タグ

2011年5月15日のブックマーク (5件)

  • TwitPicの写真は誰のもの? 著作権に関する規約めぐり炎上

    Twitterと連携した写真投稿サービスTwitPicで、利用規約の改正をめぐって一部ユーザーがボイコットを呼びかける「炎上」騒ぎが起きた。問題となったのは、投稿した写真の権利をめぐる条項だ。 5月10日に改正された規約は、TwitPicに投稿された写真の著作権は投稿者にあるとしつつも、ユーザーはTwitPicにコンテンツをアップロードすることで、同社にコンテンツの利用を認めることになるとも述べている。またユーザーがコンテンツを削除しても、TwitPicはその写真を「商業的に妥当な期間」利用でき、削除したコンテンツのコピーをサーバに保持できるとも書かれている。 これに対し、Twitterには「#boycottwitpic」タグをつけたユーザーからの怒りの書き込みが相次いだ。ユーザーらは「TwitPicがわれわれの写真を売るのならボイコットする」「TwitPicをやめてYforgに乗り換えた

    TwitPicの写真は誰のもの? 著作権に関する規約めぐり炎上
  • 金融機関のお金は他人のお金!!!

    このことだけは強く枝野某氏に申し上げておきたいと思います。法的根拠もない中で政府の要職にあられる方が、東電への貸付金の「債権放棄」を口にされることに対し、強い違和感を持ちます。もちろん多くの金融機関にとって一部の債権放棄は数字の上では可能でしょうが、それは金融機関に損失をダイレクトに与えバランスシートを痛めいずれ間接的に国民負担となる可能性があります。 いずれは東電は自分だけではお金が足りなくなるから(社債を除く)一般貸付金はどのみち一部返済不能になるかもしれません。しかし、そのこととこの段階で政府要人が「債権放棄」を口にすることとはまったく次元の異なる話です。金融機関のお金は、小口も含む庶民のお金でもあります。政府が他人事のように、庶民のお財布から被害者のお財布へとお金を移し変えようとしているだけで、肝心の政治家や官僚がまったく責任を取っていないことに不信感が募ります。 被災者への賠償優

    SyncHack
    SyncHack 2011/05/15
    銀行も東電ももっと気軽に倒産したらいい。いずれ政府が助けてくれるという心構えがリスクテイクを気軽なものにしてしまっている。故に想定外な事象の対処が省かれる。
  • 東電融資に政府が異例介入…金融界、一斉反発 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故の損害賠償の枠組みを巡り、枝野官房長官は13日の記者会見で、東電の取引金融機関に一部債権放棄(借金の棒引き)を求めた。 民間の取引に政府が介入する異例の発言に対し、金融機関は反発している。東電の破綻回避と賠償金の支払いを確実にするための枠組みも崩しかねない。 ◆「不健全」◆ 枝野長官は13日の記者会見で、震災前の融資分が債権放棄されなくても公的資金投入に国民の理解が得られるかと問われ、「到底得られないと思う」と述べた。さらに、債権放棄が実現しなければ公的資金を投入しない可能性にも言及した。 これに対し、同日の決算発表の席上で、金融機関トップからは「最初から金融機関に放棄してもらえばいいというストーリーは健全ではない」(みずほ信託銀行の野中隆史社長)などと反発する声が広がった。 そもそも、枝野発言は、公的資金を投入しなければ、東電が破綻し、賠償金の支払いにも

    SyncHack
    SyncHack 2011/05/15
    例えるなら借金した本人より先に保証人にご挨拶をして反発ってとこかな。まずは本人の努力を見せてもらわないと保証人としても納得しかねるし保証人も無傷で済むとは思っていないだろう。
  • IMFトップ:ホテル従業員に性的暴行容疑 NYで逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューヨーク支局】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、国際通貨基金(IMF)トップのストロスカーン専務理事(62)がホテル従業員の女性に対する性的暴行容疑で、ニューヨーク市内の空港で逮捕されたと報じた。パリに向けて出発する直前だった。 ストロスカーン氏は07年にIMF専務理事に就任。財政難に陥ったギリシャへの支援などIMFの役割拡大で手腕を発揮し、12年のフランス大統領選への出馬が取りざたされていた。08年には、専務理事の地位を悪用して部下と性的関係に及んだとの申し立てがあり、IMFが調査をした経緯がある。

    SyncHack
    SyncHack 2011/05/15
  • 開発者として食っていくならフリーと正社員どっちが良い ? | スラド デベロッパー

    japan.internet.com にて、「あの開発者は雇うな」という興味深いコラムが掲載されている (Datamation の原文) 。 フリーの開発者が大手 IT 企業に正社員として転職した開発者に対し「フリーで仕事を請けるほうが良い、社員になるのは間違っている」と主張する、という内容だ。最後にはフリーの開発者が「自分は君と同じようなスキルを持っているが 2 倍以上稼いでいる」といって (2 人分の飲み屋の勘定を払って) 立ち去り、結局どちらが良いかは結論は出ていないまま記事は終わるのだが、実際のところフリー/正社員のメリット/デメリットはどんなもんなんだろうか ? 最後に勝つのはどっち ?

    SyncHack
    SyncHack 2011/05/15
    どっちもどっちかな。フリーだと大きな仕事は回ってこないし使用人だと既定路線からはみ出せない。自分に向いた仕事環境を選択できるだけマシ、かな。全力で逃げるならフリーに限るぞw