自死に関するSuckerのブックマーク (27)

  • もしSNSで「死にたい」を見つけたら…精神科医が語る、みんなにできること

    これまでの自殺研究でわかっていることがある。自殺を誘発する要因だ。 大きいのは、人とのつながりがないこと、「自分の居場所がない、だれも自分を必要としていない、生きていることは迷惑になる」という感覚を持ってしまうことにあると言われている。 職場や学校でのいじめ、不登校、家族、人間関係の問題……。居場所がない、と思ってしまうリスクは誰にでもある。 安心して「死にたい」と言える場所があるということは、「だれかが自分を受け止めてくれる場所」があるということだ。 「死にたい」を削除するより大事な対応がある《ネット上の「死にたい」を放置した結果、SNSで「一緒に死のう」と言ってくれた人こそが「私の理解者だ」と思ってしまう。その可能性はありえると思います。 これだけSNSの影響力があるということは、SNSは一つの世間であり、社会です。 ここで事件に巻き込まれるというリスクがあるというのは事実です。 しか

    もしSNSで「死にたい」を見つけたら…精神科医が語る、みんなにできること
    Sucker
    Sucker 2017/11/11
    "「辛いんだね」と言葉をかけながら相談できる機関のリンクを送ってあげるとか、あるいはネット上で頭ごなしに「命を大切にしなさい」「辛い人の気持ちを思え」とお説教をしている人に反論してあげるとか……。"
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    Sucker
    Sucker 2013/01/23
    "ハラスメント問題で見落としがちだけど、心にとってより負担が大きいのは、見えてる要素よりも見えない要素、つまり暴力の痛みよりも屈辱の方" 当然そうなんだけど頭から抜けていたのは何故だろうか。
  • 記事消しました。 お騒がせして、大変申し訳ございません。 謝罪やその..

    記事消しました。 お騒がせして、大変申し訳ございません。 謝罪やその後の経過につきましては、以下に記載いたしましたので、気になる方はそちらへ。 http://anond.hatelabo.jp/20120608184155

    記事消しました。 お騒がせして、大変申し訳ございません。 謝罪やその..
    Sucker
    Sucker 2012/06/07
    成果の出ない感情労働で神経が参ってるんだよ。家族が優しいし大切だっていうなら死なずに家にひきこもるべき。そのうちなんとかなんだろ。
  • mangakojiのブックマーク / 2011年10月22日 - はてなブックマーク

    http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318505945/「ニュース速報板」より1 :(鶴ヶ城):11/10/13 20:39 ID:YSiGtzQu0 どんなソフトでも跡形もなく完璧にアンインストールできるフリーソフト「Comodo Programs Manager」 http://gigazine.jp/img/2011/10/13/comodo_programs_manager/top_l.png 不要なソフトをアンインストールしても関連するファイル、フォルダ、設定などが残ることがあり、全てが完全にインストール前に戻るとは限りません。また、それらが積み重なってPCの動作を重くし、思わぬ不具合やクラッシュにつながることもあります。 配布元のCOMODO社によると、この「Comodo Programs Manager」ではそれぞれのソフ

    Sucker
    Sucker 2011/10/22
    "全く無駄だけど暴走してる。死ぬのも折込み済。外向きの自殺なんだよな。若者はなぜ主張しない?はなぜ若者は自殺しない?と同意" ユニーク。
  • アメリカでの銃の用途、1位はダントツで「自殺」

    と違い銃社会となっているアメリカですが、犯罪から身を守る自衛のための道具としてではなく、自分に危害を加えるために使用されているケースがかなり多いという統計結果になっているそうです。 詳細は以下から。Half of US Gun Deaths are Suicides - TIME TIMEによると、疫病管理予防センターが公開している最も新しい2005年の統計データでは、約3万1000件ある銃による死亡数のうち55%が自殺となっているそうです。その他の銃による死亡は殺人が40%、事故が3%、警察官による射殺などの法的な殺害が2%となっています。これは2005年に限った現象ではなく、銃による死亡は殺人や事故よりも自殺のほうが多いという状況がずっと続いているとのこと。 公衆衛生の研究者は、銃が置いてある家では自殺や殺人によって死亡する可能性が高いと結論付けているそうですが、フロリダ大学で犯罪

    アメリカでの銃の用途、1位はダントツで「自殺」
    Sucker
    Sucker 2011/09/25
    "約3万1000件ある銃による死亡数のうち55%が自殺" "銃による自殺の成功率は90%以上で、飛び降りだと34%、薬の大量摂取だと2%となっており、「銃以外の方法は致命的になるとはいえない」"
  • Death in the snow

    A body is found in the frozen North Dakota woods. The cops say the dead Japanese woman was looking for the $1m she saw buried in the film Fargo. But the story didn't end there. By Paul Berczeller It was just one of those crazy little stories buried in the morning paper. "News of the Weird," as it's sometimes known, true stories about real life events so unlikely and ridiculous that they attain a k

    Death in the snow
    Sucker
    Sucker 2011/08/24
    "A body is found in the frozen North Dakota woods. The cops say the dead Japanese woman was looking for the $1m she saw buried in the film Fargo. But the story didn't end there." 『ファーゴ』の埋蔵金を探して凍死したと思われていた日本人女性の話。
  • AN ARCTIC WAVE OF TEENAGE SUICIDE - Vice Magazine

    グリーンランドでは今この瞬間にも、世界で最も多くの自殺者を出している。人口に対する割合で言えば、グリーンランドの自殺率は地球上において最も高い。この統計が示す最も悲しい点は、その数値の上昇を担っているのがティーネイジャーだということ。グリーンランド政府はこの状況を、伝染病に匹敵するほど異常な発生であると公式発表している。もちろんそこには多くの仮説が飛び交うワケだが、それでもなぜこうした子どもたちが死を選んでしまうのかということを正確に分析できた者は未だにいない。オレにはグリーンランドのイヌイットの血が混っているが、実際に育ったのは居心地の良いデンマークだった。だからこそ、グリーンランドの地でいま一体なにが起きているのか、その真相を知る必要が自分にはあると思い、今回調べることにした。 オレはまず、グリーンランド東部の海岸沿いにある1,800人程度の人々しか暮らしていない小さな村タシーラクの

    Sucker
    Sucker 2011/03/30
    グリーンランドの若者たちは貧しい家庭と閉塞感から死を選びやすいとの記事。2009/02。
  • asahi.com(朝日新聞社):野菜農家が自殺 遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。 - 社会

    畑には自殺した男性が作ったキャベツが並んでいた=福島県須賀川市、西堀写す  福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った。福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について「摂取制限」の指示を出した翌日だった。震災の被害に落胆しながらも、育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。  自宅は地震で母屋や納屋が壊れた。ただ、畑の約7500株のキャベツは無事で、試も済ませ、収穫直前だった。遺族によると、男性は21日にホウレンソウなどの出荷停止措置がとられた後も「様子をみてキャベツは少しずつでも出荷しないと」と話し、納屋の修理などに取り組んでいた。  23日にキャベツの摂取制限指示が出ると、男性はむせるようなしぐさを繰り返した。「福島の野菜はもうだめだ」。男性の次男(35)は、男性のそんなつ

    Sucker
    Sucker 2011/03/29
    補償がないからでも流言のせいでもなく自分の中の希望が折れたからだろう。科学と社会学に明るければとも思ったが、愛着と誇り、農業技術の高さは視野の広さとは関係がない。痛ましい。
  • 自殺:就活難航で大学生の自殺者が倍増 10年警察庁統計 - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は3日、2010年の自殺統計を公表した。自殺者総数(確定値)は前年より3.5%減少したものの、3万1690人で13年連続の3万人超え。「就職失敗」が原因・動機の一つと判断された人が、前年より2割多い424人に上り、うち大学生は46人で前年の2倍になった。「超氷河期」と言われる厳しい就職環境を反映したとみられる。一方、「負債」は改正貸金業法の完全施行を背景に減少した。 自殺者が、3万2000人を下回るのは、01年以来9年ぶり。警察官の聞き取りなどによって、原因・動機を、家庭問題▽健康問題▽経済・生活問題▽勤務問題▽男女問題▽学校問題▽その他--の七つに区分。さらに52項目に分けて、推定される項目を三つまで選択して集計している。 「経済・生活問題」のうち、「就職失敗」を原因に含むとされた自殺者は、07年180人、08年253人、09年354人と増加傾向が続き、10年は70人(19.8%)

    Sucker
    Sucker 2011/03/04
    自分がうっかり生きてるだけの無職だってことを思い知らされる。実際に食えなくなったかどうかじゃなくて、無職→無収入→地獄って考えるから死を選ぶわけで、無為徒食を開き直れれば。いや。詮無い話か。
  • ■ - 明るさ

    労働が終わったあと、きゅうに、桜上水にあるギャラリーへ行こうと思い立ち、自転車で行った。写真の展示を見て、それから帰ろうと、神田川沿いに自転車を走らせた。夕方から夜のあいだの時間帯で、川の上をコウモリがたくさん飛んでいた。めずらしいのでデジカメでビデオ撮影した。わりとしつこく、何回も位置を変えて撮った。そのせいで足を何カ所も蚊にさされ、かゆかった。 もう暗くなっていた。とくに、このあたりは木々が多く、余計に暗かった。静かで、ひとけも少なかった。 川沿いに自転車を走らせていると、ふと、男の人に呼び止められた。(これを書いているいま、はっきりと記憶にはないが)「人が…」みたいなことを言われた。そちらを見ると、川に橋がかかっていて、その橋の下になにか見えた。人がぶらさがっていた。橋の手すりから紐が落ちていて、その先に、首つりをした人がシルエットの形で見えた。一瞬、息を飲んだ。見てはいけないものを

    ■ - 明るさ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • オランダ、“安楽死法”に続いて“自殺幇助法”も可決の流れへ - livedoor ニュース

    オランダ、“安楽死法”に続いて“自殺幇助法”も可決の流れへ2010年03月11日14時00分 / 提供:photo:andrew.stichbury. 医師の手によって確実に死にたいという方はオランダへ行こう。オランダが2002年に可決した“安楽死法”に続いて“自殺幇助法”も可決しようとしている。 1973年以降オランダで活発になった“正当なる死”キャンペーンは、病気の末期症状の患者が楽になりたいと希望する“安楽死”を乗り越え、“自由意志による死”を認めさせようとしている。国民によるサインの数は10万を超え、“自殺幇助法”は議会に提出された。 オランダではこの10年間において安楽死を選んだケースが最大で2,500件あり、その数は以前に比べて10%も上昇している。“自殺幇助法”は、70歳以上であればどんなに健康な人であっても、希望すれば“確実に死ぬ”ことができるという。可決された場合、生きる

    Sucker
    Sucker 2010/06/15
    ちょっと引いてしまうぐらいのリベラルっぷりだなオランダは。可決してからどうなるだろう。/ 米ワシントン州にも尊厳死法があるらしい。→http://d.hatena.ne.jp/kanjinai/20090308/1236525121
  • if - Everything You’ve Ever Dreamed

    昨夜、友人のジョーク、「生きているのがつらい、死にたい」。先日、テレビのニュース、「自殺者が12年連続で3万人を超えた」「長引く不況で経済的要因による自殺が増えている」。こういう話を耳にするたびに僕は、潰されるような息苦しいような気持ちになる。あの日のことを思い出してしまう。痛みとともに。それから、僕は、知っている人、これから知り合う人、知り合わない人、いろいろな人たちにむけて、どうか命を断つようなことはしないでほしい。もういちど考えてみてほしい。周りにいる人のことを。もし孤独なら、好きなべ物でも面白かったゲームのことでも昔みた夢でもなんでもいい、自分と繋がっているもののことを考えてみてほしい。死なないでほしい。痛みのなかで、僕は祈る。 18年前の春、父は自殺した。動機はわからなかった。遺書もなかった。前兆もなかった。と思う。そう信じたい。葬儀が終わって落ちついたころ、母が僕に「いいお父

    if - Everything You’ve Ever Dreamed
  • 自殺に関する有名なコピペについて - 今夜だけでもときめきたいんだ―TOkimeki_TOnightの日記

    自殺, コピペ | 21:49トランクの男性遺体は自殺か - MSN産経ニュースこのニュースに関して一部で加熱しているようです。(参考:アクロバティックな自殺をした人がまた出たようです。福岡で。 - orangestarの日記)あくまで事件だけでなく自殺の「可能性」を加味して捜査しているというだけで、まだそうだと決まったわけではありません。たぶん皆さんそのようなことは「分かってて」ただ便乗してわあわあ言っているのだけなのだとは思います。このような事件も面白いひとつのコンテンツですしね、最早。ところで、2chでよく見かける下のようなコピペがあります。110 名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:25:45 ID:Onq9jiG60 ・自動車事故で胸部大動脈損傷したあと5キロほど車を運転して、橋の 欄干から5mほど飛行して投身自殺した自衛官・400kgの重りを自分で身体に縛り付

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Sucker
    Sucker 2009/05/18
    "おまえがいると俺は愉快であるのでもしくは悲しくないので生存せよ!って言ってるみたいな気が自分ではしてくるのでなんかこれは言ってよろしいのかしらと思っていたりする。"
  • 【生活】自殺した人と最後に会った時どんな感じだった? てんこもり。

    *ヨシキさんにお手伝いしていただきました。 1 :ななしのいるせいかつ:2006/10/14(土) 21:31:09 別に普通で突然自殺の事実知るのか、それとも明らか言動おかしかったりするのか まぁ元からおかしくなきゃ自殺なんかせんけども 5 :ななしのいるせいかつ:2006/10/14(土) 23:16:43 ずっと笑顔だった でも“悲しい笑顔だったね、疲れてたのかな”と家族と話した その数日後に海で死んだ 会社の後輩がある日、仕事に来なくなった 電話しても出ない 一人暮らしで実家はかなり遠方 親御さんに了解を得て不動産屋とアパートに行き ドアを開けたら 真っ赤なペンキで部屋の壁、天井、床を塗りたくった部屋の真ん中で そいつは膝をかかえて視点が合ってない目つきでブツブツつぶやきながらニヤニヤ笑ってた 自殺ではなかったが、すげー怖かった 8 :ななしのいるせいかつ:2006/10/15(日

  • くたばれニッポン - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    貧困がどんどん広がってきて、ちょうどコインの裏側に、過労死をうむ労働が増えるという関係にある。実際の労働市場の中で起こっていることは、非正規が負け組で、正規が勝ち組などという話ではなくて、「過労死するほど働くか?」、「生活できない貧困にとどまるか?」という「過労死か?貧困か?さあどっちにする?」と言われているような状態だ。 貧困か?過労死か?「ノーと言えない労働者」つくる自己責任論が全労働者を貧困スパイラルに陥れる | すくらむ 夫がいた職場がそれほど苛酷なものだったかといえば、たぶん疑問がある。それでも病を病んだ彼が休職を願い出たとき、上司がそれを許可しなかったことは確かで――「なあ、もうちょっと頑張れんか」――そうして彼はちょうど一日半あと、職場のある建物の7階から、墜ちて死んだ。だから、ノーといったからといって、事態がいつも動くというわけではない。あるいはノーということそのものに「

    くたばれニッポン - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Papyrus the virus - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    Sucker
    Sucker 2008/12/05
    "私たちの大半は廃墟の中にいる。それを自覚する。廃墟の中でどうやって生き延びるのか。それが問題です。難問だけれども、たったひとつの希望は、私たちの多くが廃墟の中にいるということです。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Sucker
    Sucker 2008/11/24
    "生の延長にあるのが、死、という考え方も分かるんだけれど、だけど、死しか選択ができない、そんな実存の貧困が解消されずに、「死んでもいいよ」とは言えない。"