タグ

2009年12月20日のブックマーク (15件)

  • 独立とか起業とか考えるのに面白かった本もう5冊(技術編) : 金融日記

    正直いうと前回のエントリーはいつもよりかなり適当に書いたんですけど、500近いはてなブックマークがついて大変驚きました。 しかし、このことは実は今の日社会の大きな歪みを浮き彫りにしたように思います。 僕のブログの読者層でいちばん多いのは20代から40代ぐらいのちょっとばかり優秀でちょっとばかりがんばっているサラリーマンではないでしょうか。 そして、その人たちの多くが実は会社を辞めて自分でビジネスを持ちたいとかなり切実に思っているのではないかということです。 考えてみれば彼ら(日の大企業に勤めている働き盛りのサラリーマン)の閉塞感は相当のものでしょう。 自分たちより上の世代では全然働いていないのに高給取りのノンワーキング・リッチがどっさりいますし、気前のよすぎた退職者への企業年金の支払いが会社の収益に重くのしかかってきます。 かといって経営者は調整型の人ばかりで抜的な改革をできるとは思

    独立とか起業とか考えるのに面白かった本もう5冊(技術編) : 金融日記
  • “日本発グローバル”を達成するために必要な5つの成功要因

    グローバル展開が難しく、「ガラパゴス」と語られることが多い日のモバイル・ネット業界。しかしそれは、業界の質的な競争力不足がゆえの問題ではない。特にモバイル×コンテンツの領域ではグローバルで勝負できると考えている。 ゆで蛙に陥りやすい中途半端に大きな国内市場、そしてそれに対応する形で自らの限界を設定してしまっている企業のマインドにこそ、グローバル化を阻んでいる原因があるのではないだろうか。今回は、なぜ今グローバル展開を再考すべきなのか、そしてその際のKey Success Factors(KSF:成功要因)をどう考えるのかについて、ソーシャルアプリでの事例を交えながら「日の競争優位性」「よりフラットになったグローバル市場」「今このタイミング」というポイントで考察したい。 日の競争優位性 日の競争優位は、iモード以来のモバイル・インターネット生態系の中で培われてきたサービスモデルとコ

    “日本発グローバル”を達成するために必要な5つの成功要因
  • 【起業本10冊】「金融日記」さんお薦めの5冊に当ブログ推薦の5冊を加えてみました : マインドマップ的読書感想文

    「ビジネス書のコンシェルジュ」smoothが、今話題のビジネス書のレビューをお届け! 「勉強法」「仕事術」「ビジネススキル」「マーケティング」「モテ・恋愛」その他仕事や生活に役立つの紹介と、気になる文房具等の話題も満載!最近はキンドルのセール情報も充実させています。2005年1月開始で18年目に突入しました!*このブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用して作成しています。

  • 社会起業家の誤った認識 - 松本孝行

    週刊東洋経済の2009年12月19日特大号で社会起業家が30歳の生き方として紹介されている。その一方で、サイバーエージェントの藤田氏をはじめ、数人から社会起業家という生き方が批判されている。NPO法人フローレンスの代表である、駒崎弘樹氏がそのブログで紹介したことにより、一部で波紋を広げる格好になった。駒崎氏はこの一件を「旧起業家が新起業家をバッシングするのはある意味登竜門である」と言ったニュアンスの発言をしているが、事の発端はなんのことはない、社会起業家という存在が正しく認識されていないだけに過ぎない。 元々、社会起業家の発端はイギリスと言われている。「ゆりかごから墓場まで」という言葉が有名になるほど、福祉国家を目指していたイギリスは国家財政が逼迫し、福祉を削らざるを得なくなった。サッチャー政権時から特に顕著になった小さな政府志向により、多くの福祉業務をNPOや民間団体に払い下げられるよう

    社会起業家の誤った認識 - 松本孝行
  • 金じゃない、もっとリスクを! | 独り言v6

    能力がないから日が負けている訳じゃない。現実には日はあふれんばかりの文化と才能を持った場所だ。 これはオランダに住んでいて、ヨーロッパを旅していて痛切に思う。東京・大阪という世界で文字通り1,2を争う大都市圏を擁し、勤勉な国民性と並外れたサービスを提供している。その上で日やマンガアニメカラオケといった、抜群のコンテンツを持った国である。覇権国家アメリカとてここまで魅力的な美辞麗句は持ち合わせていない。しかも、その覇権国家に一度は経済で勝ったというのだから並大抵ではない。落ちぶれたとはいえ、日はその能力をまだかなり保っているのは、外から見れば非常によく分かる。外から見てよく分からないのは、一生懸命日を終わらせたい人がいる、ということだ。民主党の話(だけ)ではない。日はもう駄目だ!と叫んでいる人たちだ。彼らが叫び続ければ、自信を失った日当に終わるだろう。そうさせないためにも

    T-norf
    T-norf 2009/12/20
    コメントしようと思ったけど、エラーになりました。似たようなことを書いたので→http://d.hatena.ne.jp/T-norf/20091214/JPSiliconValley
  • [自分の道を拓く!]悔しさは胸に秘め自分の強みを磨こう

    勝手にレッテルを貼られ、実力があるのに不当な扱いを受けることがある。目的意識を持って頑張っても、その努力が踏みにじられる。「不遇だ」と訴えても何も変わらない。トラント代表取締役の小川 直子 氏は、悔しさを外に出さず、強みを磨きぬけばよいという。(日経コンピュータ、文中敬称略) ITの世界に活躍の場を求める女性たちに注目される会社がある。システムコンサルティングを手掛けるトラントだ。社員50人のうち4割が女性であり、男性も女性も分け隔てなく、対等に活躍できる会社と見られているからだ。創業社長の小川直子は「女性の活躍」「男女平等」といったテーマでメディアにしばしば取り上げられる。 もっとも、当の小川はこう話す。「男女平等と言っても、わたしたち女性は男性とは違う。男女がお互いに良い形で協力できる道を探ることが大事でしょう」。 IT産業の中で悪戦苦闘した経験を持つ女性エンジニアたちには、こう諭す。

    [自分の道を拓く!]悔しさは胸に秘め自分の強みを磨こう
    T-norf
    T-norf 2009/12/20
    「iTwoman」や「PM forum」も運営する。トラントの小川社長
  • 東洋経済でサイバーエージェント社長らに社会起業家がおおいに叩かれている件について - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    特集「アラウンド30歳の逆襲」ということで、まさに30歳の僕はコンビニで東洋経済を立ち読みしてみました。 そこにはアクトインディの下元さんや、オリザの小平さんなど、同世代の頑張っていらっしゃる方々が掲載されていて、自分も頑張らなきゃなぁ、ととても刺激を受けました。 しかし読み進めていくと、いわゆるビジネスエリートな方々が、昨今のアラサー世代の「事業に社会性を求める」ことに対してこんなことを仰っているのが目に飛び込んできました。 ---------- サイバーエージェント社長 藤田晋 氏 「この世代は社会起業家が増えているというが、その前にすべきことがあると思う。ビル・ゲイツのように死ぬほど稼いで社会に貢献するというなら分かるし、自分もいずれそうありたいと考えるが、経営者として事業を大きくすることが今の目標だ。長く経営者として責任とプレッシャーと闘っている私からすれば、社会起業家はそうしたも

    東洋経済でサイバーエージェント社長らに社会起業家がおおいに叩かれている件について - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    T-norf
    T-norf 2009/12/20
    東洋経済読む
  • リサイクルしたい人と、リサイクルでプチ起業したい人を結ぶ『ecycler』 | 100SHIKI

    リサイクルをしたいけど、曜日指定とか条件とか言われてもなぁ、という人も多いだろう。 そうしたときに便利そうなのがecyclerだ。 このサイトでは、そうした人が近所で「プチリサイクル起業」している人がいないかを検索することができる。 もし見つかれば、行政が提供しているサービスよりもきめ細かいサービスを受けられる可能性もある、というわけだ。 もちろん逆に「リサイクルで小遣い稼ぎしたい!」という人はここで自分自身を登録しておけばいいだろう。 良いこととわかっているのだけど、仕組みや手続きが面倒でどうもね、というのはリサイクル以外にもあるだろう。こうした仕組みは良いですね。

    リサイクルしたい人と、リサイクルでプチ起業したい人を結ぶ『ecycler』 | 100SHIKI
  • 「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」 - このブログは証明できない。

    今年の2月に開業届を出して、ついでに青色申告をするようにしました。いちおう簿記3級を持ってるし。いちおう会計ソフトを作る会社に勤めていたし。ちなみに、会計ソフトの開発には直接関わっていませんが。まあ、帳簿はつけた方がいいのだから、どうせなら複式簿記でつけようと。 ファイナンシャルプランナーの資格も持っていますが、資格を持ってるだけじゃどうにもなりませんね。実務経験が無いので、知識が身に付いていない。税金も申告も、まあなんとなく知ってるかなというくらい。これじゃダメだと、個人事業主の経理に関するを探してみました。しかし、どうもシックリこないのです。実際のところどうなの?という疑問に答えてくれない。 そんな時に出会ったのが、きたみりゅうじ氏の「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」。フリーランスの著者が税理士のセンセイからいろいろ教わるという形式で進みます。つまり、税

    「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」 - このブログは証明できない。
    T-norf
    T-norf 2009/12/20
    簿記知識があることが前提のお話ですね。
  • [Businessリーランス(じゃなくても)に必須な50のWebアプリ - このブログは証明できない。

    最近、エコ・クッキングにはまっています。電器やガスを節約するクッキングじゃないですよ。私のエコ・クッキングは、材がエコです。いらなくなったダンボールを肉まんの具に使ったりしています。みんなもつくってア・ラ・モード♥ さて、フリーランスに必須な50のWebアプリが紹介されています。これは、フリーランスでなくても使えそうです。 50 Essential Web Apps for Freelancers « Web.AppStorm まったく異なる50のWebアプリではなく、機能が重複したものが含まれていますね。こんなカンジ。 請求とタイムトラッキング 請求するために作業時間を記録しとくってこと? the Invoice Machine その他6個 経理/会計 Mint その他5個 プロジェクト管理/タスク管理 Basecamp by 37signals 37signalsからがでるらしい。

  • CEREVO CAM発売 〜ざっくりと2年の流れを振り返る〜 - キャズムを超えろ!

    ばたばたして報告遅くなってしまったが、昨日12月15日にCEREVO CAMを正式発売、お客様に向けて発送することができた。皆様の応援のおかげである。日(12/16)からお客様のもとに届き始めているようだが、ちょうど下記エントリーを書いてから2年きっかり。これもBlogを見て応援をいただいた皆様のおかげである。感謝! 2年間の流れを振り返る 2007/12/15 松下電器を退職してネット家電を企画販売するベンチャーを起業 ちょうどこのエントリを起こしたのが2年前の2007年12月16日。CEREVO*1としての活動を開始したのが15日だったから、正式発売までジャスト2年ということになる。ちなみにきっかり2年にしたかったから発売を伸ばしたわけではないので念のためw 2008年1〜3月 私がJOINする前からFreescaleのEVMをベースに進めていたのだが、デジカメとしての性能をある程度

    CEREVO CAM発売 〜ざっくりと2年の流れを振り返る〜 - キャズムを超えろ!
  • 人は誰でも生まれた瞬間から「社会人」なんだぜww。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 社会人――。何度見ても虫酸が走る表現だ。。。ここには「社会人=会社員」、もっと言えば「働いていない者社会人にあらず」というshitな前提が見え隠れする。しかもクソ経営者や社畜連中に「社会人」って言葉を使わせたら、「社会人なら〜〜して当たり前」というお得意のテンプレ連発で、「社会人なら黙って残業するのは当たり前」みたいなクソ間違った暴論をさも正論だと言わんばかりに押し付けて来るからな。それが出来ないヤツは「社会人失格」だとか。社会人失

  • ■12/20(日) リアルガチ@起業セミナー - EventForce

    起業されたい方必見!!今、時代は大きく変わりつつあります。 つまり、会社に属す時代は終わり、コミュニティーーの時代に変わってきています。言い換えれば、”想い一つ”で成功できる時代がやってきたのです。 この時代のチャンスをいかによくとらえ素早く行動するかが自己実現のカギとなります。> 不況な世の中だからこそこのピンチをチャンスとしてとらえるべきです。 気でやる気がある方はビジネスモデルを一緒に考えてもらい、事業計画書なども作成してもらえます。 *第三回受講者には現在Mさんが手がけているビジネスに参加できます* *ネットワークビジネスではありません* 今回(前編)は、 起業の仕組み、起業の仕方、必要なスキル、ネタの見つけ方、ビジネスモデルなどを具体的に話してもらいます。(質問形式) ほとんど質問形式なので、非常に分かりやすいです。アントレプレーナー直伝のお話が聞けるのでスケール

  • 2010年こそ新しいことに挑戦するためのコツとは | ライフハッカー・ジャパン

    2009年の年明け、あなたは何を誓いましたか?そして、今、その誓いの実現度合いはいかがでしょう? 「あれもやろう!」「これも身につけたい!」などと思いは募れども、日々の生活につい忙殺されてしまったり、実際アクションを起こそうとするとなんとなく面倒くさくてやりすごしてしまったり...ということもよくありますね。こちらでは、新しいことに挑み続けることの大切さについて採りあげてみたいと思います。 ブロガーのCharlie Hoehnさんは、自身の経験から、新しいことに挑戦し、試行錯誤することの大切さについて次のように述べています。 自分は数えきれないくらい、数々の失敗をしている。何度か起業したし、発明に取り組んだこともある。オンラインコミュニティの立ち上げ、ウェブサイトの構築などもやった。多くのコンテストにも応募したことがある。これらのほとんどはうまくいかなかったが、どのケースでも、取り組むプロ

    2010年こそ新しいことに挑戦するためのコツとは | ライフハッカー・ジャパン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News