タグ

2015年7月25日のブックマーク (6件)

  • 検索エンジンで上位表示をさせるためのSEO対策が、最近ではただの精神鍛錬になりつつあるという話。長文+追記が現時点では最強です。 - SONOTA

    photo by The Logo Smith 最近、検索エンジンで上位表示をさせるためのSEO対策が、ただの精神鍛錬になりつつあるなーという感じがしています。 この理由は単純な話で、とにかく文字数の多い長文さえ書ければ上位表示できてしまう実情があるため。記事内容がどんなにつまらなくても、たとえ単調な説明が延々と続くだけの記事であったとしても、更には「そんな情報ほしがってる人いる?」というものが書いてあったとしても、内容に一貫性のある長文であれば検索エンジンに評価されてしまうのです。 読んでいて面白い短文:検索に弱い 読んでいて面白くない長文:検索に強い 長文が検索に強いという例: 良い例が下記の情報ですよね(記事中に実証実験があります)。実際にこういう思考回路&テクニックを駆使さえすれば、検索上位を占拠できてしまう状況があるのです。 書籍化&30万PV達成したので、ブログのアクセス増やす

    検索エンジンで上位表示をさせるためのSEO対策が、最近ではただの精神鍛錬になりつつあるという話。長文+追記が現時点では最強です。 - SONOTA
    TM2501
    TM2501 2015/07/25
    あ、俺のブログがある時期から検索エンジンに強くなった理由ってこれか…。元々そこそこ長いし、はてなでバズったせいでPageRankがそこそこいいし、記事をひも付けするためにちょくちょく直してるから…強くなったとい
  • 書籍化&30万PV達成したので、ブログのアクセス増やす具体的な方法を教える - しっきーのブログ

    *追記8/19 諸事情により記事内の画像をすべて削除いたしました。ご了承ください。 もうブログ始めてから7ヶ月くらいだろうか。PVが月30万を越え、出版社から声がかかって書籍化も決まりそう。前回書いた記事「ブログ始めて半年で出版が決まったので、今までを振り返る」でグーグルアナリティクスを公開したんだけど、「60記事も書いてないのに月間30万PVとか絶対おかしいよ!スパムかなんかやってんじゃないの?」という意見があったので、詳細なデータを開示しながら僕がどうやってブログのアクセスを伸ばしていったのか語りたいと思う。また、どうすればブログのPVを増やせるかということに対して自分の考えを述べる。 僕は、よく見るハウツー系の記事があまり効果のあるものだとは思わない。というより、効果がないからこそ何度も消費される種類のものなのかもしれない。ただ、それも内容によるし、僕の適性も関係しているんだと思う。

    書籍化&30万PV達成したので、ブログのアクセス増やす具体的な方法を教える - しっきーのブログ
    TM2501
    TM2501 2015/07/25
    頭いい時のしっきーさんを真剣に読むと結構おっかないこと言ってるのよね…。
  • 送ったはずのメールが自分に届いてる本当にあった怖い話 - horahareta

    送信メールに返信したら自分に送ってしまう罠 最近はプライベートでLINEでの連絡が多くなったり、TwitterやFaceobookでのダイレクトメッセージが簡単になったのでメールアドレスというもの自体の存在を忘れかけている。 昔はあんなにもアドレスの文字列にこだわって、多い人だと月に1、2回変更している人もいた。どんなメッセージが込められているのか、「お!あいつとあいつ同時期で同じ数字が入ってるから付き合ったな」みたいな甘酸っぱい若気の至りみたいなこともあった(僕にはなかった)。 そんなメールアドレスの存在はむろん、アドレス帳に登録することがなくなってしまった。だってめんどくさいじゃない。LINEなら黙っていても勝手に表示されるんですよ?それはそれで良し悪しあるんですけどね。 メールアドレスは長いし、名前を入れないといけないし、漢字がなかなか出てこなくて名前の読みとは違った読みで入れたら“

    送ったはずのメールが自分に届いてる本当にあった怖い話 - horahareta
    TM2501
    TM2501 2015/07/25
    芸達者の方向が華やかな人は強いなぁ〜。「Togetterとはてなブログと増田とツイッターならそこそこ記事が伸ばせる」とかいくら僕が強がっても勝てないもんwしかもモテるセンスを心得てるから芸がドギツクならないし
  • 理系の人々のハイレベルな悪ノリ。新感覚科学マンガ「決してマネしないでください。」が面白すぎる|まだ仮想通貨持ってないの?

    『日人の知らない日語』の蛇蔵による、週刊コミック誌「モーニング」連載の「大人が読める学習マンガ」!! 理系大学を舞台に、今日も最高の頭脳を使った、最高におバカな実験が繰り広げられる。 例えば、「スタントマンが燃えても平気な理由を検証する」「切れた蛍光灯をともす」「フライドチキンで骨格標を作る」「2月が28日しかない理由を調べる」などなど。描き下ろし盛りだくさんの第1巻!! 科学、科学史を題材にした作品なのですが、うんちくというか、もはや悪ノリのレベルが高度すぎて笑えます。 たとえばこれ、ワインをミキサーにかけると美味しくなるそうで笑 肉に通電すると美味しくなるとか…w 科学実験の雑学はもちろん、科学史の話が超面白いんです。ベンジャミン・フランクリンは、死のリスクを冒していたそうな。こういう話、学校で教えてもらいたかったなぁ。 「メートル」という単位の誕生についての話も、目から鱗でした

    理系の人々のハイレベルな悪ノリ。新感覚科学マンガ「決してマネしないでください。」が面白すぎる|まだ仮想通貨持ってないの?
    TM2501
    TM2501 2015/07/25
    くそ!イケハヤのくせに、いいもの勧めるじゃないか!!!
  • 「正しそうだが、お前がすべきではない」話が多すぎやしないか? – 青二才でいたかった

    結局のところ、正しいか間違ってるかじゃない! 説明する過程、実行する過程を見て「その人が当に自分の言ってることをできるのか」を判断するしかないから、正しい意見だって言い出す人によっては通らないことがザラにある。 典型的なのはマネーの虎であり、最近の例で言えば安倍法案や新国立競技場問題であろう。 マネーの虎の中には出資者から罵倒されたビジネスモデルが後々大成功を収めたことから「出資者に見る目がなかった」という声がある。 しかし、オタクに逆風があった時代に抱きまくらブームや自作の抱きまくらに抱きつくデブのキモオタを見て「こいつに出資したい」と札束をポンと出せる人間の方が稀有であり、狂気であることをネット民達は未だに理解してない。 安倍法案問題もやまもといちろう氏は安倍法案の意義について「シーレーンを守らないと日の経済や電力に関わる」という話をしてる。 「80%の国民が説明不足」の安保法制で

    「正しそうだが、お前がすべきではない」話が多すぎやしないか? – 青二才でいたかった
    TM2501
    TM2501 2015/07/25
    最近、僕の周りでニュースを見てる時に感じるもやもやを1つのニュースを軸にまとめた。正しいことを言う人、正しそうなことを言う人がいても、手続きや筋が通ってないとこうも賛同できないものか…と感じた話だ
  • 『「正しそうだが、お前がすべきではない」話が多すぎやしないか? – 青二才でいたかった』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「正しそうだが、お前がすべきではない」話が多すぎやしないか? – 青二才でいたかった』へのコメント
    TM2501
    TM2501 2015/07/25
    久々に、0ブクマ攻撃された!