タグ

2021年11月29日のブックマーク (5件)

  • 「強炭酸水飲むと仕事に集中できる」の科学的根拠 | アサヒ飲料 | 東洋経済オンライン

    何となく疲れたり、もやもやしたりしてどうも仕事がはかどらない……。そんなとき、気分をスカッとさせるために強炭酸水に手を伸ばすビジネスパーソンは多いかもしれない。強炭酸水の刺激が気分転換を促すことは、経験則で何となくわかっている。それはただの気のせいなのか、それとも――。これを科学的に明らかにした実験がある。研究者も驚いたという、実験結果を紹介しよう。 強炭酸水を飲むことで脳波が変化、知的生産性に影響が 「私は科学者として、何事も客観的に裏付けられていないと信用できないタイプ。『炭酸水を飲んで、気分爽快!』と訴えるテレビCMを見ても、主観的な印象だけでは、はたして当なのかどうか疑わしいと思っていました。しかし、いざ実験してみてビックリ。炭酸水、とくに強炭酸水を飲む前後で、脳波の数値が変わり、知的生産性に影響を与えることがわかったんです」 このように明かしてくれたのは、慶應義塾大学理工学部シ

    「強炭酸水飲むと仕事に集中できる」の科学的根拠 | アサヒ飲料 | 東洋経済オンライン
    T-norf
    T-norf 2021/11/29
    昔は西洋人なんでこんなもの飲むのと思ってたけど、今では毎日500mlx2はあける。コロナで昼食が外食から弁当系になり、全てがノンなビールの代替品として、堂々と昼間から職場でガブ飲みできるのもいいのよ(アル中脳
  • プロ奢ラレヤー🍣 on Twitter: "じつはすごく安定志向な人間だったんだけど、高校を卒業してフラフラしてるときに化学にハマって、「化学的に最も安定的な状態は死である」ということを理解した時から、なんだ、死んだらクソ安定するんじゃん、それなら生きてる間くらい不安定でもいいよな、と思って、大体いまこんな感じで生きている"

    じつはすごく安定志向な人間だったんだけど、高校を卒業してフラフラしてるときに化学にハマって、「化学的に最も安定的な状態は死である」ということを理解した時から、なんだ、死んだらクソ安定するんじゃん、それなら生きてる間くらい不安定でもいいよな、と思って、大体いまこんな感じで生きている

    プロ奢ラレヤー🍣 on Twitter: "じつはすごく安定志向な人間だったんだけど、高校を卒業してフラフラしてるときに化学にハマって、「化学的に最も安定的な状態は死である」ということを理解した時から、なんだ、死んだらクソ安定するんじゃん、それなら生きてる間くらい不安定でもいいよな、と思って、大体いまこんな感じで生きている"
    T-norf
    T-norf 2021/11/29
    ライフサイエンス系の学科に進んで最初にインパクトを受けた概念がホメオスタシス(恒常性)と負のフィードバックだった。その後、同級生の中では飛び抜けてヘンな就職をした程度には不安定だけど、今は安定してる
  • ドラえもん

    まぁ聞いてくれよ。チラ裏なんだけどさ。 学生の頃は全く女の子に縁がなくて、このまま何もないかと思ってたらひょんなことから結婚して、息子も生まれて。でも、なんか実感わかなかったのね。 おむつ替える。お風呂入れる。ミルクを一度に飲む量が少なくて1時間くらいしかもたず、夜中は頻繁にミルクあげなきゃいけないからとシフトを組む。 そんなこんなで子育てはしてたんだけど、いまいち「自分が父親になった」って実感がわかなかったんですよ。可愛くないわけじゃないけど、ふわふわした気分というか、父親業やっている自分を外から興味深そうに見てる別の自分がいるというか。 で、子供がある程度大きくなって。戦隊モノとか仮面ライダーとかにハマって。映画みたいっていうから連れて行って。 そんな中、ドラえもんの映画を見にいったんですよ。ポップコーンと飲みもの買って、席について。 息子も映画館は何度目かだから、勝手知ったる感じで

    ドラえもん
    T-norf
    T-norf 2021/11/29
    自分の子供時代に体験した記憶が残ってるからかな、ドラえもんの映画。私の場合は、そうと気づかずに、絵本の「ぐりとぐら」を読み聞かせしてて、ある瞬間気づいて、似たような衝撃を受けた。
  • 韓国の「まさかの利上げ」が「借金を抱える韓国の人々」に与える“巨大すぎるダメージ”(真壁 昭夫) @moneygendai

    8月に続く利上げ 11月25日、韓国の中央銀行である韓国銀行は、8月に続いて0.25ポイントの利上げを実施した。 これによって、政策金利は0.75%から1.00%に引き上げられた。 追加利上げの背景には、不動産価格の高騰や物価の上昇がある。 特に、韓国銀行は不動産価格のさらなる上昇に警戒を強めている。 韓国の金融政策はさらなる引き締めに向かうだろう。 今後、韓国の金融市場では利上げ予想が高まり、国債の流通利回り(金利)が上昇する可能性は高い。 格的に金利が上昇した場合、家計の資金繰りには、かなりの打撃があるはずだ。 韓国では所得の減少を補うために、借り入れに依存する家計が増えた。 家計債務残高はGDPの規模を上回っている。 金利上昇によって、家計の債務問題は深刻化するだろう。 金利上昇に加えて、新型コロナウイルスの感染再拡大なども家計の資金繰りを悪化させる要因だ。 感染者の増加が続けば、

    韓国の「まさかの利上げ」が「借金を抱える韓国の人々」に与える“巨大すぎるダメージ”(真壁 昭夫) @moneygendai
    T-norf
    T-norf 2021/11/29
    韓国の人口ピラミッド、日本のバブルのときに似てるような気が。ちゃんとみてないけど、ぱっとみ。https://honkawa2.sakura.ne.jp/8900.html
  • 首都圏 新築マンション平均価格 バブル期超え10月では過去最高 | NHKニュース

    マンションの価格が高騰しています。 10月首都圏で発売された新築マンションの平均価格は、1戸当たり6750万円と、バブル期の1990年を超えて過去最高になりました。 調査会社は、年間を通して見ても、ことしのマンション価格はこれまでで最高になる見通しだとしています。 民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で10月発売された新築マンションの平均価格は、去年の同じ月より10.1%上昇し、1戸当たり6750万円でした。 これは、バブル期の1990年を超えて、10月としては過去最高です。 地域別では、いずれも去年の同じ月と比べて、 ▽東京23区が11.8%上がって8455万円、 ▽神奈川県が11%下がって5101万円、 ▽埼玉県が16.7%上がって4698万円、 ▽千葉県が4.2%下がって4288万円と、 東京23区が全体の価格を押し上げる形となっています。

    首都圏 新築マンション平均価格 バブル期超え10月では過去最高 | NHKニュース
    T-norf
    T-norf 2021/11/29
    都心の人口増加を抑制するような方針があったから、23区内が上がるのは分かる。神奈川、千葉は下がってると記事内にもあるので、一般庶民が嘆く内容でもないような気が。