タグ

T-analのブックマーク (1,782)

  • 容疑者の多くからDNA採取 DBに130万件と判明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    容疑者の多くからDNA採取 DBに130万件と判明:朝日新聞デジタル
    T-anal
    T-anal 2020/08/23
    "容疑者でないと分かれば協力者のDNA型をデータベースに登録することはない"←判明する前に登録されてそう。
  • 定期的に読みたくなる他人の不幸(追記)

    レーシック失敗恨み節眼鏡をかけて20年。レーシックに興味がないわけではないが、これを読むと気が失せる。普通の生活が一変、というところに強く惹かれる。 後悔と恨み辛みが絡んだブログが好み。初見は、2chの荒らし。担当医の実名を出して叩くコピペで専門板を荒らされたことがきっかけで探し始めた。 難病前向きに生きる難病患者のブログには興味ない。症状や症例を読むのが楽しい。政府のホームページなど便利。 統合失調症、重度うつ病閉鎖病棟に入院してるとなお良い。後天的な重度の精神障害が好み。健常者の世界と精神障害者の世界を行き来した人というのが好きポイント。 加害者遺族談降って湧いた不幸に悩み苦しむ無実の人々に興味がある。お豆をお醤油で炊く例のコピペがきっかけ。 極貧生活スレ2ch時代に覗いていた。小麦粉を水でねって焼いただけの貧乏レシピなどおもしろい節約ライフハックの隙間に伺われるヤバめの人生。 エイ

    定期的に読みたくなる他人の不幸(追記)
    T-anal
    T-anal 2020/08/23
    キモくて金のないおっさんと、20代から転落人生まっしぐらな人のブログって、引き込まれる文章書く人多いよね。ブラック企業実体験記も好き(転職アフィを除く)
  • 文豪の作品を一本も読んだことがない

    恥ずかしながら文豪の作品を一も読んだことない。 昔から読みたい読みたいとは思っているんだけど、自体全く読まない人なのでなかなか手が伸びない。 文豪といえばこの作品、みたいなのは何となく分かっているけど、 当にやりたいと思っていることほど粘密な準備をしてやりたいと思う派。 文豪の名前や作品を調べた上で、これ読みたいってちゃんと思ってから読みたい。 だからこそ読めないというのがある。 余裕できたら読んでみたいなあ。

    文豪の作品を一本も読んだことがない
    T-anal
    T-anal 2020/08/23
    文豪の本って単調過ぎて次のページを捲る前に本を閉じちゃうよね。国語の教科書で抜粋されているところだけで十分。
  • 貧乏人を排除する「スーパーシティ構想」のヤバさに気付かない日本人の脳天気さ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    2020年5月、緊急事態宣言解除の直後の参院会議で、「スーパーシティ法案」が可決された。生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏は「狙いは経済合理性だけで都市づくりをすること。これから富裕層の思惑のみでいろいろなことが決まるようになり、経済格差はさらに拡大していくだろう。なぜ日人はそれに怒らないのか」という――。 【この記事の画像を見る】 ※稿は、池田清彦『自粛バカ』(宝島社)の一部を再編集したものです。 ■コロナでわかった「グローバリズム」の弱点 今回のコロナ騒ぎでわかったのは、経済合理性だけではコロナのような危機に対応できないってことだ。 実は、安倍政権はけっこう前から全国の公的医療機関の統廃合や病床数削減を進めている。2015年に厚生労働省が「2025年までに最大で15%減らす」という目標を掲げ、重症患者を集中治療する高度急性期の病床を13万床、通常の救急医療を担う急性期の病床

    貧乏人を排除する「スーパーシティ構想」のヤバさに気付かない日本人の脳天気さ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    T-anal
    T-anal 2020/08/23
    この記事を読む限りスーパーシティ構想が貧乏人を排除することになるのかよく分からんかった。
  • 「日本から出て行け」「学校つぶせ」…部活クラスターで中傷電話、生徒の写真も拡散(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    高校の部活動などで新型コロナウイルスの集団感染が相次ぎ、生徒らがネット上などで誹謗(ひぼう)中傷される事態になっている。学校側には十分な感染対策が求められるが、批判にさらされる生徒には精神面の悪影響も懸念される。専門家は、コロナ禍で不安や不満を募らせた大人が、生徒らをスケープゴートにしないよう呼びかける。 「日から出て行け」「学校をつぶせ」 9日以降、サッカー部員らの感染者が約100人に上った松江市の私立立正大淞南(しょうなん)高校では、学校の批判に加え、生徒を中傷するような電話が80件を超えた。 集団感染は、部員の大半が寮で共同生活していたことが原因とみられ、同校は記者会見で「学校側の対策が十分ではなかった」と謝罪。そのうえで「生徒に落ち度はない」と強調したが、ネット上では、生徒の活動を紹介する同校の公式ブログも標的となった。 7~8月に行われた島根県の独自大会で準優勝した野球部の部員

    「日本から出て行け」「学校つぶせ」…部活クラスターで中傷電話、生徒の写真も拡散(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    T-anal
    T-anal 2020/08/23
    録音とって威力業務妨害と脅迫罪で刑事告訴しよう。それで逮捕者が出たらダンマリを決め込むのも日本しぐさ。
  • 東京大学 「大学債」で200億円調達へ 研究活動強化 | 教育 | NHKニュース

    東京大学が「大学債」と呼ばれる債券を初めて発行し、200億円を調達することになりました。国からの交付金に頼らず使いみちが自由な資金を確保することで、研究活動などを強化するねらいです。 毎年、利息を払い40年後に返済する仕組みで、市場から200億円の資金を調達し最先端の研究施設を整備するほか、新型コロナウイルスの感染防止策にも使う計画です。 東大としては、使いみちが自由な資金を確保することで、研究活動などを強化し競争力を高めるねらいがあります。 今後10年で、1000億円規模の資金調達を検討しているということで、こうした資金を活用して得られた研究成果は、社会に還元していく方針です。 国の財政が厳しく国立大学に対する交付金が減少するなか、政府は、ことし6月、大学債を発行する要件を緩和して、資金の調達をしやすくしました。 東大の大学債の発行は、その第1号となります。大学を運営する財源の確保は、国

    東京大学 「大学債」で200億円調達へ 研究活動強化 | 教育 | NHKニュース
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    海外では一般的ってコメントあるけど、国公立大学でも一般的なんだろうか?
  • 社内抗争に敗れた上司が僕の部下になった。 - Everything you've ever Dreamed

    弊社は、社内限定で「役職」ではなく、「さん」付けで呼びあうことになっている。実際は、「役職」でも「さん」でもどちらでもオッケー!というユルい感じで運用されている。そんなユルユルな社風の我が社でも、多くの会社と同じように、派閥抗争がある。社長派と常務派に分かれての抗争だ。僕自身に意識はないが、社長面接で中途入社して幹部になった経緯から、社長派と目されているため、常務派から目の敵にされている。社長から特別可愛がられているわけではなく、むしろ都合良く、便利屋のように使われているので、メリットはない。面白くもない。 常務派はうまくいっていないらしい。最近も派閥内の権力闘争に敗れた人がいる。僕ら部長クラスの上席にあたる統括部長だ。彼は、自分の地位は未来永劫に安泰と勘違いして、診断書の出せない謎の長期入院しているうちに、所業悪行が暴露されて、立場を追われた。哀れだ。とはいえ会社の功労者、このまま追い

    社内抗争に敗れた上司が僕の部下になった。 - Everything you've ever Dreamed
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    社内抗争に敗れて部下が僕の上司になったって話だったら面白かったのに。元々この人の作風ってこんな感じじゃなかったっけ?いつからなろう系に転身したの?
  • 東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染を確認

    東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染が確認されたことが分かりました。 東京都によりますと、22日に都内のオフィスで10代から30代までの28人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。そのうち24人は無症状だということです。この職場ではこれまでに二十数人の感染が確認されていて、感染者は合わせて約50人となりました。また、この職場では約100人が働いていて、22日までにその半数が感染したことになります。

    東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染を確認
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    ITのドナドナ要因として働いてるとめちゃめちゃ密集してる現場ってたくさんあるよね。そういうところに限ってリモートワーク不可な保守運用とかね。
  •  普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..

    普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレスする。釣りなら釣りでいいや。代筆にならない程度に書く。なお、私は「子供の教育」の疑似体験をめちゃくちゃ傲慢に楽しむからな。 まず一言で。物事をジャッジするのが辛いなら、物事をジャッジするのが辛いと"まず"書く。これが私流感想文。それすらも書きたくない、というのは、自己主張をしないのが美徳、空気を読みすぎて空気なるのが楽って思ってしまっているので、そこは個性であっても伸ばすべきではない。怠惰に近い。なお、「感想文を書きたくない。」が書き出しの読書感想文を書いてもいいぞ。上級者向けだがな。 当然ながら、よくある読書感想文の指導「面白かった、は何が面白かったか」「よくわからなかった、ならなぜよくわからなかったか」も、立派な指導ではある。けど、これは修羅の道。なぜなぜ分析ができるならいいんだが。「面白かった、ところで私は~」「よくわ

     普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    これをそっくりそのまま伝えても、子供は読書感想文を書くハードルが上がったとしか感じなさそう。
  • 29歳差の王位交代 47歳の木村前王位「一から出直す」:東京新聞 TOKYO Web

    「実力ですから仕方のないこと。またやり直せということでしょう」。悔しさをのみ込み、記者の目を見て丁寧に返答した。藤井聡太新王位との7番勝負に敗れた木村一基前王位。開幕前から「まず一勝したい。そうすれば景色が変わる」と繰り返していた。しかしその一勝が、遠かった。 トップ棋士としては遅咲きの23歳でプロ入り。以降、タイトル戦に6回挑戦したがすべて敗れた。40代になり、衰えを実感する中で勉強時間を増やした。20~30代がピークとされる将棋界の常識を覆し、昨年9月、史上最年長の46歳で悲願の初タイトルを獲得。「家族への言葉を」と聞かれ、盤の前で静かに涙を流した。

    29歳差の王位交代 47歳の木村前王位「一から出直す」:東京新聞 TOKYO Web
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    この人が後々最年長タイトル奪取記録を樹立するって胸アツ展開。
  • 憲兵までゆるふわ化してしまった『この世界の片隅に』 - 読む・考える・書く

    『この世界の片隅に』で太極旗シーン以上に問題なのが、憲兵が出てくるエピソードだ。この話は以前にも一度取り上げているので内容が一部重複するが、改めて問題点を整理してみることにする。なお、このエピソードに関しては原作マンガとアニメ版に大きな違いはない。 『この世界の片隅に』で「憲兵」はどのように描かれたか このエピソードでは、呉の軍港に浮かぶ軍艦をスケッチしていたすずを間諜(スパイ)容疑者として捕まえた憲兵が、すずを連れて北條家に怒鳴り込んでくる。[1] 家族たちは玄関先で怒鳴り散らす憲兵の説教を神妙に聞いていたのだが、憲兵がいなくなると、次のシーンでは、よりによってすずなどをスパイ扱いした憲兵をバカにして爆笑する。[2] 現実にはあり得ない憲兵描写 しかし、こんなことは当時の現実としてはあり得ない。 まず、憲兵がスパイ容疑者を捕まえたら憲兵隊詰め所に連行して尋問するはずで、容疑者の自宅に引っ

    憲兵までゆるふわ化してしまった『この世界の片隅に』 - 読む・考える・書く
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    こういやって史実との微妙な差異でぶん殴ってくる奴が居ると、誰も大戦時のことを題材に書かなくなるんだよなあ。SFみたいに。実体験者が居なくなるもの時間の問題なのにそれでいいの?
  • 渋谷に出現した「透明トイレ」が話題に 停電するとスケスケ? 担当者に聞いてみた

    透明トイレは日財団の「THE TOKYO TOILET」というプロジェクトの一環で設置したもの。斬新なデザインに注目が行きがちだが、プロジェクトのコンセプトは「誰もが快適に使用できる公共トイレ」で、渋谷区と同区観光協会とともに2018年に企画をスタート。坂さんに加え、安藤忠雄さんや隈研吾さん、佐藤可士和さんなど国内外で活躍する建築家・デザイナーを中心に16人のクリエイターが参画している。トイレの設計施工は大和ハウス工業、トイレの現状調査や設置機器はTOTOが担当した。 同財団によると、プロジェクト発足のきっかけは「当の意味でのオープンな公共トイレを作りたい」という思いからだ。パラリンピック競技の支援などを行う同財団は、障害者はもちろん、防犯上の理由などで女性や親子連れの人にとって公共トイレが使いにくいという課題意識を抱いていたという。そこで、プロジェクトの拡大を期待し、IT企業が集まる

    渋谷に出現した「透明トイレ」が話題に 停電するとスケスケ? 担当者に聞いてみた
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    なるべく公衆トイレを使わせないための施策。トイレ清掃の人件費、トイレットペーパー代、水道代ってバカにならないからね。
  • 一人暮らしでも最低2LDKは必要だなと思った。 キッチン、リビング、寝室、..

    一人暮らしでも最低2LDKは必要だなと思った。 キッチン、リビング、寝室、書斎。 でなきゃ、人間らしい生活なんてできないよ。

    一人暮らしでも最低2LDKは必要だなと思った。 キッチン、リビング、寝室、..
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    部屋の広さよりまずは壁と床の厚さを何とかしろ。隣の話し声と、上階の足音が聞こえる部屋で、人間らしい生活なんてできないよ。
  • 日本陸連「登録料」、いきなり15倍に? 地方は反発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本陸連「登録料」、いきなり15倍に? 地方は反発:朝日新聞デジタル
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    平気で1万値上げするベンダー系資格と比べればねえ・・・。
  • 児童手当「第3子以降は月6万円に」 衛藤担当相、財源に企業内部留保など | 毎日新聞

    衛藤晟一少子化担当相は21日の日記者クラブでの講演で、中学生以下の子ども1人当たり月1万~1万5000円が支給されている児童手当に関し、第2子は3万円、第3子以降は6万円に引き上げるべきだとの考えを示した。新型コロナウイルスの流行でさらなる少子化が懸念されるとの認識を示した上での表明。「私がやりたいことを集計すると3・5兆円ぐらいかかる」と述べ、財源は固定資産税や…

    児童手当「第3子以降は月6万円に」 衛藤担当相、財源に企業内部留保など | 毎日新聞
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    従業員の給料を増やさない企業に法人税増税と内部留保に課税した方がいい。こういう手当って数年で打ち切られるのが慣例だから、いくら増額しようが子供作ろうだなんて思えないのよね。
  • 意外と知られてない…日本の家が「暑すぎる」とんでもない理由 | ゴールドオンライン

    の一般家庭の家は、他の国と比べると暑すぎる!? そこには、日ならではの住宅事情があった…。 *記事は、杉山義博氏の著作『“健康住宅”のウソ・ホント』(幻冬舎MC)から抜粋、再編集したものです。 「アルミサッシ」は人が住む空間で使うものではない 日住宅を悪くした大きな原因の一つが、アルミサッシです。家の断熱を考える上では、サッシ(窓)も重要な役割を果たします。サッシには、熱伝導率がもっとも低く高機能な樹脂製を選ぶべきです。 世界的に樹脂サッシは普及しており、アメリカ65%、イギリス76%、ドイツ64%、韓国80%の普及率です。しかし、日ではまだ17%しか普及していません。なぜかというと、日は戦後、工場での加工のしやすさを理由に、急速にアルミサッシが普及したためです。 そのため一般家庭では今でも多くの場合、アルミサッシが使用されています。しかし私は、アルミサッシは絶対使ってはい

    意外と知られてない…日本の家が「暑すぎる」とんでもない理由 | ゴールドオンライン
    T-anal
    T-anal 2020/08/22
    騒音トラブルが多発するような防音すらカスゴミレベルなのが日本の住宅だからなあ。賃貸どころか分譲マンションですら騒音トラブルをよく聞くし。
  • ^ ^ ← これやめろ

    ^ ^; ← これもやめろ (^ ^;A ← これは許す

    ^ ^ ← これやめろ
    T-anal
    T-anal 2020/08/21
    ('A` )
  • ジャンプ署名発起人が最初にフォローしてる人物がうさんくさい

    例の『ぼくたちは/男子たちは 狼なんかじゃない。』発起人 の関口学さん( https://twitter.com/b27rme2H6vC3bSN )のフォロー欄を覗いてみた。 https://twitter.com/b27rme2H6vC3bSN/following この関口学さんの正体はまったく不明だが、ライターの高島鈴 @mjqag 、少年ジャンプ編集部 @jump_henshubu 、少年ジャンプ+ @shonenjump_plus 、漫画家の白浜鴎 @shirahamakamome 、助産師 / 性教育YouTuberの大貫詩織 @shiori_mw の5名をフォローしている。 このうち高島鈴さんの過去のジャンプに関するツイートがまあ香ばしい。とにかくジャンプに拘りがあり、しかしその一方で憎しみもあり、自分のようなファンがジャンプを善導しなくてはいけない、ジャンプはそのような自分が

    ジャンプ署名発起人が最初にフォローしてる人物がうさんくさい
    T-anal
    T-anal 2020/08/21
    そんな馬鹿なと思いつつ、この界隈の人って予想の遥か斜めを行くアホが多いからなあ。
  • 松井一郎(大阪市長) on Twitter: "帰ってきた民主党はウルトラマンに失礼なので撤回します。やっぱり民主党、そもそも民主党、元々民主党って事ですね。 https://t.co/3FZ7y1wZRt"

    帰ってきた民主党はウルトラマンに失礼なので撤回します。やっぱり民主党、そもそも民主党、元々民主党って事ですね。 https://t.co/3FZ7y1wZRt

    松井一郎(大阪市長) on Twitter: "帰ってきた民主党はウルトラマンに失礼なので撤回します。やっぱり民主党、そもそも民主党、元々民主党って事ですね。 https://t.co/3FZ7y1wZRt"
    T-anal
    T-anal 2020/08/21
    そりゃあ一番議席数あった時でさえ、惨敗した民主の議席数に及ばなかったわけだし、そりゃあジェラシー感じちゃうよね。
  • 情報科高専生(18)が『ネットワーク戦士』の「パソコン通信」ネタを発信したら当時を生きたガチ勢が集まる流れへ

    鉄城大和@V高専生 @tetujo_yamato PC-98/PC-88/X68K/MSXなど古いコンピュータ、ビデオゲームを愛する元高専生(#kosen18s)→大学3年次編入/嫁(@AzumaYomohiro)/ PC-98愛好会会員(PC-98LM-134) / Discordユーザー名はTwitterと同じです yamatoweb.netlify.app

    情報科高専生(18)が『ネットワーク戦士』の「パソコン通信」ネタを発信したら当時を生きたガチ勢が集まる流れへ
    T-anal
    T-anal 2020/08/21
    インフルエンサーにインターネット老人会の人多いから、若い人も知ってるんじゃない?