タグ

JavaScriptとkanasan.jsに関するTAKESAKOのブックマーク (15)

  • Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #5: Days on the Moon

    Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #5 に行ってきました (当日のチャットログ、参加者のブログ記事一覧)。今回からはいよいよ第 2 部、クライアントサイドスクリプトということで、13 章全体を読みました。 控えめな JavaScript JavaScript をどのように使うかの指針として、「控えめな JavaScript (unobtrusive JavaScript)」(WaSP DOM Scripting Task Force の声明文) というキーワードが挙げられています。 HTML マークアップと JavaScript コードを分離する。 正常に機能を停止する。ブラウザがある機能を持たない、もしくは JavaScript 自体が動作しない場合であっても、コンテンツが利用可能であるようにする。 アクセシビリティを低下させるのではなく、向上させる。 これは

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/28
    ゆの in ECMAScript 解説
  • 岩家ぶろぐ » Kanasan.JS 「JavaScript第5版」読書会#5 に参加してきました

    はじめに Kanasan.JS 「JavaScript第5版」読書会#5 に参加するため,約 4ヶ月ぶりに大阪へ行ってきました. では以下,個人的なメモなど. 朝 開場までちょっと時間があったので,途中のマクドナルドに寄って時間をつぶしてました. 朝って,朝用のメニューしかないんですね.チーズバーガーべたかったのに... 読書会 ほぼ時間どおりに会場に到着.すでに到着している参加者全員で準備を行い,読書会開始です. 当日の Lingr はつぎのとおりです. Kanasan.JS : JavaScript Workshop in Kansai (at Lingr) > Archives > July 20, 2008 DOM Level 0 “DOM Level 0″ は W3C が DOM の標準化を始める前にブラウザ間で共通だったオブジェクトモデルです。 Mozilla Web 開

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/28
    【takesakoさんと amachangさん yukkyさんと一緒にお菓子を持っての登場,なんというサプライズ.】
  • Kanasan.JS Prototype.js CodeReading #5: Days on the Moon

    Kanasan.JS の Prototype.js CodeReading #5 に行ってきました (当日のチャットログ、参加者のブログ記事一覧)。対象は Prototype.js 1.6.0.2 です。ちなみに私は前回お休みしたので、前日にその分をざっとさらえての参加でした。 Element.Methods.Simulated.hasAttribute (2521 行目) IE 7 は DOM 2 Core の Element#hasAttribute を実装してないので、その代替です。 Element.addMethods (2583 行目) 可変引数の処理を、引数の値が新かどうかで判断したり、arguments.length を見たりと一貫性がありません。増改築を繰り返してきた結果でしょうか? findDOMClass (2625 行目) Firefox などでは DOM HTML

  • Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #4: Days on the Moon

    Kanasan.JS の JavaScript 第 5 版 (サイ) 読書会 #4 に行ってきました (参加者のブログ記事一覧、当日のチャットログ)。 会場、設営 開始 15 分ほど前に会場に着いたのですが人気なし。特に名前のない貸し会議室とのことで、当にここであってるのか Twitter で他者の動向を探ろうとするも、運悪く Twitter がダウン中。携帯から必死に地図を探していたところにほかの人が到着して一安心となりました。 開始時点で Windows マシン使用者が私を含めて 2 人という脅威のMac率でした。無線 LAN の共有も Mac 機を主体に行われ、そのせいか Windows 機では無線 LAN が利用できず。私は結局 Kanasan さんの EMOBILE 端末を借りてネットに接続しました。 クラス JavaScript にクラスベースオブジェクト指向言語でいうとこ

  • Kanasan.JS第二回サイ本読書会のレポート - Thousand Years

    去る1月14日に、prototype.jsのコードリーディングとサイ読書会を交互に繰り返すKanasan.JSの第二回サイ読書会に遊びにいってきました。 Lightning Talks レポートは各所で挙がっているいますので割愛。スピーカ一覧です。 http://groups.google.co.jp/group/kanasanjs/web/kanasan-js-javascript52-3?hl=ja 私もちらっとしゃべったのでその補足 JSにはinclude 'path/to/javascript'; や require 'path/to/javascript';がなくて困る。 なかったらつくればいいじゃない? じゃあどうやって? XMLHttpRequestでJSファイルを同期取得して evalか(new Function())();するといいよ というお話でした。new Fu

    Kanasan.JS第二回サイ本読書会のレポート - Thousand Years
  • Route 477(2008-01-17)

    ■ [event][javascript] Kanasan.JS Javascript第5版読書会#2 のまとめ Kanasan.JSの サイ読書会 #2 におじゃましてきました。 今回は読書会としては前代未聞の規模で正直どうなるかと思ったんですが、意外となんとかなって感激。 他言語(Javascript以外)の話題を制限したことも、今回は有利に働いたと思います。 リンク集 LT一覧 感想一覧 記録 チャットログ(重いので注意) 映像ログ 以下、読書会のログです。なるべく会場の雰囲気を再現するように心がけてみました。 10:15 全員、順番に自己紹介する。俺到着。(迷ったorz) 10:23 amachang到着! 10:39 LTのターン LTは、自分のスライドをいじってたりであまり聞けませんでした…_|‾|○ tyoroさんのブログが よくまとまっているので、 そちらを参照すると良い

    Route 477(2008-01-17)
  • Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #2 に参加しました。 - IT戦記

    Kanasan.JS とは この辺を見てください。 関西でJavaScriptの小さい勉強会を開くことになった (Kanasansoft Web Lab.) 会の内容 自己紹介 30 分 参加者全員 (40 名以上) が自己紹介。これは僕の中では新しかった。見に来たというよりは、参加しに来たという感じになる。 Lightning Talks 1.5 時間 Haskell の話や BiwaScheme の話や「Flash で声帯を物理演算して初音ミク」(超意訳)が面白かった。 OmegaT で MDC 翻訳しようぜ by nanto_vi さん 聡明な学生さんが多い。 JavaScript 第 5 版読書会 4 時間 文と式について 式は一般的には「値を持つもの」、しかし、 JavaScript では文も値を持つ (ex: eval したときの返り値) 文は break, case, con

    Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #2 に参加しました。 - IT戦記
  • Kanasan.JS - hoge1e3の日記

    前回はprototype.js を読んだが,今回は オライリー をひたすら読むというもの. ライトニングトークでは,Aroeとかswf 生成のためのアセンブラの話(実はazukiで実装).「ライトニングトーク」と意識してやったのは初.質問時間が設定されないのでちょっとせわしない Omega_t 翻訳支援ソフト − 用語集にもとづいて対訳を支援する仕組みらしい.翻訳しなくても使えそう Javascript でスレッドを実行する方法は,プロシンでも聴いたConcurrent.thread を使うか,JSDeferred を使うか,あるいはBiwaScheme を使うとよいらしい....@yharaさんの宣伝のしかたはうまい. Flash で任意の波形が生成できるらしい.これはPSG/SCC/FM音源ジェネレータを作るフラグに違いない(追加:これとか?) case 文は上から評価していく.最適

    Kanasan.JS - hoge1e3の日記
  • Route 477(2008-01-14)

    ■ [event][javascript] Kanasan.JS Javascript第5版読書会#2いってきた Shibuya.js meets Kansai. もし、日Javascript界の歴史にいくつかの転機を見出すとしたら、今日は 確実にその内の一つに選ばれるのではないか。 前代未聞、50人弱で輪になっての読書会。もちろん、グループ分けは無し。 果たして読書会として成立するのか? Shibuya.jsからの使者amachangはLTに間に合うのか? 博多行きの新幹線に乗ったnaoya_tは無事新大阪で降りられるのか!? 続報、刮目して待て! (訳:例によってやたら長いログを書いてるのですが編集中なので待って) ■ [javascript] Javascriptで無限ループを実現する5つの方法 「Javascriptで無限ループを実現する5つの方法」というLTをしました。 スラ

    Route 477(2008-01-14)
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/01/15
    すばらしい sleep については自分もあとでブログ書く予定
  • サイ本読書会#2に参加しました。 - 日々、とんは語る。

    今日は、id:higeorange さんに誘われて、渡辺さんと一緒にKanasan.JSのサイ読書会#2に行ってきました。内容は、午前がライトニングトーク。午後が読書会でした。 Kanasan.JSは、去年の暮から関西で行なわれているJavaScriptを中心とした勉強会で、コードリーディングやサイ読書会など、参加者全体で情報を共有することにテーマにしていて、プレゼンを中心としたShibuya.JSとは少し雰囲気が違うイベントを目指しているそうです。 全体の感想。 僕は今回初めて、Kanasan.JS主催の勉強会に参加したわけですが、 実は読書会自体も初めてで、会場を飛び交う様々な質問や回答がとても刺激的でした。サイを買ったのが昨日の僕は、まだい分からない事が分からない状況なので、質問できませんでしたが、早く勉強して活発に質問してみたいですね。 amachang現る。 今日は東京か

    サイ本読書会#2に参加しました。 - 日々、とんは語る。
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/01/15
    要約するとcho45++
  • Kanasan.JSの資料 (Kanasansoft Web Lab.)

    Kanasan.JSで使用したプレゼンテーション資料を公開します。 どこかで基調講演と書かれていましたが、そんなたいそうなものではないです。緊張し、わけが分からないまま喋ってたので、ちゃんと伝わったかどうかが心配です。 内容なのですが、発表した時のまま公開します。何か誤りがありましたら、トラックバックやコメントで指摘して下さい。

  • Kanasan.JS レポート

    関西での JavaScript 勉強会、Kanasan.JS に行ってきた。内容は Prototype.js のコードリーディング (バージョン 1.5.1.1 を使用)。「家に帰ってレポートを書き、主催者のブログにトラックバックを送るまでが勉強会です」と念を押されたので、まもなく Kanasan さんの記事経由で参加者各々の様子をうかがえるようになると思うけど、以下あとから思ったことも加えて私の場合をつらつらと。 JavaScript 概説 & コードリーディング プロトタイプ やはり皆さん一番引っかかるのはここみたい。おそらく、プロトタイプと名のつくものが 2 つあるのが混乱の原因だと思う。 prototype プロパティ 関数 (Function オブジェクト) のみが持つ。その関数をコンストラクタとして使ったときに用いられる。 [[Prototype]] 内部プロパティ すべてのオ

  • ちょっとKanasan.JSまでいってきました - はこべにっき ♨

    Kanasan主催のJavascript勉強会であるところのKanasan.jsに行ってきました。 私はJavascriptはあまり書かないのですが、この機会にちょっくら勉強するか、というつもりで参加しました。Prototype.jsのCodeReadingだったのですが、どっこい、これがなかなかおもしろくて、Javascriptのキモイ側面がいろいろと垣間みれて興味深かったです。キモイ言語サイコー。 参加者のyharaさんがすでにまとめを書かれているので、内容はそちらを参照してください。yhara++。 yharaさんが書かれた以外の箇所で個人的に気になった部分のメモをyharaスタイルで以下にまとめておきます。prototype.js 1.5.1.1ですよ。 l.12 Browser: { IE: !!(window.attachEvent && !window.opera), Ope

    ちょっとKanasan.JSまでいってきました - はこべにっき ♨
  • [event][javascript] Kanasan.JS (別名:prototype.jsのソースにツッコミを入れるオフ) に参加してきました - Greenbear Diary (2007-11-03)

    ■ [event][javascript] Kanasan.JS (別名:prototype.jsのソースにツッコミを入れるオフ) に参加してきました ちょっとしたイベントのはずが20人オーバーの中規模イベントになってしまった(笑) Kanasan.JS。 結局、途中から初心者/上級者の2グループに分かれてコードリーディングを進めることになりました (※初心者グループの方が内容のレベルが高かったという噂もあるけど…!?)。 感想ですが、prototype.jsのソース読みがこんなに面白いとは思わなかった! 他の言語ではありえないJavascriptならではの実装があったりして、とても良い企画だったと思います。 今回はまだ400行(全体の11%)しか進んでいないので、次回以降も続きができるといいなぁ。 とりあえず、大量の印刷物の用意など、いろいろな作業をしてくださった主催kanasanに感謝

    [event][javascript] Kanasan.JS (別名:prototype.jsのソースにツッコミを入れるオフ) に参加してきました - Greenbear Diary (2007-11-03)
  • Kanasan.JS無事終了しました (Kanasansoft Web Lab.)

    参加した皆様お疲れさまです。初回としては成功したと思います。参加後に実施したアンケートの内容からも、その様子が伺えます。 アンケートには「あなたのJavaScriptの熟練度は?(自己申告で構いません)」という項目があったのですが、中級者・初級者がほとんど、初心者が少しという結果でした(時間があれば、アンケート結果についてまとめたいと思います)。その割には、非常に高度な内容で、中身の濃いイベントになったと思います。以前、Blogに井の中の蛙について書いたのですが、再度実感した次第です。 私自身のハンドルネームがついている事、内容と一致しない事、今後の展開への影響を考えると、この名称では必ず問題が発生します。この為、名称変更の提案をしましたが、変更に賛成されたのは数名でした。多数の方が名称の変更は望んでいなかったようです。この為、「Prototype.JSのCodeReadigをしているうち

  • 1