タグ

ブックマーク / president.jp.reuters.com (199)

  • 割安評価こそ出世への道だ―カブドットコム証券 斉藤正勝 | 社長の仕事術

    “百姓から城主へ”を叶えたわらしべ長者人生 「うちは今、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)に入っていますが、傘下企業の社長会に出ると、みなさん出身高校の話をしている。何でだろうと思ったら、半分以上が東大卒なんです。で、ぼくは多摩美卒。漫才のオチみたいな話です」 カブドットコム証券取締役代行執行役社長 斉藤正勝 1966年、東京都生まれ。 89年多摩美術大学卒業後、野村システムサービス入社。第一証券、伊藤忠商事を経て、99年に日オンライン証券(現カブドットコム証券)を設立。01年カブドットコム証券執行役員、その後最高業務執行責任者、代表取締役COOを経て04年代表執行役社長。05年3月東証一部上場。現在は、取締役代表執行役社長。 美大卒の平社員からカブドットコム証券社長へ。齋藤正勝氏の18年間は、自ら語るように「わらしべ長者人生」そのものだった。 出発点は野村証券系のシステ

  • リーマン破綻でオフィス賃料はこうなる | 儲かる会計思考入門

    東京のオフィス空室率は、今年2月から上昇傾向が強まっている。この市況悪化は・・・・・・ みずほ証券 金融市場調査部 チーフ不動産アナリスト 石澤卓志=文 東京のオフィス空室率は、今年2月から上昇傾向が強まっている。この市況悪化は、(1)立地条件の悪いビルが増加したこと、(2)テナントが賃料の高いビルを敬遠し始めたこと、の2つが要因である。後者のほうがより深刻な問題で、立地条件が悪いビルでも賃料が安ければ、多少は時間がかかるものの、高稼働率を達成できる例が多い。 中央区・晴海に今年2月に完成した大型ビル(延床面積1.3万立方メートル)の場合、立地条件に難点が多く、5月末時の入居率は約37%にとどまっていた。しかし、坪当たりの賃料が2万円強と、都心の3分の1以下であることがテナントに評価され、7月以降の入居率は約95%に上昇している。 一方、今年4月に中央区・東日橋に完成した中型ビル(延床

  • プロフェッショナルは、知的体育会系たれ―エルピーダメモリ 坂本幸雄 | 社長の仕事術

    ■最大限の努力をすれば結果はついてくる エルピーダメモリの坂幸雄社長は毎晩、入浴の際、腹部に残る手術痕に目をやる。もしあのとき、吐血と入院を経験しなければ、今の自分はなかっただろう。 「入院は20代から3回しました。3度目の33歳のときは大量吐血し、1カ月入院してやっと原因が十二指腸潰瘍とわかりました。それからです、仕事の仕方が変わったのは。それまでは毎月の予算を達成するため、週に2日は徹夜するほど仕事に追われました。結果に対してセンシティブになり、最後の最後までやらないと気がすまない。体力があった分、逆に限界を超えてしまったのです。 それからは、最大限努力をして、そのうえで結果が悪かったら仕方ないと思えるようになりました。結果は求めなければなりませんがプロセスが悪かったら意味がない。ベストを尽くせば結果はついてくると割り切れるようになったのです」 エルピーダメモリ社長兼CEO

  • 世界の月給事情:ロシア人7万円、インド人2万円 | お金・給料の新常識

    ※2006年UBS調べ。 ビッグマックの個数:平均的な労働者が1時間働いた時給で買える現地価格のビッグマック個数を算出した。 世界の月給:時給から算出した推計値を使用。実質月給とは平均月給から税金と社会保障費を控除した金額。 たくさん買えるのは喜ばしいことだが、果たして、この数字に表れている事実を、素直に喜ぶことができるだろうか。 ビッグマックという世界中で流通する同一商品をもって、同じ時間あたりで購入できる数を比較すると、賃金と物価に関するいくつかの側面が見えてくる。 第1に、モノの値段が高いということ。たとえばコペンハーゲンやオスロでは、賃金そのものは世界の主要都市で最も高い部類だが、1時間あたりで購入できるビッグマックの数は3.3個に止まっている。これは賃金に対して物価水準が高いことを意味している。 第2に、賃金水準そのものが低いこと。当然ビッグマックなど「高根の花」ということ

  • 2つの儲けのカラクリ | 儲かる会計思考入門

    大学卒業後、私は公認会計士を目指して東京・水道橋にある専門学校に通った。電卓片手にテキストや問題集に向き合う毎日で、定期的な収入はまったくなかった。 公認会計士・税理士 柴山政行 伊藤博之=構成 ライヴ・アート=図版作成 大学卒業後、私は公認会計士を目指して東京・水道橋にある専門学校に通った。電卓片手にテキストや問題集に向き合う毎日で、定期的な収入はまったくなかった。それゆえ、ポケットに入っているお金といえば、小銭ばかり。当然、レストランで贅沢するわけにはいかず、立ちいソバ屋に自然と足が向いた。 そんな私がよく暖簾をくぐったのが、学校から歩いて5分ほどのところにある神田・古屋街の小さな店だ。鰻の寝床のような店構えで、7、8人が並ぶといっぱいのカウンターの向こうでは、60代の頑固そうなオヤジさんが1人で黙々とソバを茹でていた。学生街でもあり、昼時になると、いつも店の外には5、6人の客が

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/24
    「リードタイムの短縮」と「在庫回転率の向上」ね。メモメモ。
  • 価格差縮めて小麦への代替普及を目指す米粉 | 儲かる会計思考入門

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/18
    米粉で作ったパンを食べた事があるけど結構旨い。今までのパンの調理法に拘るから小麦を超えられないだけで、調理法を工夫すれば米粉独自の味わいが楽しめるはず。コメッコってやっぱり米粉が原料なのかな。
  • 繁盛店の見分け方 | 儲かる会計思考入門

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/18
    小売業で重要なのは「店舗面積」「客のキャパ」「1人当たりの在店時間」。なるほど確認してみる価値はありそうだ。
  • 聖域タイム活用:ソニー会長 ストリンガー | 社長の仕事術

    『どこでも垂直起動するコツは「集中とリラックス」にあり』 ■米国から日へは1人で移動 ――ソニー社のある日に2週間、米欧にそれぞれ1週間。ハワード・ストリンガー氏の1カ月はきわめて多忙だ。 いまの役職に就いて以来、私は日米欧など世界各地を飛び回っています。その際にどのような日程の組み方をしているのかというと、私のスケジュールは長期的な計画によって決まることがほとんどです。つまり、たいていは特別なイベントをベースに決められているのです。 たとえばヨーロッパでソニー・エリクソンの取締役会があれば、それがまずスケジュールの中心になる。あるいはアメリカで米国ソニーのボードミーティングがあれば、それを入れなければいけない。日のソニーの取締役会もあります。また、投資家との会合に出席することも大事な仕事ですから、そういう行事を柱にしていくということです。 ソニー会長 ストリンガー ―Howa

  • 外付け記憶装置:キヤノン社長 内田恒二 | 社長の仕事術

    『「瞬間の時間」を貯金する75ミリ四方の威力』 ■非合理に見える朝会がロスをなくしている 毎朝8時から役員が集まり、特にテーマは設けず、1時間ほど話を交わす、朝会と呼ばれる独特のミーティングがキヤノンにはある。一見非合理に見えるが、むしろ逆で時間のムダをなくすという大きな意味を持っている。 キヤノン社長  内田恒二 1941年、大分県生まれ。 65年京都大学工学部精密工学科卒業、同年キヤノンカメラ(現・キヤノン)入社。 89年カメラ事業部カメラ開発センター所長、94年カメラ事業部宇都宮工場長、99年カメラ事業部長を経て、2001年常務、03年専務、06年3月副社長。 同年5月より現職。趣味歴史関係のを読むこと、ドライブ。 それはどういうことか。時間には大きく分けて「長い時間」と「瞬間の時間」の2種類がある。「長い時間」とは、経過しても失われることのない時間だ。 一方、「瞬

  • ガソリン高騰特需で快走を続ける自転車市場 | 儲かる会計思考入門

    健康的、環境にやさしいといった特性から自転車が見直されている。特に最近では“ママチャリ”も復活が目覚ましい。その理由の1つが、高すぎるガソリンの値段である。これまで通勤にマイカーを使っていた会社員や自営業者の人たちが、経済性のいい自転車に乗り換えているのだ。 千葉、東京など首都圏周辺に93店舗を展開するセオサイクルグループの瀬尾正忠代表は「この7月から販売台数が上向いてきた。8月も勢いを保っている。通勤用に買われているママチャリタイプの売れ筋は1万5800円前後。購買層の中心は30~50代の家族持ち男性」と話す。 自転車産業振興協会のデータも、自転車マーケットの回復ぶりを示している。今年前半4カ月こそ、台数ベースで前年同月に届かなかったものの、ガソリン高騰に歩調を合わせるかのように5月からはプラスに転じた。瀬尾代表は店頭での販売状況を見ながら、「年内はこの調子で進み、昨年より5~6%の伸び

  • 新興国への株投資は「ETF」か「投資信託」か | お金・給料の新常識

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/16
    A株・B株の差の説明をされてもな。まあEEM程度の組入れ数があれば糞株拾っても無問題と思うけど。
  • 【2】「サービス力」ランキング大公開:コンビニ | 禁断のランキング

    セブン-イレブンはATMをいち早く設置し、公共料金の支払いに対応するなど・・・・・・ ブレインゲイト代表取締役 酒井光雄=文 中村尚樹=構成 ライヴ・アート=図版作成 ■セブン独走止める鍵は“独自性” セブン-イレブンはATMをいち早く設置し、公共料金の支払いに対応するなど、機能面でもスコアが高い。価格の妥当性は多少低くても品質や接客態度は一般のコンビニの中でトップだ。 街のサービスステーションとして、総合的に評価を受けているのが強さの秘密だろう。 イオン系のミニストップは、店内のイートインスペースで提供されるソフトクリームが好評を博すなど、他店にない特徴を打ち出している。結果、味・品質で2番目のポジションを獲得しており、独自性を発揮しようとしている企業はそれなりの評価を受けていることがわかる。 都市型コンビニでは、健康志向でこだわりの商品を扱うナチュラルローソンが味・品質で最も高いポ

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/13
    規模というか印象というか、そんなにサービスに格差が広がるとは思えない。テレビ広告一発でイメージが変わるんじゃないかね。もしくは販促品とか。
  • リーマン買収を決めた野村証券の“外国人” | キーパーソン図鑑

    しばた・たくみ 1953年、神奈川県生まれ。76年慶應義塾大学経済学部卒業後、同年野村証券入社。ノムラ・ヨーロッパ・ホールディングPLC社長、野村アセットマネジメント社長などを経て、2008年6月より現職。 --------------------------------------------------------- ついに、というべきか。やっと、というべきか。 かつてガリバーとも呼ばれながら、長い沈黙を守っていた野村ホールディングスが経営破綻したリーマン・ブラザーズのアジア・太平洋部門を2億2500万ドル、欧州・中東をわずか2ドルで買収した。その3日後、今回の買収劇の立役者、副社長・柴田拓美は世界中から集まった500人を超える野村証券幹部に訴えた。 「世界の金融地図を見てみれば、ここで動けるのは野村だけだ」 香港、ロンドンと2泊5日で駆け巡り、買収をまとめ上げた柴田は「さらに

  • トップの証言:伊藤忠商事 小林栄三社長 | 社長の仕事術

    ■書類よりその人間の熱意、気度を見る 「書類は、あまり見ませんね」 伊藤忠商事の小林栄三社長は、いつもの歯切れのいい口調でこう語りだした。「プレゼン用の書類なら、今は新入社員でも立派なものをいくらでも作りますからね。新規の投資案件に対して『ゴー』を出すかどうか、書類を見て判断することはほとんどしません」という。 では、何を見るのか? 「パッションです。熱い思い」 伊藤忠商事 小林栄三社長 1949年、福井県生まれ。県立若狭高校卒。72年大阪大学基礎工学部卒業後、伊藤忠商事入社。香港、米国駐在をへて99年情報産業部門長、2000年執行役員、02年常務執行役員、03年常務取締役、04年4月専務、04年6月から現職。 具体的には、案件を説明する人間の「目を見ます」と、小林社長は語る。 たとえば、ある事業をアフリカの一国で始めたいというプレゼンの場合。 小林社長が質問する。「じゃあ、現

  • トップの証言:花王 後藤卓也元会長 | 社長の仕事術

    花王 後藤卓也元会長 1940年、東京都生まれ。千葉大学工学部卒業後、64年花王石鹸(現花王)入社。栃木工場長、常務取締役、専務取締役、花王コーポレーションスペイン会長を経て97年社長、2004~08年会長。 「他社の対抗品と比較テストし、自分たちの商品がいかに優れているかプレゼンしますが、調査データは開発担当者の意向や質問の仕方によって、いくらでも結果が変わります。 同じデータでも回答者のフリーコメントを見ると、エッと思うようなネガティブな意見があったりする。来はそこを追求すべきなのに、担当者は商品を出したい思いでいっぱいで、見えなくなってしまうのでしょう」(後藤氏) 実際、失敗した商品について担当者が後になって、「あの調査データは過去にないほどよかったのに」などと末転倒した話をしたりするという。 花王では、プレゼン用の見栄えのよい資料などは不要とされる。後藤氏は手の込んだ資料

  • ジム・ロジャーズ 「米国マネーは中国と商品に向かう」 | 達人のテクニック

    ジム・ロジャーズ Jim Rogers 1942年、米国アラバマ州生まれ。1970年ソロス・ファンド(後のクオンタム・ファンド)を設立。10年間で4000%というリターンを挙げる。著書に『中国の時代』など。 アメリカは今、コントロールを失っています。かつて債権国だったこの国は、今や世界最大の債務国になってしまいました。債務は13兆ドルにもおよび、借金をしながら国を回しているという有り様です。非常に憂慮すべき状況ですが、政府は有効な解決策を打ち出していない。 米国中央銀行のFRB(連邦準備制度理事会)の度重なる利下げによって、事態はさらに悪化しました。アラン・グリンスパンとベン・バーナンキというFRB議長が二代続けて経済基盤を損ね、米ドルを弱体化させる政策を取り続けたのです。過去の歴史を振り返っても、この政策で長期的に経済が回復した例はありません。住宅の信用バブルに関しても、私は数年前から

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/13
    今なら米国株よりは日本株オヌヌメとのこと。少子化問題は重大な問題点。「自らの頭で考え、調査し、よく理解しているものに投資することが成功への近道」はメモしておこう。
  • 棚卸資産の期末評価 | 儲かる会計思考入門

  • 為替差損 | 儲かる会計思考入門

    この夏は、米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅ローン)問題による金融市場の混乱から、世界同時株安や急激な円高が経済界を襲った。 公認会計士・税理士 柴山政行=文 ライヴ・アート=図版作成 この夏は、米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅ローン)問題による金融市場の混乱から、世界同時株安や急激な円高が経済界を襲った。 私の事務所に勤めているFX取引に詳しい税理士がいうには、「ポンド/円相場が短期間に30円も下落したことから、もしタイムマシンに乗って7月20日に戻れるならば、たったひと月で、10万円の元手がなんと5億円になるという、『サマージャンボ宝くじ状態』だったのです!」とのことだ。なるほど、巨額のFX取引の利益所得隠しで、主婦が逮捕されるほどの問題が出るわけである。 急激な円高は、輸出大国である日の主要企業にとって、業績面で非常にマイナスとなる。輸出による

  • 株価暴落の「新興国」投資、ブームは終焉か | お金・給料の新常識

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/09
    資源関連の下落は避けれないと思う。国民全体による内需引き上げが可能なら高い成長率は期待できるはずだ。一部の金持ちのみが先導している経済なら厳しいんじゃないかな。生産性は上がらないからね。
  • プレジデントロイター:雑誌『プレジデント』とロイター通信のウェブサイト

    プレジデントロイター.com(President-Reuters.com)は経営者とビジネスパーソンに高い支持を得ている雑誌プレジデントと世界最大の国際通信社ロイターの共同サイトです。上級管理職や高所得者のビジネスマン向けに、豊富なコンテンツと更新性の高いビジネスニュース、テクノロジーニュースを提供しています。達人のテクニック 2008年 10月 23日 40代後半の焦燥:「家計」と「思い込み」がプロの道を阻む 40代後半は働く人として、1番脂が乗る年ごろだ。まさしく“働きざかり”である。山登りを始めて早い人で10年。 達人のテクニック 2008年 10月 23日 東芝・西田厚聰|世界を震撼させる「鯨」と「鰯」の二刀流経営(2) 西田が原子力事業とともに東芝の未来を支える大きな柱とし、3年間で1兆円の投資を行うのが半導体事業である。(全4回)