タグ

2015年9月4日のブックマーク (2件)

  • cyclist_sanspoのブックマーク - はてなブックマーク

    2020年東京オリンピック自転車ロードレースのテストイベントが2019年7月21日に開催されることが発表された。コースは東京オリンピック自転車男子ロードレースのコースが一部短縮されたもので、距離179km・獲得標高3700mの難コースとなっている。 富士山麓をカットするも番とほぼ同様のコース 東京五輪ロード テストイベントのコースマップ ©Tokyo 2020 スタート・フィニッシュは番と同様に武蔵野の森公園を出発し、富士スピードウェイに至る。序盤に登場する「尾根幹」や「道志みち」は番と同様のコースをたどるが、中盤の有料道路の南富士エバーグリーンラインを通って富士山麓へと上るヒルクライム区間はカットされるため、1回目の籠坂峠を下って御殿場・裾野方面には向かわず、富士スピードウェイに向かう。終盤、三国峠を通って再び富士スピードウェイに戻るコースは番と同じだ。 番でも難所とされる籠坂

    TT_TT
    TT_TT 2015/09/04
    産経がはてブに。
  • 「アベ政治許さない」、教室と廊下に貼り紙 堺の公立小:朝日新聞デジタル

    堺市の公立小学校で7月18日から8月22日にかけて安倍政権を批判する貼り紙が教室と廊下に貼られていた。3日の堺市議会で、自民党市議の質問を受けた市教委教育次長が認め、「政治的中立性が求められる学校現場での事象として重大なことと受け止めている」と謝罪した。 市によると、貼り紙は、学童保育事業「のびのびルーム」の教室と廊下にあった。事業を受託した外郭団体の50代の非常勤職員が教室の私物のプリンターにA4判、廊下の掲示板にA3判の「アベ政治を許さない」と書いた紙を貼った。自民市議が学校で見つけ、市側に連絡。市教委は「学校管理者に無断で貼ったもので、事業とも関係ない」として撤去した。 非常勤職員は取材に対し、作家の澤地久枝さんらがネット上で呼びかけた「アベ政治を許さない」全国一斉行動に応じたもので、「安全保障関連法案の動きに危機感を覚えて貼った」と話している。(村上潤治)

    「アベ政治許さない」、教室と廊下に貼り紙 堺の公立小:朝日新聞デジタル
    TT_TT
    TT_TT 2015/09/04
    色々ひどい。フレーズだけの「批判」を子供に教えたって何の議論にも結び付かないし、そもそもそういうのは判断能力がついてから教えられるべきだし。 議論してるところに「活動家」が入ってくるのは迷惑だなぁ