2023年2月14日のブックマーク (5件)

  • しあわせさんの おともだち - 空へ ひろげて

    ぼく しあわせさんの おともだちを みつけたよ。 それはね、 うっかりさん だったの。 だって うっかりさん、 いろんな ところに わすれものを しているんだもの。 すてきな すてきな わすれものをね。 ほら、 きれいな 花びらさんが おちてる。 きっと そよ風さんの うっかりさんが わすれて いったんだね。 もしかしたら、 そよ風さんは おともだちの やまびこさんや かみなりさまに みせたくて お花さんを はこんで いたのかしら。 のんびりさんも しあわせさんの おともだち だよ。 ね、きこえるでしょ? 小鳥さんが のんびーり うたっているのが きこえるでしょ? あれはね、 ひかりさんの のんびりさんと うたって いるの。 のんびり ニコニコ ニコニコ のんびり しあわせの おうた をね。 ぼんやりさんも しあわせさんの おともだち なんだ。 みて! 虹さんが かかってる。 虹さんもね、

    しあわせさんの おともだち - 空へ ひろげて
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/02/14
    忘れ物したことを素敵と言われると嬉しいですね!自然体に生きるのが理想なのでもっとのんびり生きるべきですね。現代はせっかちすぎます。
  • 明日は嬉しい給料日で~す。 - genのブログ

    こんばんは。 今朝は、雪がちらつく中会社に向かいました。寒い朝でした。帰りはわりと降っていたので明日はは大丈夫かと心配になりました。 1月の大雪で二晩ホテルに泊まり、居酒屋に出かけて散財しました。雪のために行けなかった吹田に行きました。補聴器屋さんには行く必要がありました。それと先輩の送別会に京都に行き一次会から二次会に参加しました。女子3人は三次会まで行ったようです。 今まで我慢していたものが爆発したようにお金を使いました。幾ら遣ったかは定かではありません(笑) 部屋の鞄に隠す?入れている現金がいくらかはあります。それは隠し予算です。これがかなり減りました。そのため給料日が待ち遠しかったです。 いくらかおろして補填したいと思います。毎月行っている銀行口座の残高を資産として計上します。8口座あります。ちょびっとだけです。しかし、鞄に入れたお金は一覧には入れていません。帳簿外でいわゆる私のへ

    明日は嬉しい給料日で~す。 - genのブログ
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/02/14
    「飲んでお金使っても全部下から出すだけでしょ!」などと言われますが、やはり外に飲みに行くのは大好きです。コロナ下では余計好きになりました。散財と言われればそうなんですが、楽しいですよね。
  • 指を動かしボケ防止 - 綾なす

    昔はこんなのとか こんなのを作ったなぁ。 今はすっかりご無沙汰です。 今は中国語の勉強で時間が取れないし作りたい作品がない。 何故つまみ細工を始めたか? ボケ防止です。 指先を動かすと良さそうなので。 でも、なんといってもとらたぬの手はこれですから。 細かい作業が苦手です。 どうも先天的な物も影響しているらしい。 とにかく「手を使う」何かでボケを防がねばと考えています。 今週のお題「手づくり」

    指を動かしボケ防止 - 綾なす
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/02/14
    お年寄りは孫とブロックや積み木遊び、貼り絵などがお勧めと聞いたことがあります。人類は指で物を作りだしてから脳が進化したと言われますからね。細かい作業は重要だと思います。
  • ポリウレタンと洋服の関係とは?踏み込んだ内容を幅広く解説します。 - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地や素材についてのブログを書いています、服地パイセンです。 アパレル製品はデザインに目が行きがち。製品として重要なのは、確かにデザインなのは間違いありません。 でもその製品を構成しているものを掘り下げていくと、生地、繊維、素材、原料と細分化されていき、それらも重要だと思っています。 今回のテーマは合成繊維の『ポリウレタン』です。 ポリウレタンが混紡されている服は伸縮性がでます。 例えばストレッチデニム。 デニムパンツは来ゴワゴワした生地ですが、ポリウレタンのストレッチ性能のおかで着心地が格段によくなります。 しなやかに体に沿わせることができるので、デニムのファッション性も格段に上がりました。 …これくらいのことはほとんどの人が知ってると思います。でも実は、ポリウレタンはもっともっと用途は広く、身近な存在です。今回は特徴やその歴史など少しマニアックな内容をある程度包括

    ポリウレタンと洋服の関係とは?踏み込んだ内容を幅広く解説します。 - 服地パイセン
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/02/14
    アパレル部門の会議で商品担当者に社長が「これからは素材よりデザインの方が重要」「見た目重視の世の中になる」「素材に拘り過ぎて価格をあげるな」といったそうです。アパレル製品はデザインに目が行きがちですね
  • Z世代育成はコーチングより心理カウンセリング対応 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    時代とともに変わる育成方法 新入社員が入社してから1年は様々なカウンセリングをしてフォローしていきます 社会のリズムにも慣れ、年明けはほとんどがフォローも不要になってきます と安堵しているのもつかの間、4月には次の新入社員がどっと入ってきます 「もう2年目にはかまっていられない」というのが教育・研修担当者の音だと思います 教育はエディケーション=こちらから一方的に発信するとラーニング=自ら考えるの2立てになります 昭和の高度成長期の時代に研修担当した方は「当時の教育は3柱で今ではNGの内容だった」と言います 強育・・・とにかく精神的にも体力的にも強い人材にする 狭育・・・企業倫理のみの狭い考え方にする 狂育・・・長時間労働は美徳、何が何でもノルマ達成など 当時は理想でも今の時代には合わない教育をしていますので、Z世代では受け入れがたい育成方法です 新入社員教育も時代とともに変化してい

    Z世代育成はコーチングより心理カウンセリング対応 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情