タグ

ブックマーク / blog.pasonatech.co.jp (114)

  • RSSを配信していないサイトをRSSリーダで読む方法。 | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    情報収集にRSSリーダを使用されている方も多いと思うが、中にはRSSを配信していないサイトもある。このようなサイトを見る時は「はてなアンテナ」などのサイトを利用すれば良いのだが、できれば普段使い慣れているRSSリーダでサイトチェックしたいと思う人もいるだろう。今回はRSSを配信していないWebサイトでもRSSを配信してくれるようにするRSS変換ツールなどを紹介したいと思う。 ●goo フィードメーカー →gooが提供するRSS変換サイト。Webサイトの一部分を指定し、その部分のRSS配信を行う事もできる。 ●My RSS →サイドフィードが提供するRSS変換サイト。メールで新着情報を通知するサービスも行っている。 ●なんでもRSS →東京工業大学 奥村研究室が運営している,RSS自動生成サービス。 ●フレッシュリーダー → フレッシュリーダーは前述したMy RSS技術が使われており、

  • 「ライフハック」に意味はあるのか? | 仕事術 | メンタルハックス | あすなろBLOG

    という質問を、ときどき受けます。またネット上でも目にすることがあります。 結論から行きますが、個人的には有効だと思っています。 私のこれまでの人生で、一番時間管理を厳しくやらねばならず、またプレッシャーが強かったのは留学時代でした。私はこの時代に、もっとも「ライフハックスの有効活用」を試みました。 最大の動機は、「大事な時間」と「雑務の時間」とを明確に区別したかったことです。「大事な時間」とは、「心理学を勉強する時間」全部。当は、寝る時間以外の全ての時間を「心理学の勉強」にあてたかったのですが、もちろんムリです。 事の時間も必要ですし、掃除する時間もいる。友達づきあいだってありますし、何よりも、学生証を発行してもらったり、身体検査をされたり、予防接種を受けたり、図書館の利用カードを発行してもらったりと、勉強するための環境整備に必要な時間が、バカになりませんでした。 これらは時間もかかる

  • GTDを続ける為の3か条「迷わない・悩まない・いとわない」 | その他(ライフ) | とりあえず、やってみる! | あすなろBLOG

    GTDを続ける為の3か条を考えてみました。 「迷わない・悩まない・いとわない」 「迷わない」 処理作業の時にどのリストに入れるべきか迷いがちですが、自分が思うにどのリストに入れてもOKです。週次レビューのときに、必ず目に入るからです。大事なのは、どこかのリストに必ず入っていることです。 「悩まない」 この方法でいいのだろうか?こういうとき、どうすればいいのだろう? GTDを始めると色々な悩みがでてきますが、とりあえず、 「収集」「処理」「整理」「レビュー」「実行」の順番さえ守れば OKかと個人的には思います。 「いとわない」 GTDをいやに思って避けない。 結局、週次レビューがめんどくさいとか、やりたいことを思いついた時にIn-Boxに入れるのがめんどくさいとか、最初、続けるには、それなりの苦労があるかもしれません。 でも、2週間もやり続けると、「こういうことね。」としっくり感が出てきます

  • http://blog.pasonatech.co.jp/003_blogger/105/892.html

  • http://blog.pasonatech.co.jp/007_blogger/399/851.html

  • http://blog.pasonatech.co.jp/002_blogger/101/671.html

  • 「あれ、どこいったっけ?」をなくしたい! | その他(ライフ) | とりあえず、やってみる! | あすなろBLOG

    「あれ?たしかこの辺に置いておいたんだけどなぁ・・・。ないなぁ。あれ、どこいったっけ?」 探したいものが見つからない、こんな状況は誰しもあるはず。 時間がない状況で、探したいものが見つからないストレスといったら大変なものです。 できれば、こんな状況になりたくないものですよね。 では、どうすれば、いいのか? それは、簡単なことで、整理整頓です。 しかし、いずれは、なぁなぁになり、ふりだしに戻るというのが目に見えています・・・。 何か抜的な改善をしなければ!と思い立って 現在、実践しているのが「少物主義」です。少物主義とは? 持たざる生活、シンプルライフ、物を減らして整理整頓、 物に定位置、所有物の完全把握。「あれどこいったっけ」とか 「絶対どこかにあるはず」とか、そういうのとは無縁でありたい。 [を] 今年の目標 http://nais.to/~yto/clog/2003-01-05-5.

  • 自由は早めに奪ってしまう | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    「自由」というと深淵な感じがしますが、ここでは、 ・自分の裁量でどうにでもできる状態 を指すことにします。 裁量が与えられることは一見都合がいいことのように思えますが、過ぎたるは及ばざるがごとしで、ありすぎる自由は不自由に直結します。すなわち、何をするのが一番いいのかの判断に迷いが生じるのです。 「これをしてはいけない」「あれはダメ」といった制約があればこそ、人はその中からベストな解を見つける努力をする、もっといえば、行動の動機づけを見いだすはずです。 何でもできる、いつでもできる、やり方も自由にアレンジしてOK、といわれると、選択肢の数が膨大になるために、結局何もできずに時間ばかりが過ぎていく、ということになりがちです。 そういう意味では、人とランチやディナーをする時間をまず最初に確保してしまうことは、自分で自由に使える時間に制約を与えることになるため、限られた時間でよりよい成果を出すた

  • ストレスをためない暮らしをする10の方法 | | 「人は見たものしか信じない」 | あすなろBLOG

    さあ、三連休も終って仕事が始まったとき、あなたは会社に向かうのが楽しいですか。ストレスをためずに仕事するには、ちょっとした工夫が有効です。1. 早起きをする。五時起きして、仕事にとりかかる、あるいは通勤すると、さえぎるものがなくて、気持ちがよいです2. 趣味を二三持つ。危ないと思ったら、趣味の世界に逃げ込んでしまいましょう3. 楽器を弾く、歌を歌う。音楽で何かを表現できたら、辛いときはこれで発散しましょう4. 緑黄色野菜、根菜類を積極的に取る。インスタント品を常しないように、気をつけましょう5. ライブに出かける。相撲鑑賞でも、ロックバンドでも、落語でもいい、生の公演を見にでかけましょう6. 残業しない日を作る、あるいは、休暇を取る7. 困難な目標を立てたら、それが完了したとき、自分にご褒美を用意する。高級ワインでも、お花でも、DVDでも、気持ちよく散財しましょう8. 友だちの力を借り

  • http://blog.pasonatech.co.jp/ohashi/105/4991.html

  • 理想的なタスクリストを実現するツール | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    これまで4回にわたって、「理想的なタスクリスト」について考えてきました。ポイントは次の4つです。 1.追加・参照・修正・削除が簡単 2.並べ替えや抽出が簡単 3.終わったものは消さずに取っておける 4.タスクごとにデコード結果を残しておける 結論から先に書くと、これらのポイントをすべて実現しうるツールは、Femoというメモツール(Webサービス)であると、現時点では考えています。 1つ1つ見ていきます。 1.追加・参照・修正・削除が簡単 Femoは、もともとはメモをするツールですが、Webサービスとは思えないほどレスポンスが高く、使っていてストレスを感じることがほとんどありません。 例えば、メモを追加する際は、ワンクリックでメモを入力するフォームが現れますし、メモを修正する際は、メモのタイトルをクリックすれば、すぐに編集画面になります。 2.並べ替えや抽出が簡単 Femoは、メモにタ

  • 理想的なタスクリスト(1) | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    ふと、理想的なタスクリストについて考えてみました。 欲しいと思える「機能」は次のようなものです。 ・追加・参照・修正・削除が簡単 ・並べ替えや抽出が簡単 ・終わったものは消さずに取っておける ・タスクごとにデコード結果(※)を残しておける ※デコードとは、『仕事を加速する技術』というで知ったのですが、こちらの書評で次のようにまとめておきました。 意味するところは、「仕事において何が求められているかを、自分の頭で理解する段階」である。どんな仕事でも、具体的に何をするのかを理解していなければ手のつけようがない。「まずデコードありき」なのだ。例えば、タスクリストを眺めて、「よし、これをやろう」と決めた直後に頭の中で行われる“処理”がデコードである。 以上の「機能」がなぜ必要なのか、1つずつ見ていきます。 追加・参照・修正・削除が簡単 タスクリストは頻繁に追加・参照・修正・削除が行われる

  • 会社を挙げた残業防止策 | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    先日、仕事でお世話になっているHさんとランチをご一緒した折に、 「どうすれば残業を減らせるか」 もっと言えば、 「どうすれば定時に退社できるか」 についてお聞きしたところ、Hさんの会社が現在取り組まれている「残業防止策」を教えていただきいました。 一言でいえば、「夕礼」の実施、だそうです。 夕礼とは、朝礼の夕方バージョン。 毎日定時近くになると、各部署ごとにメンバーが集まり、リーダーがメンバーの残りタスクを確認します。その日のタスクがまだ残っていれば、残業をすることになりますから、ここでリーダーは各メンバーがどれくらい残業をしないといけないかを把握することができます。 一方、メンバーとしては、毎日の夕礼が始まる前までに、その日の進捗状況を人に説明できる状態を作る必要が生じるわけです。 Hさんの話によると、夕礼という強制的な“中締め”ができたおかげで、以前と比べて、定時で帰りやすくなった、と

  • レコーディング・セラピー | その他(ライフ) | メンタルハックス | あすなろBLOG

    日の表題は、『いつまでもデブと思うなよ』(新潮社)の著者、岡田斗司夫さんのアイデアから拝借したものです。 岡田さんは、一年間で50キログラムというすさまじいダイエットに成功した初めの一歩として、「べたモノをひたすら書き記録し続けること」が欠かせないといいます。 そしてこれを「レコーディング・ダイエット」と銘打ちます。 なぜ、「書いただけ」でやせられるのか? この答えが知りたい人は、か2007年11月6日発売の「日経ビジネスアソシエ」をお読みになってください。 このの中で、私が一番重要だと思えたパートは、次の一節です。 まじめに記録し続けて二週間。「面倒だなぁ」と思いながら自分のべたものを「事記録」と題したテキストファイルに黙々と書き込んでいたときのことだ。 書いているうちに小腹が空き、ファンタとおかきをつまみながら、書き続けた。で、気づいた。 (うぉう!危ねぇ。あやうく、おかき

  • あすなろBLOG | キャリア×ブログ 未来へ向かうITエンジニアのための実録キャリアライフ・ストーリー

    パソナグループでIT分野に特化した人材派遣・人材紹介を担うパソナテックが運営するブログサイト。ITエンジニアのキャリア、ライフスタイル、ワークスタイルを発信しています。

  • 読んだ本を管理する3つのツール from:毎日がアップデート

    自分が持っている、読んだを記録しておきたいが、なかなか良いツールが無くて困っている方はいないだろうか?  エクセルやアクセスで管理しても良いのだが、いちいちタイトルや著者名を打ち込むのは面倒だし、できれば文字だけのデータだけでなく表紙の画像も管理したいと思っている方は多いと思う。 幸いなことにインターネット上では簡単にの管理ができるWebツールがいくつかある。今回はの整理が簡単にできる3つのツールを紹介しよう。 ○棚.org →古くからある書籍管理サービス。他人の棚が見られるのも面白い。 ○読書管理ツール - Bookboard.jp →単にを登録できるだけでなく「まだ買ってない」「買ったけど読んでない」「いま読み途中の」「読み終わった」と4つの分類でを登録できる。単に読書録だけでなく、読んでいないなどの管理もできる。 ○ブクログ -WEB棚サービス- →

  • CityCar:折りた畳める車 from:家で働くママ日記

    美谷さんの「車が売れなくなったのは当たり前」、興味深いですね。地方と都市部の交通事情等の差はあると思いますが、新規購入や買い替えが以前のように起こらないのはやっぱり費用に見合うメリットがないということなんでしょうか。そして何の気なくTechnologyReviewのRSSを見ていたら「折り畳みができるレンタカー」の見出しが。しかも(現状)デザインもスマートです。http://www.technologyreview.com/Infotech/19651/ (←想像イメージ)ショッピングカートのように重ねる感じ。(←想像イメージ)来週ミランで開かれるEICMAモーターショーで、これのスクーター版プロトタイプが公開されるとか。 「City Car」の方は来年にプロトタイプが予定されているそう。 Next week, the group will unveil a prototype of i

  • 単語登録しておくと便利な言葉 | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    自分の住所や電話番号などは、単語登録しておくことで素早く間違いなく入力できるために便利です。便利というより、そうしておくべきだ、と思っています。 仕事には何かと神経を使う場面が少なくありません。それゆえ自動化できるところは積極的に自動化して、なるべく脳への負荷を小さくし、常に一定の余裕を確保しておきたいためです。 住所や電話番号などは、何度も入力する言葉ですから、すっかり覚えてしまっているでしょう。でも、覚えているからといって、それを入力する作業としての負荷は変わりません。タイプミスをするかもしれませんし、そもそもタイプすること自体が面倒だと感じることもあるでしょう。 そんなわけで、住所や電話番号以外にも、単語登録しておくと便利な言葉をいくつかご紹介します。 ●携帯電話番号 ・全角と半角と2種類登録しておきます。 ・メールなどでお知らせする際に、相手がPCメールの場合は、モニタ上で読み

  • 「あなたは大統領なんだから…」 | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    「24 -TWENTY FOUR- シーズン5」(近くDVDが発売になるのは、シーズン6です)の中に、次のような場面が出てきます。 とある策略の一環として、専用ヘリで出発しようとしている大統領を足止めするべく、夫人があの手この手で引き留めようとします。それでも、大統領は「ヘリが待っているんだ」と振り払おうとします。 そこで夫人は次のように言います。 「あなたはアメリカ合衆国の大統領なんだから…」 つまり、大統領が「クロ」と言えば、白いものも黒くなるというわけです。 結局、夫人に言われるままにその場で受話器を取り、 「すまん、遅れる」 「準備ができ次第連絡する」 「邪魔はしないでくれ」 という内容の伝言を側近に伝えます。 このシーンを見て、ハッと思ったことは、私たちも普段の仕事においてこのようなことを何げなくしてしまっているのではないか、ということです。 大統領ほどの権限はありませんが、

  • グズつきそうなときに思い出す3ステップ | その他(ライフ) | メンタルハックス | あすなろBLOG

    「先延ばしはどうしても自尊心を傷つける」と心理学者も言っていますから、今日は「今すぐ仕事を片づける」基にたちかえってみたいとおもいます。 やる気を出して、仕事を終える。これが難しくなってきたらすぐに試してみたいのは、次の3つのステップです。 1 やるのか、やらないのかを決める やるのかやらないのかは、どちらか一方しか選べませんから、どちらかに決めてしまいます。 2 完了までのプロセスをクリアにする 活動の中にあいまいなところがあると、仕事を完了させる見通しが立たないため、やる気がでにくくなります。 3 何か簡単なことを1つ終えてしまう 5分だけとか、全体の1割だけといった方法もいいのですが、仕事と関係ないことを終えてしまうのも手です。ただし、掃除などだと時間がかかるので、「水を飲む」ような一瞬でできることがいいでしょう。 上記3点に共通するのは、「見通しをはっきりさせる」ということに尽き