タグ

2010年4月1日のブックマーク (14件)

  • 言論の封じ込めを狙うマルウェア出現 Googleが警鐘 - ITmedia News

    ベトナム語のドライバに見せかけてボットネットに加担させるマルウェアは、鉱山開発に対する反対運動を封じ込める狙いがあるとみられる。 米Google中国の検索事業から撤退するきっかけとなったサイバー攻撃に続き、今度はベトナムの反政府運動に対する言論封じ込めを狙ったとみられるマルウェアが見つかったと、GoogleやMcAfeeがブログで伝えた。両社は政治的動機を持ったマルウェアの危険性を訴えている。 GoogleとMcAfeeによると、問題のマルウェアは、ベトナム語のWindowsユーザーに普及しているキーボード用ドライバ「VPSKeys」に見せかけてあった。攻撃側は、Vietnamese Professionals Society(VPS)のWebサイトに侵入して、正規のドライバをトロイの木馬に入れ替えたもよう。その後、標的とする相手に電子メールを送ってダウンロードを促したとみられる。これを

    言論の封じ込めを狙うマルウェア出現 Googleが警鐘 - ITmedia News
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • 43年前に指摘された「コンピュータ病」:日経ビジネスオンライン

    ピーター・ドラッカーが1998年に書いた「コンピュータ・リテラシーから情報リテラシーへ」という一文からの引用である。この文章は2002年に出版された『ネクスト・ソサエティ』(上田惇生訳、ダイヤモンド社刊)に収録されている。 必要な情報、すべて手に入りますか? 企業や団体が相当な投資をした「現在の情報システム」から「重要な情報」が当に得られないなら由々しき事態である。 稿を読んでいる方々が取り組む仕事は様々だろうが、時には自分の仕事で成果を上げるための情報は「何であり、何のためであり、どのような形であり、いつ得るべきであり、誰から得るべきであるか」、考えてみてはいかがだろうか。 その上で、普段使っているパソコンから、あるいは仕事で使っている情報システムから、必要と思われた情報が得られるかどうか確認してほしい。 「必要な情報はすべて手に入る」という読者がおられたら、あなたが所属する企業ある

    43年前に指摘された「コンピュータ病」:日経ビジネスオンライン
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • Xeon史上最大のパフォーマンス向上、「Xeon 7500」 - @IT

    2010/03/31 インテルは3月31日、サーバ向けプロセッサ、「インテル Xeon プロセッサー 7500番台」、および「インテル Xeon プロセッサー 6500番台」を発表した。Xeon 7500は8コア、16スレッド対応と前モデルのXeon 7400の6コアに比べてコア数が増加。各種ベンチマークで約3倍のパフォーマンスを発揮し、これはXeon史上最大のパフォーマンス向上率だとしていて、20台のシングルコアサーバをXeon 7500ベースのサーバ1台で代替可能という。 チップセットがIntel 7500に変更となり、インテル純正チップだけで8ソケットまで対応できるようになった。設計上は16ソケットまでスケール可能で、1サーバで計256スレッド対応にまで拡張性が上がっている。 処理性能向上だけでなく、信頼性や可用性にかかわる20以上の新機能を搭載。例えば、これまでItaniumにのみ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • 高木浩光@自宅の日記 - Nyzilla Pro版、ストリーミングプレーヤ搭載へ

    ■ Nyzilla Pro版、ストリーミングプレーヤ搭載へ 昨年12月にリリースした「Nyzilla」には、非公開版の「Pro」(プロフェッショナル)バージョンがあり、通常版では先頭1ブロックの48バイトを確認できるだけだったところ、Pro版では、ファイル全体をダウンロードして保存する機能を持ったプロ仕様になっています。 もちろんこれは、公衆送信を伴わない真の意味でのダウンロードであり、ファイル共有ではありません。しかも、Nyzillaの来の機能により、既にファイルを保持して公衆送信している相手に接続して、そこから直接コピーして入手するものなので、通常のWinnyを使って入手する場合の「複製を増やしてしまいかねない」といった懸念を払拭できるという、まさにプロ仕様になっています。 昨年12月の時点では、いかなるファイルもこの方法で適法にファイル内容の確認ができました。ところが、今年1月1日

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • 報道発表資料 - PacketiX VPN のオープンソース化 (GPL) が決定

    2010 年 4 月 1 日 (木) ソフトイーサ株式会社 (茨城県つくば市) ソフトイーサ・エイプリル・ニュース PacketiX VPN (SoftEther VPN) のオープンソース化 (GPL) が決定 ソフトイーサ株式会社 (設立年月日: 2004 年 4 月 1 日、店所在地 茨城県つくば市、以下「ソフトイーサ」といいます) は、PacketiX VPN ソフトウェア (旧称: SoftEther VPN ソフトウェア) を、オープンソース化することを日発表いたします。 PacketiX VPN ソフトウェアのオープンソース版 (以下「オープンソース版 PacketiX VPN」といいます。) は、一般的なオープンソースライセンスである GPL (GNU General Public License) Version 2 として近日公開します。これにより、どなたでも、オー

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • マックロソフト、「彼氏のIEが6だった…別れたい…」キャンペーン

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • Video: NTT's Hong Kong Data Center

    In this video, NTT Communications provides a look inside its data centre in the Tai Po section of Hong Kong. The dedicated data center facility houses tenants on five of its seven floors. In this video, NTT Communications provides a look inside its data centre in the Tai Po section of Hong Kong. The dedicated data center facility houses tenants on five of its seven floors, with mechanical and elet

    Video: NTT's Hong Kong Data Center
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • 【レゴ】玉ころがしをつくってみた

    初投稿です。レゴで作ったボールを運ぶ装置です。動作音がちょっとうるさいかも知れません。【7/23】説明不足につき追記。海外ではGBCの大会もあり、これより大規模な物があります。モジュールの仕様の日語訳は http://www.jmug.jp/GBC にあります。海外のGBCで定番となっているモジュールを参考にしている部分があります。2:23,3:35,6:18,6:23のモジュールはphiloさんの作品を、5:50のモジュールは五十川さんの作品を、7:37のモジュールはlinmixさんのアイデアを参考にしています。4:55,6:00,6:55など完全にオリジナルのものも複数あります。製作期間は10ヶ月程度です。マイリスト⇒mylist/24275641 続編⇒sm14033402

    【レゴ】玉ころがしをつくってみた
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • Google日本語入力チームからの新しいご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google日本語入力チームからの新しいご提案
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • 第14回 型=命題,プログラム=証明

    MLの型と型推論 この連載でも何回か触れたが,MLやHaskellなど多くの静的型付き関数型言語には,「型推論」という機能がある。これは,プログラム中の変数や関数の型を省略しても,「もっとも一般的」な型を言語処理系が勝手に推論してくれる,という機能だ。 例えば,次のように,二つの引数xとyを受け取って,(x, y)という組を返す関数pairを定義してみよう。 > ocaml Objective Caml version 3.10.0 # let pair = fun x y -> (x, y) ;; val pair : 'a -> 'b -> 'a * 'b = <fun> # このように,pairは「何らかの型'aを持つ値と,何らかの型'bを持つ値を受け取り,'a型の値と'b型の値の組を返す」と推論される。一般に,t1 -> t2は,型t1の値を受け取って,型t2の値を返す関数の型であ

    第14回 型=命題,プログラム=証明
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • 関数と正規表現と私 - d.y.d.

    00:46 10/04/23 EDBT/ICDT 2010 先月 EDBT/ICDT 2010 という学会に行ってきたのですが、それについて何も書いてなかったので今頃書きます。 自分より一ヶ月後に同じローザンヌに行って噴火に巻き込まれて帰国まで延びてしまっているみずしまさんがお帰りになるよりは早く書かないと的気分がなきにしもあらずです。 データベースの会議なんですが、 こちらの分野は SIGMOD/PODS の流れで、 実装寄りの会議と理論よりの会議を合わせて共同開催するブームらしい。 参加者としては、色んな幅広いトークが聴けるのは単純に楽しいので、もっと広まると面白そうだなあと感じました。 プログラミング言語で言うと PLDI/POPL とするみたいなものでしょうか。 それが良いかどうか判断できるほどPLDIの方の雰囲気を知らないのでわかりませんが。 オートマトン方面だと CIAA/DL

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
  • 四季折々のエロゲ - spring efemeral

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01
    ほら、薄着だから。
  • 「2010年版 10大脅威」公開 - 情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks)

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/04/01