タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (4)

  • 朝日新聞デジタル:都留文科大名誉教授・笠原十九司さん-マイタウン山梨

    ■「南京大虐殺」否定の発言 ――今年は南京事件(南京大虐殺)から75年。そもそも、なぜ南京で、だったのでしょう。 事件は日中戦争の始まった1937年、旧日軍が、上海から国民政府の首都・南京を攻略するなかで起きました。軍中央は当初、戦線を拡大しない方針でしたが、現地最高司令官の松井石根(いわ・ね)大将=東京裁判で死刑=らが「南京を制圧すれば中国は屈服する」と、独断で兵を進めたのです。 ――無理な作戦だった。 上海から南京までの距離は約300キロ。東京から名古屋の手前までぐらい。この間、後方から装備や料の補給はなく、兵たちは略奪を繰り返した。そのなかで住民の殺害や強姦(ごう・かん)も横行しました。 軍は南京を包囲し、37年12月10日の総攻撃開始から4日目に、中国の防衛軍を打ち破って占領した。しかし料がないのですから、捕虜を収容できません。捕虜の人道的な扱いなどを取り決めたハー

  • asahi.com:公明党本部、自民と選挙協力 白紙に-マイタウン栃木

    公明党県部の遠藤乙彦代表は7日、朝日新聞のインタビューに応じ、国政選挙の際に県内で続けてきた自民党との選挙協力を白紙に戻す考えを明らかにした。今後は、民主党も含め、地域活性化策などで共鳴できる相手と「人物位で協力する」との方針も示した。(庄司将晃) 公明党は、国政では99年から自民党と連立政権を組み、公明支持者が小選挙区で自民候補に投票する代わりに、自民支持者が比例で公明に投票する形での選挙協力を県内でも続けてきた。公明票は県内の各選挙区で2万票前後との見方もあり、自公協力の見直しは今後の選挙情勢に大きな影響を与えそうだ。 連立与党への強い逆風が吹き荒れた今回の総選挙では、協力はうまくいかなかった。朝日新聞の出口調査によると、05年の前回は公明支持層の80%が小選挙区で自民候補に投票したが、今回は55%。逆に自民支持層は前回、7%が比例で公明党に投票したが今回は5%にとどまった

    Stiffmuscle
    Stiffmuscle 2009/09/08
    都合良すぎ。有権者をナメるな!
  • asahi.com:下市中学生の谷口明花さん-マイタウン奈良

    ◆「英語部に」笑顔 車いすの谷口明花(めい・か)さん(12)=下市町=が下市中学への入学を拒否された問題は21日、明花さん側の希望がかなう形で決着した。正式の就学通知書を受け取り、記者会見を開いた明花さんは初めての会見に緊張しながらも、「入りたいクラブは英語部。男の子しかいないけれど、男の子とも仲良くしたい」と笑顔を見せた。 明花さんは、自宅で一人で学習している間に一番つらかったのは「友達に会えなかったこと」と話し、好きな韓国ドラマで気を紛らわせていたと明かした。町側が仮入学を認めた今月3日から11日間学校に通い、終業式の17日には通知表も受け取った。「問題は数学」というが、「うれしかった」とはにかんだ。実際に行った学校は、想像したより「先生の声が大きかった」といい、たくさんの宿題が出て「リハビリする時間がなくなって筋肉が衰えてきました」とうれしい悲鳴もあげた。夏休み中も補習のため

  • asahi.com:市場原理 格差広げた 志水宏吉教授-マイタウン大阪

    橋下徹知事は16日、35市町村の全国学力調査の科目別平均正答率を公表した。序列化につながる懸念などから公表しないよう求めた文部科学省の通知を無視しての判断。「序列化が生じるのか、今後じっくりと見させてもらう」という。海外教育改革に詳しい大阪大の志水宏吉教授に、英国で行われた同様のランキングがどのような結末を迎えたか聞いた。 ◆学力調査公表 英国の先例は? ――橋下知事は市町村ごとの平均正答率を部分開示しました 知事が言うように、点数が公表されて順番がつくといい意味での競争が生まれるかもしれません。一方、数値を出せばそれが独り歩きして学校や地域間の序列化につながり、結局は学力格差が拡大するおそれがある。私は、メリットよりデメリットの方が大きいと思います。実際に起きた事例を目の当たりにしたからです。 1991年から93年にかけて英国で研究をしていたとき、サッチャー首相の教育

  • 1