タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (1,010)

  • 間違いだらけのChatGPT 対話AI、真の知能にはなお遠く 編集委員 小柳建彦 - 日本経済新聞

    対話型の人工知能AI)に大きな関心が集まっている。ウェブサイト上でAIに質問をなげかけると、人間が書いたような自然な文章で答えが返ってくる。米グーグルやマイクロソフトなどテック大手を巻きこんだ競争に注がれる視線は熱い。しかしこれまでに公開された対話AIには、深刻な欠点がある。大量のデータをAIが読み込むことでそれらしい答えが返ってくるが、致命的な間違いが多いのだ。AIが質問や自らの発する言葉

    間違いだらけのChatGPT 対話AI、真の知能にはなお遠く 編集委員 小柳建彦 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2023/02/13
    識者コメントの藤元健太郎氏、私も同感。「ChatGPTのインパクトは(中略)人間とコンピューターのインターフェイス革命」。他にもあるけど、ここが一番大きい。DALL-E2ではGPT3の凄さに気づかず、ChatGPTで気づいた
  • 三井物産、無人運転のトラック物流に参入 レベル4で 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    三井物産が無人運転の大型トラックによる物流事業を2026年度にも始める。決められたルートを遠隔監視で自動運転する「レベル4」の技術を活用し、東京―大阪間の高速道路を走行する。日では4月にレベル4運転の許可制度を盛り込んだ改正道路交通法が成立した。運転手不足が進む輸送分野で、高度な自動運転の実用化が広がりそうだ。無人運転のトラックによる物流事業の取り組みは三井物産が8割、人工知能AI)開発の

    三井物産、無人運転のトラック物流に参入 レベル4で 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/11/14
    マーケットサイズからの投資規模で、技術的に米国勢に負けて淘汰される気がするけど、チャレンジすること自体は人材育成・ノウハウ蓄積にはとても大事で、自動車産業のシェアを少しでも守るためにはいいと思う
  • 日本電産、最高益でも更迭 カリスマ経営者が陥る後継人事のワナ 編集委員 安西巧 - 日本経済新聞

    カリスマ経営者と仕事をするのは難しい。コンピューターグラフィックス(CG)アニメーション映画会社「ピクサー」の共同設立者、アルヴィ・レイ・スミスはかつて事業パートナーだったアップル創業者スティーブ・ジョブズ(2011年没)を「あいつはペテン師だ」とこき下ろす。資金難だったスタートアップ時代、大勢の面前で「この赤字野郎」などと罵倒され、会社を追われたことを忘れられないからだ。昨今の日電産のトップ

    日本電産、最高益でも更迭 カリスマ経営者が陥る後継人事のワナ 編集委員 安西巧 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/10/06
    「執行役員や事業本部、技術研究所の幹部ら生え抜きの有能な人材の退社が相次いでいると報じられている。(中略)こうした人材の離反は危機の前兆」って、確度の高い前兆やね。この流れ、番頭格が挽回せんと終わるね
  • かっぱ寿司社長に逮捕状 転職前のデータ持ち出しか - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・かっぱ寿司運営会社社長ははま寿司親会社から転職・その際、仕入れに関する営業秘密情報を持ち出しか・警視庁は不正競争防止法違反容疑で逮捕状を取った回転ずし業界4位の「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトの田辺公己社長(46)が、同社に転職する前に競合他社「はま寿司」の仕入れに関する内部データを不正に持ち出した疑いがあることが29日、分かった。警視庁は持ち出された情報が営業

    かっぱ寿司社長に逮捕状 転職前のデータ持ち出しか - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/09/30
    普通のビジネスマンが、個人的利得(横領・背任・脱税・インサイダー)以外に仕事関係で逮捕されるのって、いままでは入札談合・贈賄・外為法ぐらいだったけど、転職時代になってこれもあるよね。気をつけましょ。
  • 日本電産、永守会長「社外にいい後継者がいると錯覚」 - 日本経済新聞

    電産は2日、小部博志副会長(73)が3日付で社長兼最高執行責任者(COO)に就くことに伴いオンラインで記者会見を開いた。永守重信会長兼最高経営責任者(CEO、78)は「社内よりも社外にいい後継者がいると錯覚していた。すべて私の責任だ」と述べた。社長兼COOだった関潤氏は2日付で退任した。記者会見の一問一答は以下の通り。――小部氏を社長に起用した理由は何ですか。永守氏「大学も一緒の後輩で、

    日本電産、永守会長「社外にいい後継者がいると錯覚」 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/09/03
    今の時代、こういうの発信したら、中途も新卒もロクな採用できなくなるって感覚がない時点で、経営者として終わってると思う。まあ身を引くし、番頭さんは永守さんの悪いところは身に染みてて変えてくだろうけどさ
  • 米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米カリフォルニア州の環境当局は25日、2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する新たな規制案を決定した。26~35年にかけて段階的に電気自動車(EV)などの販売比率を高めるよう各自動車メーカーに義務付ける。州内の新車販売の10%強を占めるハイブリッド車(HV)も35年以降は販売禁止とする。HVを得意とする日車メーカーは戦略変更を迫られる。欧州連合(

    米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/08/26
    あと13年後。バッテリーのコストとか生産キャパはどうだろ。充電設備も需要爆裂して用意できるのかな。てな壁を考えると、初期は価格(バッテリーが大きい)と充電難民対策でプラグインハイブリッドの圧勝になる気も
  • 日本電産、関社長が退任・退社へ 新社長に小部副会長 - 日本経済新聞

    電産は10月から副会長の小部博志氏(73)が社長兼最高執行責任者(COO)に就任する方針を固めた。現在の社長兼COOの関潤氏(61)は退任する。関氏が担当する車載事業は業績不振が続いており、関氏は退社する意向を固めたもようだ。関氏は日産自動車で副COOを務めたのち2020年1月に日電産に入社。創業者である永守重信氏(77)の後継者として、同年4月に社長に就任した。21年6月に永守氏から最

    日本電産、関社長が退任・退社へ 新社長に小部副会長 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/08/25
    「同社は今後、関氏や吉本氏のように外部からヘッドハンティングした人材を社長に据えるのではなく、内部昇格を優先」するしかないよね。もう優秀な人材は、誰も来ないよ。
  • 部長クラスの年収がタイより低い日本 経済成長の鍵は 教えて山本さん!BizTech基礎講座 - 日本経済新聞

    経済産業省が2022年5月末に発表した「未来人材ビジョン」という報告書は、部長クラスの給与を比較すると日企業の部長の年収はタイの部長よりも低いといった現実を紹介しています。なぜなのか、日はどうすれば経済成長できるのでしょうか。経産省の未来人材ビジョンは、日の国際競争力が過去30年間に1位から31位に転落したという調査の結果や、15歳以上65歳未満の生産年齢人口が50年までに3分の2、つま

    部長クラスの年収がタイより低い日本 経済成長の鍵は 教えて山本さん!BizTech基礎講座 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/07/12
    賃上げの最大の敵かと “スキルを磨いて転職や起業をするのが妥当な選択になるはずなのですが、そうはなっていないのです。特に「社外学習・自己啓発を行っていない」という人の割合は調査対象国の中で断然トップ”
  • 仮想通貨や半導体株が急落 「コロナバブル」逆回転 Quarterly Review 4~6月㊤ - 日本経済新聞

    4~6月期の世界の市場は各国の金融引き締めと景気不安に揺れた。新型コロナウイルス禍を受けた世界的な金融緩和に沸いたマネーが逆回転。特にリスクの高い暗号資産(仮想通貨)は急落し、半導体株なども大きく下げた。景気の影響を受けやすい非鉄金属、安全資産とされる金も売られた。崩れ始めた「コロナバブル」の行方に投資家は身構える。4~6月は主要23資産中20資産の価格が下落した。下げが目立ったのは代表的な仮

    仮想通貨や半導体株が急落 「コロナバブル」逆回転 Quarterly Review 4~6月㊤ - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/07/01
    面白いグラフ。ドル高・米国債の値下がりを比較するとどっちが勝ってるんだろって疑問だったけど、年初来ならドル高の方が大きくて、国内勢から見たら米国債は値上がりしてる状態やね。
  • 5月の鉱工業生産7.2%マイナス 自動車など低下 - 日本経済新聞

    経済産業省が30日に発表した5月の鉱工業生産指数(2015年=100、季節調整済み)速報値は88.3となり、前月比7.2%下がった。マイナスは2カ月連続。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた中国の上海市などの都市封鎖(ロックダウン)で生産や物流が停滞した影響が続いた。QUICKが事前にまとめた民間エコノミスト予測の中心値(前月比0.3%低下)を大幅に下回った。自動車工業、電気・情報通信機械工業

    5月の鉱工業生産7.2%マイナス 自動車など低下 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/30
    中国ロックダウンは正常化してて、大企業の設備投資計画は過去最大、輸出企業は為替ヘッジしてなければボロ儲け。私の中では、BA.5でCOVID-19国内再流行見込みさえなければ超強気だったんだけど、すると思うので混沌だ
  • 任天堂創業家も動く 異形の株主「ファミリーオフィス」 - 日本経済新聞

    今やその存在が広く知られるようになったアクティビスト(物言う株主)。その中でも異彩を放ち始めているのが、ファミリーオフィスだ。任天堂の創業家と村上ファンドがその代表格。出資者がおらず手金で勝負できるがゆえに、その要求はときに利益を度外視したものにもなる。任天堂創業家、株主還元より社会還元に関心「当社らは、事業会社やファンドと異なり、ファミリーオフィスという性質上多くのステークホルダー(利害

    任天堂創業家も動く 異形の株主「ファミリーオフィス」 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/21
    最近、任天堂創業家より、こっちがまともに見える。"村上氏は官僚時代から「日本は同じ市場に多くの企業がひしめき合っていて無駄」というのが口癖の筋金入りの再編論者で、今の姿を見ていると20年前よりも楽しそう"
  • 設備投資回復25%増 22年度、脱炭素などで積み残し挽回 本社調査 供給制約が実現左右 - 日本経済新聞

    経済新聞社がまとめた2022年度の設備投資動向調査で、全産業の計画額は前年度実績比25%増える見通しだ。伸び率は1973年度以来の高水準で投資額は07年度に次ぎ過去2番目に多い。サプライチェーン(供給網)の混乱などで21年度に積み残した投資を挽回する動きが底上げする。脱炭素などへの投資が目立つが、部材の供給制約が長引けば、計画が下振れする可能性がある。調査は国内の上場企業と資金1億円以上

    設備投資回復25%増 22年度、脱炭素などで積み残し挽回 本社調査 供給制約が実現左右 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/21
    米国はリセッション観測で、日本は設備投資MAX(ただし大企業のみ集計/でもリーマンショック規模で正負逆)観測ってか。日本はリベンジ消費・インバウンド再開もあるし、景気の波が時間差になるかも。ドル売り?
  • 食べログ側に賠償命令、評価点下落「優越的地位の乱用」 - 日本経済新聞

    グルメサイト「べログ」で評価点が不当に下がり、売り上げが減少したとして、飲チェーン店がサイト運営のカカクコムに約6億4000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が16日、東京地裁であった。林史高裁判長は独占禁止法が禁じている「優越的地位の乱用」に当たると判断。チェーン店側の請求を認め、カカクコムに3840万円の支払いを命じた。原告側によると、評価点を決めるルールの「アルゴリズム」(計算手法

    食べログ側に賠償命令、評価点下落「優越的地位の乱用」 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/16
    食べログ被害の会(http://xn--59jzfoh853nt87b8ku.com/)に、情報あって面白い。公取から東京地裁へのお手紙が、原告側全振りの内容で影響力絶大のような気が。訴状も凄い。あとは、判決文も読みたいな
  • キーエンス、平均年収400万円増の2100万円 過去最高に - 日本経済新聞

    キーエンスの2022年3月期の平均年間給与は、前の期比約400万円増の2182万円だった。19年3月期(2110万円)を上回り過去最高。米国や中国など海外事業が好調で22年3月期の連結営業利益も4180億円と過去最高となり、還元を厚くして優秀な人材をひき付ける。14日までに開示した有価証券報告書で明らかになった。年間給与は、連結営業利益の一定割合を毎月や四半期ごとに還元する「業績賞与」の占める

    キーエンス、平均年収400万円増の2100万円 過去最高に - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/15
    製品力もあり、顧客対応力も頭ひとつ抜けてて、競合が少ない商談を多く作りつつ、全営業車にGPS付けたり、商談直前のケータイ報告必須で行動監視も凄いのよ。日経だけからの情報でコレで、実態はもっと凄いはず
  • 所得流出で開く新たな「ワニの口」 GDP統計が映す停滞 経済・社会保障グループ 舘野真治 - 日本経済新聞

    新たなワニの口が開きつつある。国内総生産(GDP)統計を眺めると、日の苦境がくっきり浮かぶ。経済全体の鈍い成長ペース以上に、所得が落ち込んでいるのだ。新型コロナウイルスの流行第6波が直撃した1~3月期。内閣府が8日に発表した実質GDP(2次速報)は前期比年率0.5%減と、2四半期ぶりのマイナス成長だった。GDPを所得に置き換えた実質国内総所得(GDI)は2.3%減と、より深く沈んだ。ワニの

    所得流出で開く新たな「ワニの口」 GDP統計が映す停滞 経済・社会保障グループ 舘野真治 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/09
    交易損失はそうだけど、企業セクターはそれを打ち消す形で、輸出の利益が増えてるから法人税収好調な面もあり、全体でどうかよね。ただ、家計部門の2021年度で前年比「負担が3.9兆円」増はでかい。給与増実現したいね
  • Twitter、イーロン・マスク氏に全投稿のアクセス権 買収前進狙い - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米ツイッターが米起業イーロン・マスク氏に対し、公開されたすべてのツイートへのアクセス権を提供する準備を進めていることが8日、明らかになった。マスク氏はツイッター上の偽アカウントの多さに懸念を示し、同社に対する買収手続きを一時保留している。同氏側に全データの検証を認めることで、膠着状態にある買収取引を前進させる狙いとみられる。米紙ワシントン・ポストが8日、ツイッター

    Twitter、イーロン・マスク氏に全投稿のアクセス権 買収前進狙い - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/09
    外部からも(時間をかければ)確認できる情報で、どれだけ複垢とか見分けられる? 同一アプリからアクセスしてるかとか、非公開登録情報の解析が王道でしょ。Twitter側に騙されたアホなタイトルの記事やと思う
  • 半導体投資、台湾全土が沸騰 全20工場16兆円の衝撃 膨張する地政学リスク - 日本経済新聞

    【台北=中村裕、龍元秀明】中国からの統一圧力に揺れる台湾。軍事侵攻リスクも懸念されるなかで、未曽有の半導体の投資ラッシュが起きている。総額16兆円に及ぶ世界でも例を見ない巨額投資だ。昨年来、世界から台湾の地政学リスクが何度も指摘されてきたが、それでも台湾は域内で巨額投資に突き進んでいる。なぜか。全土を縦断し、各地で建設が進む全20工場の映像とともに検証した。台湾南部の中核都市・台南市。5月後半

    半導体投資、台湾全土が沸騰 全20工場16兆円の衝撃 膨張する地政学リスク - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/07
    CPU製造技術で圧倒的にトップに躍り出たので、他の半導体と比べたらビジネス規模の桁が違うし、差がついたうちに生産能力上げてシェアを全部取る動きだと思う。と、国防より、営利企業としての秘密保持が大きいかもよ
  • SPACブーム失速、20兆円塩漬け 買収進まず「空箱」が浮遊 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=伴百江】2021年まで米新規株式公開(IPO)市場を席巻した特別買収目的会社(SPAC)が凍りついている。株式相場の大幅下落で企業の上場機運が低迷。合併候補先の成長期待もはげ落ち、約600社のSPACが総額1600億ドル(約20.5兆円)の資金を集めながら「塩漬け」状態になっている。当局の規制強化もあり、投資銀行は関連業務から距離を置き始めた。米国では金融引き締めが加速しており、

    SPACブーム失速、20兆円塩漬け 買収進まず「空箱」が浮遊 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/03
    空箱が山積ワロス。バブル末期におきそうな事象よね。少なくとも箱に納める準IPO企業が枯渇したか、準IPO企業にバブリーな値段が付かなくなったか。両方かな
  • 人事が見る大学イメージ、京都大学が総合1位 7年ぶり 日経・日経HR調査 「採用増やしたい」トップは岩手大学 - 日本経済新聞

    経済新聞社と就職・転職支援の日経HRは大学イメージ調査を実施した。上場企業と一部の有力未上場企業の人事担当者に、採用した学生から見た大学のイメージなどを聞いた。総合ランキングは7年ぶりに京都大学が1位となり、10位までのうち9校を国立大が占めた。採用を増やしたい大学では地方の学校が目立ち、岩手大学が前年の6位から1位に浮上した。調査は各大学の学生のイメージについて「行動力」「対人力」「知力

    人事が見る大学イメージ、京都大学が総合1位 7年ぶり 日経・日経HR調査 「採用増やしたい」トップは岩手大学 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/06/01
    西高東低で、私学がTop16にいないのか。西だとNAISTと大阪府立大が大健闘ね。
  • 買収王、クラウドに参戦 ブロードコム9兆円投入の勝算 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】半導体業界の買収王として知られる米ブロードコムのホック・タン最高経営責任者(CEO)が久々の大型M&A(合併・買収)に乗り出した。9兆円近くを投じるのはクラウドコンピューティングを支えるソフトウエア企業、ヴイエムウェア(VMウェア)だ。株式相場の調整局面を捉え、成長が続くクラウドに触手を伸ばす。「世界の企業に不可欠なものを手がける存在になる」。26日朝に開いた電話会

    買収王、クラウドに参戦 ブロードコム9兆円投入の勝算 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/05/27
    そっか。CAとSymantecは既にブロードコム配下だっけ。VMは競合の買い手がでるかもね。独禁法の問題はあるけど、IBM・アマゾン・MS・Googleとか、プライベートクラウドとパブリッククラウドの融合とかで、みんな欲しいよね。