タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (189)

  • WIRED.jp Archives

  • 謙虚な英雄スティーブ・ウォズニアック氏を語る(上) | WIRED VISION

    謙虚な英雄スティーブ・ウォズニアック氏を語る(上) 2006年2月17日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年02月17日 先月末、米アップルコンピュータ社の最高経営責任者(CEO)スティーブ・ジョブズ氏を攻撃(日語版記事)したおかげで、私はマックの世界で最も有名なコラムニストになった。自分のにまで「大ばか者」呼ばわりされる始末だ。そこで今回は釣り合いをとるためにも、私がとても崇拝するある人物について語ろうと思う――スティーブ・ウォズニアック氏だ。 ウォズニアック氏について書かれたものを読むと、そのほとんどで彼は愛すべき道化というふうに描かれている。概して彼は、早い時期に幸運をつかんで途方もない大金持ちになった才能ある技術者とされる。そして、アップル社から身を引いた後はコンサートを主催して失敗したり、いくつか行き先不明の会社を立ち上げたり、学校教

  • Apple、モバイルとPCを融合する『iCloud』発表 | WIRED VISION

    前の記事 世界初、水陸両用のアイスクリーム販売車(動画) 「資源効率性の新時代」で成功する4つの原則 次の記事 Apple、モバイルとPCを融合する『iCloud』発表 2011年6月 7日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 写真は別の英文記事より。All photos: Jim Merithew/Wired.com 6月6日(米国時間)に始まった米Apple社の『世界開発者会議』(WWDC)で、『iCloud』の詳細が明らかになった。 Apple社にとってiCloudは、過去に『MobileMe』で失敗した試みに続く、オンライン・ストレージとデータの同期化に向けた大進撃だ。同社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)によると、同社は100ドル[日では9,800円]の年間費用がかかるMobileMeを中止し、すべての顧客に無料で提供

  • シュミット元CEOが語る「Googleの失敗」 | WIRED VISION

    前の記事 「東京で24時間、自動販売機だけの生活」レポート シュミット元CEOが語る「Googleの失敗」 2011年6月 2日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Sam Gustin 2009年に行なわれたGoogle社のイベントで。当時CEOだったEric Schmidt 氏(左側) と、現在のCEO Larry Page氏。Photo: Loic Lemeur 5月30日(米国時間)にロサンゼルス郊外で行なわれた技術カンファレンス『D9』で、米Google社のEric Schmidt会長は、『Facebook』や『LinkedIn』などの新興ソーシャル・ネットワーキングによる脅威には5年ほど前から気づいていたが、適切な対応ができなかったと語った。 Schmidt会長は、『AllThingsD』のKara Swisher氏および『Wall St

  • 『iCloud』は「iOSとMacをつなぐオンデマンド・メディア」 | WIRED VISION

    前の記事 ラジオと電灯付きのシンプルな携帯 『iCloud』は「iOSとMacをつなぐオンデマンド・メディア」 2011年6月 1日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel, Brian X. Chen 2010年1月のイベントで、iPadを発表するSteve Jobs CEO。Photo: Jon Snyder/Wired.com。画像は別の英文記事より 6月6〜10日(米国時間)に開催される米Apple社の『世界開発者会議』(WWDC)で、噂の『iCloud』が発表される予定だ。 Apple社によると、基調講演は、現在療養中のSteve Jobs CEOが行なうという。『OS X 10.7 Lion』と『iOS 5』についても発表が行なわれる。 Apple社リリースによれば、「米Apple社が近日中に提供予定のクラウドサービスである『iCl

  • 地下の巨大な自動式書庫:シカゴ大の新図書館(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneが飛び出す「トースター式目覚まし時計」 Amazon社、新タブレット2機種を準備中? 次の記事 地下の巨大な自動式書庫:シカゴ大の新図書館(動画) 2011年5月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Mark Brown Images courtesy University of Chicago。画像はすべて別の英文記事より シカゴ大学は5月16日(米国時間)、新しい図書館『ジョー&リカ・マンスエト図書館』(Joe and Rika Mansueto Library)を一部開館。その自動出納システムの仕組みを公開した。 [今回開館された]閲覧室は、巨大な楕円形のドーム型をしており、ガラスと鉄でできた屋根からは太陽光が降り注ぐ。 700枚のガラスパネルが使われている。設計はHelmut Jahn氏 利用者

  • Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 | WIRED VISION

    前の記事 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 2011年5月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Brian X. Chen Apple社は最近、米Google社を抜いてブランド価値で世界一の企業になった。一方、同社の秘密主義は米中央情報局(CIA)に匹敵するレベルだ。 Steve Jobs氏が米Apple社をどのように経営しているかを明かすことは、マジシャンのトリックを明かすようなところがある。そして、一部の「マジシャンの助手」たちは、秘密主義を破って情報を出している。 Apple社の社内文化を分析した野心的な記事としては、まずは、『Wired』誌にいたLeander Kahney氏による2008年のカバーストーリー「すべて間違っていながらすべてうまく行ったApple社」(How

  • Googleはなぜ『Skype』を買収しなかったのか | WIRED VISION

    前の記事 Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 Googleはなぜ『Skype』を買収しなかったのか 2011年5月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Steven Levy サンフランシスコの発表会場で。左はSkype社CEOの Tony Bates氏。右はMicrosoftCEOの Steve Ballmer氏。(Photo:Jim Merithew/Wired.com) 米Microsoft社がルクセンブルクのSkype Technologies社を85億ドルで買収する見通しだが、これはMicrosoft社にとって過去最大の買収額だ。 この買収が愚かな動きであるか、素晴らしいものであるか、あるいはその中間なのかを断定するのは早すぎる。しかしいずれにしろ、2009年に米eBay社からSkypeの株の一部を得た投資家たちをけな

  • 南海トラフの巨大地震と、深海掘削船『ちきゅう』 | WIRED VISION

    前の記事 米Apple社の危機管理手法は有効か? 「海に沈んだ都市」水中美術館のギャラリー 次の記事 南海トラフの巨大地震と、深海掘削船『ちきゅう』 2011年5月 8日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー Hadley Leggett [この記事は、2009年8月に掲載された記事を再編集したものです] 地球深部探査船『ちきゅう』に乗った研究者たちは2008年、世界でも有数の地震発生帯で地震活動を理解するためのデータの収集するための初の深海掘削の研究航海を行なった。『ライザー掘削』と呼ばれる特殊な技術を使用して、日の南東58キロメートルほどに位置する地震発生帯である『南海トラフ』の上部まで(海底から1.6キロメートルほど)貫通させたのだ。 [ちきゅうは、日・米国が主導し24カ国が参加する統合国際深海掘削計画(IODP)

  • 米Apple社の危機管理手法は有効か? | WIRED VISION

    前の記事 中国の大手SNS『人人网』、米国でのIPOに成功 米Apple社の危機管理手法は有効か? 2011年5月 6日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Brian X. Chen iPhone 4が公開されたWWDC 2010で、Apple社のSteve Jobs CEOが、同社のシニア・デザイナーJonathan Ive氏とビデオ通話を行なっているところ。Photo: Jon Snyder/Wired.com Apple社は製品デザインをじっくり練ることで有名だが、同社の危機対応での姿勢も同じような方針のように見える。しかし、危機の場合には、この「ゆっくり確実に」という方針は常に良い考えとは限らない。 『Macworld』誌の編集長Jason Snell氏は4月29日(米国時間)、米Apple社の危機管理手法について独自の視点で分析した興味深

  • 「ビンラディン襲撃リアルタイム視聴」の写真(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ソニー情報流出:『アノニマス』ファイルを発見 「ビンラディン襲撃リアルタイム視聴」の写真(動画) 2011年5月 5日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Ryan Singel Photo:Pete Souza/White House ホワイトハウスが5月2日午前10時(太平洋夏時間)、『Flickr』内のホワイトハウス公式ページに追加した写真が話題になっている。オバマ大統領やバイデン副大統領、クリントン国務長官をはじめとする米国政府高官が、ホワイトハウス地下にある危機管理室[シチュエーション・ルーム]に集まり、パキスタンにあるオサマ・ビン・ラディン容疑者の潜伏先に米海軍特殊部隊が奇襲攻撃(日語版記事)をかけている様子をライブで視聴している写真だ[撮影は5月1日]。 [危機管理室は、ホワイトハウス西棟にある。「毎日2000件の情報を統合し、大統領に報告して

  • 『iPhone 4』ホワイトモデルに「厚み問題」 | WIRED VISION

    前の記事 写真を撮ってGoogle Docsで利用:Android向けアプリ 『iPhone 4』ホワイトモデルに「厚み問題」 2011年5月 2日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel Photo: TiPb。サイトトップの画像は別の英文記事より 『iPhone 4』のホワイトモデルがブラックモデルより分厚いことがわかる比較画像に、インターネットが大騒ぎになっている。金属のアンテナ部分はまったく同じだが、ガラスのパネルはホワイトモデルの方が厚い。 画像を見る限り、特に膨らんだのは背面のパネルで、全体では0.2ミリメートルほど分厚くなっている。 この厚さは、ガラスの内側部分に塗料の層が加わったせいかもしれない。それだけでは無いかもしれないが、ホワイトモデルの登場が大幅に遅れた理由について、米Apple社のPhil Schiller氏は

  • 「プレステ・ネットワーク」に侵入したのは誰か | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone 4』ホワイトモデルに「厚み問題」 「プレステ・ネットワーク」に侵入したのは誰か 2011年5月 2日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Kevin Poulsen 『PlayStation Network』ネットワークへの侵入と7700万人の個人情報流出(日語版記事)は、史上最大規模のものだ。このハッキングは誰が行なったのだろうか。可能性のある容疑者についてまとめてみた。 ハッカー集団『AnonymousAnonymous(名無し)のシンボルである仮面 ハッカー集団『Anonymous』が行なうハッキング活動は、犯罪的ではないいたずらが中心とはいえ、最近は政治的な「ハックティビズム」活動も盛んだ。 『Wikileaks』に敵対する企業に分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を行なった(日語版記事)かと思えば、コンピューター・セキュリティ

  • 個人情報7500万件流出、「プレステ・ネットワーク」に侵入 | WIRED VISION

    前の記事 ソニーの「Android 3.0タブレット」2機種 個人情報7500万件流出、「プレステ・ネットワーク」に侵入 2011年4月27日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Ben Kuchera ソニーは『PlayStation Network』サービスを21日(米国時間)昼ころから停止していたが、このほどついに、「外部からの侵入」について真相を明らかにした。 その内容は、予想とほとんど同じくらいひどいものだ。悪意あるハッカーは、ユーザーの個人情報をすべて手に入れた。クレジットカードのデータが安全かどうかについて、ソニーではまだ確認できていないが、ユーザーのアカウントに関する情報はすべて、悪意あるハッカーの手に渡っているという。[影響するユーザーは7500万人にのぼると報道されている] PlayStation Networkのアカウントを持っていたユーザーに関し

  • 内部告発サイト『WikiLeaks』、200万ドル近くを獲得 | WIRED VISION

    前の記事 ソーシャルネットとナルシシズム:研究結果 MITメディアラボ新所長、伊藤穣一氏に聞く 次の記事 内部告発サイト『WikiLeaks』、200万ドル近くを獲得 2011年4月28日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Zetter Email 創設者のJulian Assange氏。2011年2月7日、ロンドンの裁判所にて。Photo:Kirsty Wigglesworth/AP ドイツのベルリンを拠点とする非営利団体『Wau Holland Foundation』は4月16日(現地時間)、内部告発サイト『WikiLeaks』に寄せられた寄付金の使途に関する報告書を同団体のウェブサイトで公開した(PDF)。Wau Holland Foundationは、『PayPal』と銀行口座振替を通じて集まったWikiLeaksへの寄付金を管理している団体だ。 同報告書によ

  • MITメディアラボ新所長、伊藤穣一氏に聞く | WIRED VISION

    前の記事 ソーシャルネットとナルシシズム:研究結果 MITメディアラボ新所長、伊藤穣一氏に聞く 2011年4月28日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Sam Gustin Photo courtesy Joi Ito/Flickr.サイトトップの画像はWikimedia 誕生から25年を迎えるマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボは、第4代所長として伊藤穰一氏を指名した。伊藤氏は、一見「落ち着きなく」見える自身の経歴もあって、因習に捕らわれない研究アプローチで有名なメディアラボは、まるで「わが家」のように感じられると述べている。 伊藤氏は、2010年に辞任したFrank Moss氏に代わってMITメディアラボの所長を務めることになる。メディアラボは、1985年にNicolas Negroponte氏(日語版記事)によって創設された。Negroponte氏は

  • 「Google経営体制をApple型に変える」Larry Page氏 | WIRED VISION

    前の記事 携帯画面をソーラーパネルに変えるフィルム 「Google経営体制をApple型に変える」Larry Page氏 2011年4月12日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス John C Abell Google社のLarry Page CEO(37歳)。2007年のFoo Campにて撮影. Scott Beale/Laughing Squid /Creative Commons Larry Page氏は4日(米国時間)、米Eric Schmidt氏の後任となる形で、Google社の最高経営責任者(CEO)の座に就いた。同氏は最初の1週間という短い期間で、設立者としての印象を取り戻し、何人かの主要幹部を各製品部門の担当として自らに直接報告させ、指揮をとる体制を整えた。 一連の動きは、『Los Angeles Times』が最初に伝えたもので、

  • Jobs氏が発表した『iPad 2』:ギャラリー | WIRED VISION

    Jobs氏が発表した『iPad 2』:ギャラリー 2011年3月 3日 IT コメント: トラックバック (0) 米Apple社は3月3日(現地時間)、『iPad 2』を発表した。米国では3月11日、日では3月25日より発売される。 プロセッサーはデュアルコアの『A5』を初採用。CPUで2倍、グラフィックスで9倍高速化したという。 バッテリー駆動時間は初代と同等の最大10時間(3Gでの利用は最大9時間)。1カ月のスタンドバイが可能。 Androidベースのタブレットにはあって、iPad 2が持たないものは、USBポートやSDカードリーダーだ。 Jobs氏登場。 Steve Jobs CEOが登場した。イベントに出席していた報道陣の多くが、立ち上がって喝采した。やせてはいるが、元気そうだ。 Jobs氏はiPadを、iPod、iPhoneに続く、同社の「ポストPC」製品だと位置づけた。 初代

  • チェルノブイリ:「100年保つシールド」の建設 | WIRED VISION

    前の記事 「個人オフィス3日間分」、おしゃれなバッテリー チェルノブイリ:「100年保つシールド」の建設 2011年4月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 John Borland [以下の記事は、2007年11月27日に掲載された日語版記事を再編集したものです] 2008年9月25日撮影。画像はWikimedia 1986年に事故を起こしたチェルノブイリ原子力発電所は現在、崩れかけたコンクリートのシェルターで覆われているが、その上に、少なくとも100年間の使用に耐えるという新しい鋼鉄製の建造物を建てるという計画が進行中だ。 鋼鉄製の覆いは、ウクライナ政府が西ヨーロッパ諸国の資金援助を受けて、2007年9月に建設を決めたものだ。もっと早くやるべきだったとは思うが、何もしないよりはましだろう。 神経質にならざるを得ないほどチェルノブイリの近くに住んでいる私として

  • 新型『MacBook Pro』と新接続規格『Thunderbolt』 | WIRED VISION

    前の記事 最小限のセグウェイ(動画) 「Google世界革命陰謀論」が浮上 次の記事 新型『MacBook Pro』と新接続規格『Thunderbolt』 2011年2月25日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT 2011年2月24日 12:10 pm Image courtesy AppleApple社が2月24日(米国時間)に発表した新しい『MacBook Pro』は、画面サイズが13インチ、15インチ、17インチの3種類で、米Intel社と共同開発した最新の接続規格『Thunderbolt』を採用している。 Thunderboltは最大転送速度が10Gbpsで、理論上はこれまでの『FireWire 800』より12倍も高速だ。通常、このポートは、ハードディスクなど外付けの周辺機器を接続するのに使われることになる。 Apple社には、新しい接続規格をすばやく採用