タグ

2012年3月14日のブックマーク (8件)

  • デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ

    クリアコードではMozilla製品やRuby関連の開発だけではなく、広くフリーソフトウェアのサポートもしています。もちろん、サポート対象のソフトウェアの多くは私達が開発したものではありません。しかし、それらのソフトウェアに問題があった場合は調査し、必要であれば修正しています。 このようなサポートが提供できるのは、もともと、私達がフリーソフトウェアを利用したり開発したりしているときに日常的に問題の調査・修正をしていたからです。ソフトウェアを利用していると、問題に遭遇することはよくあることです。そのソフトウェアがフリーソフトウェアの場合は、開発者に問題を報告し、可能ならパッチを添えます。このとき、そのソフトウェアの内容を完全に把握していることはほとんどありません。しかし、それでも修正することができます。 それはどうしてでしょうか?今まではどのようにやっているのかを自分達でもうまく説明できなかっ

    デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ
    TacoS
    TacoS 2012/03/14
    問題を再現する十分小さなプログラムを作るのが難しいんだよなぁ
  • Doxymacs - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    http://doxymacs.sourceforge.net/ doxymacs を使うと emacs で doxygen 用のコメントを楽に書くことができる. 使い方 ~/.emacs などに以下のように記述. ;;; -- for doxymacs ;; sumomo-emacs, w3-emacs のRPMと ;; doxymacs.el などが必要 (require 'doxymacs) (add-hook 'c-mode-common-hook 'doxymacs-mode) ;;(setq doxymacs-doxygen-style "C++") ;; Qt or JavaDoc or C++ (setq doxymacs-doxygen-style "JavaDoc") ;; Qt or JavaDoc or C++ (defun my-doxym

    Doxymacs - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • idle-require.elでEmacsの起動を高速にする - sheephead

    Emacsは、標準の状態では正直使い勝手の良い代物ではありません。いろいろと手を加えることで至高の環境になると思うのですが、そこで新たに問題となってくるのが起動時間。便利なelispを導入するほど起動に時間がかかるようになってきます。特にこれがないとやってられないってくらい重要なelispに限って重量級なことが多く、例えば当方のPCだとyasnippet.elでは1.3秒、anything.elに至っては2秒弱ほど読みこむのに時間がかかっています。 ええ、知ってますとも。Emacsは一度起動したら終了せずに使うものだということを。そして、emacsclientという便利なものもあることを。 ただ、シャバはそんなに甘くありませんです。Emacsだって不意に落ちることはあります。非力なPCで使っていれば、メモリを開放するためやむなくEmacsを終了することだってあります。emacsclient

    idle-require.elでEmacsの起動を高速にする - sheephead
    TacoS
    TacoS 2012/03/14
    最近、emacsの起動がかなり遅くていらいらするのでどうにかしたい
  • ひとつの .emacs で設定を、、その2。 - 日々、とんは語る。

    前回は、Emacs の環境別に書き分ける方法を紹介したのですが、 どようびさんのコメントにあるように環境別にガチガチに書いてしまうと流用できなくて不便です。 で、環境によっては未導入な Elisp とかがあるわけですが、通常は .emacs 読み込み時に存在しない Elisp を require しようとすると、エラーを吐いて以後の読み込みを中断します。 これはこれで設定の正しさを確認できますが、違う環境でとりあえず使いたい場合にはちょっと面倒です。 そこで、存在しないものは、その関連する設定ごと無視してくれて、存在する Elisp は関連する設定も正しく読み込んでくれるような形が望ましいです。 when による分岐と require の第三引数を使う。 Emacs のバージョンいくつからかは知りませんが、require 関数には、オプションで第三引数 noerror を受けつけてくれます

    ひとつの .emacs で設定を、、その2。 - 日々、とんは語る。
  • Emacsでカーソル位置を覚えて戻ってくる方法 - Everyday Programmer

    Emacsで作業していると、バッファ内で別の場所をちょっとだけ見て戻ってきたいことがある。方法は2つある。 goto-chg.el goto-chg.elは変更箇所を辿っていける。便利。 EmacsWiki: goto-chg.el (require 'goto-chg) (global-set-key "\C-xj" 'goto-last-change) (global-set-key "\C-xJ" 'goto-last-change-reverse)Ctrl-x,jで変更箇所に辿れる。Ctrl-x,Jで逆に辿る。 しかし、この方法では当然変更してない箇所には辿れない。 そういう場合は以下の方法を使う。 レジスタを使う Emacsのレジスタ(registers)は、あとで使うためにテキストやポイント位置を保存するための場所。ここではポイント位置保存を紹介する。 C-x r SPC r

    Emacsでカーソル位置を覚えて戻ってくる方法 - Everyday Programmer
  • perldoc.jp

    このサイトは Perl の公式ドキュメント、モジュールドキュメントを日語に翻訳したものを表示するサイトです。 サイト内の翻訳データは、有志が翻訳しているperldoc-jp/translationから取得しています。 最近の更新 / RSS commitログから最新の50件を取得しています。稀に翻訳者とcommitした人が違う場合があります。また、修正のcommit、登録しただけで未翻訳のものも含まれる場合があります。 2024-02-04 github.com ppc0018-module-true / melonsode 2024-02-03 Data::Dumper Dumper(2.183) / melonsode 2024-01-25 github.com ppc0016-indexed-builtin / kobaken 2024-01-08 perlclassguts(5.

  • ソフトウェアの多言語対応を支援するTransifex - 偏った言語信者の垂れ流し

    今更な感じではあるけど紹介。 ソフトウェアを多言語対応させるためにはgettextなどの仕組みを使うのだけど、それらで使われる拡張子がPOの翻訳データのファイルをオンライン上で編集できるサービスです。 https://www.transifex.net/start/ Transifexがオープンしたのは1年以上前なんですが、しばらく触ってなくて久しぶりに見てみたら、UIなどが結構わかりやすくなってました。 Transifexでできること このサービスでできることはこんな感じ。 各種翻訳データファイルの翻訳 翻訳データファイルの内容を翻訳できます。 フォーマットはgettextであればPOファイルですが、それ以外でも多数サポートされています。詳細はドキュメントに書かれています。 Supported File Formats Webでの翻訳の画面はこんな感じ。左が原文で右側に翻訳したテキストを

    ソフトウェアの多言語対応を支援するTransifex - 偏った言語信者の垂れ流し
  • 黒字転換は幻? ツイッターがひた隠しにする財務状況がリーク

    黒字転換は幻? ツイッターがひた隠しにする財務状況がリーク2012.03.13 16:00 satomi ツイッター社が赤字経営を脱却したという話が最近マスコミを賑わせています。先日もブルームバーグ・ビジネスウィークが表紙で「ついに危機を脱した」と宣言し、経営陣はもうこの勢いは止められない「まるでジャガーノートだ」と語っていますが、ゴーカーが入手した同社の財務データにあるのは、そんなターンアラウンドとは程遠い実態...。 ツイッターの財務に詳しい人物が編集部にリークした同社の最近の収益や利益なんかの数字を見てみると、事業はそれほど上向いてないようなのです。 今のようなバブル期でも、ハイテク系スタートアップを黒字に乗せるのは大変なことです。一応、ツイッターにはツイッターという技術的プラットフォームの足場があるぶん事業もだいぶ進めやすくはあるわけですが...昨秋には世界のアクティブユーザー数が

    黒字転換は幻? ツイッターがひた隠しにする財務状況がリーク