政治と時事に関するSuckerのブックマーク (44)

  • 彼が未来に見据えるものは - よろずやジロー~宮本次朗【プレカットの宮本工業グループ相談役】のブログ

    経産相当時の世耕さんと私 コロナ禍で延び延びになっていた会の約束。どちらからともなく「そろそろどうよ」となり、先日、世耕弘成参議院議員と夕を共にしました。場所は帝国ホテルの鉄板焼『嘉門』。5人で座れる個室カウンターに二人きり。居心地が良いのやら悪いのやらとおそらくお互いに思いながら、まずはハイボールで乾杯です。 世耕さんとは、彼が3選出馬する際、和歌山木材協同組合の理事長として推薦状をお渡ししてからのお付き合い。参院幹事長としてSPが付くようになる前は、大人数でわいわい会することもよくありました。ですから、今回の会も久しぶりとはいえざっくばらん。ちょうど話題になっていた、国会での世耕さんによる総理批判質問について直球で尋ねると、真意をそれこそざっくばらんに語ってくれました。どんな答えだったかは記しませんが、私からは「相手の立場を尊重した質問を。自分の納得は相手の不満ともいいますよ」

    彼が未来に見据えるものは - よろずやジロー~宮本次朗【プレカットの宮本工業グループ相談役】のブログ
    Sucker
    Sucker 2024/03/08
    "世耕さんからもらった『村上開新堂』のクッキー缶を片手に銀座のクラブに" 2023-11-30。赤旗報道より。選挙区内なので公選法違反の疑い。世耕議員は生活保護叩きから私の印象が最悪なので政治からいなくなってほしい。
  • 安倍氏国葬、氏名の74%黒塗り 著名人、元議員ら不開示 | 共同通信

    Published 2023/08/06 21:18 (JST) Updated 2023/08/06 21:55 (JST) 昨年9月に東京・日武道館で営まれた安倍晋三元首相国葬に関し、共同通信が内閣府に招待者名簿などを情報公開請求したところ、74%の氏名が黒塗りだった。安倍氏と交友があった著名人を含む「遺族・遺族関係者」は96%が、元国会議員は100%が不開示だった。政府は国葬を内閣府設置法上の「国の儀式」とし、約12億円の経費を全額国費で賄っている。公費の使い道として透明性が問われそうだ。 文書によると、政府が国葬の案内状を送付した招待者は6175人だった。うち出席者は3436人。外務省が取りまとめた各国政府代表らは含まない。松野博一官房長官は昨年10月、参列者数は外国からの734人を含め、全体で4170人だったと発表している。 遺族・遺族関係者の招待者数は1177人。氏名が開示さ

    安倍氏国葬、氏名の74%黒塗り 著名人、元議員ら不開示 | 共同通信
    Sucker
    Sucker 2023/08/07
    後ろ暗いことしてます、って言わんばかりに見えるんだが。
  • 2020年9月12日【大自在】 ※紙面イメージも特別掲載|静岡新聞アットエス

    縦読みという遊びがある。文や段落の頭文字などを拾うと仕込まれた主張が浮かび上がる。縦でなく横や斜めに読むこともあり、いつの時代も強い印象を伝える。 雨傘運動が起こった2014年以降、高度な自治を掲げたはずの香港で人権や自由などの弾圧が続く。8月には、中国に批判的な蘋果日報の創業者が当局に拘束されるやいなや同紙は抗議の記事と広告で埋まった。中でも56字からなる漢詩に斜め読みが使われた。 抵抗運動に誇りを込めて埋め込まれたのは「黎智英周庭無懼」の7文字。代わりのいない創業者と勇敢な活動家それぞれの名前を挙げて訴えた。「黎智英と周庭は恐れない」と。 「いろは歌」には作者が自らの心境を込めた説がある。真偽は知る由もないが、7文字ごと改行し、それぞれの行の最後の文字を並べると、隠されていた「とが(咎)なくて死す」なる一文が認められる。自らが受けた理不尽なぬれぎぬに対する怒りか怨念か。 白人至上主義者

    2020年9月12日【大自在】 ※紙面イメージも特別掲載|静岡新聞アットエス
    Sucker
    Sucker 2020/09/14
    縦読みのレベルが恐ろしく高い。
  • 「バナナはおやつかどうか」を閣議決定することはできるか - いろいろやってみるにっき

    昨日、こんなツイートが流れてきた。 ま〜た閣議決定。 閣議決定の重さがどんどん失われて今や塵のような軽さになってしまった安倍官邸ww 閣議決定って政策について意思決定する場だと思ってたけどね… https://t.co/KZMgjYCNX4 — ポピュリスト監視で委員会 (@tonden2) 2017年4月4日 そのうちバナナはおやつかどうかも閣議決定されるな。 — 帰社倶楽部() (@kishaburaku) 2017年4月4日 昨日だけではない。 疑惑を晴らす責任は一切果たさずに、この「閣議決定」。なんでも「閣議決定」すれば片付くと思ってるのか? https://t.co/ZLDaNOV0gz — 平野啓一郎 (@hiranok) 2017年3月28日 閣議決定のニュースが流れるたびに、「アベガー」連呼の人たちから「こんなことも閣議決定か~」のツイートが。多くて全部がTLに流れてくるわ

    「バナナはおやつかどうか」を閣議決定することはできるか - いろいろやってみるにっき
    Sucker
    Sucker 2017/11/09
    議長の承認を受けた質問主意書に対して、閣議決定ののち答弁書が出されるので、「バナナはおやつかどうか」の質問主意書を議長が認めれば、「バナナはおやつかどうか」が閣議決定されるということ。
  • 加計疑惑 下村元文科相関連団体「博友会」/届出住所に事務所なし 代金200万円の受け渡し場所はどこ?

    学校法人「加計(かけ)学園」の秘書室長(当時)が当時、文科相だった下村博文自民党都連会長の政治資金パーティーの代金200万円をあっせんした問題で、パーティーを開いた政治団体「博友会」が都選管に届け出た住所に事務所がないことが1日、紙の取材でわかりました。あっせんをめぐる疑問は深まるばかりです。(矢野昌弘) (写真)加計学園の当時の秘書室長が代金を渡したとされるころの博友会の事務所があるとされる雑居ビル=東京都中野区、2014年撮影(画像は一部修正) 政治団体「博友会」は、2012年3月からJR中野駅そばの雑居ビル4階を「主たる事務所の所在地」として東京都選挙管理委員会に届けています。同会は毎年、多額の寄付を下村氏の自民党支部などにしています。 ところが、紙が1日にこのビルの4階に行ってみると、「博友会」の事務所はなく、算数教室と学習塾運営会社があるだけ。運営会社の社長は、「博友会」の代

    加計疑惑 下村元文科相関連団体「博友会」/届出住所に事務所なし 代金200万円の受け渡し場所はどこ?
    Sucker
    Sucker 2017/07/04
    "下村博文自民党都連会長の政治資金パーティーの代金200万円をあっせんした問題で、パーティーを開いた政治団体「博友会」が都選管に届け出た住所に事務所がないことが1日、本紙の取材でわかりました。"
  • 加計学園グループの敷地内に自民党支部が存在した (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相にとって40年来の「腹心の友」加計学園理事長・加計孝太郎氏が代表を務める自民党岡山県自治振興支部の所在地は、「岡山市北区学南町(番地省略)」と届けられている。 誌記者がその住所を訪ねると、3階建て校舎が建ち「英数学館 岡山校」の看板が掲げられていた。加計グループの学校法人・英数学館(理事長は加計氏)が経営する通信制高校・並木学院高校の岡山校である。この番地に他の建物はない。 学校法人の理事長である加計氏が自民党支部の代表を務めていることは違法ではない。安倍首相側近の世耕弘成・経産相も参院議員と近畿大学理事長を兼ねていたことがある。しかし、学校の運営と政治活動は厳密に分けなければならない。教育法(14条2)では、こう定められている。

    加計学園グループの敷地内に自民党支部が存在した (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    Sucker
    Sucker 2017/07/04
    "加計孝太郎氏が代表を務める自民党岡山県自治振興支部の所在地は" "学校法人・英数学館(理事長は加計氏)が経営する通信制高校・並木学院高校の岡山校である。この番地に他の建物はない。"
  • 菅氏、文書規則の見直しに言及 個人メモの位置づけは?:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の問題に関連して、菅義偉官房長官は21日の記者会見で、「各府省の文書管理規則の必要に応じた見直しも含めて検討を進める」と述べた。職員が個人的に作成したメモと行政文書の線引きを明確にする考えを示したもので、「個人メモ」が行政文書ではないと位置づけられ、情報公開の対象外となる可能性がある。 公文書管理法は行政文書について、「行政機関の職員が職務上作成、取得した文書で、当該行政機関が組織的に用いるものとして、保有しているもの」と規定。各府省庁は管理規則を設けており、情報公開法で開示対象となっている。 加計学園の獣医学部新設をめぐり、文部科学省の調査で見つかった文書について、菅氏は会見で「個人メモ」との認識を示す一方、行政文書に当たるかどうかは明言していない。

    菅氏、文書規則の見直しに言及 個人メモの位置づけは?:朝日新聞デジタル
    Sucker
    Sucker 2017/06/22
    どこまでが公文書かって線引きは必要な気がするが、今の時点じゃ都合の悪いものが見つかったからルール変えるようにしか見えんのがな……
  • 安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、今月下旬、ハワイを訪れ、75年前の旧日軍による真珠湾攻撃の犠牲者を、同じ時期にハワイを訪れるアメリカのオバマ大統領とともに慰霊する意向を固めました。

    安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース
    Sucker
    Sucker 2016/12/05
    憲政面のダメさに反してこの安倍外交の堅実さはいったい何なんだろう。演説で何話すか気になるが。
  • ログミーBiz

    「そうそう、私も」は意外と会話相手に求められていない 仕事でもプライベートでも、相手の話が続く「いい質問」

    ログミーBiz
    Sucker
    Sucker 2016/11/14
    "So let me be absolutely clear: If anyone feels that they are under attack, I want them to know that the state of New York -- the state that has the Statue of Liberty in its harbor -- is their refuge."
  • 「もう大統領いらねえや!」ダニエル・カールの3分でわかるアメリカ大統領選

    アメリカ大統領選の投開票日が、いよいよ11月8日(現地)に迫ってきた。共和党候補のドナルド・トランプ氏と民主党候補ヒラリー・クリントン氏の間で政策そっちのけで低レベルな中傷合戦に終始、「史上最低」の大統領選とも呼ばれている。 そんな大統領選を、日在住35年のマルチタレント、ダニエル・カールさん(56)は冷ややかな目で見ている。アメリカと日をこよなく愛するダニエルさんにしても、今回は「あまりにひどい」と嘆く。

    「もう大統領いらねえや!」ダニエル・カールの3分でわかるアメリカ大統領選
    Sucker
    Sucker 2016/11/11
    ダニエル・カールのトランプ、ヒラリー評。ヒラリーへの批判(ファーストレディ時代の官職就任、秘密主義、クリントン財団の不透明性)が納得行く感じだった。 / アメリカの有権者は前向きなメッセージが好きらしい。
  • トランプ氏の人事助言役に金融規制強化に反対の元SEC委員-関係者

    トランプ氏の人事助言役に金融規制強化に反対の元SEC委員-関係者 Ben Bain、Robert Schmidt 米国のドナルド・トランプ次期大統領は、金融規制当局の新たなトップを選定する際の助言役に、かつて論争の的となった幾つかの金融規制ルールに反対したことで知られる元米証券取引委員会(SEC)委員を起用する方針だ。事情に詳しい関係者が明らかにした。 この関係者によれば、ブッシュ前政権時代にSEC委員を務めた共和党員のポール・アトキンス氏がトランプ氏の政権移行チームの一員に選ばれた。アトキンス氏の同チームでの立場は公的なものではないとして、同関係者は匿名で明らかにした。アトキンス氏は現在、コンサルティング会社パトマック・グローバル・パートナーズ(ワシントン)の最高経営責任者(CEO)を務めている。 アトキンス氏に電子メールでコメントを求めたが、これまでに返答はない。 同氏はSEC委員時代

    トランプ氏の人事助言役に金融規制強化に反対の元SEC委員-関係者
    Sucker
    Sucker 2016/11/11
    規制緩和でウォール街が好き勝手やればトランプ支持の中流白人はより下流に流されるしかないのでは。
  • 自民・石破氏「国の独立とは何か、学校で教わらない」:朝日新聞デジタル

    石破茂・元防衛相 日国憲法は占領下でできた。当時日は国家主権を持っていなかったから、国家とは何か、国家主権とは何か、国の独立とは何かを学校で教わらない。私も国民主権は嫌というほど習ったが、国家主権や国家の独立は習わなかった。 国の独立を守るのが軍隊の仕事で、国民の生命、財産、公の秩序を守るのが警察の仕事だ。軍隊と警察は明らかに違う。北方領土がどうなるかはうかがい知る余地もないが、領土を少しでも失う国は、やがて国そのものを失うと言われる。小さな島一つでも失う国は、やがて国土全体を失う。だから、領土の問題では何があっても妥協はあり得ない。国民の生命、身体は、何があっても外国に手を触れさせてはならない。拉致問題は絶対に解決しなければならないというのは、そういう意味あいだ。 中央政府であれ北海道政であれ札幌市政であれ、その国の政治はその国の国民が行う。自民党の党員資格を、日国籍を有する者に限

    自民・石破氏「国の独立とは何か、学校で教わらない」:朝日新聞デジタル
    Sucker
    Sucker 2016/11/05
    ロレーヌアルザスとか未回収のイタリアとかカレリアとかジブラルタルとかとか
  • コラム:日本政治「安定」の謎=河野龍太郎氏 | ロイター 2016年10月27日

    [東京 27日] - アベノミクス開始以降、日の平均成長率は年率0.8%にとどまる。2015年以降はわずか0.2%だ。一方、物価動向を見ると、エネルギーを除くコア消費者物価指数(CPI)は15年12月に一時、前年比1.3%まで上昇したものの、今年8月には0.4%まで低下している。安倍政権は2%成長、2%インフレを大々的に掲げていたが、いずれも目標に届いていない。 10月27日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、日の冴えない経済パフォーマンスと高い政治的な安定性のアンバランスは海外の人にとって大きな謎になっていると指摘。提供写真(2016年 ロイター) しかし、安倍首相の支持率は高く、今や先進国では稀と言っていいほどの政治的な安定性を確保している。経済のさえないマクロパフォーマンスと高い政治的な安定性のアンバランスは、海外の人にとって大きな謎である。筆者は先日、ニューヨーク

    コラム:日本政治「安定」の謎=河野龍太郎氏 | ロイター 2016年10月27日
    Sucker
    Sucker 2016/10/27
    ほぼ完全雇用の状況だが非正社員の割合が増え、正社員は安定を妨げる賃上げを求めない。グローバル市場で企業経営者は賃上げを打ち出しにくい。財界人は景気循環にきめ細かな配慮を示す安倍政権を支持している。
  • 首相の呼びかけで自民議員が起立・拍手 衆院議長は注意:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が26日の衆院会議で行った所信表明演説で、領土や領海、領空の警備に当たっている海上保安庁、警察、自衛隊をたたえた際、安倍氏に促された自民党の議員たちが一斉に立ち上がって手をたたき続けたため、約10秒間、演説が中断した。大島理森議長は「ご着席下さい」と議員らを注意した。 安倍氏は演説で「現場では夜を徹し、今この瞬間も海上保安庁、警察、自衛隊の諸君が任務に当たっている」と強調。「今この場所から、心からの敬意を表そうではありませんか」と呼びかけた。これに自民議員らが呼応して起立。安倍首相も壇上で拍手をした。 安倍氏と自民議員らの行動について、民進党幹部は「品がない。国会のルールを無視した最悪のパフォーマンス」と批判。日維新の会の馬場伸幸幹事長は「ちょっと異常な光景だ。落ち着いて真摯(しんし)に議論をしあうという状況ではなく、自画自賛をするためにやっていると、言論の府ではなくなって

    首相の呼びかけで自民議員が起立・拍手 衆院議長は注意:朝日新聞デジタル
    Sucker
    Sucker 2016/09/26
    この手の人共は有事になったら真っ先に将兵を犠牲にすると思うのだが。
  • 官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満:時事ドットコム

    官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満 宮内庁長官の風岡典之氏が26日付で退任し、山信一郎次長が長官に昇格、後任の次長には西村泰彦内閣危機管理監が就任する。天皇陛下のお気持ち表明に至る過程で、宮内庁の対応に不満を持った首相官邸が、人事でてこ入れを図ったようだ。  宮内庁幹部の異動は春が通例で、風岡氏も当初は来年3月末まで務めるとみられていた。政府関係者は、退任が早まった理由について「お気持ち表明に関し、誰かが落とし前をつけないと駄目だ」と語った。  陛下の生前退位のご意向が官邸に伝えられて以降、杉田和博官房副長官らは、退位の自由は憲法上認められていないと判断し、負担軽減策の検討を進めていた。そうした中で陛下のお気持ち表明の動きが表面化した。官邸は宮内庁に対し、「陛下が思いとどまるよう動くべきだった」(関係者)と辛口評価だ。  宮内庁次長には、事務次官経験者が各省の顧問などを経て就任す

    官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満:時事ドットコム
    Sucker
    Sucker 2016/09/26
    『お気持ち』以前になんとかすべきだったというのは立憲主義からして正論だと思うが、憲法無視の甚だしい安倍政権に言われても、という感じ。
  • 新閣僚で資産トップ 稲田大臣「防衛関連株」を大量保有 |日刊ゲンダイDIGITAL

    第3次安倍再改造内閣の閣僚資産公開で、新閣僚10人のうち、保有資産が最多だったのが稲田防衛相だ。家族分を含めた総資産は1億8178万円。不動産が1億7055万円にのぼるほか、複数の防衛関連企業の株式も所有していたことが明らかになった。 名義は夫ではあるものの、稲田氏が行…

    新閣僚で資産トップ 稲田大臣「防衛関連株」を大量保有 |日刊ゲンダイDIGITAL
    Sucker
    Sucker 2016/09/18
    稲田朋美は大嫌いだが。今の株価で川重189万、三菱重132万、IHI227万、三菱電248万、日立142万、大量保有は言いがかりに近い。足すと938万で恐らく株は殆どこれで全てなので、何故持ってるのかを追求したほうがいいのでは。
  • 【オバマ大統領広島演説(全文)】「71年前、空から死が舞い降り世界は変わった」「あの日の朝の記憶は決して風化させてはならない」(1/7ページ)

    【オバマ大統領広島演説(全文)】「71年前、空から死が舞い降り世界は変わった」「あの日の朝の記憶は決して風化させてはならない」 71年前の雲一つない明るい朝、空から死が舞い降り、世界は変わった。閃光(せんこう)と火柱が都市を破壊し、人類は自ら破壊する手段を手にすることを示した。 われわれはなぜ広島に来たのか。そう遠くない過去に解き放たれた残虐な力に思いをめぐらせるためだ。われわれは命を落とした10万人を超える日男女、子供、何千人もの朝鮮半島出身者、十数人の米国人捕虜を悼む。 その魂が私たちに話しかけてくる。彼らはわれわれに対し、もっと内なる心に目をむけ、自分の今の姿とこれからなるであろう姿を見るように訴える。 広島を際立たせているのは、戦争という事実ではない。過去の遺物は、暴力による争いが最初の人類とともに出現していたことをわれわれに教えてくれる。初期の人類は、火打ち石から刃物を作り、

    【オバマ大統領広島演説(全文)】「71年前、空から死が舞い降り世界は変わった」「あの日の朝の記憶は決して風化させてはならない」(1/7ページ)
    Sucker
    Sucker 2016/05/27
    "いつの日か被爆者の声はなくなっていきます。1945年8月6日の苦しみは決して消えるものではありません。記憶によって慢心というものと闘わなければなりません。"
  • セクハラヤジの都議、自民会派に復帰:朝日新聞デジタル

    東京都議会で昨年6月、晩婚化対策を質問した女性議員に「早く結婚した方がいい」と女性蔑視のヤジを飛ばしたとして、都議会の自民会派を離脱していた無所属の鈴木章浩氏(52)=大田区選出=が30日、自民会派に復帰した。 復帰を認めた理由について、自民会派の相川博幹事長は「報道などによって社会的な制裁を受けており、人の言動も反省していると判断した」と説明している。6月25日に鈴木氏から会派への入会願が出ていたという。

    セクハラヤジの都議、自民会派に復帰:朝日新聞デジタル
    Sucker
    Sucker 2015/07/01
    またひどいタイミングでどうしようもないことをするものだ……
  • 山本太郎参院議員、天皇陛下に手紙手渡しか - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    Sucker
    Sucker 2013/10/31
    所持品検査ってどうなってるんだろ
  • 日独友好決議の文言修正へ「両国が侵略行為」に自民反発 - MSN産経ニュース

    民主党が採択を目指していた日ドイツの交流開始150周年の国会決議案の文言の一部が削除される見通しとなった。自民党関係者が30日明らかにした。 原文では、先の大戦を「両国は、その侵略行為により、近隣諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えることになった」となっており、日の行為をユダヤ人大量虐殺などナチスの戦争犯罪と同一視していると受け止められかねないため、自民党が強く反発。「侵略行為」という表現を削除し、「両国は、近隣諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えることになった」に修正する方向だ。

    Sucker
    Sucker 2011/03/31
    友好決議のくせにドイツと同じように捉えられたくないってドイツ馬鹿にしてんのか。文言は「並びに自国民に」とか入れない限りどっちでもそう変わらんと思うが。