タグ

2014年1月27日のブックマーク (5件)

  • 口にするだけで悪運を招く「残念な口ぐせ」

    あなたは、次のような言葉を何気なく口にしていないだろうか。チェックしてから読み進めてほしい。 □弱点を克服したい □じゃぁ、みんなで話すか □……したのに □人が足りません □いつかは起業したい □どうしたらいいですか? □あいつ、使えない □要は、こういうこと? □ここだけの話だけど □俺、寝てないんだよ □でもさ…… □あー、私もね 「残念な人」をつくる言葉 頑張っているものの、効率が悪かったり、優先順位が間違っていたりで、なかなか成果が出ない。高学歴でけっして頭は悪くない。それなのに、仕事ができない。こういう人を私は「残念な人」と呼んでいる。 残念な人には、その人を残念にしてしまう「口ぐせ」がある。それをまとめたのが図のチェックリストだ。 例えば、「じゃあ、みんなで話すか」が口ぐせの人は、問題解決力がないと考えたほうがいい。当は自分が決めなければいけないことを決められないから、みん

    口にするだけで悪運を招く「残念な口ぐせ」
    T-norf
    T-norf 2014/01/27
    思ってるけど、全く問題ないよ。あ、口にしないから??>“いつかは起業したい”
  • 日経プレスリリース 電子書籍リーダー「Reader」の新機種を発売

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    日経プレスリリース 電子書籍リーダー「Reader」の新機種を発売
    T-norf
    T-norf 2014/01/27
    Scientific Reportsに全文載ってる/うわ 私の科研費 低すぎ・・・。http://kaken.nii.ac.jp/d/p/23659285.ja.html
  • beyooond!!! (2013) アナログ盤

    アナログ盤「beyooond!!!」は、松浦が12年の制作期間を経て完成させたアナログレコードアルバムです。が、同時に活動をダイジェストするベスト盤でもあります。レコードには収録されなかった様々な、過去、そして未来の音楽活動を継続的にお楽しみ頂けるよう、現在70曲程度(今後100曲程度を予定)のsoundcloudのリンク情報が同梱されています。 また、レコードプレーヤーをお持ちでない方のために「beyooond!!!」のハイレゾ+ローレゾ音源(DL可)のリンクも同梱されています。 matsuura spent around 12 years to finish “beyooond!!!” work. But also, it’s like the best compilations of his career, so we provide the soundcloud links inc

    T-norf
    T-norf 2014/01/27
    なんじゃこりゃー。アナログ盤w
  • 2014年のSIビジネスとかそのあたり - 急がば回れ、選ぶなら近道

    というわけで2014年に突入ですが・・・ 景気が回復しつつある現状で、SIの受注も好調なようです。ユーザー企業でも多少の予算の余裕も出てくるところもあり、システム投資には多少前向きになっているところも感じます。多少のでこぼこや、業界・業種によって色合いは異なるでしょうが、今後数年は景気の回復基調はコンセンサスになりつつあるようです。IT業界も例外ではないでしょう。もたもたしているビッグデータ案件を尻目に、システムリプレースや既存改修、新規でのシステム開発もスタートしつつあり、SI業界の件数ベースは今年は昨年を確実に上回るでしょう。 とはいえ一方で不採算案件も相当増えるように見えます。結果、SIビジネスはトレンド的には案件増・売上増ですが、利益減(または横ばい)というのが実態になるかと。要するに単金はそうそう簡単にはあがりませんが、案件は増えて、人繰りが追いつかず、結果限りなく失敗に近い「よ

    2014年のSIビジネスとかそのあたり - 急がば回れ、選ぶなら近道
    T-norf
    T-norf 2014/01/27
    “全日本的な人口減”が問題じゃないよ。みんな採用絞りすぎたんだよ。ここ間違えると、若い人たちに失礼かと。私は、消費税特需とXP廃止特需とソシャゲバブルが終わったあとの潮目は、まだ判断保留かなぁ。
  • 早慶よりも狙い目!?NAISTボーイを彼氏にすべき理由

    昔から不動の人気を博している「慶應ボーイ」と「ワセ男」。確かに良い男は多いけど、他の大学の男の子はどうなの!? 実は今狙い目なのが奈良先端科学技術大学院大学の男の子通称「NAISTボーイ」。モテモテ慶應ボーイより、ガッツあるワセ男より、NAISTボーイを彼氏にする理由をご紹介します。 その1、普通じゃない人が多い偏差値はよくわからないし、低くはない。凄いお金持ちもいるし、奨学金で生きてる極端な貧乏も。専門的な理工学の知識を持っていて、その分野で一流の専門的な会話ができる男の子が多いのです。「専門家が一番」と言う言葉をよく耳にしますが、「一流」にすることは実は大変な事なのかも。 その2、挫折を経験しているNAIST生は5割が京大・阪大を落ちた人たち。受験勉強では所謂“挫折”を経験しているのです。挫折を経験せずに全て完璧で何の苦労もなかった男の子は、自分が辛かったり挫折した時に気持ちを分かって

    早慶よりも狙い目!?NAISTボーイを彼氏にすべき理由
    T-norf
    T-norf 2014/01/27
    おいおいw。昔のことしか知らんけど、、、確かに京大阪大の院試に落ちた人が多いので、ようは学部生後半に勉強しなかった人の率が高くて、ヲタもリア充もいてバラエティーに富んでると思う