タグ

あとで読むに関するTKoolのブックマーク (56)

  • 無料なのに売れない?どうして日本人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 : らばQ

    無料なのに売れない?どうして日人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 日でもiPhoneは売れてないわけではないのですが、海外でのヒットと比べると人気は今ひとつです。 その折に、『どうして、日人はiPhoneが嫌いなのか?』という海外コラムが掲載されたのですが、「あまり売れないので0円にしたけれどやっぱり売れていない」「日人がiPhoneをどう見ているか」「日人の携帯電話のあり方」といった内容です。 Why the Japanese Hate the iPhone | Gadget Lab from Wired.com 海外サイトではこの記事を受けて、不思議な日市場の話題で大いに盛り上がっていました。 欧米人たちのコメントを一部抜粋してご紹介します。 ・アップル信者は日に復讐だ。 ・でも多くのアップル信者は日製品のファンだぜ。 ・理由はスティーブ・ジョブズのRD

    無料なのに売れない?どうして日本人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 : らばQ
    TKool
    TKool 2009/03/03
    ざっと眺めてみて誤解とか思い込みとかないものねだりとかばっかだな
  • Mac版の最新OfficeはWindows版よりもスゴイ!?

    Mac版の最新OfficeはWindows版よりもスゴイ!?:Office 2008 for Mac説明会(1/2 ページ) マイクロソフトが、来春発売予定のMacMicrosoft Officeについて製品説明会を行なった。すでに同社のWebサイト「MacTopia」を通して情報公開が始まっている「Microsoft Office 2008 for Mac」だが、製品説明会では発売日の発表とともに製品の詳細なデモンストレーションが行なわれた。 「Microsoft Office 2008 for Mac」は、2008年1月16日(日時間)から日米同時発売となる。これは米国サンフランシスコで行なわれる毎年恒例イベント「Macworld Expo/SF」の会期中にあたる。 製品パッケージのラインアップは「Microsoft Office 2008 for Mac」、「Microsoft

    Mac版の最新OfficeはWindows版よりもスゴイ!?
  • 「ソニーの大規模なリストラ策」と「リストラちゃん」 | WIRED VISION

    「ソニーの大規模なリストラ策」と「リストラちゃん」 2009年1月 7日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Chris Kohler ロンドンの『Times』紙が5日(現地時間)伝えたところによると、ソニーは2月に「全面的な」リストラを行ない、「いくつかの主要部門の廃止」を実施する可能性があるという。 同紙では、ソニー社内の複数の消息筋がこの計画を「聖牛の生贄」と呼んでいると伝える一方で、ソニーのリストラはもともと大幅に遅れていたものだ、という数人のアナリストの発言を引用している。 一方のソニーはロイター通信に対し、「現時点では追加のリストラ策を発表する予定はない」と話している。 気付いた人もいるかもしれないが、この回答は『Times』紙の報道を否定するものではない。報道では、計画は来月発表されるとされているからだ。 『Times』紙の報告は、ソニーで今後実施されることを

  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 会社を辞めたい……そう感じる人が多い業種

    会社の社員であることに誇りを感じていますか? ネットマイルの調査によると、「電力・ガス・水道」の業種で働いている人は「誇りを感じている(強くそう思う+そう思う)」(50.7%)との回答が最も多く、次いで「専門コンサルタント系」(40.2%)、「団体・連合会・官公庁」(38.7%)という結果が出た。一方、「誇りに思わない(全くそう思わない+そう思わない)」と答えた人が最も多かった業種は「商社系」(31.7%)、以下「流通・卸・小売系」(31.5%)、「IT・通信・情報系」(31.4%)。ちなみに同社が2007年に実施した調査によると、誇りに感じているのは「団体・連合会・官公庁」(31.5%)が最も多く、逆に「マスコミ・広告・出版・印刷系」(63.7%)は誇りに感じていない人がトップだった。 目標に向かって組織が一丸となっていますか、という質問に対し「電力・ガス・水道」で働いている人は「そう思

    会社を辞めたい……そう感じる人が多い業種
  • テクノロジー : 日経電子版

  • 「Gmailユーザーは加速的に増加している」--グーグル日本担当者

    7Gバイトの大容量と強力な検索機能を備えたGoogleのウェブメールサービス「Gmail」が、近頃立て続けに機能を拡充している。絵文字対応、モバイル版UIの改善、ビデオチャット、テーマなど、パワーアップしたGmailの最新情報をグーグルの日担当者が解説した。 「Eメールはメールを送るためだけのものではない」。グーグルでGmailを担当するプロダクト マネージャーの岸豪氏は、Eメールは統合的なコミュニケーション環境に進化してきていると語った。以前は紙の手紙を置き換えるものだったが、いまではカレンダーのような使い方をしたり、写真やドキュメントを添付して友人と共有したり、さまざまな活用法が見出されてきたという。 Gmailも手紙にとどまらないコミュニケーション手段として進化を続けてきた。サービス開始当初、2Gバイトの大容量ディスクを無料で利用できることが話題となったが、現在では7Gバイト以上

    「Gmailユーザーは加速的に増加している」--グーグル日本担当者
  • http://japan.internet.com/busnews/20081118/6.html

  • 情報BOX:金融サミット首脳宣言の骨子

    [ワシントン 15日 ロイター] ワシントンで開かれた緊急首脳会合(金融サミット)は15日、金融危機の克服と再発防止に向けた「必要なあらゆる追加的措置」を盛り込んだ首脳宣言を採択した。 状況に応じた内需刺激のための財政政策の活用や、金融政策による支援の重要性に言及するとともに、金融規制当局の国際連携強化や国際通貨基金(IMF)など国際機関の改革・活用の必要性を強調した。来年4月末までに次回会合を開催することも合意した。骨子は以下の通り。 <今次危機の根的な原因> ●高い成長、資フローの伸び、安定が続いた期間に、市場参加者はリスクの適正評価なしに高利回りを求め、ぜい弱な引き受け基準、不健全なリスク管理慣行、複雑で不透明な金融商品と結果としての過度のレバレッジがシステムをぜい弱にした。いくつかの先進国では、政策・規制当局はリスクを適切に評価せず、金融の技術革新についていけなかった。背後にあ

    情報BOX:金融サミット首脳宣言の骨子
  • 「こういう時期だからこそ情報力を」 - 日経マイクロデバイス - Tech-On!

    米国発の金融危機が深刻化し,世界経済全体に悪影響を及ぼし始めています。こうした経営環境の逆風は,企業の戦略を見直す好機ととらえることができます。各社とも既存市場における製品展開や収益モデルの延長上では立ち行かなくなることは明らかであり,中長期的な視野で,新たな市場の開拓と勝てる事業モデルを再構築することが求められます。これを実現できた企業だけが次の時代で勝ち残り,収益的な恩恵を受ける権利を得ることができます。 「Mooreの法則」で有名な米Intel Corp.のGordon Moore氏も,「産業が低迷しているときこそチャンス」と次に向けた手を打ち続けることの重要性を説き,それがIntelの継続的な強さの源泉となりました。目先の状況だけを見て,動かず閉じこもっていては何も展望が開けません。 特にディスプレイ産業は,次に向けた戦略が大きく問われている典型例といえます。今やディスプレイ産業

  • 【レポート】シリコンバレーは冬の時代へ - IPO件数激減、出資者は資金引き上げへ (1) 金融危機の波及、強気のITジャイアント、資金不足に悩むベンチャー | 経営 | マイコミジャーナル

    賑やかな収穫の秋は終わり、厳しい冬がやって来ようとしている――時代の流れを季節の変化に例えるなら、いまはちょうどこの時期なのではないだろうか。少々長い至福の時を過ごしていたIT業界の総山「シリコンバレー」も例外ではなく、いままさに冬の時代へと突入しようとしている。いまこの業界では、どのような変化が起きているのだろうか。 ベンチャー冬の時代―「さらば至福の時」 経済紙の米Wall Street Journalは10月10日付けの紙面の中で「Silicon Valley Finds It Isn't Immune From Credit Crisis(シリコンバレーは自身が金融危機から逃れられないことを知る)」という記事を掲載し、いまここで起きている出来事について紹介している。 記事の冒頭では、GoogleやYouTubeへの投資で知られる名門ベンチャーキャピタルのSequoia Capit

  • 富士通、保守運用で新展開 - アプリの複雑性の「見える化」で効率性向上 | 経営 | マイコミジャーナル

    富士通は、アプリケーションの運用保守に新たな方法論を適用、強化する戦略を発表した。企業の運用・保守業務の負担を軽減することで、競争力向上に貢献するとともに、運用・保守領域のサービスを事業として育成、成長させることを目指す。 また、アプリケーション運用保守の品質向上、効率化のための先兵として、アプリケーション構造の複雑さを定量的に「見える化」することを可能にするツール「インパクトスケール」を提供する。 ここ数年、四半期ごとの決算発表の義務化、内部統制強化、セキュリティの洗練化、環境保護統制への対応など、企業経営を取り巻く環境は、きわめて高い速度で激しく変化しており、迅速な経営判断と行動がいっそう強く求められている。一方で、経営を支援すべき企業のITシステムはオープン化、マルチベンダー化とともに、利用する業務アプリケーションの数が増えることにより、システムの肥大化や複雑化が加速、IT投資全体の

  • 創造的Leopard (1/5)

    Leopardを使って2週間※。まぎれもなく過去最高の創造環境である。 その快適さの要因は、創作と閲覧が峻別されているところにあると感じている。表現という能動的な作業とその基礎となる受動的な作業の分離、「クリエーション(創作)」と「エクスペリエンス(体験)」の分別といってもいい。 Leopardでは、Quick LookによってOS自体でファイルを「見る」ことができる。従来はファイルを閲覧するだけでも各種のアプリケーションソフトを立ち上げる必要があったが、それがいらない。たいがいのファイルは、Finderでファイルを選択してスペースキーをひと押しすれば、たちまちその内容が画面上に現れる。アプリケーションソフトが立ち上がる時間を無駄に待たなくてよくなったのだ。 「見る」ツールとしてLeopardに備わっている特徴はほかにもある。FinderではCover Flowによって、アルバムアートをめ

    創造的Leopard (1/5)
  • Androidとクラウド,プラットフォームをめぐるパワーゲーム

    2008年9月末,ついに米グーグルの携帯電話開発プラットフォームAndroidを採用した端末「T-Mobile G1」が登場した。記事で紹介したように,端末とグーグルのネット上のサービスが自動連係する点に大きな特徴を感じた。ユーザーにしてみれば,常にネットワーク上のサービスとつながり,その恩恵を受けられる。携帯電話とインターネットの結び付きがより一段と強くなる,そんな印象を持った。 ユーザーとしていち早くこの端末に触れてみたいと思うと同時に,取材の際に聞いたあるコンサルタントの言葉がどうしても頭から離れないでいる。「Androidは“トロイの木馬”ではないか。無償のプラットフォームを誘いに,気がつけばグーグルの“クラウド”にあらゆる端末がつながり,グーグルに価値をすべて吸い取られてしまうような,そんな世界が来るのでは」――。つまりAndroidは,グーグルのクラウドが提供するサービスの出口

    Androidとクラウド,プラットフォームをめぐるパワーゲーム
  • 天下りの全面禁止で民主党の減税案は実現できる / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    9月22日に投開票が行われた自民党総裁選において、麻生太郎氏が有効得票数の3分の2を獲得して圧勝した。 この総裁選の得票数を見て、わたしには改めて2つのことが分かった。 1つは、自民党という集団が、単に政権側にいたい人の集まりであるだけでなく、主流派に属していたい人の集まりだということである。 わずか1年前の総裁選を思い出してほしい。あのときは、最大派閥である町村派が福田前総理支持を打ち出すやいなや、国会議員全体に雪崩現象が起きた。最後まで麻生氏を支持していた鳩山邦夫氏らの一派を除いて、一斉に福田支持に走ったのである。 ところが今回の総裁選では、麻生有利と見るや、麻生支持に雪崩を起こした。そこには政治家としての理念も理想もなく、ただ主流派に属していたいという欲望があるのみと言われてもしかたがないだろう。 もう1つ分かったことは、国民がようやく小泉マジックから目覚めたということだ。

    TKool
    TKool 2008/09/29
    政治的主張をするコーナーでしたっけ
  • ITサービスの“世界メジャー”に挑む富士通の新戦略

    先週、富士通ITサービスの新たなグローバル戦略を発表した。IBMやHP・EDS連合などの競合がひしめく市場で、“世界メジャー”へ向けた同社の戦いが格的に始まった。 サービス事業の“二枚看板”が記者会見 「今回発表したサービスは、ITサービスにおけるグローバルブランドのメインプレーヤーの一角に入り込むための戦略の第1弾だ」 富士通のサービス事業の“二枚看板”といわれる石田一雄サービスプロダクトビジネスグループ長およびリチャード・クリストウ海外ビジネスグループ長の両経営執行役上席常務は、同社が9月24日に開いた新サービスの記者会見で口を揃えてこう語った。 ITサービスの“世界メジャー”に――この思いは、「Think Global, Act Local」という方針を掲げて海外ビジネスの拡大に力を入れる同社 野副州旦社長の肝いりでもある。その戦略の第1弾として、グローバル企業向けにサービスレベ

    ITサービスの“世界メジャー”に挑む富士通の新戦略
  • NECは不振事業をどう解消すべきか / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    会社の規模が大きくなってくると事業構造も多角化してくるのが普通だ。電鉄会社が百貨店や遊園地を経営したり、品メーカーがレストランチェーンを手がけたり、といった具合にだ。 しかし、傘下のすべての事業が利益を生んでいるとは限らない。もうかる事業もあれば赤字の事業もある。それが普通のことだ。普通ではあるのだが、しかし赤字の事業をそのままにしておいていいわけではない。そこで今回はNECを例に不振事業を決着させる手法を検討してみたい。 NECこと日電気株式会社。NECとはNippon Electric Companyの略である。言わずと知れた日を代表する総合通信電機メーカーである。この会社の経営状態は、いかなる状態にあるのか。まずはその確認から進めよう。 NECの経営状態は、調子が良いとは言えない。上図のように売上はここ数年フラットに推移している。5兆円に届かないあたりを微妙に上下し続けてい

  • 第23回 需要が拡大するタッチパネルでiPhoneを越える端末作り

    今年の夏も、夏らしい猛暑でしたね。東京では雨が続いて、だいぶ涼しくなってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 前回は発売されたばかりの「iPhone 3G」について、“Apple流”のモノ作りを話しました。そこで今回は、iPhone 3Gでもプロダクトの特長の1つになった「タッチパネル」について触れてみたいと思います。 薄型化によるデバイスの進歩が端末進化に貢献 端末メーカー各社が続々と投入するニューモデルの中で、タッチパネルを使った端末が目立ってきています。 7月22から24日まで東京ビッグサイトで開催された「ワイヤレスジャパン2008」でも話題をさらっていたSamsung電子の「OMNIA」は、iPhone 3Gの対抗機種候補として最有力モデルだと言えるでしょう。 そのほかタッチパネル搭載端末としては、NTTドコモの「SH906i」、ウィルコムの「WILLCOM 03」など、シャ

  • Nehalemに隠された「最後の新機能」とは

    Nehalemに隠された「最後の新機能」とは:Intel Developer Forum 2008(1/2 ページ) Intelの開発者向け会議「Intel Developer Forum 2008」(IDF 2008)が、米国サンフランシスコで8月19日(現地時間)より3日間の予定で行われる。2008年は正式リリースまであと数カ月となった「Intel Core i7」(開発コード名:Nehalem)のほか、GPU市場を足がかりとするプログラマブルなメニーコア・プロセッサの「Larrabee」、そしてNetBookやMIDなどでの採用が進んでいるAtomの後継製品など、数多くの新情報が紹介されている。まずは初日のキーノートで紹介された話題を中心にまとめてみた。 もうすぐ登場するNehalem。最後の“隠し機能”が明らかに 初日の19日に行われたキーノートスピーチで登場したのは、同社会長のク

    Nehalemに隠された「最後の新機能」とは
  • ニコニコとMySpaceと歌和サクラ:渡辺聡・情報化社会の航海図

    前々回の「漫画誌休刊と漫画家の行方」のある意味続き。ただしちょっと角度を変えて。タイトルは部屋とワイシャツと私に特にかけてはいない(が、なんとなく思い出してしまう)。 しかし、前回がグローバルテックと新興国成長の関係だったので、自分で言うのもなんだか節操が無い。とそれはさておき題。 歌和サクラとニコニコ タイトル見ただけで「ああ、あれね」という方はネットの新し物好きの界隈の方は分かるかと思うので、この下しばらくは斜め読みして頂いて構わない。誰?という話である。 一言で書くと、ニコニコで最近話題の素人(これは職として稼いでいるのではないという意味で素人)歌い手さんである。話題になるということで、つまりは上手い。 このところ、ニコニコ動画で、一般素人による「これは上手い」「プロじゃないの?」というコメントのつく作品のアップが増えている。”歌ってみた””弾いてみた”とのカテゴリーで括られる、

    ニコニコとMySpaceと歌和サクラ:渡辺聡・情報化社会の航海図