タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (1,010)

  • 賞与10カ月、韓国大企業賃上げドミノ 年功序列若手ノー - 日本経済新聞

    韓国の大手企業の間で「賃上げドミノ」が起きている。サムスン電子の国内従業員11万人の2021年の平均年収は前年比13%増で1440万円に達した。高収益企業の間では基給の10カ月分を超えるボーナス支給も珍しくない。年功序列の賃金体系への若手社員の不満が広がり、経営側への圧力となっているためだ。能力主義が一段と浸透する一方で、新興企業の採用難や格差の拡大につながる恐れもある。「ライバル会社(サム

    賞与10カ月、韓国大企業賃上げドミノ 年功序列若手ノー - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/05/19
    もはや、なぜ日本の給与は上がんないかより、いつどう日本の給与が上がるか考えた方がいい。特に投資・経営をする人。労働者も勤務先が給与増を経て生き残るか、給与増えず人材流失か見極めて、後者なら早めの転職を
  • 日医工、私的整理を申請 前期の最終赤字1048億円 - 日本経済新聞

    後発薬大手の日医工は13日、私的整理の一種である事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)を申請したと発表した。事業再生ファンドのジャパン・インダストリアル・ソリューションズ(JIS)から最大200億円の出資を受ける方向。日医工は品質不正により業務停止命令を受けたことで業績が悪化し、同日発表した2022年3月期連結決算(国際会計基準)は1048億円の最終赤字だった。ADRは民事再生などの法的整理と異

    日医工、私的整理を申請 前期の最終赤字1048億円 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/05/14
    株価昨日はストップ安16%減。ここ1ヶ月で30%減。ここ数年の株価からは70%減ぐらいで、まだ落ちそう。従業員2700人の大会社でも、経営間違えるとこうなる。反面教師にしときましょ
  • 税収最高ペース 3月末時点、コロナ下でも主要3税増加 - 日本経済新聞

    国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移している。3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。新型コロナウイルス禍の打撃が大きかった20年度に比べて企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向にある。税収は2年連続の過去最高更新が視野に入る。財務省が9日発表した21年度の3月末時点の一般会計税収は、これまで同時点で最も

    税収最高ペース 3月末時点、コロナ下でも主要3税増加 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/05/10
    基本、「税収増=好景気」だけど、これはいろんなものが混じってて難解。個人的には、株の乱高下の売買で「含み益→実現」での納税が大きかった。消費は価格高騰影響あれども減ったまま。国全体ではどうだろ。
  • コーエーテクモ純利益最高、株運用益伸びる 22年3月期 - 日本経済新聞

    コーエーテクモホールディングスが25日発表した2022年3月期の連結決算は、純利益が前の期比20%増の353億円となり過去最高を更新した。歴史を題材にしたスマートフォンゲームが好調だったほか、IP(知的財産)を提供している中国などでのロイヤルティー収入も寄与した。有価証券の運用益も膨らんだ。年間配当は108円と従来予想から10円増やす。21年4月1日付で1株を1.3株に分割しており、分割考慮後

    コーエーテクモ純利益最高、株運用益伸びる 22年3月期 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/04/26
    「(運用は)直感力しかない。ここが売り時期だということで、1月に3%を残して全株を1日で全部売った。それで幸いなことに大暴落を免れた」で含み益は全放出だけど、判断力えぐいな。また底値で仕込んでたりするのか
  • 中国、制裁に身構え 人民銀元委員「外準凍結は想定外」 - 日本経済新聞

    【香港=周衛】ウクライナに侵攻したロシアの外貨準備(金を含む)の半分を凍結した米欧の制裁は、中国にとっても衝撃だった。中国海外資産もいずれ標的になり得るという厳しい現実を突きつけられた。ロシアを助ける場合だけでなく、「統一」を目指して台湾に侵攻しても米欧の猛反発は確実だ。独自の送金網を整備し、世界最大の外貨準備の「脱ドル」を目指すが、課題は山積する。外貨準備の半分以上はドル建て米財務省によ

    中国、制裁に身構え 人民銀元委員「外準凍結は想定外」 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/04/14
    中国3兆ドルの外貨準備のうち1兆ドルが米国債。1.5兆ドルがドル建て資産。今回のロシア中銀資産の凍結で、そりゃ逃げるよね。全部逃がしきれる規模ではないにしても。
  • 東洋建設買収に任天堂創業家の影 TOB中に19%取得 Ticker - 日本経済新聞

    前田建設工業を傘下に持つインフロニア・ホールディングスが買収を進めている東洋建設の株式を、任天堂創業家のファミリーオフィス(個人資産の運用会社)が買い集めていることがわかった。インフロニアが3月から実施中のTOB(株式公開買い付け)中に2割弱を取得しており、TOBが成立しない可能性もでてきた。インフロニアがTOBを始めて1週間たった3月31日。「WK」1~3という投資ファンドが東洋建株を5.8

    東洋建設買収に任天堂創業家の影 TOB中に19%取得 Ticker - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/04/14
    ENEOSグループの富士興産もTOBしてたし、買取要求もするようなアクティビストファンドっぽいね。まだ村上ファンド系の方が理念(いちおう元官僚)ある気がしてくるけど、しばらくはお手並み拝見。
  • 上海防疫に習近平氏「ダメ出し」 焦る首相候補・李強氏 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞

    「もし新型コロナウイルス対策に金メダルがあるなら、中国は必ずや、金メダルをもう1枚もらえる」。中国国家主席の習近平(シー・ジンピン)は8日、大々的に開いた北京冬季五輪・パラリンピック総括表彰式で、中国によるもう一つの「世界制覇」を紹介した。これに肝を冷やしたのは、ロックダウン(都市封鎖)が続く上海市のトップ、李強だろう。なぜなら、もう1枚の金メダルは主催都市、北京市に授けられたものでもあるから

    上海防疫に習近平氏「ダメ出し」 焦る首相候補・李強氏 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/04/13
    中沢編集委員、関心事への言及が多くて覚えた。露宇戦争の帰結より、中国が今後どうなっていくかの方が、経済・軍事両面で日本への影が大きいと思うのよね。
  • ローソン、成城石井上場へ 時価総額2000億円超 - 日本経済新聞

    ローソンは完全子会社の高級スーパー、成城石井(横浜市)を2023年度までに東京証券取引所に新規上場する方針を固めた。上場時の時価総額は2000億円を上回る可能性もある。セブン&アイ・ホールディングス(HD)が百貨店子会社の売却を進めるなど、人口減による国内市場の縮小を見据えた流通業の再編が進みつつある。プライム市場への上場を目指し、早ければ年内に東証に上場を申請する。成城石井の持ち株比

    ローソン、成城石井上場へ 時価総額2000億円超 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/04/12
    純益45億だったのを550億で買って、8年で純益73億まで育た。記事の試算通りに上場して時価総額2000億/持ち分50%/1000億回収ってなれば、めっちゃいいビジネスやね。売上規模はローソンと比べると5%ぐらいで非中核と
  • 中国当局、新作ゲームの審査再開 9カ月ぶり - 日本経済新聞

    【広州=比奈田悠佑】中国のメディアやゲーム産業を管轄する国家新聞出版署は11日、新作ゲームの販売に関わる認可リストを公開した。リスト公開は2021年7月分以来、9カ月ぶりとなる。国家新聞出版署が22年4月分としてスマートフォン向けゲームやパソコン向けゲーム、45作品の認可リストを公開した。準大手の開発会社、三七互娯のスマホゲームなどが含まれた。中国ではゲームの販売やオンラインサービスの展開に

    中国当局、新作ゲームの審査再開 9カ月ぶり - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/04/12
    上海他のロックダウンでの不満爆発もあり、ゲーム依存を問題視するより、パンとサーカスのサーカスもいるよねって方針転換かな? もとからの計画通りで、長い一時停止からの再開??
  • 手書きアプリ 浮川和宣さん「私の履歴書」まとめ読み MetaMoJi社長 - 日本経済新聞

    コンピューターソフト会社、MetaMoJi(メタモジ)社長の浮川和宣さんは、大ヒットしたワープロソフト「一太郎」を生んだジャストシステムの創業者です。29歳で脱サラして夫婦2人、徳島でスタートし、日を代表するIT企業に上り詰めました。その後、ジャストシステムを離れましたが、60歳で再出発。開発したタブレット用の手書き入力ソフトは学校や建設現

    手書きアプリ 浮川和宣さん「私の履歴書」まとめ読み MetaMoJi社長 - 日本経済新聞
  • 不調「習近平経済」しばし封印 意外な李首相の評価上昇 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞

    中国首相の李克強(リー・クォーチャン)は11日、首相として最後の晴れ舞台になるであろう全国人民代表大会(全人代)後の内外記者会見に臨む。2023年春の全人代閉幕時には、今秋の共産党大会を経て新たに選ばれる首相が初会見するのがしきたりだ。慣例に従えば任期切れが近い李は来、レームダック(死に体)になってもおかしくない。「意外なことに、実務的な経済政策に関する総理(首相)の権限が少し強まっている」

    不調「習近平経済」しばし封印 意外な李首相の評価上昇 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/03/09
    習近平にしてみたら、今年秋の5年に一度の党大会に向けて、大幅リードして終盤を迎えて大量失点しなければ良い局面。そこへウクライナ戦争が来て、経済は改革じゃなくてアクセルオン。まあ、無難で良いと思う
  • 中国指導部7人がウクライナ巡り激論 中ロ結託に疑義も 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞

    「(ウクライナ東部を独立させた)ロシアは、無理に『偽満州国』をつくったかつての日と同じだ。我々(中国の方針)はこのままで大丈夫なのか」。ロシア大統領のプーチンがウクライナ東部2州で親ロシア派武装勢力が実効支配する地域の独立を承認し、侵攻に踏み切った頃、中国内では予想をはるかに超える心配の声が出た。北京冬季五輪が開幕した日の中ロ首脳会談後の共同声明で北大西洋条約機構(NATO)拡大に反対し、結

    中国指導部7人がウクライナ巡り激論 中ロ結託に疑義も 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/03/02
    チャイナセブンが北京五輪中に1週間も「ウクライナ問題を巡り、あらゆる角度から集中的に議論」が本当なら世界的スクープ。ロシアの電撃戦失敗は確かに誤算のはずで、習近平の政治力に傷がつくならいいけどね
  • ウクライナ情勢、台湾に波及懸念77% 制裁論14年比上昇 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の25~27日の世論調査で、ウクライナ情勢に関して聞いた。国際社会がロシアによる侵攻や国境変更を止められない場合、中国による台湾への武力行使に波及するのを「懸念する」との回答が77%に上った。「懸念しない」は11%だった。ロシアは24日にウクライナへの軍事侵攻を始めた。日を含む主要7カ国(G7)が経済制裁を打ち出したものの、米欧は北大西洋条約機構(NATO)に加盟していないウク

    ウクライナ情勢、台湾に波及懸念77% 制裁論14年比上昇 本社世論調査 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/03/01
    武力行使もありうると思うこと。言い換えると(非同盟国への)「抑止力が損なわれた」のが大きいと思う。中国が揚陸艦を次々と建造しはじめてる中、台湾は現状維持政権を将来にわたって継続できるか
  • 日銀、ロシアの外貨準備を凍結 21年時点で4~5兆円 - 日本経済新聞

    日銀はロシア中央銀行から預かる外貨準備を凍結する。日政府がロシア中銀との取引を制限する制裁を表明したことにあわせ、円建ての外貨準備をロシアや他の金融機関などに送金できないようにする。2021年時点で金額は4兆~5兆円規模だったとみられる。ロシアウクライナ攻撃に伴う制裁の一環。中銀の外貨準備を凍結するのは異例だ。日銀は3月1日、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議でロシアへの制裁の詳細

    日銀、ロシアの外貨準備を凍結 21年時点で4~5兆円 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/03/01
    ドルやユーロに歩調を合わせたと思うけど 中銀の当座預金って、その通貨の安全性の中核だと思うので、凍結の影響も大きいと思う。ルーブル安の最大要因で効果を発揮しつつ、円での外貨準備等が減り円安にならない?
  • ロシア暴走、中国の誤算 「全面侵攻ない」と油断 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞

    ウクライナに侵攻したロシア軍は首都キエフに迫り、戦争は重大な局面を迎えている。この暴挙を止められなかった西側諸国が外交・安全保障上、こうむる影響は計り知れない。しかし、ロシアと結束を深め、準同盟の仲を誇ってきた中国も、決して無傷ではない。プーチン大統領との連帯は、習近平(シー・ジンピン)国家主席を苦しめる重荷になる。侵略リスク、米機密情報を真に受けず昨年秋以降、ロシア軍がウクライナ国境に

    ロシア暴走、中国の誤算 「全面侵攻ない」と油断 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/02/28
    謎な結論ありきの文に思える。中国はロシアが孤立するほど軍事的関係が強化され、交易面でもエネルギーを中心に利得があり、今回開戦の最大の受益者。対台湾も善の善「戦わずして人の兵を屈する」には強力な援軍かと
  • ウクライナに全てを賭けるプーチン大統領 英フィナンシャル・タイムズ前編集長 ライオネル・バーバー氏 - 日本経済新聞

    2019年夏、モスクワのクレムリン(ロシア大統領府)。時計の針が午前0時を回ろうとしていたころ、私はロシアのプーチン大統領に「権力を握る期間が長くなるにつれて、リスクを取ることへの欲望も高まっているのではないか」と問うたことがある。プーチン氏は「リスクへの欲望は増えるものでも、減るものでもない。リスクは常に正当化されるべきだ」と答えた。一方で、ロシアにはリスクを取らない者はシャンパンを飲むこと

    ウクライナに全てを賭けるプーチン大統領 英フィナンシャル・タイムズ前編集長 ライオネル・バーバー氏 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/02/25
    「プーチン氏が(中略)本当に恐れているのは、民主主義が自国の玄関先にまで迫ることだ」という可能性はあると思うけど、進攻ではそこの防御維持できないよね。単純に、軍事同盟阻止の方が可能性高いような気が
  • [FT]習政権、ウクライナ危機巡りロシアと微妙な距離 - 日本経済新聞

    ロシアによるウクライナ侵攻の懸念が高まるなか、中国は習近平(シー・ジンピン)国家主席のプーチン・ロシア大統領への支持と地域の安定という自国の利益との間でバランスを取る必要が生じていると専門家は指摘する。プーチン氏がウクライナ国境付近に19万人の兵力を展開したことを発端とする今回の危機は予断を許さない。バイデン米大統領はロシアが「数日以内に」ウクライナに侵攻する可能性があると警告していたが、同氏

    [FT]習政権、ウクライナ危機巡りロシアと微妙な距離 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/02/22
    「中国のウクライナでの権益は数十億ドル(数千億円)」ってのもあって、複雑ではあるけど、基本的に協調してるよね。ここの蜜月があるから、侵攻も可と計算してるかも。
  • ANAHD、「空飛ぶタクシー」参入 関空から大阪駅15分 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】ANAホールディングス(HD)が日で「空飛ぶタクシー」の運航事業に参入する。トヨタ自動車などが出資する米新興企業、ジョビー・アビエーションと業務提携し、同社が開発している電動式の垂直離着陸機を活用する。米ボーイング系も参入の意向を示しており、日でも新たな空の移動手段を巡る競争が激しくなりそうだ。ANAHDとジョビーが14日に発表した。ジョビーが開発している5人乗

    ANAHD、「空飛ぶタクシー」参入 関空から大阪駅15分 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/02/15
    電動6発ティルトローター。機動性はヘリコプターと大差なさそうだけど、ホバリング安定性とか、電動ゆえの燃費・メンテコスト・量産製造コストの低減とか優位性ありそう。ローター数発止まっても飛べるだろうし
  • 物価上昇「一時的」願う日銀、不都合な2%目標への接近 - 日本経済新聞

    「来年はポストコロナに向けて格的に歩み出すチャンスだ」。年の瀬が迫る2021年12月下旬、日銀の黒田東彦総裁は経団連の会合で寅(とら)年の日経済に期待を寄せた。脱炭素社会への移行にデジタル化の促進、そして新型コロナウイルス禍からの脱却。成長に向けた課題は山積みだが、黒田日銀が最も期待を寄せるのは岸田文雄政権も旗を振る賃上げだ。日銀内で賃上げ待望論が一段と強まっている。「持続的な物価上昇を実

    物価上昇「一時的」願う日銀、不都合な2%目標への接近 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/01/14
    「飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」って2015年の発言を引きつつ「不都合な2%目標への接近」ってなんだ。物価持続上昇と誤認して、飛ぶチャンスをまた25年ほど失いたくないだけちゃうの
  • トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=中山修志】トヨタ自動車の2021年の米国市場の新車販売台数が233万台となり、米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて首位になった。米国で海外の自動車メーカーが販売トップになるのは史上初めて。半導体不足で大幅な減産を強いられたGMや米フォード・モーターに比べて、トヨタは影響が限定的だった。トヨタが4日発表した21年の米新車販売台数は20年比10%増の233万2000台。GMの販売

    トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2022/01/05
    グラフ見てると、もしかすると意図的に台数で米国トップシェアは避けてて、高級車中心に利幅重視に振ってたけど、想定以上にGMがコケただけな気もする。知らんけどー