タグ

2015年4月9日のブックマーク (7件)

  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの

    T-norf
    T-norf 2015/04/09
    sendmailとか、めちゃ懐かしい匂いがすると思って調べてみたら、2002年が初出っぽいね。http://www.ibiblio.org/harris/500milemail.html
  • 東証大引け、3日続伸 15年ぶり高値、SQ前の先物買い主導 - 日本経済新聞

    9日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。終値は前日比147円91銭(0.75%)高の1万9937円72銭だった。連日で年初来高値を更新し、最後に2万円台を付けた2000年4月14日(2万434円)以来、およそ15年ぶりの高値を付けた。取引時間中には170円ほど上昇し1万9900円台半ばと、心理的な節目の2万円回復まであと一歩に迫る場面があった。株価指数オプションとミニ日経平均先物4月物の

    東証大引け、3日続伸 15年ぶり高値、SQ前の先物買い主導 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2015/04/09
    ITバブルのピークは終値ベースだと2000年4月12日 20,833.21円かな。そこを超えると、次のピークは多分1996年かな
  • 大塚家具、不在だった「諫言の士」 - 日本経済新聞

    大塚家具のお家騒動はいまだ、「第2幕があるのではないか」「これからが大変だ」などと騒がれています。創業者のお父さんと社長の娘さんの争いは、なぜ、防げなかったのでしょうか。思いあたることはあります。日の会社は人間関係で動く共同体です。言い争いが起きたら、お互いが話し合い、両方の考え方を取り入れた解決策をひねり出すこともあるでしょう。大塚家具の場合、そうしたアイデアは、どこからも出てきませんでし

    大塚家具、不在だった「諫言の士」 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2015/04/09
    諫言の士の資質を持った人も、権力を持った(オーナー)社長が、ワンマンで聞く耳持たなかったり、讒言に対して処罰的な対応を取ると、讒言を言わなくなるのよ。これ大塚家具なら100%父側の問題だと思うけどな
  • ニトリ社長の私の履歴書と政治献金 - 斗比主閲子の姑日記

    こんなTweetを読みました。 ニトリ社長の「私の履歴書」、時間が飛んでる部分は公言できない書けないパートなんだろうなあ。しかし学校名出される方はたまったもんじゃねえわ。今日もすごい。— くっきー (@kukkyx) 2015, 4月 8 日経新聞は電子版で読んでいるのですが、私の履歴書が掲載されている文化面は最近はスルーしていました。電子版だと新聞と違って最終面はそんなに目立たないですよね。 それで第一回から読んでいたら、昭和の混沌期の話だとしても、かなりグレーな話でてんこもりでした。ちょっと紹介します。 ※NHKテレビテキストにも登場するニトリ社長。 私の履歴書 まずは高校入学。 (私の履歴書)似鳥昭雄(5)中学・高校時代 配達中、川に落とされる 珠算は得意、学内で1位に :日経済新聞 私は「何か手を打たなくては」と考えた。ヤミ米の販売先の友人北海道工業高校の校長先生だった。夜中に

    ニトリ社長の私の履歴書と政治献金 - 斗比主閲子の姑日記
    T-norf
    T-norf 2015/04/09
    「そんな時代もあったねと いつか話せる日がくるわ。」と中島みゆきの名曲にあるけれど、これはまだ早いような気もするw。引退してからじゃないと反社にならんか?
  • 『東京天一26店舗、全部食べました。』みうたんパパさんの日記 [食べログ]

    【2011.10.23.現在】 1980年代前半から天下一品ラーメンが大好きで。 2009年6月末に、それまで東京都内にある25店舗は全てべ終えて、その後にできた赤坂店と武蔵小山店もきちっと追っかけております。 大好きだからこそ、うるさいんです。 関西出身の天一好きの方から「東京の天一はなぁ」と言われたら、「水道橋店と神田店は京都北白川店で働いていた人がやってるので相当こってりですし、高円寺店と神楽坂店は店直営店なのでこれまたかなりのこてり度ですよ」とお答えするようにしています。 が、現在の最高のオススメは赤坂店。水道橋店の支店なのですが、こってり度に関して言えば店長がいるときならば東京一。ていうか、店並み。 東京の天下一品ラーメンを全部べてみてわかったことを整理してみます。 (1)京都北白川の総店と「直営店」をやっているのは、「株式会社天下一品」。 (2)関連会社「天一商事株

    T-norf
    T-norf 2015/04/09
    すごいな。私も好きだけど、まだまだ東京は6店舗。スープは日によって変わる店が多いような気がして、高田馬場がデフォルト固麺というぐらいしか違いが分からんw
  • 深夜着のLCC増えたのに 関空から出られない旅行者:朝日新聞デジタル

    深夜の関西空港で旅行者が「孤立」している。空白の時間帯だった午前1時以降も格安航空会社(LCC)の旅客便が着くようになり、名実とも「24時間空港」になってきたが、電車やバスが動いていないからだ。体を休める場所も不足気味で、ターミナルをさまよう旅行者もいる。 観光客「朝まで待つしか」 シャワー「3時間待ち」 午前3時前、人がまばらな第1ターミナルの国際線到着口から、スーツケースを引いた外国人旅行者や日のビジネス客らが続々と出てきた。 3月30日に香港からジェットスター・ジャパンの便で到着し、大阪市に向かおうとした会社員のジョイ・チェンさん(27)らは案内板の前で立ち尽くした。 難波行き始発電車は午前5時45分、大阪駅前行きバスは6時35分。「飛行機が飛んでるのにバスも鉄道もない。なぜ?」 何度か来日しており、今回はユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しみに来た。「安いし、早朝から動けるので

    深夜着のLCC増えたのに 関空から出られない旅行者:朝日新聞デジタル
    T-norf
    T-norf 2015/04/09
    レンタカーは24hがあるみたいよ。家族連れで人数多いと、空港でレンタカー、家の近所の営業所で乗り捨ては案外ローコストでおすすめよん。
  • ぼったくりは法律で禁止すべき

    商売を行うにあたり、法で適切な利益率を定め店が自由に変えられないようにする。 店は税務申告の際に、定めた通りに商売をしたかチェックされる。 こういう仕組みを作ればメリット大きいと思いますけど。客にデメリットなし。ぼったくりができなくなっても普通の店にとってはデメリットがない。

    ぼったくりは法律で禁止すべき
    T-norf
    T-norf 2015/04/09
    商売も経済も分かってないな。キャッチを非合法にするだけじゃなくて、公認紹介所制度でもつくればいいと思うよ。