タグ

techtalkに関するTAKESAKOのブックマーク (3)

  • TechTalk.jp のサブドメインを提供しています(無償) - TechTalk.jp

    techtalk.jp サイト管理人の coji です このサイトのドメインである techtalk.jp のサブドメインを、勉強会サイトのドメインとして使わせてほしい、との打診がまっちゃだいふくさんからありました。 このドメインは私が個人の趣味として取得しているドメインで、それ以外に特にどうこうするつもりもありませんでした。 むしろ技術系勉強会などで需要があるのなら、使っていただければうれしいと思いましたので、微力ながら協力させていただくことにしました いまのところ以下のサブドメインを提供させていただいています。 http://matcha445.techtalk.jp/ - まっちゃ445勉強会 http://secpolo.techtalk.jp/ - 北海道情報セキュリティ勉強会 (無償です。DNSサーバの設定に1行追加する程度の手間しかかかりませんので。) techtalk.jp

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/01/15
    coji++ 「 techtalk.jp のドメインはすでに 2017年12月まで自動更新されるように料金も払い込み済み」
  • IT勉強会な動画について思ったこと - NEは、なんちゃってエンジニアの略称です。

    雑記, 勉強会きっかけ最近、ニコニコ動画やUstreamあたりに勉強会やセミナーの動画を上げてくれる方がいます。これ、地方に住んでいてなかなか参加できない自分にはすごく嬉しい。いいぞもっとやれやってください、お願いします。検索性は?でも、そういった勉強会の通知サイトとかからリンクを辿って動画を見つけることがほとんど。未知の勉強会の動画を検索してて見つけることは難しい状況だと思っています。どっかに「IT勉強会な動画まとめサイト」みたいなの有れば最高だけど、無いですよね?ニコニコ動画だとタグで検索できるけど、「linux」とか「PHP」とかじゃなくてもっと汎用性の有るタグで統一されてないのかな。知ってたら誰か教えて下さい。「勉強会」タグはちょっと幅広すぎる感じだし…例えば自分は「車載動画」タグが好きで、暇さえあればチェックしてる。そんな感じで常にチェックし続けられるようなタグが欲しいわけです。

  • steps to phantasien(2008-11-02) : 最近みた TechTalks

    同僚が iPhone 買ったというので, それまで使っていた iPod touch を譲りうけた. (決してふんだくったわけではない.) 動画再生専用機として使っている. 驚くことに, PC の画面でみるよりずっと良い. 画面を動かせいのが制約だったとは, 思いもよらなかった. 手に持てるのは良いなー. そんなわけで, すっかりご無沙汰だった TechTalks を (ジャンクフードを喰いながら|ふとんの中で)鑑賞した. せっかくだから Google Techtalks だけでなく, 友達の勧めに従い Channel9 や InfoQ のビデオも見てみた. Channel9 の良いところは, 最初から iPod で再生できる mp4 ファイルをダウンロード用に用意してくれていること. 雑談メインのせいか, 密度の低めなものが多いけれど, MSDN には現れない開発者の声を聞けるのは楽しい.

  • 1