タグ

2017年12月18日のブックマーク (9件)

  • はあちゅうさんのツイート: "過去のツイートでの童貞いじりの件をいろいろ言われてますけど、 "世の中は童貞ブーム。2010年以降、「童貞」は堂々と言っていい&モテの要素になった説" の

    過去のツイートでの童貞いじりの件をいろいろ言われてますけど、 "世の中は童貞ブーム。2010年以降、「童貞」は堂々と言っていい&モテの要素になった説" の記事も見て頂けると。 「童貞」という言葉に持つイメージは世代によって… https://t.co/MjIydoWKHR

    はあちゅうさんのツイート: "過去のツイートでの童貞いじりの件をいろいろ言われてますけど、 "世の中は童貞ブーム。2010年以降、「童貞」は堂々と言っていい&モテの要素になった説" の
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/12/18
    この自省心の欠如は凄い。岸氏のサイコパスっぷりに匹敵すると思う。どういう思考回路してるのか、本気で解らない。立場が弱い人間へのセクハラ・パワハラ大好き人間という点では、似た者同士なんだよな。
  • はあちゅう 公式ブログ - BuzzFeedの記事について - Powered by LINE

    日、BuzzFeedで以下の記事が公開されました。 はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 はあちゅう@ha_chu元電通の岸勇希さんのセクハラ・パワハラについて証言した記事が公開されました。数か月に及ぶ取材中も、自分と相手の実名を出すことへの葛藤がありましたが #metoo のムーブメントが背中を押してくれました。リスクを背負って証言してくれ… https://t.co/LK89bWcpB6 2017/12/17 11:32:27 はあちゅう@ha_chuツイッターだと文字数制限があるので、FBに書いた文章もこちらでシェアさせていただきます。https://t.co/hqCapx1BQI 2017/12/17 11:33:20 実際には記事にあった以上のことがありましたが いろいろな事情で表沙汰にはできませんでした。 関係者の意向で、記事には出せない

    はあちゅう 公式ブログ - BuzzFeedの記事について - Powered by LINE
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/12/18
    今回の件に関しては両手を挙げて拍手を送るけど、童貞を始めとした性的弱者男性に対するはあちゅうのセクシャルハラスメントはそれはそれで今後も批判していきたい。
  • 広告代理店の本質的な問題はハラスメントである

    広告業界の人です。 元電通のはあちゅう(伊藤春香)さんが、元電通のクリエイティブディレクターである岸勇希さんのパワハラを実名で伝えるという、勇気ある行動をしました。はあちゅうさんはインフルエンサーとして電通から仕事を直接的にも、間接的にも受けている可能性が高いので、仕事を失う(かもしれない)中でこの行動をとったのは素晴らしいことだと思います。 https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/hachu-metoo?utm_term=.rsZgEzAX9#.inw64Bypb 邪推になりますが、Newspicksでの特集が行われ、幻冬舎から書籍が刊行され、岸氏のメディア価値が高まるこのタイミングでの発表、Buzzfeedとはあちゅうさん(と背中を押したヨッピーさん)は、かなりの覚悟をもって周到に進めていた感じがします。私は働く一個人として、より質的な問

    広告代理店の本質的な問題はハラスメントである
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/12/18
    以前付き合っていた彼女が中規模の広告代理店で働いてたんだけど、クライアントから社内の女の子を枕営業に来させるよう要請が入ってドン引いてた。結局、プロの風俗嬢を派遣して凌いだと聞いたけど。#metoo しとく。
  • 愛は醜い - ←ズイショ→

    たとえば体罰とかハラスメントとか果てはストーカーとか痴情のもつれとか、たびたび加害者が「愛してるからやったんだ」「愛情がない相手にはそんなことしない」みたいなことを言ってるのを見かける。 それを見てみんな「ふざけるな」「そんな言い訳が通じるわけないだろ」と憤る。ここまではわかる。 「お前のそれは愛ではない」「お前の愛は正しくない」こうなってくると俺はちょっとわからなくなる。 別に愛だろうがなんだろうが知ったこっちゃないがダメなもんはダメ、で良くない? それが当の愛だったとしても加害を正当化する理由にはなりません。それじゃあダメなの? なぜ人は、他人の愛が当の愛か、正しい愛かを判断しようとするのだろう。 それは結局みんな「来なら許されない何かが愛を理由に許されることがある」と信じてるからなのではないだろうか。 愛を理由に自分の行動を許される余地は残しておきたいと心のどこかで思っているか

    愛は醜い - ←ズイショ→
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/12/18
    「愛は醜い」とまでは思わないけど、愛を純粋潔白なものだとしておきたい人間が言う「それは愛ではない」にはなに言ってんだコイツ、とは思うな。愛は当然、毒にもなる。
  • はあちゅう氏が告発した電通の性犯罪 その根幹にあるもの - メンヘラ.jp

    著名ブロガーかつ作家の「はあちゅう」氏が、電通時代に上司から受けていた性暴力について告発を行った。経緯はBuzzFeedによって記事にまとめられ、現在大きな注目を浴びている。 詳細は以下の記事を読んで欲しいが、男性であり性暴力の直接的被害に晒されたことのない自分ですら読み進めるのはキツかった。フラッシュバックなどに、十分注意した上で読んでみてほしい。 はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 この記事を内容を要約すると、以下のようになる。 ・はあちゅう氏は電通勤務時代、上司の岸勇希氏から性的な関係を強要されていた。 ・深夜に自宅に呼び出され、コンパニオンのようなことをさせられていた ・女性の友人を岸氏に『紹介』するよう執拗に強要されていた。 ・その『紹介』強要は、一度友人を『紹介』した後も続いた。 ・はあちゅう氏は電通を退職するとき、ハラスメント関係部署に

    はあちゅう氏が告発した電通の性犯罪 その根幹にあるもの - メンヘラ.jp
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/12/18
    今回のはあちゅうの件、これまで権力の前に泣き寝入りを強いられてきた大衆がネットという武器を得て権力に対抗し始めた、大袈裟でなく「革命」と呼べる程の大事件だと思う。
  • はあちゅうさんのセクハラ告発の記事を読んだけど、素直に「セクハラはクソ」と言えない自分がいる。|伊藤七

    大好きなはあちゅうさん。私のやる気の源、はちゅうさん。初めてフリーランスという生き方を知った時、この人みたいになりたいと思ったはあちゅうさん。 たまにはあちゅうさんのに出てくる「電通時代のセクハラ」。いよいよ名指しで公開された。相手の男が自分の身を守ってるクソな感じを含めて当にクソなんだけど、素直に「セクハラをクソ」だと言えない自分がいる。 あの記事を読んで、派生して考えたことをnoteにメモしておく。 ①「セクハラはクソ」と言っている男たちは、当にそう思っているのか?自分はそういうことを一切していないと言えるのか?あの記事を引用リツイートしている男性は、基的に「セクハラはクソ」「はあちゅうさん支持」が多い。 多分、あの記事を読んだらそういう気持ちになるのだと思う。(普段の考えや言動はとりあえず置いておいて、読んだ直後は)セクハラはクソだと、素直に思うのだろう。 でも、自分を棚に上

    はあちゅうさんのセクハラ告発の記事を読んだけど、素直に「セクハラはクソ」と言えない自分がいる。|伊藤七
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/12/18
    はあちゅうの話でドン引いたのは、セックス強要された話より(それもアウト過ぎなんだけど)、岸氏のサイコパスじみた支配欲だった。恋愛のドキドキとセクハラが地続きというのは考察に値する指摘と思う。
  • 『現代社会には、イライラした人間の居場所が無いとわかった - シロクマの屑籠』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『現代社会には、イライラした人間の居場所が無いとわかった - シロクマの屑籠』へのコメント
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/12/18
    はてブがイライラした人間の最後のフロンティアって意見、その通りすぎて笑ったw
  • 現代社会には、イライラした人間の居場所が無いとわかった - シロクマの屑籠

    ここ一週間ほど、ずっとイライラとしていて情緒が安定していなかった。そうなってみて、改めて自分と自分を取り巻く環境への影響を考えてみたら【イライラしているおじさんやおばさんがいて構わない場所は現代社会には存在しない】ということに気づいたので書き留めておく。 【イライラした人間は、どこへ行ってもイライラを伝染させる】 イライラしている客、イライラしている職場の同僚というのは、迷惑な存在であろう。 想像してみて欲しい。 ショッピングモールに、家電量販店に、苛立ちを隠せない客がうろついていたら周りはどう感じるだろうか。イライラした客だな、と思うに違いない。苛立ちは伝染する。「あいつはどうして苛立ちを表に出すんだ」、と思う人も出てくるだろう。 職場でも、やけにイライラしている同僚とデスクを囲むのはどんな気分だろうか。職場の空気はたちまちギスギスしてしまうだろう。「明るい職場」という言葉があるが、イラ

    現代社会には、イライラした人間の居場所が無いとわかった - シロクマの屑籠
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/12/18
    暴力や性欲をはじめ、現代社会は人間が「自然な」感情や衝動を理性で抑えることで成り立ってる社会だからな。でもその抑圧の反動は、ストレスとしていろいろな場所で現れてくるんだろうな。
  • はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」

    はあちゅうさんは当時のことを忘れられずにいたという。最近、岸氏が新たなを出版したことで露出が増え、その苦しさが蘇ってきたこと、#metooの動きがきっかけとなり、証言することを決意した、と話す。 以下、はあちゅうさんや電通社員らの証言、そして岸氏の回答を載せる。 「体も使えないのか?」はあちゅうさんは2009年に慶應大学を卒業。同年、電通に入社した。中部支社に配属されたはあちゅうさんは、東京社への異動を希望していた。 岸氏は当時、すでにを出版し、業界で著名なクリエイター。新入社員だったはあちゅうさんにとっては、憧れる存在だった。「気にいってもらえたら、早く希望の場所にいけるかもしれないという思いがありました」 岸氏に異動に関する相談にも乗ってもらっていたはあちゅうさんが、これはハラスメントだと感じるようになったのは、中部支社から東京社に配属が決まった2010年3月頃からだという。

    はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/12/18
    私が個人的に女性から聴いた話でも、権力者のこの手の話は本当に掃いて捨てるほどあるからな。ネットではなぜか権力を持たない童貞のほうが女の敵みたいに叩かれがちだけど、そんなわけないだろと昔から思っていた。