タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (76)

  • ソニー、業務執行役員にIBM幹部--変革推進に向け

    ソニーが苦境にあるのは明らかである。しかし、同社は形勢を変えるために計画的な方策を採っている。 ソニーは現地時間5月15日、IBMの長年に渡る幹部であるGeorge Bailey氏をチーフ・トランスフォーメーション・オフィサーとして迎え入れることを発表した。Bailey氏は6月1日からトランスフォーメーションマネジメント室の長としてソニーの最高経営責任者(CEO)Howard Stringer氏直属になり、同社の2つの主要部門であるコンスーマープロダクツ&デバイスグループおよびネットワークプロダクツ&サービスグループを支援する予定である。 Bailey氏はIBMのエレクトロニクス産業コンサルティング部門のグローバルマネージングパートナーを5年間務めた。同氏のソニーにおける新しい肩書は大きなものであるが、同氏のキャリアでこれまで知られてきたことを正確に表現したものである。つまり、消費者家電メ

    ソニー、業務執行役員にIBM幹部--変革推進に向け
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
  • インテルCEO:「CULV採用のノートPCが2009年のトレンドに」

    Intelの最高経営責任者(CEO)Paul Otellini氏は、同社が発売を予定するプロセッサを搭載した低価格の超薄型ノートパソコンがネットブックに代わって大きなトレンドになり、ネットブック市場をゆるがす発展を遂げるだろうと語った。 米国時間4月13日午後に行われた電話による2009年第1四半期決算発表で、同氏は、出荷が間近い消費者向け超低電圧(CULV)プロセッサについて驚くほど多弁だった。CULVプロセッサは、Appleの「MacBook Air」や発売されたばかりのDellの「Adamo」など価格が1700ドル以上の高級機に比べかなり価格の低い超薄型ノートパソコン向けだ。今後登場するであろうCULV搭載ノートパソコンのカテゴリを普及版MacBook Airと評する向きもある。 CULVチップは「Core」アーキテクチャに代表されるIntelの主流チップデザインをベースにする予定で

    インテルCEO:「CULV採用のノートPCが2009年のトレンドに」
  • ムーアの法則は終わりを迎えつつある?--IBM研究者が発言

    ムーアの法則が限界に達しつつある。コンピュータ業界では何度も予言されてきたムーアの法則の終焉だが、最新の予言をIBMフェローが行ったとEE Timesが報じている。 Intelの共同設立者Gordon Moore氏は1965年、マイクロプロセッサ上のトランジスタの数は約2年ごとに倍増すると予言した。これはムーアの法則といわれるものだが、この予言は驚くほど長い間当たってきた。しかしEE Timesによると、IBMのフェローでサーバコンピュータ設計の研究を進めているCarl Anderson氏は、ムーアの法則の時代が終わる日が近いと述べたという。 報道によると、あらゆる産業において、指数関数的な成長はいずれ終わりを迎えるとAnderson氏は述べ、鉄道の話題や航空機業界で速度性能が増していく様子を引き合いに出したという。 「1世代または2世代にわたって継続する指数関数的な成長は、マルチコアプロ

    ムーアの法則は終わりを迎えつつある?--IBM研究者が発言
  • 「Bluetooth 3.0」が4月末に正式発表へ

    まもなく「Bluetooth 3.0」が正式に発表されることになる。Bluetooth Special Interest Group(SIG)は4月21日、Bluetooth 3.0を公式にアナウンスする予定である。Bluetooth 3.0では、目ざましい高速化が図られ、すべてのメディアライブラリをワンタッチで転送することすら可能となる。また、何度も接続が切れてしまう問題を解消する「Enhanced Power Control」(EPC)と呼ばれる新機能の搭載も明らかにされている。 Bluetooth 3.0で最も興味深いのは、無線LANの通信速度と連動する技術が、組み合わせて採用されている点にある。たとえば、Bluetoothを経由して、ノートPCと携帯電話のペアリングを行い、無線LANを活用して、大幅に通信速度を向上させつつ、デバイス間のデータ転送が可能となる。この機能を利用するには

    「Bluetooth 3.0」が4月末に正式発表へ
  • 特集 : インターネットの歴史--50の主要な出来事

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    特集 : インターネットの歴史--50の主要な出来事
  • 2009年は検索、モバイルに注力--日本版Twitterまもなく1周年

    ミニブログサービス「Twitter」の日版がまもなく1周年を迎える。日PC版のTwitterウェブサイトのページビューは1年で約4倍に成長し、2009年3月は月間約2300万。ユニークユーザーは月間40万人にのぼる。 Nielsen Onlineによれば、米国では2009年2月の時点でTwitter利用者が前年同月比13.8倍に増え、約700万人が日常的に利用しているという。ローンチして以来の第2次ブームと言われるほどの好調ぶりだ。 そのような中、GoogleTwitterの買収に関する話し合いで最終段階にあるとTechCrunchが報じた。Twitter共同設立者Biz Stone氏は「われわれの目標は、利益性のある独立した企業を作ること」とコメント。Twitterに出資し、日版サービスを手がけるDGインキュベーションも、「日としてはそういった(買収に関する話し合いがあるとい

    2009年は検索、モバイルに注力--日本版Twitterまもなく1周年
  • グーグルの元デザイン責任者、Twitterへ:ニュース - CNET Japan

    Googleでビジュアルデザインの責任者さ務めでいたDouglas Bowman氏だども、新だな仕事ば見づけんのにそんげに時間ば必要どしなかっだようだ。Creative CapitalのSpencer Ante氏によるど、Bowman氏はTwitterのクリエイティブディレクターに就任するって。同職にはこれまで、Twitter共同設立者Biz Stone氏が就いでいだった。 この記事は、海外CNET Networks発のニュースを シーネットネットワークスジ ャパン編集部が4月1日 版として新潟向け に編集したものです。 共通語版はこちら Bowman氏はGoogle退職前、別のこどが控えでいると述べていだったども、どうやらそれはTwitterのこどだったようだ。同氏のブログでも米国時間3月31日に明らかにされだ。 このこどがBowman、そして、なにより重要なのは、Twitterにとって

    グーグルの元デザイン責任者、Twitterへ:ニュース - CNET Japan
    TKool
    TKool 2009/04/01
    なぜ方言w
  • iPhoneアプリの1年--開発者から見たApp Storeの功罪

    Appleにとって「iPhone」アプリケーションの成功は当初から決まっていたものではなかったが、ヒットしたデバイス、成熟したソフトウェアプラットフォーム、そして世界最大級のオンラインストアを持つAppleには、競争上非常に大きな優位性があった。 「Spore」や「SimCity」などのiPhoneゲームを制作しているEA Mobileのワールドワイドスタジオ担当バイスプレジデントであるTravis Boatman氏は、「Appleは3つのすべてをすでに持っていた。この業界でそれらを築くのは非常に難しい」と語った。 しかし、この1年でAppleiPhoneの成功のために行ったすべての取り組みについて、その将来は外部開発者の手にかかっている。Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏とiPhoneソフトウェアの責任者であるScott Forstall氏は1年前、初めて

    iPhoneアプリの1年--開発者から見たApp Storeの功罪
  • ソニーなければアップルなし:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    ソニーをけなして、アップルをほめる人々 最近のCNET Japanの読者ブロガー欄、最近、一つの傾向が見える。もちろん、アップルの順調(iPhoneは日ではそれでもない?)さに比べて最近のソニーのふがいなさが怒りのもとなのだろう。僕は、ここで改めて、過去のエントリーからソニーがなければ現在のアップルは存在しないことを書き留めておきたい。 ソニーのディスクドライブなければ、マッキントッシュなし 僕は、「ジョブズとソニー」で、「スティーブ・ジョブズ偶像復活」(ジェフリー・S・ヤング+ウィリアム・L・サイモン著/井口耕二訳/東洋経済新聞社)を引用した。 ソニーのディスクドライブがなければ、1984年にマッキントッシュが市場に登場することはなかったでしょう。硬質プラスチックのスリープに3.5インチの磁気ディスクをおさめるという形式は、当時、とても画期的なもので、まだ、どのコンピューターメーカーも

  • "SONYブランドの白物家電"を"SONY・SHARPホールディングス"が売る日:元会社員の大学院生生活 - CNET Japan

    "SONYブランドの白物家電"を"SONY・SHARPホールディングス"が売る日 公開日時: 2009/01/16 18:10 著者: soyo 先日、ソニーの2008年度の連結決算が赤字化するという ニュースが流れ、ソニーがニュース自体を発表に基づいて いないと、否定するやりとりがありました。 企業の業績悪化事態は世界的な急速な消費減速の流れで 自動車も含めて製造業に関しては予想された事ではあり ますが・・。 生産拠点の再編に踏み込んだM&Aへ進むか? ソニーの2008年度 第3四半期 業績説明会(2009/1/29) で一部事業の撤退や追加リストラの発表があるか注目 されています。しかし、質的には今後"モルモット"と して名をはせたソニーとして、生き残れるかが問われる 事態になっているのではないでしょうか? そこで、「シャープとソニー、海外生産など連携強化へ」 というニュ

    TKool
    TKool 2009/01/16
    想像したことはあるなあ
  • 封筒に入る薄型PC「VAIO type P」と「MacBook Air」、使いたいのはどっち?

    ソニーが幅245mm×厚み19.8mm×奥行120mmという封筒(長形3号)サイズの小型PCVAIO type P」を発表しました。封筒とPC、といえば2008年、アップルのスティーブ・ジョブズ氏がのMacWorldにおいて、封筒からMacBook Airを取り出して見せ、大きな話題になりました。どちらも封筒に入ってしまう薄さのVAIO type PとMacBook Air、あなたならどっちを使いたいですか?

    封筒に入る薄型PC「VAIO type P」と「MacBook Air」、使いたいのはどっち?
    TKool
    TKool 2009/01/15
    最近新しくなったMacBook Airを買いました。超お気に入りです。思ったより軽くて毎日持ち歩いてます^^
  • IDC Japan、国内IT市場10大予測を発表--市場縮小でベンダーは海外進出へ

    IDC Japanは1月8日、2009年の国内IT市場に関する10大予測を発表した。世界経済の急激な減速とハードウェアの継続的な価格低下によって市場は縮小し、再び成長するのは2010年以降になるとしている。 厳しい市場環境の中で、ベンダーでは事業の見直しや国内市場からの撤退を余儀なくされ、企業間の吸収や合併も増加するとIDC Japanは予測する。その一方で、幅広い分野で仮想化技術の採用が広がり、システムインテグレーション事業の内容や構造に変化が生まれるほか、クラウドコンピューティングが実現するとのことだ。 IDC Japanの予測10項目は以下の通りとなっている。 国内IT市場は、これまでの拡大傾向から一変して縮小する 仮想化サーバとシステム管理ソフトウェアの拡大がシステムインテグレーター(SIer)の選別を促進する パソコンの急速な価格下落によって、主要ベンダーの事業撤退が起こる バー

    IDC Japan、国内IT市場10大予測を発表--市場縮小でベンダーは海外進出へ
  • 海外ラウンドアップ2008:MSが直面した「Windows」の苦戦と新たなステップ

    Microsoftにとって2008年最大の事業は、ついに実現しなかった事業、つまり総額数百万ドルといわれたYahooの買収だろう。 「Microhoo」のことを除いても、2008年はこの世界最大のソフトウェアメーカーにとっては大きな1年だった。中でも最も目立った変化は6月末、Bill Gates氏が常勤のソフトウェアチーフから非常勤職に移ると同時に慈善事業に格的に取り組むようになったことである。Gates氏は大規模な引退セレモニーのようなものは行わなかったが、1月のConsumer Electronics Show(CES)でのスピーチで自らの引退が近づいたことを認めた。 6月末で「Windows XP」の出荷が終了したが、コンシューマーの中には(またコンピュータメーカーの中にも)Windows XP販売終了を受け入れようとしない人々がいた。じきに引退することが決まっているWindows

    海外ラウンドアップ2008:MSが直面した「Windows」の苦戦と新たなステップ
  • iPhone、メーカー撤退、フィルタリング--2008年モバイル業界10大ニュース

    2008年、モバイル業界は激動の一年だった。携帯電話の契約数は1億人を突破し、誰もが1人1台端末を持つ時代になった。その中でも新しい端末やサービスが生まれ、またその一方で、市場撤退を余儀なくされるプレーヤーも出始めている。 ここでは、編集部が選んだ2008年のモバイル業界10大ニュースをお届けする。 iPhone 3G、日上陸 2008年はiPhone 3Gの年と言っても過言ではないほど、話題をさらった端末だった。指で触ったりなぞったりする操作性は新鮮で、発売日の7月11日には表参道で長い行列ができ、テレビなどでも頻繁に取り上げられた。 国内の販売台数はある調査会社によれば30万台程度とさほど多くはないが、対応アプリケーションは続々と登場している。海外では小型の「iPhone nano」が登場するといううわさもあり、2009年も引き続き注目される端末となりそうだ。 関連記事 契約してわか

    iPhone、メーカー撤退、フィルタリング--2008年モバイル業界10大ニュース
  • 08年のケータイビジネスを振り返って〜08年の総括〜

    早いもので、もう年の瀬になってしまいました。起伏の激しい年だったような気がします。華やかな話題と言えば、iPhone 3Gの発売が挙げられます。さらにソフトバンクのCM(白い犬のお父さんシリーズ)も印象に残りました。 しかし業界全体としてはあまり良い年ではなかったのではないでしょうか。今年の世相を現す一言は「変」でした。ケータイビジネスもまさに「変」であったと思います。今回は2008年を振り返ってみます。 まずはモバイルコンテンツ業界。総務省の青少年向けフィルタリングの強化を受けて、コンテンツプロバイダー自らが第三者機関EMAを設立しました。設立までの期間はなんと4カ月。 総務省やキャリアに対してコンテンツプロバイダーが団結して取り組んだことは、「変化」であったと思います。 さらに設立から3カ月でサイト管理体制の認定制度をスタートさせ、実効性も伴いました。フィルタリングをかけられればビジネ

    08年のケータイビジネスを振り返って〜08年の総括〜
  • 調査会社eMarketer、2008年のオンライン広告売り上げ予測を下方修正

    デジタルマーケティングならびにメディア調査会社のeMarketerは、2008年の米国内におけるオンライン広告売り上げの予測値を、8月に発表していた249億ドルから、236億ドルへと下方修正した。これにより、2008年のオンライン広告売り上げの成長率は、前年比11.3%増となり、2009年は前年比8.9%増に失速すると見られている。 eMarketerは、明るい面に目を向けつつ、「下方修正がなされたものの、依然として、2007年の売り上げと比較しても、11.3%増を記録しているのは注目に値する」との声明を出している。eMarketerは、オンライン広告売り上げの予測値として、2009年には257億ドル、2010年には285億ドル、最終的に2013年には420億ドルに達するとの見通しを発表している。 だが、あまり良くないニュースも飛び出してきている。最も大きな打撃を受けているのは、ブランド力

    調査会社eMarketer、2008年のオンライン広告売り上げ予測を下方修正
  • 「Gmailユーザーは加速的に増加している」--グーグル日本担当者

    7Gバイトの大容量と強力な検索機能を備えたGoogleのウェブメールサービス「Gmail」が、近頃立て続けに機能を拡充している。絵文字対応、モバイル版UIの改善、ビデオチャット、テーマなど、パワーアップしたGmailの最新情報をグーグルの日担当者が解説した。 「Eメールはメールを送るためだけのものではない」。グーグルでGmailを担当するプロダクト マネージャーの岸豪氏は、Eメールは統合的なコミュニケーション環境に進化してきていると語った。以前は紙の手紙を置き換えるものだったが、いまではカレンダーのような使い方をしたり、写真やドキュメントを添付して友人と共有したり、さまざまな活用法が見出されてきたという。 Gmailも手紙にとどまらないコミュニケーション手段として進化を続けてきた。サービス開始当初、2Gバイトの大容量ディスクを無料で利用できることが話題となったが、現在では7Gバイト以上

    「Gmailユーザーは加速的に増加している」--グーグル日本担当者
  • 米国の年末商戦、好調なスタート--「Wii」など家電製品が健闘

    文:Jonathan Skillings(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、高森郁哉2008年12月01日 12時22分 暗く憂な経済環境を示す報告ばかりが聞かれるなか、感謝祭翌日(多くの小売業者が黒字に転じることからブラックフライデーとも言う)の米国時間11月28日は比較的明るい光の感じられる1日となった。 ShopperTrakによると、ブラックフライデーにおける小売販売の売上高は、米国全体で2007年の同日から3%増加し、暫定で推計106億ドルに達したという(ShopperTrakは、家電製品、スポーツ用品、服飾、雑貨類など広範なカテゴリからこの推計値を算出している)。 また、比較ショッピングサイトのPriceGrabber.comでは、同日のオンラインショッピングが、2007年と比較してさらに大きな伸びを見せ、トラフィックは前年同日比で11%増加した。 Pric

    米国の年末商戦、好調なスタート--「Wii」など家電製品が健闘
  • インテル、「Atom」初のデュアルコアプロセッサを間もなく出荷開始

    シングルコアの「Atom」は終わりとなるか、少なくとも1つのバージョンのみとなる。Intelが、Atomプロセッサ初のデュアルコアバージョンの出荷を開始すると発表したからだ。 Intelによると、この新プロセッサ「Atom 330」の顧客向け価格情報とデータシートは、米国時間9月22日に提供される予定だという。 Intelは、2008年8月に開催した「Intel Developer Forum」で、デュアルコアのチップを9月に出荷することを表明していた。 電力効率にすぐれたこのプロセッサは、「ネットトップ」と呼ばれるAtomベースのデスクトップPC向けとされている。Intelは現在、このカテゴリの小型デスクトップPC向けとして、シングルコアの「Atom N230」プロセッサを提供している。 新チップの電力設計枠は8ワットで、シングルコアのAtomプロセッサ、N230の4ワットより高くなる。

    インテル、「Atom」初のデュアルコアプロセッサを間もなく出荷開始