タグ

2009年2月3日のブックマーク (5件)

  • 革命の日々! 連載中止するかも

    ジェットコースター的展開 某連載の編集者様から、不況だから原稿料下げますというメールが来た。むーん、そんなに不人気だったのか。しかも割合がでかい。 元々、執筆にはかなり時間を取られていたので時給閑散では最低賃金を大幅に下回っており、時給閑散では被害がすくないのだが、これって自己欺瞞だよな。とかとか LKMLを全部読むというのはヨガの賢者も真っ青の苦行だったので、やめるなら今がチャンスでもある。 現在、関係者と鋭意協議中。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/03
    なんと…
  • http://pastalablog.s3.zmx.jp/how_to_use_S6.htm

  • モダンPerl入門とどいた - D-6 [相変わらず根無し]

    モダンPerl入門とどいた 「モダンPerl入門」が届きました。翔泳社様、ありがとうございます>< 嬉しい限りなんですが、でももう怖くてひらけねぇ。間違いとかあったら嫌だー。こわいー。僕はテレビとかでBGMが怖い感じになるとチャンネルを変える人なのです。中味を読んで万が一いやな内容があったらいやだからもうしばらくあけないぞ! なんて事は言っていても見ないわけにはいかないので見たわけですが、装丁とか、僕の予想をはるかに超えていてすごい嬉しいです。内容も実は結構良い内容だとは思っております。自信がないのは文章の書き方とかだけで、ここまでターゲットを絞ってMooseの実践的な使い方とかを解説したは現在他には存在しないはずだし、その辺り興味のある方には我ながらちょうどいいと思います。 ちなみにこの、執筆時には全てPODで書きました。=head1 チャプタータイトルみたいな感じ。表とかはas-

  • 「100年に一度の不況を追い払うグループウエア」---サイボウズの青野社長がOffice 8をアピール

    サイボウズは2009年2月2日,グループウエア「サイボウズ Office 8」,およびWebデータベース「サイボウズ デヂエ 8」の販売を開始した。従業員数100~300人程度の中堅企業を販売ターゲットとしており,パスワードの期限設定や迷惑メールの振り分け設定など「中堅企業の要望に合わせた機能」(サイボウズ マーケティング部の野水克也部長)を多く盛り込んだという。 また,Office 8とデヂエ 8の連携を強化した「Office 8 plus デヂエ」も発売する。Office 8のメニュー・バーにデヂエ 8のアイコンが追加されており,あたかもOffice 8の機能の一部のようにデジエ 8を使うことができるという。ただし,利用にはOffice 8とデジエ 8のライセンスが必要。 さらに,Office 8の基機能と追加機能をセットにした「業務改善セット」「モバイルセット」「フルセット」を用意

    「100年に一度の不況を追い払うグループウエア」---サイボウズの青野社長がOffice 8をアピール
  • 「サイボウズ Office 8」発売、不況という名の鬼をやっつけろ

    サイボウズは2月2日、グループウェアの最新版「サイボウズ Office 8」とWebデータベース「サイボウズ デヂエ 8」の販売を開始した。新版ではデヂエ 8の機能を組み込んだOffice 8を用意。Office 8の機能の1つとしてデヂエ 8のWebデータベースを利用できるようにした。 デヂエ 8と統合したOffice 8については2008年10月の記事「サイボウズ Officeとデヂエが連携強化、『私たち結婚しました』」が詳しい。サイボウズの代表取締役社長 青野慶久氏は「サイボウズ社内のシステムの9割はデヂエで動いている」と話して、同社の仕様管理システムや営業案件管理システム、人事部が使う社員目標管理システム、契約書管理システムなどがデヂエで開発されていることを説明した。「手組みでお金をかけてゴリゴリと書くのではなくて、デヂエで作ってしまうのが不景気の時代にはあっている」 グループウェ

    「サイボウズ Office 8」発売、不況という名の鬼をやっつけろ