タグ

2008年12月12日のブックマーク (7件)

  • gdgdな国、日本 - 雑種路線でいこう

    数日前に白金でフランス料理をご馳走になった後、飲み足りなくて地元のバーに顔を出した。雨上がりだし空いてるかなあと思ったんだが、この不景気で普段なら銀座で遊んでいるような人々が結構きているようで混んでいた。カウンターの隣の席に座ったひとがジョニ黒のボトルを飲んでて、捜査だとか千葉にも張り込んでいて云々というので、警察関係の方ですかと聞くと、警察を張る方です、とのこと。で、「顔みてあれっと思ったんですよね。責任能力があるか分からないのに名前を出すのって、どうなんでしょう」って振ったら「だってさー、みんな知りたいでしょ、どんな奴がやったか」だってさ。 捜査部は当初、容疑者の氏名を匿名の「甲男」と発表。理由について「精神発達遅滞という診断のため」と説明した。しかし「事案の重大性をかんがみ、後は報道各社の判断で」と住所・氏名を発表した。 端的に言えば、容疑者の実名・顔写真報道の問題である。事件

    gdgdな国、日本 - 雑種路線でいこう
  • 問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう

    正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな。 どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて、社会がそれに「かわいそうだ」とか同情する一方、100万円もあれば生きる事ができるかもしれない就職氷河期世代の非正規労働者に、質的な意味での同情の声は上がらないわけですよ。 麻生太郎首相は10日午後の参院予算委員会で行われた経済・社会保障に関する集中審議で、企業による新卒者の内定取り消しが増えていることについて「これから(社会人として)スタートする人が、かなり大きな

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう
    T-norf
    T-norf 2008/12/12
    おっしゃる通り
  • Amazon.co.jp: 広告主 アドマン春秋: 小宮淳一: 本

    Amazon.co.jp: 広告主 アドマン春秋: 小宮淳一: 本
  • 見解の相違 - Chikirinの日記

    若年失業者問題に絡んで 企業は、不当に高給を得ている中高年を解雇できないから、新卒採用を抑えて総人件費を下げ、足りない労働力は非正規雇用でまかなった。 したがって若者の正社員採用を増やすには、中高年をリストラしやすくする必要がある。 という意見があります。これを“意見A”としましょう。 それにたいして 「中高年は家族を養っている。彼らがリストラされたら、その子供である若者が大学に行けなくなるだけである」 「解雇を容易にすると一時的には若者の雇用が増えるかもしれないが、若者がいずれ中高年になった時に雇用の安定性を失う」 と反対する“意見B”もあります。 このふたつの意見の違いをみてみましょう。 <相違点1> Aは、「労働者全体に回る資金は一定」という前提のもとで「労働者内での資金の分配方法」を問うています。 一方Bは「資家のお金を、より多く労働者側に回すべき」という意見です。つまり、AとB

    見解の相違 - Chikirinの日記
    T-norf
    T-norf 2008/12/12
    私は明確に意見A。相違点は整理されていて同感。ゼロサムだとBなんだろうけど、経済ってそうじゃないよね。ただ、弱者救済には賛成なんで、結論には著しく不同意だよん。
  • 「世界は美しいものなんだな」と感じてくれる映画を作りたい――宮崎駿監督、映画哲学を語る(後編)

    『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 前編は現在憂いていることや海外のクリエイターとの比較などの話だったが、後編では宮崎監督の作品や好きな映画などについての質疑応答を紹介する。 →悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編) 作品が分かりにくくなった理由 ――『崖の上のポニョ』でデボン紀を題材とされた理由はなぜですか? 宮崎 その前のカンブリア紀に魚はいませんから、魚がいっぱいいるのはデボン紀かなと。甲冑魚というのは私が子どものころ、とてもドキドキした記憶があるんです。だからデボン紀にしたのです。 ――初期の作品に比べて、最近は『崖の上のポニョ』のようにいろいろと解釈で

    「世界は美しいものなんだな」と感じてくれる映画を作りたい――宮崎駿監督、映画哲学を語る(後編)
    T-norf
    T-norf 2008/12/12
    イージュー★ライダーを思い出した→ 1日4時間しか寝なくてもスッキリしている頭とか、机の上の細かい絵がよく見える目とか、何時間指を動かしていても鉛筆を握っていても疲れない腕とかそういうものがないのです。
  • 新聞で気がついたこと | おごちゃんの雑文

    最近の新聞って、産経は左傾化し、朝日は右傾化してない? あくまでもイメージでしかないけれど、たとえば産経のこの記事。 「年末に通告…なぜ」 学生、悲痛な叫び 内定取り消し相談 なんかちょっと前の朝日毎日みたいな調子。朝日は朝日で何だったか忘れたんだけど、「これ産経?」って思うような記事があった。 新聞ってのは商売だから、別に編集部の「方針」なんて特にない。自紙の講読者が喜ぶようなマーケッティングの結果の「方針」があるに過ぎない。戦中には朝日が翼賛的な記事を書いていたのも、その後サヨっぽくなったのも同じ理由。 ということを考えると、産経が左傾化するのも、朝日が右傾化するのも 新たな読者開拓 の姿と言えなくもない。逆に言えば、それだけ必死なんだろうなと。

    T-norf
    T-norf 2008/12/12
    右っていうのは、本質的には日本国万歳なんで、労働問題とかにも憂いを持っていいんじゃないかな。まあ、今朝の産経には、九州方面で毎日の工場で印刷するとか書かれてたので経営も苦しいんだろうけどね
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    T-norf
    T-norf 2008/12/12
    「ネットってこんないいことあるよ」を広めていけたらいいな、とか、べにぢょさんと話しながらぼんやり思ったりしてました。僕もスーツ道で、いろいろ回り道もしながらだけどそういう風にやっていけたらいいな