タグ

2010年1月27日のブックマーク (13件)

  • jumiTumblr | ●「塩尻の怪人」古籏一浩とは ...

    ●「塩尻の怪人」古籏一浩とは ・37歳独身(2006年時点)だが、中学・高校生の頃からSHARPのマイコン・MZ-700のプロ グラマとして伝説の人物だった。ゼビウスを自らの手でMZ-700に完全移植し、 「Oh!MZ」誌上で公開するというありえない金字塔を80年代に打ち立てる。 ・Web黎明期からJavaScriptの導師としても有名。さらにMacOSXの基的な使 い方からAdobe系のソフトの教材、テラバイトを超える多量の映像素材集など を公開している自サイト「OpenSpace」には月に50万人が訪れる。 ・主にプログラミングに関する著書は20冊を超え、2006年6月現在でも5冊以上 の企画を同時進行で進めている。執筆速度は尋常ではなく、出版社・編集者側 が常に対応に追いついていない状態。「あんたは原稿だけ書いていればいいん だから楽だよな!」と編集者を逆ギレさせたことがある。 ・

    jumiTumblr | ●「塩尻の怪人」古籏一浩とは ...
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    「塩尻の怪人」古籏一浩とは?Web黎明期からJavaScriptの導師としても有名。自サイト「OpenSpace」には月50万人が訪れる
  • livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : 【追記あり】livedoorからIRCnetへIRCサーバを提供します - livedoor Blog(ブログ)

    【2010/03/30 14:30追記】 お知らせが遅れており申し訳ありません。その後の進捗ですが 3月に時点ですでにIRC専用サーバとネットワークの構築が完了し 4月には irc.media.kyoto-u.ac.jp とリンクし、関係者への 限定公開をいたします。 運用テストおよび関係者との調整完了後、一般公開の予定ですので もうしばらくお待ちくださいませ。 【2010/02/13 13:00追記】 お知らせが遅れておりましたが、サーバ提供は3月中に公開予定です。 機材や専用回線の手配、回線工事などで当初予定よりも時間が かかってしまいそうですが、お待ちいただけますようお願いします。 ------- こんにちは、櫛井です。 WIDEプロジェクトIRCワーキンググループによるIRCサーバ運用終了について という発表がありましたが IPv6を応援し、IRCをこよなく愛する livedoor

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    livedoorからIRCnetへIRCサーバを提供!!!
  • 2009年度言語雑談会 - 兼雑記

    なんか例年あるよくわからない雑談会を id:kmizushima さんが主催してくれました。最初は6人とかだったけど今年は15人とかいたらしい。 私は最近うなされがちなメモリがどうこうという話をしてみました。言語機能の紹介とかじゃなくて俺の欲しい機能を喋るだけでかつ要求は自分でもきちんと言語化できてない感じなのでアレなのですが。 http://shinh.skr.jp/dat_dir/memori/000.html id:ytqwerty さんによるとそれほとんど Ada でできるよとのこと。私の理解が正しければ、初期化時に特殊な方法で渡した実行時パラメータを使って構造体のレイアウトを自由にいじれる感じなんだと思う。私の要求のうち初期化以降にメモリをいじらない系はだいたいいけそう。 Ada はあの文法さえなければいい子そうだよなぁと思ったのは何度目だろうか。 あとまぁ一つ一つはあの言語なら

    2009年度言語雑談会 - 兼雑記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    ぼくのほしいメモリのなんか「GPU上のメモリとか?」→なるほど、計算には使わない手かー
  • d.y.d. - 最短性をチェックする

    17:31 10/01/26 言語雑談会 言語雑談会 なるものに行ってきました。 自分は主に最近のD言語の話題 [PDF] [PPTX] についてと、 最近読んだ Pattern Calculus がイマイチ心に響かなかったという話と、 これも最近読んだ Prolog で SAT ソルバ という論文が格好良すぎて卒倒しそうです、などの話題を雑談していました。 SAT の話をしていてふと突然気づいたんですが、私が今までSATソルバに落としてみたことのある問題は、 すべて割と簡単に CNF(SATソルバがそのままべてくれる綺麗な形式の論理式) ができあがる問題だったようです、数独とか。 任意の命題論理式をCNFに変換できる指数爆発しない方法をそういえば知らないぞ俺!としゃべってたら soutaro さんが素晴らしい解説 をして下さいました。ありがたや。 あと shinhさんの 「コンピュータ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    @kinaba さんによる最近のD言語の話題
  • 言語雑談会2009年度(2010年) - kmizuの日記

    言語雑談会というのは、自分がB4のときに始まってなんだかんだと毎年続いてる、プログラミング言語のこととかについてひたすらだべるイベントです。 今年は昨日(1/24)に開催されました。今年は、他に言いだしっぺが居なかったみたいなので、自分が幹事やりました。相変わらず幹事としての自分の手際の悪さにはあきれるばかりでそろそろなんとかしにゃーいかんなあと思う。 予定では、15:00〜開始で、話し足り無い人は11:00〜どっかの喫茶店でpre雑談会に来てねーという感じだったのだが、11:00〜に待ち合わせ場所に行ってもまだ誰も来て無くて少しあせった。で、喫茶店で昼飯べつつ、shelarcyさんにHaskellの話を聞いたり、niha28さんの例外有害論を聞いたり、herumiさんにメールのヘッダとかのパースが大変(行儀の悪いメーラの生成したヘッダとかはRFCにしたがってなかったりするらしい)という

    言語雑談会2009年度(2010年) - kmizuの日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    言語雑談会2009年度(2010年)行きたかったなぁ…
  • Mozilla Labs » jetpack » Blog Archive » Elevating JavaScript Performance Through GPU Power

    My name is Alex. I am one of developers who helped make it possible to utilize CUDA from within Jetpack. (See the Jetpack-to-CUDA project) Andrey is Ph.D. at Moscow Institute of Physics and Technology, his interests include parallel computing and distributed algorithm development. The goal of this article is to share our ideas of how to elevate JavaScript performance by utilizing the GPU’s paralle

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    JavaScript Jetpack-to-CUDA project - Jetpack.toGPU()
  • JavaScriptのswitch文の速度はブラウザの違いでこんなにも差があった。 - 風と宇宙とプログラム

    はじめに JavaScriptswitch文は、CやJavaと異なりcaseのところに任意の式が書けるため、実行時にcaseの式も評価されるので基的にはif-else文の並びと類似のものになります。つまり、caseの数に応じてパフォーマンスも低下すると予想されます。当にそうなのか確認してみました。 測定した各ブラウザのバージョンは以下の通りです。 Firefox Chrome Safari Opera IE 3.5.6 4.0.249.30 4.0.4 (531.21.10) 10.10 8.0.6001 caseが数値リテラルの場合 パフォーマンスを測定するテストコードは下記のような簡単なものです。caseが1000個あるswitch文を10万回繰り返して実行したときの時間を測定しました。perf_test()関数の引数vに与える値に応じてcaseの条件で一致する場所が変わります。

    JavaScriptのswitch文の速度はブラウザの違いでこんなにも差があった。 - 風と宇宙とプログラム
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    JavaScriptのswitch文の速度はブラウザの違いでこんなにも差があった
  • セキュリティ&プログラミングキャラバンに参加。 « ビノプレス

    (吉岡さんのプレゼンにあるように、勉強会に参加したことをブログに書くとどれぐらいの影響があるのか、調べてみる。。。) セキュリティ&プログラミングキャンプ 2009 キャラバン名古屋に参加してみた。 セキュキャンといえば、2009年の8月、参加したのですが今回のキャラバンは、参加者は22歳以下でも応募抽選しなくても行けます。 さて、ここのところ何かと物いりで、報告が遅れたことを謝っておきます。かといって、たいした文章が書けるわけでもないです。 ・セキュキャン参加者の視点で セキュリティ&プログラミングキャンプに参加したいのであれば、キャラバンへ絶対に行くべきです。 今回のキャラバンは、キャンプの紹介が半分・講義が半分という具合でしたが、なんというか「どちらも上手いことキャンプの空気を持ってきたなあ」と感心しました。 キャンプに居るときはそれはもう、常に夢の中にいる感覚です。このキャ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    お礼は出世払いでぜひw 学生勉強会いいですね! QT @bino98 キャラバンレポートを書いてみた。
  • ガロア体の逆元計算について - BIGLOBEなんでも相談室

    ガロア体の逆元計算について 私は今、AES暗号の勉強をしているのですが、ガロア体の所でつまづいています。 ガロア理論での逆元はx∈GF(p)のとき、 GF(p)でx * y が1になる時のyがxの逆元だと思うのですが、 下記のページの上から1/6ぐらいの場所にある逆数変換テーブルを見る限り、 この方法では求められないような気がします。 このページでは16進数の53の逆元を計算しているので、10進数では83になります。 (83 * 219 - 1 )/256= 0なので、53の逆元は219かなと思ったのですが、 以下のページでは16進数のCAで、10進数では202になってしまいます。 私は、どこで間違っているのか、指摘していただけないでしょうか。 http://bw-www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~wada/design04/spec_j.html 投稿日時 - 2004-06

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    ガロア体の逆元計算について
  • PC向けmixiアプリ課金APIが登場しています - mixi engineer blog

    皆さんこんにちは。プラットフォーム開発を担当しています、よういちろう です。今回は、最近リリースした非常に興味深い機能を紹介したいと思います。 mixiアプリ、楽しんでいますか? mixiは昨年の8月24日にプラットフォーム化を遂げました。既に多くの方々が、何らかのmixiアプリに触れ、ソーシャルアプリケーションという新しいジャンルを楽しんでいるかと思います。 mixiアプリの特徴は、何と言っても「マイミクとのちょっかいの出し合い」です。 虫を付けたら付け返す 掃除をしてくれたらお礼をする 旧友と出会い当時の先生の話で盛り上がる などなど、ソーシャルグラフを使ったアプリケーションならではの多様なコミュニケーションを、mixiアプリを通じて体験することができます。電車に乗っていて「昨日虫いっぱい付けたでしょー」など、リアルな場においてもネタとしてmixiアプリのことが話されているのを聞いて、

    PC向けmixiアプリ課金APIが登場しています - mixi engineer blog
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    PC向け mixiアプリ課金APIが登場
  • 経路探索アルゴリズムの「ダイクストラ法」と「A*」をビジュアライズしてみた - てっく煮ブログ

    as詳解 ActionScript 3.0アニメーション ―衝突判定・AI・3DからピクセルシェーダまでFlash上級テクニック を読んでいて、経路探索のアルゴリズムで A* が取り上げられていました。A* については、いろいろ検索して調べたりもしたのですが、やっぱりに書いてあると理解しやすいですね。せっかくなので自分流に実装してビジュアライズしてみました。ダイクストラ法まずは A* の特別なケースでもあるダイクストラ法から見ていきます。クリックすると探索のシミュレーションが開始します。スタート地点(S)からゴール(G)への探索が始まります。色がついたところが「最短経路が決定した場所」です。スタート地点から少しずつ探索が完了していきます。半分ぐらい完了しました。まだまだ進みます。最後まで終わりました。最短経路を黒色矢印で表示しています。ダイクストラ法は、スタート地点から近いノード(=マス

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    経路探索アルゴリズムの「ダイクストラ法」と「A*」をビジュアライズしてみた - てっく煮ブログ
  • HTML5を日本語で議論するW3Cのグループ、日本で初めての会議を開催

    WebブラウザごとにHTML5をサポートしている比較表は、簡単ではない。ブラウザが多い。さらに、バージョン、デバイス、ユーザーによる設定でも異なってくる。JavaScript On/Offとかプラグインありなしとか。それを全部比較するのは非常に大変。 しかもHTML5の仕様そのものの変更も多い。私はイギリス人でHTML5仕様は英語で書かれているが、それでも混乱する。 だからブラウザが対応しているかどうかを考えるのは無視しよう。 OperaでのHTML5対応関連技術の紹介。 HTML5 Form Flashなしで動画再生。字幕をJavaScriptで表示 Video+SVGフィルタ Canvas WAI-ARIA CSS3 Transitionsでアニメーション でもHTML5に対応しないブラウザはどうする? HTML5 FormsはOperaが対応している。Ruby(ルビ)はIEが対応。D

    HTML5を日本語で議論するW3Cのグループ、日本で初めての会議を開催
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    HTML5を日本語で議論するW3Cのグループ、日本で初めての会議を開催
  • HTML5 Japanese Interest Group #JAIG5 2010-01-22 第一回ミーティング

    Yoshiaki Fukami @rhys_no1 も、申し訳ありません。10のガラス張りの建物の1Fです。 #jaig5 RT @kazuhito: 罠かー RT @myakura: むむ。ページの案内は「図中の [9]来往舎」になっているけれど、図を見るとどうやら10みたいです。 http://bit.ly/8zoZrB 2010-01-22 15:57:47 Yoshiaki Fukami @rhys_no1 HTML5 JP IG F2Fの会場は、慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎1Fシンポジウムスペース。東横線日吉駅改札出てすぐ右の信号をわたるとキャンパス。まっすぐ並木道の坂を登り、左側にあるガラス張り吹き抜けが大きな建物の1Fです。数多くのRTを希望! #jaig5 2010-01-22 16:00:23 Eiji Kitamura / えーじ @agektmr RT @rhys

    HTML5 Japanese Interest Group #JAIG5 2010-01-22 第一回ミーティング
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/01/27
    Togetter(トゥギャッター) - まとめ「HTML5 Japanese Interest Group #JAIG5 2010-01-22 第一回ミーティング」