2012年7月13日のブックマーク (8件)

  • みんな、残酷な娑婆世界で必死に生きている。だったらそれでいいと思う。 - シロクマの屑籠

    以下の文章は、id:Masao_hateさんへの私信です。 http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2006/04/post_2a86.html Masaoさんが、私の提示したコミュニケーション観に息苦しさを表明するのもよくわかります。正直、書いている私も胸がモヤモヤして、嫌になっちゃいますよね。感情すら個人の利得や優位を確立するための生得的なmachineだなんて考えたら、それこそ愛も夢もあったものじゃないです。もしも、今後コミュニケーションがいっぱい増えて、その傾向がますます「加速」するとすれば、そりゃ嫌だなぁって私だって思いますよ。 必要以上に「利害と感情の構造を操る能力」が重視される世の中は、嫌なんですよ。それになんだか凄く生き辛そうじゃないですか。お互いがお互いの「利害と感情」を常に計算に入れて付き合っていく世の中なんて。 そういった能

    みんな、残酷な娑婆世界で必死に生きている。だったらそれでいいと思う。 - シロクマの屑籠
    Stealth02
    Stealth02 2012/07/13
    "防衛機制をガチガチに展開して、人生を台無しにしたって別に構いません。その台無しっぷりとルサンチマン丸出しっぷりを選ぶしか、どうせその人にはなかったんでしょうから"
  • 淘汰!淘汰!また淘汰! - シロクマの屑籠

    Amazon.co.jp: 恋人選びの心―性淘汰と人間性の進化 (2): ジェフリー・F.ミラー, 長谷川 眞理子: 機会が平等に与えられている(実力主義)と、結果が平等であること(平等主義)とは異なる。狩猟採集民の部族は、肉を分けたり、部族内での討論で各自の意見を述べたり、誰かが「チーフ」になるのを避けたりするといった、いくつかの事柄については、非常に平等主義である。それでも、彼らは、繁殖においてはたいてい実力主義である。なぜなら、恋人選びがあるために、繁殖に関する競争において、結果を平等にもっていくことは不可能だからだ。女性は、すべての男性が平等にセックスの機会を持つことができるという考えが気に入るかもしれないが、いざ自分が、魅力的と思わない、適応度の低い男性とセックスをする段になると、恋人選びの力を発揮したいと思わないに違いない。 (恋人選びの心・下P474より抜粋) この「恋人

    淘汰!淘汰!また淘汰! - シロクマの屑籠
    Stealth02
    Stealth02 2012/07/13
  • 「遺伝子の操る飴と鞭」について - シロクマの屑籠

    欲求と不安 - REVの日記 @はてな かなり同意。 ホモ・サピエンスも含めた生物の欲求*1を考えるにあたっては、「欲しい欲しい」というモデルだけで考えるよりも「無いと苦しい」「無いと不安や緊張が強くなる」というモデルも含めて考えたほうが色々説明しやすいものがあるんじゃないかとは、僕も感じます。ちょっと言い換えるなら、「無いと不安や緊張が強くなり、それらが満たされると解消されて報酬(エンドルフィンとか)が与えられる」モデルというか。そういうのが実装されていない生物個体は、長生きも繁殖も難しいような気がします。 自然淘汰の観点から考えてみると。ホメオスタシスが維持出来なさそうな危機に、苦しくなったり心配になったり辛くなったりする個体のほうが、そうでない個体よりは長生きできそうですよね。例えば、血糖もグリコーゲンも皮下脂肪もスッカラカンになっていても一切飢餓に関する感覚を感じない生物は、あっと

    「遺伝子の操る飴と鞭」について - シロクマの屑籠
    Stealth02
    Stealth02 2012/07/13
    "群で認められない雄コミュニティに所属しきれない雄女の子に嫌悪されっぱなしの雄といった状況の個体は自然淘汰/性淘汰""非モテ界隈非コミュ界隈などは“遺伝子さまの獄卒と鞭打たれる囚人の監獄”の最たるもの"
  • 他者承認から快楽を得る遺伝子が残り、他者承認の得られない遺伝子は淘汰されるだろう - シロクマの屑籠

    人間の快楽中枢には、他者承認によってβエンドルフィンやドーパミンが分泌されるようなフィードバック回路が、おそらく存在する。この回路の存在によって、他者承認が得られやすい人達は幸せな気分を味わい、それが得られない人達はいつも渇いた不幸を体感することになっている。自然淘汰と性淘汰のふるいは、他者承認が得られてβエンドルフィンで幸せになれた人のgeneだけを生き残らせたので、現代社会を生きている人は、殆ど誰もがこうした傾向を持っている。今後も、他者承認によるβエンドルフィンで幸せになれた人のgeneだけが残やすく、そうでなかった人のgeneが残りにくい趨勢は変わらないので、この行動遺伝学的傾向はいつまでもホモ・サピエンスに残存し続けることだろう。

    他者承認から快楽を得る遺伝子が残り、他者承認の得られない遺伝子は淘汰されるだろう - シロクマの屑籠
    Stealth02
    Stealth02 2012/07/13
  • 「三國志VIII」の中身が「VII」だった コーエーテクモが謝罪、交換へ

    コーエーテクモゲームスは、7月12日に発売したPSP用ゲームソフト「コーエーテクモ定番シリーズ 三國志VIII」について、収録されている内容が「三國志VIII」ではなく「三國志VII」だったことが判明したとして謝罪した。 購入したユーザーには交換で対応する。交換開始時期などの詳細は改めて案内するとしている。製品の販売は一時停止し、販売再開の日程が決まり次第改めて案内するとしている。 同ソフトはPSP版三國志VIIIの廉価版で、1890円。 関連記事 コナミ、「NEWラブプラス」不具合で謝罪 3DSソフト「NEWラブプラス」でゲーム進行が止まるなどの不具合が確認されたとして、コナミデジタルエンタテインメントが謝罪した。対応方法などは近く告知するという。 「NEWラブプラス」修正は「想定以上に時間かかっている」 コナミデジタルエンタテインメントは、「NEWラブプラス」の不具合修正に想定以上の時

    「三國志VIII」の中身が「VII」だった コーエーテクモが謝罪、交換へ
    Stealth02
    Stealth02 2012/07/13
  • ヒッグスの影で地味にダークマター・フィラメント初観測の快挙

    1933年、カリフォルニア工科大学のスイス人天文学者フリッツ・ツビッキー(Fritz Zwicky)は世紀の大発見をしました。 宇宙には、望遠鏡で見える物体の質量だけではどうにも説明がつかない現象がある。そこには目に見えない何かが必ずやあるはず。宇宙に存する全物体の実に83%を占めるんだけど我々には決して見えることのない何かが...と。 そうです、これが「ダークマター(暗黒物質)」。宇宙のあらゆるところに触手を伸ばし、宇宙の構造を影で支える正体不明のツル、です。 光を吸収も発散もしないので観測は不能とされてきましたが、その観測に人類史上初めて成功したという研究成果が先週水曜(4日)、科学誌「Nature」に掲載になりました。ちょうどヒッグス粒子の発表に重なって、ほとんど誰にも話題にされなかったんですけどね。 独ミュンヘン大学の天文学者イェルク・ディートリヒ(Jörg Dietrich)氏率

    ヒッグスの影で地味にダークマター・フィラメント初観測の快挙
    Stealth02
    Stealth02 2012/07/13
  • 中学で「自殺に追い込む会」…男子1人を対象に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県蒲郡市の中学校で今年3月、生徒の男女9人が、男子生徒1人を対象に「自殺に追い込む会」を作り、「死ね」などと言っていじめていたことが分かった。 同市教育委員会はいじめの事実を確認し、会を作っていた生徒らを指導した。 市教委によると今年3月末、生徒1人が「自殺に追い込む会」の結成を携帯電話のメールで呼びかけたところ、他の生徒8人が入会。男子生徒に「キモイ」「ウザイ」と言ったり、自宅前で「死ね」と叫んだりしたという。 別の生徒を通じて教員にいじめの情報が入ったため、学校側がやめるように指導したところ、いじめはなくなり、いじめていた生徒と保護者は男子生徒に謝罪したという。入会を呼びかけた生徒は、男子生徒と同じ部活動に所属し、仲が悪かったという。 同市教委学校教育課の平野正也課長は「いじめを認識したら素早く対応するよう各学校に徹底させる。二度とこうしたことが起きないよう再発防止に努めたい」と話

    Stealth02
    Stealth02 2012/07/13
  • どう救う 中高年の”ひきこもり” - NHK 特集まるごと

    阿部 「こちらの数字をご覧いただきましょう。 全国70万人。 これは、長期間自宅に閉じこもる、いわゆる“ひきこもり”の人数なんですね」   鈴木 「これだけでも大変な数ですけれど、実は最近、もっと多くいるかもしれないことが分かってきました。 これまで“ひきこもり”は若い世代の問題とされてきたため、この数字には、39歳以下の人しか含まれていません。 しかし、秋田県のある町で行われた調査から、40歳以上の中高年にまで広がっていることが明らかになったのです」 阿部 「世代を問わず身近な問題になってきた“ひきこもり”。 年齢を重ねることで、さらに深刻化していく実態を取材しました」

    Stealth02
    Stealth02 2012/07/13