タグ

2019年11月25日のブックマーク (5件)

  • 東芝、血液1滴から2時間で“がん13種を99%検出”できる検出技術

    東芝、血液1滴から2時間で“がん13種を99%検出”できる検出技術
    T-norf
    T-norf 2019/11/25
    プローブ的に相補的な配列のRNAで二重鎖作ってから、チップで測定してるのがキモなのかな。でも、プレスリリース見ても何も説明ないな
  • 血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信

    東芝は25日、1滴の血液から13種類のがんいずれかの有無を99%の精度で検出できる技術を開発し、2020年から実証試験を始めると発表した。東京医科大や国立がん研究センターとの共同研究に基づく成果で、数年以内の実用化を目指す。 血液中に分泌される「マイクロRNA」と呼ばれる分子の種類や濃度を検査し、乳がんや膵臓がん、道がん、胃がん、大腸がんなど13種のがんについて、ごく初期の段階でも発見できる。実用化すれば、生存率が高まることが期待される。 東芝はRNAを短時間で簡便に検出できるチップや小型機器の開発に成功した。2時間以内に結果が判明するという。

    血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信
    T-norf
    T-norf 2019/11/25
    これ、特に検出対象のmiRNAの組み合わせ特定は、79億円の国家プロジェクト(http://microrna.jp/)の成果よ。miRNAって分子生物学でも新しい分野だけど、癌との関係が深そうで、インパクトある応用ができそうで期待。
  • オーバーツーリズムな京都駅は公共交通機関が事実上麻痺状態…観光するなら「自転車」一択説

    米澤光司(パルプンテのぶ) @parupunte_nobu 寅年しし座の先天性ネコ科の中の人が、野良目線でヤマト国の街や路地をぶらぶらしたり歴史探偵したりしている垢。好物:鉄道/街歩き/遊廓・赤線跡/近代建築/昭和レトロ/戦争遺産/街の生活 yonezawakoji.com

    オーバーツーリズムな京都駅は公共交通機関が事実上麻痺状態…観光するなら「自転車」一択説
    T-norf
    T-norf 2019/11/25
    清水とか金閣って、京都駅からの電車ルートないのよね。んでもって、市バスの運ちゃんの給与は日本トップレベルに高いし、地下鉄掘ると、わしゃわしゃ遺構出てきて工事難航。京都シムシティ―は難易度高いよ
  • 東芝がヘッジファンドになる日 量子技術で高速取引 証券部 山下晃 - 日本経済新聞

    東芝が超高速で売買を繰り返すヘッジファンドの登録を検討している。量子技術や独自のアルゴリズムを使って、外国為替の裁定取引で利益を狙う超高速マシンを開発した。新技術は金融機関に売り込むだけではない。自ら高速取引業者となり、自己資金で試験運用を始める計画だ。金融とテクノロジーの垣根が取り払われるなか、東芝の超高速マシンはどこまで通用するか。既存の金融機関も強い関心を寄せている。神奈川県川崎市の東芝

    東芝がヘッジファンドになる日 量子技術で高速取引 証券部 山下晃 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2019/11/25
    計算パワーで、そこ狙うのか。8通貨で28レートのbid/askの中の組み合わせかな “「インテリジェント脊髄反射」と呼ぶ高速マシンは、30マイクロ(マイクロは100万分の1)秒で8通貨の組み合わせを分析し、裁定取引を実行”
  • 血液1滴でがん検査 東芝、21年にもキット実用化 - 日本経済新聞

    東芝は血液1滴から13種類のがんを発見できる検査キットを開発した。がんにかかっているかどうかを2時間以内に99%の精度で判定できるという。2020年にがん患者を対象に実証試験を始め、21~22年に人間ドックの血液検査などで実用化することを目指す。2万円以下で検査できるようにする考えだ。東芝が感染症検査用などで販売している遺伝子検査チップをもとに開発した。がんができると血液中に増える「マイクロR

    血液1滴でがん検査 東芝、21年にもキット実用化 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2019/11/25
    東レのより低価格・高性能。79億円の国家プロジェクト(http://microrna.jp/)の集大成で、超イノベーティブな成果なるか。同分野で詐欺ってたエリザベス・ホームズのセラノスの時価総額が数千億円と言われた頃もあって期待