などのグループがマウスで発見した。将来的には、抗体を飲むだけで潰瘍(かいよう)性大腸炎などの治療につながる可能性があるという。英科学誌ネイチャーマイクロバイオロジー電子版に5日発表する。 下痢や血便が慢性的に続く潰瘍性大腸炎やクローン病は、近年急増している。衛生環境が良くなったり、品添加物が多用されたりして、腸内細菌のバランスが変わったことも原因だと見られている。抗生剤による治療は、乳酸菌など「善玉菌」も減らしてしまう副作用がある。 新蔵(しんくら)礼子教授(免疫学)らは、大腸菌などの悪玉菌と結合して増殖を抑えている抗体をマウスの腸で発見。腸炎の状態にしたマウスに、この抗体を混ぜた水を1カ月飲ませると、腸内の悪玉菌の割合が減って症状が治まった。 一方、善玉菌には結合していな… この記事は有料会員記事です。有料会

    腸内の「悪玉菌」狙い撃ち、抗体を発見 奈良先端科技大:朝日新聞デジタル
  • リチウムイオン超える新型電池 京大など研究チーム開発:朝日新聞デジタル

    大量の電気を蓄えられるフッ素と金属の化合物を電極に使うことで、現在のリチウムイオン電池を超える性能の新型電池を開発したと、京都大学などの研究チームが28日発表した。繰り返し充放電できる耐久性を高め、将来的に小型・大容量電池の実用化を目指す。 研究チームによると、新型電池は正極から負極側にフッ化物イオンを流して電気を取り出す。現在広く使われているリチウムイオン電池は、逆の負極から正極側に、リチウムイオンを流して電気を取り出すしくみだ。 これまで、電極の材料には使えないと考えられていたフッ素と金属の化合物を使ったのが特徴だという。実験レベルでは、電池性能を示すエネルギー密度が電池の重さ1キログラムあたり398ワット時を記録。リチウムイオン電池の到達可能な最大値と考えられる同約300ワット時を超えたという。 研究は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が2009年度から始めた国家プロジェ

    リチウムイオン超える新型電池 京大など研究チーム開発:朝日新聞デジタル
  • 圏央道を来春値下げへ 国交省、首都高の渋滞緩和狙う:朝日新聞デジタル

    国土交通省は11日、来年4月から、圏央道の通行料金を値下げすると発表した。東名高速と東北道などを乗り継ぐ場合、首都高経由と金額を合わせることで、首都高の渋滞を緩和するねらいだ。一方で首都高は、現在5段階の定額制だが、距離に応じた料金に変える。詳細な金額は、高速道路会社などと今後詰める。 高速道路は路線ごとに建設費用が違うため、距離あたりの料金が異なっている。たとえば、東名高速の厚木インターチェンジ(神奈川県)から東北道の久喜インターチェンジ(埼玉県)に行く場合、距離はほとんど同じだが、首都高経由の方が圏央道経由よりも590円安い。料金を下げることで、混雑の少ない圏央道を選んでもらえるようにする。 首都高は現在、距離に応じてETC搭載車が510円~930円の定額制(普通車)。この下限を300円程度に引き下げ、上限を1300円程度に引き上げた上で、距離に応じたきめ細かな料金体系に変える。

    圏央道を来春値下げへ 国交省、首都高の渋滞緩和狙う:朝日新聞デジタル
    SriVidyut
    SriVidyut 2015/12/26
    一方