タグ

2011年2月8日のブックマーク (8件)

  • Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ!

    2月8日のお昼から、Facebookで実名でないと思われるユーザーが大量にアカウント停止処分を受けて騒ぎに ※関連記事 http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65453749.html

    Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ!
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/02/08
    いきなりはひどい…
  • スーダン南部 7月にも独立へ NHKニュース

    スーダン南部 7月にも独立へ 2月8日 8時21分 先月行われたアフリカのスーダン南部の独立の是非を問う住民投票は、開票の結果、独立支持が99%近くに達し、バシール大統領もこれを受け入れる姿勢を示したことから、ことし7月にもスーダン南部が新しい国家として独立する見通しとなりました。 スーダンでは、北部のアラブ系の政府と南部のアフリカ系の反政府勢力の間で続いてきた内戦が6年前に終結し、当時の和平合意に基づいて、先月、南部の独立の是非を問う住民投票が行われました。住民投票の管理委員会は7日、最終的な開票結果を発表し、独立支持が98.8%と、過半数を大きく超えたことを明らかにしました。これについて、スーダンのバシール大統領もテレビを通じて国民に向けた演説を行い「南部住民の民意として住民投票の結果を受け入れる」と述べ、投票結果を受け入れる姿勢を示したことから、ことし7月にもスーダン南部がアフリカ

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/02/08
    改めて地図確認したけど、スーダンでかいな。
  • 全5種の「けいおん!!」オリジナルストラップがついてくる十六茶を買ってきました

    つい3ヶ月ほど前、ローソンが「けいおん!!」とのタイアップフェアを実施してあっという間にお菓子が売り切れたということがありましたが、日2月8日の0時から、今度はアサヒ飲料の十六茶に「けいおん!!」キャラクターのストラップがつくというキャンペーンが実施されています。 このキャンペーンはローソン、セブンイレブン、サークルK、スリーエフにて行われるとのことだったので、さっそくコンビニへ行ってきました。 キャンペーンへの反応はあったのか、詳細は以下から。 TBSアニメーション・けいおん!!公式ホームページ / 最新情報 1店舗目、まずはローソンへ向かいました。しかし、開始時刻である8日0時よりも早い7日23時55分頃に、もうすでにこの有様。まさかと思って店員さんに聞いてみたところ、「もうないみたいです」とのこと。どうやら、入荷して並べた直後になくなったようです……。 2店舗目、セブンイレブンで無

    全5種の「けいおん!!」オリジナルストラップがついてくる十六茶を買ってきました
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/02/08
    そういえば、と思ったらGIGAZINE仕事早い!
  • ヴェンゲル、後継者にピクシーを指名 | Goal.com

    アーセナルのアーセン・ヴェンゲル監督が、自身の後継者の候補として名古屋のドラガン・ストイコビッチの名を挙げていることが分かった。 ヴェンゲルが、セルビアの『ベェチェルニェ・ノボォスティ』の取材に対して、「私の希望は、お気に入りであるドラガンが後継者になることだ」と語ったという。UAEのクラブに誘われているなど、アーセナルを離れるという噂が絶えないヴェンゲル監督。ここにきて、後継者候補として実名を挙げてメディアを驚かしている。 「ドラガンは年に1回はロンドンにやってきて一緒に語り合っているんだが、彼の哲学と私の哲学は同じものがある」と口にした同監督は、「私は2年間日で監督をやったが、リーグ制覇はできなかった。しかし、彼はそれを成し遂げた」と、名古屋時代の愛弟子の成功を手放しで誉め称え、その才能を評価したという。

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/02/08
    まさかの名古屋→アーセナルルート確立か。
  • アギレラ スーパーボウルで国歌間違えた ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    アギレラ スーパーボウルで国歌間違えた スーパーボウルで米国歌の歌詞を間違える失態を演じたクリスティーナ・アギレラ Photo By AP 米人気歌手クリスティーナ・アギレラ(30)が6日(日時間7日)、米テキサス州で行われたNFLスーパーボウルの開会式で、米国歌の歌詞を間違えて歌う失態を演じた。ネットなどでは「ゲームが台無しになった」などの批判も上がり、一世一代の舞台に意気込んで臨んだ人も落ち込んでいる。 会場を埋め尽くした約10万人の前に、黒いドレス姿で現れたアギレラ。最初は無難に国歌「星条旗」を歌い始めたものの、中盤に落とし穴が待っていた。  当は「O’er the ramparts we watched」と歌うべきところを、直前に出てきたセンテンス「What so proudly we…」を再び歌ったり、「gleaming」を「reaming」と間違って熱唱。  選手や観客

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/02/08
    スーパーボウル、今年はなんか変な目立ち方してるような。
  • Google's Vulnerability Reward Program - ma<s>atokinugawa's blog

    Googleは2010年11月からGoogleのウェブアプリケーションのセキュリティ脆弱性を報告した人に報酬を支払う制度をスタートしました。僕も早速いくつか報告し、以前TwitterGoogleから$7337頂いたよとつぶやきましたが、あれから新たに$6337の入金があり、今のところこの制度で$13174($1337 × 2 + $1000 × 2 + $500 × 17)を頂いています!ありがとう! 追記 7337+6337=13674なので入金があったのは$13674($1337 × 2 + $1000 × 2 + $500 × 18)でした。合計を間違えてました。足し算難しい!><+$500! 修正されたものは情報を公開してもいいとのことなので、報告した中から多少変わったタイプの脆弱性を3つ紹介しようと思います。 <script>タグのsrcを細工することによるXSS こんなページ

    Google's Vulnerability Reward Program - ma<s>atokinugawa's blog
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/02/08
    なんかすごいテンション上がった。すげぇ。
  • Betting on News, AOL Is Buying The Huffington Post (Published 2011)

    The Huffington Post, which began in 2005 with a meager $1 million investment and has grown into one of the most heavily visited news Web sites in the country, is being acquired by AOL in a deal that creates an unlikely pairing of two online media giants. The two companies completed the sale Sunday evening and announced the deal just after midnight on Monday. AOL will pay $315 million, $300 million

    Betting on News, AOL Is Buying The Huffington Post (Published 2011)
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/02/08
    AOL攻めるなぁ。
  • サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」 | Creazy!

    WebService 開発実績 サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」 ここのところ、このブログでもfacebookネタを連投していますが、ネットでもfacebook関連の記事がたくさん上がってくるので個人的にすごく刺激的です。先週、WEB担でサイトに設置した「いいね!」の押され具合をデータで解析する方法が載っていてすごく便利だなーと思ったのですが、これってサイトマスターしか見ることができないので、そのままでは全然ソーシャルっぽくないデータなんですよね。WEB担ではAPIで取得してランキングとして使っているとのことでしたが、レンタルブログなどを使っている人には敷居が高そうです(ボクはその内試す予定です。PHPとかで)。 というわけで、ランキングまでいかないまでも、各記事に付いているソーシャルカウンターの数

    サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」 | Creazy!