タグ

2010年9月3日のブックマーク (9件)

  • Four Ways of Looking at Twitter

    Data visualization is cool. It’s also becoming ever more useful, as the vibrant online community of data visualizers (programmers, designers, artists, and statisticians — sometimes all in one person) grows and the tools to execute their visions improve. Jeff Clark is part of this community. He, like many data visualization enthusiasts, fell into it after […]

    Four Ways of Looking at Twitter
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/09/03
    資料作成時に。
  • 横浜市

    横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く お問合せは横浜市コールセンターへ 午前8時から午後9時まで(年中無休) 横浜市コールセンター 電話:045-664-2525 Q&Aよくある質問集で調べる 市政へのご意見・ご提案はこちらへ 市民からの提案 横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く

    横浜市
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/09/03
    横浜市統計GIS、けっこうすごい。
  • 自転車の盗難にあいました - jkondoの日記

    昨日会社の駐輪場に止めていた自転車が無くなってしまいました。LOOKというメーカーの白いLOOK565という自転車です。 無くなった場所ははてなの会社の駐輪場です。朝駐輪して、13時半頃には目撃情報があります。自転車が無いのに気づいたのは20時10分くらいですので、13時半〜20時10分の間に無くなったようです。 大きな地図で見る この自転車は2005年に購入した自転車で、ほぼ毎日通勤で使い、休みには遠出をしていましいた。東京、シリコンバレー、京都と移り住みながら随分いろいろな場所に走りに行ったのでいろいろと思い出が詰まっています。 京都オフィスでは最初オフィスの中に入れさせてもらえないかと大家さんにお願いをしていたのですがちょっと難しいという事になり、少し不安を抱きながらも屋外の会社で契約している駐輪場の柱にワイヤー錠でつないで駐輪していました。 他にも30台ほど社員の自転車が止まってい

    自転車の盗難にあいました - jkondoの日記
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/09/03
    こういうの見ると防犯用のGPS欲しいとも思うけど、諸々課題があるみたい。知人がやろうとしてたけど。
  • 東芝、iPad対抗のAndroidタブレット「FOLIO 100」発表

    東芝欧州法人は9月2日、Android搭載タブレット「FOLIO 100」を発表した。iPadよりも一回り大きなサイズとなる。 FOLIO 100は10.1インチマルチタッチスクリーン(1024×600ピクセル)を搭載、OSは「Android 2.2」、CPUはNVIDIAの「Tegra 2」を採用している。16Gバイトのストレージ、Webカメラを搭載し、サイズは281×181×14ミリ、重さは760グラム。バッテリー駆動時間は7時間程度。DNLAやHDMIもサポート。ワイヤレス接続はWi-FiBluetooth対応で、近く3Gモデルも投入する予定という。 搭載ソフトウェアはFlash Player 10.1、Opera Mobileブラウザ、電子書籍アプリ「FBReader」、クリッピングアプリ「Evernote」、オフィススイート「Document To Go」、VoIPアプリ「Fr

    東芝、iPad対抗のAndroidタブレット「FOLIO 100」発表
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/09/03
    Android 2.2か!よくやった!えっ…?東芝”欧州”法人…?
  • Crowdmap

    Crowdmap is closed. Keep reading to learn about the evolution of crowdsourcing technology from Ushahidi Ushahidi released a total re-imagination of its crowdsourcing service in 2015, moving the tools it provided from Crowdmap.com to Ushahidi.io. Crowdmap launched in 2010 to give people the tools to organize, collect, and visualize data in a single place, by pressing just a few buttons. Ushahidi, t

    Crowdmap
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/09/03
    Ushahidiが"Crowdmap"なんてものを提供し始めてる!なんかあったときに便利だけど、まだ日本だと運用は難しいな…
  • ビジネスマンのためキーワードで覚える!ITビジネス用語辞典|HOME

    「ビジネスマンのためのキーワードで覚える!ITビジネス用語辞典」は、最新のIT用語だけでなく経済用語・金融用語・経営用語などITビジネスに役立つビジネス用語を掲載しています。(略語も掲載) 従来の用語辞典のように単語の意味を覚えるだけでなく、用語に関連するキーワードをマインドマップで表現することで、どんな場面でどのような用語とからめて使われているかを直感的に表現しています。

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/09/03
    直感的に把握できる。 "用語に関連するキーワードをマインドマップで表現"
  • 勝間和代の長女の無念――ハンドル・ネームに込められた真意とは

    Tophet (トペテ)というハンドル・ネームで活動していた女性がいる。勝間和代の長女である。TOPHETが活動している場所http://one.freespace.jp/rabbitpie/この長女は、勝間が最初に結婚した夫との間に生まれた子である。夫との出会いのきっかけは、パソコン通信のオフ会であった。保育園への送り迎えもこの夫が引き受け、子育てを放棄した勝間に随分と苦労されたようである。といった話は、週刊文春 2009年12月31日・1月7日 新年特大号ですでに報じられている。http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun100107.htm自宅が火事になり、自分たち子供が焼死したと書いた長女文春の記事には長女のブログのエントリーから、こんな引用がされている。 経済評論家のK氏の自宅が日燃えて死亡 氏は出張中で、娘二

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/09/03
  • 高画質すぎる! 川村ゆきえ Liveデート on Ustreamの裏側に迫る

    高画質すぎる! 川村ゆきえ Liveデート on Ustreamの裏側に迫る2010.09.02 21:00 川村ゆきえさんもスタッフさんもプロすぎです。 KAI RAZOR Presents Liveデート on USTREAMが神宮外苑花火大会に引き続いて、相模原納涼花火大会でも行われました。このライブ中継の舞台裏に潜入、プロの機材にプロの仕事っぷりに圧倒されてきましたよ。夜空に打ち上げられる花火と川村ゆきえさんを綺麗にとらえるそのテクニックに迫ります。録画はこちらでどうぞ。 川村ゆきえさんのいる畳の部屋。これは屋上に配置されたセットでカメラの位置から小道具の位置まで入念に調整されてました。 撮影に使用するカメラはセット撮影用カメラ、花火撮影用カメラと複数台用意。もちろんUSBカメラではなくキッチリとプロ用機材です。三脚はゴツイし、これなら安定してとれるのも納得です。特に花火用撮影カメ

    高画質すぎる! 川村ゆきえ Liveデート on Ustreamの裏側に迫る
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/09/03
    ここまでしてたのか!納得。
  • 古代ローマ人はノートパソコンを使っていた証拠を発見したなるよ〜 : ギズモード・ジャパン

    Mac/PC関連 , PC , UMPC/Netbook 古代ローマ人はノートパソコンを使っていた証拠を発見したなるよ〜 2010.09.02 23:00 [0] [0] 貴重な戦利品だったそうです... セレブが集う町としても知られる米国カリフォルニア州マリブには、石油王のゲッティーさんがギリシア・ローマ時代の古美術品を収集公開している美術館「Getty Villa」があるのですが、なななんとその中に驚くべき彫刻を発見しちゃいましたよ。 胸もタワワな貴婦人が手に取って眺めようとしているのは、まぎれもないノートパソコンではあ〜りませんか!? 世界最古の万能ナイフならまだしも、えっ、えっ、この時代にPCなんてあったんですか? おまけに婦人の表情は、もっとコジャレたiPadみたいなモデルはないの...だなんて催促しているように見えないでもないでしょうかね。 この謎の展示出土品の真相は、現在も米

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/09/03
    オーパーツ…!?