タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (16)

  • 「 ソフトウェアの資産計上」は業界の求めたこと | おごちゃんの雑文

    Twitterで いつどう言う理由でこんなアフォな法律にしたのか知らないけど、即刻撤回するだけで日IT国になれる気がする。 「日においては、税務上は自社開発のソフトウェアも資産計上して、3年若しくは5年で減価償却をする必要があります。」 https://t.co/TaAkA72OG7 — ザバ(ザバイオーネ) (@z_zabaglione) 2017年8月22日 というのが流れて来て元ネタの、 Amazonは最大のハックである「税ハック」と日のソフトウェア産業の競争優位 を読んだのだが、事実誤認とゆーか、読みスジ違いが酷いのでまとめておく。会計士の人が書いているようなので、そういった意味の「間違い」ではないのだが、根にズレがある。 そもそも、昔は無形固定資産に「ソフトウェア」という科目はなかった。 なかったらどうだったかと言えば、「ソフトウェア」は全て経費であり損金だった。その当

    T-norf
    T-norf 2017/08/23
    まあ、小さい会社は税務会計と企業会計は一緒だし、両者は往々にしてリンクしてるけど、いくらでも分けることはできるので、銀行借入用の決算書みたいな話と、税務を同一視した議論は、気持ち悪くてモヤモヤするぞい
  • もっと自慢しよーぜ! | おごちゃんの雑文

    ひがさんや小飼氏が「消毒たん」にコケにされてる。 何故dankogaiはいつも自慢ばかりしているのか 弾さんは自慢しているわけじゃないと思うよ ひがちゃんは「自慢しているわけ」だと思うよwww まぁ一生懸命「消毒たん」のルサンチマンに付き合う必要もないと思うけど、私はここで開き直るべきだと思う。 自慢でいーじゃん って。いや、むしろもっともっと「成功者」達は自慢しまくるべきだと思う。てか、自慢しろ! まー、アルファマッチョな人達は、あーゆー小物にいろいろ言われたところで、行動を変えたりはしないだろう。それがアルファマッチョであり、「小物」の役回りで、それでネットはバランス取れている。だから、客観的には「好きにやってろ」だ。 でも、前にも似たようなことを書いた気がするんだけど、アルファマッチョで成功者達ってのは、もっともっと自慢をするべきだと思う。成功者でなくても「プロジェクトXなオヤジ」も

    T-norf
    T-norf 2008/12/30
    本論同意。余談だけど、消毒たんはルサンチマンっていうより、人に見せる芸として罵倒をやってる感じがするなぁ。
  • 「鯖江メガネファクトリー」 | おごちゃんの雑文

    ちょっとした偶然で発見する。べ、べつに、眼鏡っ娘探してたわけじゃないんだからね! 鯖江メガネファクトリー 言うまでもなく、鯖江は日眼鏡のほとんどを生産する、眼鏡工業の都市である。だから、地場産業たる眼鏡工業について、自治体がこういったことをやっているのは、大変良い。別に「眼鏡」でなくても、地場産業のあるところだったら、こういったことをするべきだ。 と言うのは良いのだが、「オプティガール」なる業界レディを紹介するページがけしからん。 何がけしからんと言って、まぁ見れば誰でもわかるんだが、 眼鏡っ娘が少ない ということだ。こういったところには、やっぱり萌え萌えの眼鏡っ娘を… じゃなくって、やっぱり「眼鏡産業」に携わって、その会社の顔として出るのであれば、やっぱり眼鏡を愛していて欲しい。てか、 てめーの犬の飯をってない 奴が信用出来るだろうか? 「プログラムは仕事です」と割り切って仕事する

  • 新聞で気がついたこと | おごちゃんの雑文

    最近の新聞って、産経は左傾化し、朝日は右傾化してない? あくまでもイメージでしかないけれど、たとえば産経のこの記事。 「年末に通告…なぜ」 学生、悲痛な叫び 内定取り消し相談 なんかちょっと前の朝日毎日みたいな調子。朝日は朝日で何だったか忘れたんだけど、「これ産経?」って思うような記事があった。 新聞ってのは商売だから、別に編集部の「方針」なんて特にない。自紙の講読者が喜ぶようなマーケッティングの結果の「方針」があるに過ぎない。戦中には朝日が翼賛的な記事を書いていたのも、その後サヨっぽくなったのも同じ理由。 ということを考えると、産経が左傾化するのも、朝日が右傾化するのも 新たな読者開拓 の姿と言えなくもない。逆に言えば、それだけ必死なんだろうなと。

    T-norf
    T-norf 2008/12/12
    右っていうのは、本質的には日本国万歳なんで、労働問題とかにも憂いを持っていいんじゃないかな。まあ、今朝の産経には、九州方面で毎日の工場で印刷するとか書かれてたので経営も苦しいんだろうけどね
  • 「ゆうちょ銀行から大切なお知らせです。」 | おごちゃんの雑文

    メモの代わりにエントリにしとく。 「大切なお知らせ」とかってタイトルを見ると、「ナショナルからの」を思い出してしまう。だから、何事かと思うわけだ。いったい何年前の通帳を通報するんだ? いや、マジな話、その手のことかと思った。10年でexpireなんだから。 何事かと思えば、「ゆうちょ銀行」が普通の銀行と同じネットワークに入るよという話。説明を読んで業界的に要約すると、 通帳をデュアルホーム化するんで、 窓口でアドレスを配布してもらえ ということらしい。 普通の銀行と「ゆうちょ銀行」では口座番号の体系が違う。そこで、同じ体系の口座番号を配布することになったらしい。通帳を持って窓口に行けば、口座番号はもらえる。 ところが、どうやら元々の口座番号も有効らしい。だから、 ゆうちょ銀行口座間のお取引につきましては、 これまでどおりの「記号・番号」をご利用ください。 と書いてある。説明を読むと、どうも

    T-norf
    T-norf 2008/11/12
    NAT処理?
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 公庫へ

    運転資金やら設備資金のこともあるし、そろそろ借金の実績が必要だと考えて、公庫に行ってみた。 借金にはいろいろ考え方があるけど、借金の実績がないといざという時に貸してくれないというのは事実なので、弊社のような弱小企業はリスクマネージメントの一種としても必要なわけだ。目の前ですぐ困るというわけじゃないけど、まずは公庫で実績を作るというのは大事なこと。 ということで、公庫に申し込みに行って来た。 公庫はうちから徒歩20分くらい。区役所よりも近い。多慶屋の前の年寄をかき分けて進むとすぐにある。いつも思うのだが、あの前の道の混雑は明かに多慶屋のせいであり、そこに不法駐輪されている自転車も多慶屋関係者だ。年寄がまるで店内であるかのように、自重せずウロウロ歩いたりで、道路としてのユーティリティを著しく棄損している。店内の年寄にもいい加減うんざりなんだけど、まぁそれは諦めるとしても、店の前の道を閉ぐのはど

  • 金持ちや年寄りを叩く奴って何なの? | おごちゃんの雑文

    もちろん、「馬鹿なの? 死ぬの?」と続くわけだが。 まぁ目先の不愉快で叩くというのがわからんではない。だけど、それはつまり 未来の自分を叩く ことになると思うんだが。 そりゃまぁ、この先金儲ける予定がないとか、老人になる前に死ぬ予定だとか、そんなのだったら別に勝手にやってろと思うけど。 たとえば、ロスジェネの奴等に敵視される「団塊」の人達だって、別に「自分たちは恵まれている年代」「逃げ切れば勝ち」とか思って生きて来たわけじゃない。客観的にどうであるかは別にして、彼等は彼等なりに必死に自分の時代を生きて来た。そして、今日がある。 今必死に団塊を叩いてる奴等は、「自分たちは恵まれている」と思ってはいないだろう。だけど、自分たちよりも後の世代から見た時に、「自分たちより恵まれている」と思われないという保証はない。今より時代が良くなる保証はないんだから、自分たちよりも若い奴等の方が恵まれるというこ

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » コミュニティ40歳定年

    「プログラマ35歳定年」というのはナンセンスだという話は、以前から何度も書いている。 だいたい能力が発揮出来る歳や内容は人それぞれなんだから、「ダービーに勝てない馬は馬ではない」的な言い方はどうかと思う。 とは言え、「コミュニティ活動」に関して言えば、40歳くらいを定年だと思って良いのではないか? 世の中には「毎年1歳平均年齢が上がる」タイプのコミュニティがある。と言うよりも、自然発生的なコミュニティはたいていそうだ。コの業界に絡むコミュニティに限らず、天文の会とか○○サークルの類もその傾向が強い。また、会社であっても新入社員が少ないところはそうなる傾向にある。 これはなぜかと言えば、新しい人が入らないし、古い人がやめないからだ。そうすると人が更新されて行かないから、ますます新しい人が入りにくくなる。また、たいていのことは年期を積めば積むほど練度は上がるから、全体のレベルが高くなる。それも

    T-norf
    T-norf 2008/09/17
    ダービーはそもそも3歳馬じゃないと出れないので、「甲子園で優勝できない野球選手は、野球選手じゃない」って言ってる感じだね。って意図的なのかな?
  • 「人生のいつ起業するか問題」 | おごちゃんの雑文

    楠君のエントリ。 人生のいつ起業するか問題 とその参照先、 起業したいなら若いときにしたほうがよい重大な理由 私はこれで起業3つ目(数え方では5つ目とも言える)になるのだけど、「若いときにした」ものは明らかな失敗だったから、余程のことがない限りお勧めしない。てゆーか、そもそも出来れば起業なんてしない方がいい。 まぁいくつも起業していて、それなりに上手く行っていると言えるのは前の会社くらいで、今の会社はまだこれからというところであれこれ結論じみたことを言ってもしょうがないけれど、失敗したものにはわりと共通の問題がある。要するに「フラグ」があるわけだ。逆に、この「フラグ」をうまく折ることが出来れば「若いとき」であっても問題がないだろうし、むしろそれを有利に活かすことも出来るだろう。ただ、その「フラグ」は若いときほど立ちやすい。ここではまずは立ってしまう「フラグ」について書いておく。 まず第一は

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 会社で飯を出すのは簡単じゃない

    弊社の待遇は給料以外はGoogle並の待遇だ。 「20%ルール」なんて関係なしで、仕事さえやってりゃ何もグダグダ言わない。てーか、事務所がマトモじゃないから、「仕事は家でやって来てね」ってことで、いろいろ管理のしようがないからなんだけど。まぁ事務所が出来ても、その辺のことはあまり変える気はない。なんでもアリのフリーダム。要は仕事出来りゃいいんだよ。 それはいいんだが、社員が昼までに出勤した日には(しない日もあるのだ)、昼飯はわせるようにしている。この辺もGoogle並でしょw 問題はこの飯だ。 今のところ、この「昼飯」はみんな私の自腹だ。給料あまり出してないから、せめて会社に出て来て飯くらいはえるようにしておこうと思って、あまり深く考えないで昼飯はおごるということに決めた。まぁ今のところ人数が少ないから別に大した問題じゃない。会社で飯をえるってのは、面倒なことを1つ考えないで済むとい

    T-norf
    T-norf 2008/08/28
    ってことは、法人会員制の社食を事業化すれば需要はあるのかな。まあ弁当屋になると思うけど。
  • はてなっぽくないエントリを書くこと | おごちゃんの雑文

    twitterでid:love_chocolateさんに、 「はてなっぽくないブロガー」なのがおごちゃんさんの魅力です。 とか言われた。実は何を以ってして「はてなっぽい」かは別にして、「はてなっぽい」エントリに拘らないように努力しているつもり。 何を以ってして「はてなっぽい」って言うかについては、やっぱり「はてブ数」かなって気がする。はてブ数が多いということは、それだけ「はてなウケ」しているということでもあるので、結果として「はてなっぽい」のではないかと。という見方は別にして、実際自分のエントリではてブ数の多いものってのは、ある種の傾向があるのは顕著なので、なんとなく「こうやったらはてブ稼げるな」的な感覚はわかって来た。逆に言えば、そういった傾向が「はてなっぽい」ってことなんだろうと思う。 別に「はてな」が良いとか悪いとかというつもりはない。ここでは単に「ある種の傾向を持った人が多い集団」

    T-norf
    T-norf 2008/08/28
    はてなっぽいエントリーその3 「はてなについて語る」 の例かな?
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » チャリンチャリン

    仕事と直接関係ない用でとある技術者社長と会う。 そのうち「生越さんのところではどんな仕事をしているのですか?」と言う話になる。それで今準備中の仕事の話になる。途中で「ああチャリンチャリンですね」と言われる。まぁ確かに商品ごとに手間が発生する訳じゃないからそう見えるのだろう。 しかし、私はここに日の「物作り」、特にIT関係のビジネスの問題点を見たような気がした。 ここで件の商品についての話は書かない。書く必要はないし、書くほどの物でもないし、書くと問題の質から離れそうでもある。とは言え、それが何であるか全く書かないと話にならないのでどんな感じのものか書いておけば、営業(代理店)が右から左へ販売して、技術的にはほぼ手をかけないで金になる類の商品だ。そして、一度契約してしまえば、半永久的にほとんど人手をかけずに金を生んでくれる。前々から「今作っているシステム」と言っているものそのものではなく

    T-norf
    T-norf 2008/08/06
    長年求めつづけてきたけど、手に入らない、あこがれの、チャリンチャリン。個人的には悪い語感じゃないんだけどなぁ。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 高学歴? 俺は好きだぜ

    しばらくRSSを消化しないでいたら、みんなこんな楽しいネタで盛り上がっていたのか。 没落エリートの出現—ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー 多分そこらじゅうで盛り上がってるんだろう。読んでないけどw いかにも釣れそうなネタだもんなぁ。小飼氏も楠君も盛大にdisってるんだけど、私はこういった人はかわいくてしょうがないし、これこそが「高学歴」の最大な価値だと思うし、こういったのが大好きだ。つまり、 自分をエリートと勘違い しているのが、「高学歴」の最大の価値だと思うのだ。 昔は、学歴なんてどうでもいいものだと思っていた。頭を鍛え、精神を鍛えれば、学歴による差なんて超えられると。まぁそれにどれだけ成功したかはわからないけど、仕事をする上では実際に困りはしない程度にはなった。楠君だってショボい学歴でそれなりにやってるし、小飼氏に学歴の話になると不運としか言いようがない気がするけどあの通

    T-norf
    T-norf 2008/08/02
    そういう面もあると思う。でも、それだけじゃない。
  • 社会保険の馬鹿 | おごちゃんの雑文

    新入社員が入ったので、諸手続きをする。 基は労働保険と社会保険。こういったのは自分でやっても大した手間ではないので、社労士とか頼むよりは自分でやった方がいい。ところがそうすると、いろいろ問題点を発見してしまう。 労働保険は悩む余地があまりない。掛金も知れているし、「万一」とか考えると効果も大きい。無条件で早めに入れるのがいい。困るのは健康保険の方だ。 健康保険は月単位だ。だから、1日(正確には給与計算期間の初日)に入社するという場合は何も悩むことはない。ところが、それ以外の日に入社しても掛金の日割計算はしてくれない。原理的には、国保の方は日割精算可能だから、そっちを調整すればいいじゃないかということになるのだが、この手続きは面倒臭い。しかも、保険や年金の掛金はそんなに小さくもないから、「とにかく入れとけ」というのも躊躇する。だから、入社日は「1日」にしておくのが、いろいろ楽でいい。そうで

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 出来れば起業なんてしない方がいい

    会社人として閉塞感を感じた人には、「いっそ起業したら?」とアドバイスをする人が少なくない。 特に、日IT企業にはロクなもんがない。これはいろんな人が指摘して来てるし、私も指摘している。となると、「いっちょ起業すっか」という気になるのはおかしくない。個人的にはこれには大いに反対なので、既に一度書いている。でも、今回 入社5年目。会社を辞めて独立を考えています。甘いですか? というネタを発見したので、あらためて書いてみる。 今は「代表取締役」という肩書がついていたり、前職も「取締役」だった私だけど、実は私自身はあまり「起業」ということに気乗りがしてなかった。だから、前の会社を始めた時にも発起人ではあったけど、「役員にはならないから」という条件で始めた。それは「サラリーマンは気楽な商売と来たもんだ♪」というのもないわけじゃないけど、それよりも件の記事にあるような 他を圧倒する ようなものを自

    T-norf
    T-norf 2008/07/31
    不満がないから起業しないっていうロジックだと、一生会社員かもしれない。まだまだ悩もうっと。
  • 「10年間は泥のように働け」 | おごちゃんの雑文

    恒例となったIPAIT業界ネガティブキャンペーン大会があったらしい(前回)。 「10年は泥のように働け」「無理です」——今年も学生と経営者が討論 「IT技術者はやりがいがある仕事か」—学生とIT産業のトップが公開対談 テラスイーツな学生とテラスイーツな重鎮のお笑いバトルは、水戸黄門並の予定調和。まぁ学生さんが世間を知らないのは当然だし、夢と希望を持って来てくれるんだから、あまり悪く言うべきじゃない。 表題は件のイベントでの「重鎮」の発言らしい。文脈的には大笑いなんだけど、この言葉そのものは意味がある。 どうせ文脈的には「10年間は滅私奉公して会社人間になってくれ」ってことを、オブラート5枚くらいに包んで言ったのだろう。その辺はこういった「体のいい奴隷の親方」の偽らざる気持ちのはずだ。何せ客先に出せるエンジニアをまともに育てようと思ったら、普通の教育なら3年かかるのだ。教育 -> 回収 -

    T-norf
    T-norf 2008/05/31
    確かに下積みは重要なんだけど、若者に向かって言うのはどうかとおもうんですよね
  • 1