タグ

2013年6月30日のブックマーク (12件)

  • 【UI調査】iOSとAndroidのスイッチ 7種類比較

    最近、アプリオでは、スイッチのユーザビリティについての記事を2掲載した。 【|と◯】知ってる? アプリや電機のスイッチと電源ボタンの記号の意味 【UI調査】スマホ・アプリのスイッチの意味をユーザは理解できているのか? いずれの記事も反響が大きく、スイッチのユーザビリティ(使い勝手)に対する読者の関心が高いことが分かった。 iOSとAndroidのスイッチ比較 そこで、一連の記事をまとめる観点から、アプリオ編集部がスマホユーザにアンケート調査を実施した。有効回答数は80件(7番のみ40件)。 実際にiOSやAndroid OSの設定画面やアプリ内で使用されているスイッチの画像を見せ、「スイッチを左に動かした場合」の結果を3つの選択肢(ON・OFF・分からない)の中から選んでもらった。 各スイッチ画像に関して回答者に与えた情報は、スイッチの画像のみ。まずは、同じ条件で、以下の結果を確認してほ

    【UI調査】iOSとAndroidのスイッチ 7種類比較
    SyncHack
    SyncHack 2013/06/30
    色弱者への配慮がないと米国では公官庁に採用されない仕組みがあるんだが、そうなるとデザイン的に自由度が少なくなり難易度が増すんだわ。一見野暮ったいデザインでも色々苦労があって結局アレという。
  • 雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:日々何千もの採用への応募が殺到するGoogleでは、もはやその選考自体が研究対象だそうです。優れた従業員がどういった資質を持っているか、そしてどのような戦略がそうした資質を持った人の採用につながるのか、あらいざらいデータを調べているとのこと。 米誌「New York Times」のGoogle人事管理部のシニアバイスプレジデントLaszlo Bock氏へのインタビューでは、同氏がこの調査を通じて学んだ効率的な雇用方法について語っていました。その中から興味深かった4つの話を紹介します。 1.謎かけ問題は無意味である Googleが何年にもわたって実施してきた「ゴルフボールはいくつ飛行機に入るか」や「マンハッタンには何カ所ガソリンスタンドがあるか」などの答えるのがほぼ不可能と有名な謎かけ問題。 これらは求職者の論理的思考を図るために存在していました。しかしBock氏によると、この方法

    雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと | ライフハッカー・ジャパン
    SyncHack
    SyncHack 2013/06/30
    雇用の裁量が現場に任せられている理由もあるんじゃまいか。上手く行かなければ即解体だろうし。日本だと到底あり得ないね。SPIとかいう知能テストは本当に意味があるのか。プライバシー侵害にもなるんじゃないかね。
  • パナソニック、スマホ冬モデル投入の見送り検討 - 日本経済新聞

    パナソニックNTTドコモ向けスマートフォン(スマホ)について、今冬の新製品供給を見送る方向で検討に入った。供給先のドコモが5月に韓国サムスン電子とソニー製のスマホ2機種に販売を集中する戦略を打ち出し、自社製品の出荷増が見込めなくなったため。スマホ事業からは撤退せず、海外の通信事業者を含めた他の供給先の開拓を急ぐ。パナソニックの携帯電話事業はこれまでドコモへの依存度が高かった。ドコモが販売戦

    パナソニック、スマホ冬モデル投入の見送り検討 - 日本経済新聞
    SyncHack
    SyncHack 2013/06/30
    ガラケーは存続か。NEC-98を思い出す。外来種の繁殖力に勝てなかったんだねえ。
  • アノテーション付きタイムライン  |  Charts  |  Google for Developers

    フィードバックを送信 アノテーション付きタイムライン コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 概要 オプションのアノテーションを含むインタラクティブな時系列の折れ線グラフ。 アノテーション付きのタイムラインは、代わりに自動的にアノテーション グラフを使用するようになりました。 例 <html> <head> <script type='text/javascript' src='https://www.gstatic.com/charts/loader.js'></script> <script type='text/javascript'> google.charts.load('current', {'packages':['annotatedtimeline']}); google.charts.setOnLoadCallback(drawC

    アノテーション付きタイムライン  |  Charts  |  Google for Developers
    SyncHack
    SyncHack 2013/06/30
  • FLV/F4V Technology Center | Adobe Developer Connection

  • fixedpoint.jp - FFmpeg

    2007年以来 FFmpeg (途中から Libav)のドキュメントの訳を更新しておりましたが、2012年10月9日をもって活動を停止しました。これまでご利用いただきありがとうございました。 はじめにFFmpeg は非常に活発なオープンソースプロジェクトです。動画を扱うのに便利なツールを提供しています。ライブラリとしてより面白い使い道がないか探っており、その過程で得られた情報を公開していく予定です。 免責掲載されている内容には誤りが含まれている恐れがあります。利用は自己責任で行ってください。また、気づいた点を指摘していただけると喜びます。 ドキュメント(日語訳)公式サイトやソースに含まれるドキュメントを試しに翻訳してみました。 Developer Documentation (html/texi - 2019-01-09)FFmpeg Documentation (html/texi -

  • RubyでFLVファイルからmp3を抽出する

    概要 前回のエントリでffmpegを利用したFLVファイルからmp3を抽出する方法を紹介しましたが、ffmpegをインストールしてコマンドラインから利用するのがめんどくさいと考える人が多いのも事実。 というわけで、MacにもSplitFLVのような「FLVファイルからmp3を抽出する」という単機能なアプリケーションが欲しいなと思いました。 いくつか調べてみましたが、内部的にffmpegを利用して色々なフォーマットに対応したソフトはありましたが、「FLVファイルからmp3を抽出する」だけを目的としたソフトは見つかりませんでした。 なければ作ればいい!我々にはXcodeとRubyCocoaという心強い味方がいるぞ! ということで作ってみました。 ライセンス問題 最初に考えたのは、内部にffmpegを持ってアプリケーションはffmpegをキックするだけという非常に簡単なものだったのですが、FLV

  • F4V/FLV Technology Center | Adobe Developer Connection

    As the de facto standard for dynamic media on the web, Adobe Flash supports a number of media formats. These include two core open container formats for delivering synchronized audio and video streams: F4V and FLV. F4V builds on the open standard ISO/IEC 14496-12:2008 (MPEG-4 Part 12) ISO base media file format and supports H.264/AAC–based content. It has a flexible structure and defines specific

  • FLVファイルの形式:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    動画ファイルにはいろいろなファイル形式がありますが、たまたまFLVファイルを調べる用事があったので、備忘録的に書いておきます。 FLVファイルはFlashPlayerで使われる動画ファイルの形式で、YouTubeを始め、多くの動画サイトで使われています。 FLVファイルの定義は公開されていて、 http://download.macromedia.com/f4v/video_file_format_spec_v10_1.pdf ここに仕様書があります。 これを見ながら、ファイルを読むプログラムを作ってみました。 テキストで表示するようにしてみると以下のような感じです。最初にヘッダがあり、後はタグデータと呼ばれるブロックが繰り返します。タグデータには、スクリプト(18)・オーディオ(8)・ビデオ(9)があります。それぞれに応じた形式が定義されていますが、ここでは中身は長くなるので省略していま

    FLVファイルの形式:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 第1回渋谷Javaに行ってきた - ギークに憧れて

    2013-06-29 第1回渋谷Javaに行ってきた 渋谷ジャバのスライドにgifアニメ貼ってる— レジャスポ太郎 (@rejasupotaro) 2013, 6月 28 明日渋谷で若者を一気に叩けばJava勢に大きく打撃を与えられる— 中村氏 (@r7kamura) 2013, 6月 28 ジャバ芸人…— なおてぃー (@naoty_k) 2013, 6月 28 渋谷でJavaについて語り合う渋谷Javaに参加してきた。ハッシュタグは#渋谷java。 主催者の@seri_kさんはビズリーチのエンジニアだったのでビズリーチで開催された。 ビズリーチ、オフィスの中に庭があった(下は参考画像です)。 初心者向けって書いてあったけど結構ガチ勢がいて、Mavenセントラルの細かい話とかMixer2の話とかパフォーマンスを意識したコーディングの話とか出て渋い感じだった。 そんな中、自分は完全に

    SyncHack
    SyncHack 2013/06/30
  • まつもとゆきひろ直伝 組込Ruby「mruby」のすべて 総集編

    販売終了 「組込向け」との触れ込みで登場したmrubyRuby設計者であり、mrubyの主要開発者である、まつもとゆきひろ氏が自らそのすべてを解説します(日経Linux2012年10月号から2013年3月号までの連載を最新情報に修正して掲載)。 関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 日経Linux内容紹介日発のオブジェクト指向言語「Ruby」。近年、Webアプリケーションを開発する言語として広く利用されています。 これまでのRuby は「アプリケーションはRubyで開発する。不足する機能はCなどで拡張ライブラリを開発して、Rubyに追加する」というアーキテクチャーを仮定しています。しかし、それでは組込ソフトウエアによくある「アプリケーションはC/C++で開発する。柔軟性・生産性が必要な部分だけをRubyに任せたい」というアーキテクチャーとは相いれません。アプリケーション

    まつもとゆきひろ直伝 組込Ruby「mruby」のすべて 総集編
  • ブロガーの皆さんへ:NAVERまとめに著作権侵害で削除依頼を出した結果

    NAVERまとめに削除依頼を出した結果についてメモしておきます。 目次 1. 削除依頼対象2. 結果3. ブロガーの皆さんへ3.1. メリット・デメリット・削除依頼の手間を考えて3.2. パッチワークコンテンツ強し3.3. 一部削除では「謎の言及リンク」が残ることにも…3.4. 削除依頼しない方が「まし」?4. まとめ スポンサーリンク 削除依頼対象 削除依頼を出した対象は「【LINE】モンスターズインクの着せ替えが話題になっているから調べた結果・・・ - NAVER まとめ」です。 このページが、「http://did2memo.net/2013/06/22/naver-line-original-unofficial-kisekae-risk/」の文章を複数箇所転載していました。 NAVERまとめのいつもの引用方式で、ちゃんと引用元へのリンクはありましたが、ただ転載しているだけで引用に

    ブロガーの皆さんへ:NAVERまとめに著作権侵害で削除依頼を出した結果
    SyncHack
    SyncHack 2013/06/30
    キュレーション時代ではオリジナルは発掘するもので創造するものではない。クローンが悪意が突然変異を産みそれもクローンされて嘘も真実になるという。キュレーションにインセンティブを与えないでください><