タグ

ブックマーク / coreblog.org (10)

  • pythonモジュールmechanizeでWeb上の作業を自動化する | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー mechanizeはWeb上の操作を自動化してくれる便利なPythonのライブラリ。Pure Pythonなのでいろんなところで動くよ。PerlのWWW::Mechanizeにinspireされて作られた。RubyにもMechanizeという同種のライブラリがある。Perl偉い! 「Web上の操作を自動化する」っていうのは,例えばどこかのサービスにログインしてあれこれするとか,そういったことをプログラマブルに行える,ということ。フォームの操作などもオブジェクトを使って実行できるのでとても手軽。Webアプリの開発などではテストに使われたりするんだけど,結局僕がなにをしたかったかというと,

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2012/12/13
  • パスワードの強度によっておねえさんがエロくなるjQueryのプラグイン Naked Password | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 強度の高いパスワードを作るのは当にめんどくさい。ならば強度の高いパスワードにはご褒美を与えればいいんじゃないか,と作者が考えて作ったのがNaked PasswordというjQueryのプラグインだ。パスワードの強度に合わせて,おねえさんが豊満な肢体をあらわにするぞ。 このプラグインを使うと,エロい姿のおねえさん見たさに,みんなwell known wordsを避けたり数字を混ぜたりして最強強度のパスワードを登録するようになるので,ハッカークラッカーがパスワード破りしずらくなる。エロは世界を救う。世界を救うjQueryプラグインNaked Passwordをみんな使おう。ただし,強度の

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2011/02/28
  • いろいろな言語のコーディング規約,スタイルガイドのリスト — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー プログラミング言語(C#,VB,PHP,C/C++PythonJavaRubyJavaScript,Objective-C)やHTMLのコーディングスタンダードを集めたリストを発見しました。日語訳があるものはできるかぎり探し出して,括弧のなかに併記して補ってあります。微妙に古いのが混じってるかな。Rubyは日発のコーディング規約がある気がする(まつもとさんの日記を見つけた)。 元記事にPerlのスタイルガイドがなかったんだけど,モダンなPerlスタイルガイドがあったら教えて欲しいです:-)。 PythonにはPEP8というコーディングスタイルガイドがあってよく読まれることは

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/20
  • モダンなPythonの開発環境の構築方法 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー インストール Windows以外の多くのプラットフォームではすでにPythonが入っている。バージョンを調べて,使いたいバージョンより古いならインストーラやパッケージを使ってインストール。パッケージは「〜devel」をインストールしておく。 easy_installのインストール easy_installは標準ライブラリに含まれていないサードパーティモジュールをインストールする時に便利なので,入れとく。 ここからez_setup.pyをダウンロード,Pythonのスクリプトとして実行すると,自動的にコマンドがインストールされる。 $ easy_install pachage_name

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/07/22
  • Python 2.7に搭載の新unittestモジュールはスーパークール — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 先日リリースされたPython 2.7がなかなかいいかんじ。set型のリテラル,set/辞書内包表記やviewなど3.xからのバックポートを多く含んでいる。細かいところではネットワーク系モジュールのIPv6対応が進んでいたり,Python 2系最後のリリースとうたわれているだけあって,かなり意欲的なリリースとなっている。 なかでも,標準のunittestモジュールがものすごく大きな進化を遂げていて,かなり魅力的になっているので簡単に紹介したいと思う。 テストディスカバリ 単体テストは,たいていモジュールやクラス,または機能ごとに個別にファイルを作り,テストコードを書く。大抵のプロジェク

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/07/14
  • Pythonで500万ユーロ(6.6億円)稼ぐ方法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Euro Python 2009で一番面白かったLightning Talkは間違いなく「Pythonで500万ユーロ稼ぐ方法」だったと思う。 どうやったらPythonを使って500万ユーロ(約6.6億円)稼げるのか。内容をかいつまんで言うとこうなる。 アフリカ諸国でも最も成功しているガーナ 一つ悩みがあって,VAT(付加価値税,日で言う消費税)の徴収率が悪かった 小規模な事業者がたくさんいて,お金の流れが追いきれないとか,そんな理由 そこで政府は考えた。決済が簡単に行える端末を作って国中に配ったらどうか 端末で決済をすると,お金の流れがすべて分かる。VATはほぼすべての取引にかかる

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/21
  • Pythonのパフォーマンスを5倍にすることを目指すUnladden Swallowプロジェクトが最初のマイルストーンリリースを発表 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー New milestone of Unladen Swallow Python JIT shows progress Pythonに高性能なJIT(Just In Time Compiler)を搭載して,Pythonの処理速度を5倍にしようというUnladden Swallowプロジェクトが最初のマイルストーンリリースを発表したようです。 開発はまだ初期の段階にあるようで,現状メモリをい過ぎるとかいった問題があるようです。しかし,LLVMベースでPythonのコードを動かすことの妥当性を示す,という意味では,このリリースは重要な意味を持っていると言えます。事実,数々の問題があるにもか

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/07/18
  • 2.6に新搭載のmultiprocessingを見て俺のPythonがおっきした件 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー いやー,multiprocessingモジュールイイよ。パねえよ。要はプロセス間通信を行うときに便利なパッケージで,threadingと似たようなAPIなのでGILが回避できてマルチプロセッサとかマルチコアの性能を有効に使えてウハウハとか,リモートマシンにあるプロセスと通信したりオブジェクトをやりとりしたりできてウハウハとか,まあそういうモノです。これでおっきしない奴は技術者として大切な資質を失っていると思うよ。べつにおっきしなくてもいいんだけど,そういう奴とは一緒に仕事したくないよ。 ドキュメントのイントロダクションを超訳してみたです。 はじめに multiprocessingはth

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/03/09
  • Pythonで超簡単にCGIの動作を確認する方法 ― TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー みんなのPython Webアプリ編という書籍に,より詳細な解説が書いてあります。 Pythonの標準モジュールには,ほぼそのままWeb Serverとして使えるモジュールが入っています。これを使うと,簡単にPythonCGIを試すことができます。 Python 2.4以上の場合 $ python -m CGIHTTPServer とするだけ。 Python 2.4以前の場合 インタラクティブシェルで >>> import CGIHTTPServer >>> CGIHTTPServer.test() とするだけ。 どちらも,ローカルのポート8000番にCGI CapableなHTTP

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2009/01/10
  • PythonでPluginアーキテクチャ | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonのモジュールを動的に読み込んでプラグインとして利用するための簡易な方法。 たとえば,以下のような構成のフォルダがあるとして,mod.pyとpack/__init__.pyにはそれぞれfoo()という関数が書かれているとする。 [plugins]--+ | +- mod.py | +- [pack] --+ | +- __init__.py pluginsディレクトリと同じ位置に以下のスクリプトを置くと,pluginsディレクトリ以下にあるPythonのモジュールやパッケージを動的に読み込み,モジュールオブジェクトとしてリストに格納,モジュールのfoo()という関数を呼び出す

  • 1