詩壇時評 やっぱり菊池寛は偉い! なんというのか、先日の発表で月刊「文藝春秋」が売り上げ百万部を超えたという。言うまでもなく、綿矢りさ、金原ひとみの芥川賞受賞作が掲載されたからである。さすが、と思った、私は。いいえ、若い二人の話題性とか才能について、さすが、と唸ったのではなくて、菊池寛という人の仕掛けた装置がこれだけ時間がたっても有効であることに、唸ったのであります。何しろ二月ごろと八月ごろは、本が売れない時期だそうでありまして、文春の売り上げ安定を図った菊地が、芥川賞、直木賞を作った、と。そして、なにより菊池寛は文学を道楽から産業に変えたわけです。そのシステムが今日も作動しているから、これだけ出版不況だ活字離れだと言われても、成り立っているわけですね、業界が。 昨年、ちょっとした事情があって、久米正雄の人生をリサーチする機会がありました。新思潮グループの中でも、久米正雄、菊池寛、芥川龍之
身体の不自由な人やお年寄りにも使いやすいユニバーサルデザインのトイレやキッチン製品を開発、販売するTOTO(東陶機器株式会社)のショールームで、車椅子の転倒事故が起きていたことが被害者の訴えで分かった。 転倒事故が起きたのは去る5月13日。大阪市中央区にあるTOTO大阪ショールームを訪れた車椅子使用の栂(とが)紀久代さん(54)が、入り口に段差があったため介助を依頼したところ、ショールームのスタッフ数人が可動式のスロープ(鉄板)を敷き、栂さんを上げようとした瞬間、車椅子の前輪が浮き上がって、栂さんは車椅子ごと後方に転倒した。 入り口の段差は2段あり、階段全体は半円形。階段の中央に手すりがあるため、スロープを斜めに設置して、車椅子は横から回り込んでスロープを上がる形になる。栂さんは前回同ショールームを訪れた際にその構造の危険性をTOTOに指摘し、介助が必要な場合は必ず介助者の一人が車椅子の後
オーマイニュースオープンの初日、トップアクセス記事が2ちゃんねらーの釣り記事だったことが明らかになった。 記事は「インターネット上ではびこる浅はかなナショナリズム」。現在もアクセストップとして掲載されている。2ちゃんねらーの「釣り」とはどういうことか? 2ちゃんねらー自身が記者として登録して記事を書く、その記事の中にさまざまな「餌」を仕込み、それに食いつく人たちを狙う。仕込みにもさまざまなテクニックがあるが、今回、2ちゃんねらーが狙ったのは編集部の「無意識の左曲がり回路」という一番脆弱とおもわれるところだ。そこに「ステレオタイプの左翼言説」という餌を準備し、釣り上げた。 本日明朝、2ちゃんねる「東アジアnews+板」で確認したところ、 ======================================== http://news18.2ch.net/test/read.cgi/n
「匿名掲示板で好きな事を書くだけが日本のネット文化ではない」 と鳥越氏。 オーマイニュース日本版が稼働 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/08/28(月) 20:35:48 ID:???0 韓国最大のインターネット新聞「オーマイニュース」の日本版サイトが28日、開設された。一般から募集した「市民記者」の書いた記事を掲載するのが特徴で、同日昼までに1145人が登録した。年内に登録数を5000人に増やすことを目指すという。 東京都内で開かれた記者会見で呉連鎬(オ・ヨンホ)最高経営責任者(CEO)は「市民記者は資本からも権力からも編集部からも自由にニュースを発信してもらう」。 日本版編集長に就任したジャーナリストの鳥越俊太郎さんは「匿名の掲示板で 好きなことを書くだけが日本のネット文化ではないことを見せたい」と語った。 http://w
Latest News Today on Dots Press The goal of the Dots Press collective is to be the voice of common sense in a world that is severely lacking in it. We are able to do this because we are guided by the following principles: We listen to everyone, talk to everyone, and correctly reflect the views of all sides (including those we may consider enemies of our country). We are accurate and unbiased; we t
Anonymous Coward曰く、"先週に Firefoxの開発に協力を申し出るMicrosoftというストーリーが 出ていたが、Open Tech Pressに Moziila Foundationがその要請を受け入れたとの記事が掲載されている。 記事によれば、MicrosoftはMozillaの開発者を今年12月まで毎週開催される 「Windows Vista Readiness ISV Lab」に招待し、MozillaとMicrosoftの 開発者が直接意見交換できる場が用意されるということだ。 Mozilla側では、Vistaのアプリケーション・セキュリティ・モードの範囲、 InfoCardやRSS機能との連携、Vista内蔵カレンダーとアドレス帳との統合 等に関心があり、またVistaの文書やサンプルコード、テストツール等の 追加提供をMicrosoftに要請しているらしい。
あるAnonymous Coward曰く、"読売新聞によると、1960年に科学技術庁が予測した21世紀初頭の技術135項目のうち、実現しているのは54項目と4割だという。その中では、「21世紀には、モノレールが主流輸送手段となり、地下鉄は消滅し、通りの名前だけが残る。」との予測されていたがこれははずれている。そのほか、「テープレコーダーに仕事内容を吹き込みと家事をこなす電子お手伝いさん」などもあげられて。こちらは、もうすこし家庭にロボットが普及してほしい気がしないでもない。 21世紀は特別な時代になっていると思っていたが、21世紀になっても相変わらず20世紀と変わらない時代だったりしますが、21世紀は始まったばかり、今後どこまで実現するのだろうか?また、どんな予想が良いのだろうか?"
554 mckenzie ◆VIP/eXUj8Y New! 2006/08/29(火) 05:58:42 ID:UlTL3l9n BE:?BRZ(1707) ども、一応オーマイニュース系スレにはカキコしてってます。 問題の田中記者です。 こういう場合、釣られた奴乙、というべきでしょうか、それとも釣られた奴m9(^Д^)プギャーというべきなのでしょうか・・・ どちらにしろ、5分で作られたこんなクソ反日記事を載せた時点でオーマイニュースの程度が知れるって言うものですね 試金石として役に立てれば光栄です 555 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! sage 2006/08/29(火) 06:01:32 ID:r6CLArd9 >>554 嘘つきは朝鮮人の始まりダゾ♥ 556 mckenzie ◆VIP/eXUj8Y New! 2006/08/29(火) 06:03:05 ID:UlT
110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved
市民参加型のニュースサイト「オーマイニュース(日本版)」を2006年8月28日に開設したオーマイニュース・インターナショナルは同日、社長兼CEOの呉連鎬氏と編集長を務める鳥越俊太郎氏による会見を開いた(関連記事)。 オーマイニュース(日本版)は、市民記者が原則として実名の署名が入った記事を執筆し、掲載するのが特徴。市民記者の登録数は、サイトを開設した8月28日午前10時時点で975人だったものの、会見が行われた午後3時には1145人に達した。午前10時時点での市民記者の年齢は20代から30代が半数以上を占め、最年長は81歳、最年少は14歳だという。男女比は8対2。職業では会社員が36%と一番多い。医療・福祉関係の専門職に就いている市民記者も数%いるという。地域別では関東圏が最も多く、海外にも34名の市民記者がいる。午前10時から会見が行われるまでに投稿された記事は7本。「午前中にサーバーが
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/08/14(月) 19:59:36.18 ID:uP1RFx190 「板垣死すとも、自由は死アッー!!!!」 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/08/14(月) 20:00:23.00 ID:uP1RFx190 「人民の人民による人民のためアッー!!!!!!!!!」 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/08/14(月) 20:00:53.41 ID:uP1RFx190 「地球はアッー!」 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/08/14(月) 20:01:10.34 ID:CaQDZePX0 「僕は死にません!あなたがアッー!!!!!!!!!」 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/08/14(月)
1.はじめに 初めのうちは特に何も思わず文を書くだけでした。ですがCSSを意識しだしてから他サイトがどのように表現しているのかあちこち見てまわっているのです。その結果、色々なサイトで表現がてんでばらばらになっているので弱りました。もう少し調べたところ、どうやらサイトでの文章表現の問題の一つに「段落の行頭の一字下げ」があるみたいなのです。 この問題の論点は単純で、「一字下げで段落を表す」か「一行開けで段落を表す」のか、果たしてどちらが好ましいかといったことです。このことについてちょっと首をつっこんでみました。 2.紙の文章とWebの文章 紙に書かれた文章とWeb上の文章の幅には実は大きな違いがあり、普通、紙に書かれてある方が幅が小さいようです。そのため紙の文章は一字下げだけで十分と言え、段落ごとに空白を入れなくても私達はスイスイと読めるのです。 ですがWeb上では環境にもよりますが基本的に横
東京大学「80年代地下文化論」講義 作者: 宮沢章夫出版社/メーカー: 白夜書房発売日: 2006/07/18メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 57回この商品を含むブログ (123件) を見るとりあえず半分くらい読んだけど、80年代的「ネアカ>ネクラ」「軽い・明るいは正義!」的なものと、それを熱烈に信奉する宮沢章夫の「ピテカン的価値観」に支配されており、非常にムナクソ悪い内容。 ただ、「ピテカン的価値観」を持った人間と「おたく的価値観」を持った人間が対立する背景には、90年代〜00年代前半に僕が接してきたゲーマー界や、脱オタといった文脈にいたるまで、共通した「なにか」を感じさせるものがあって興味深い。 その「なにか」について考えているんだけど、これは「おたくをスケープゴートにした差異化ゲーム参加者のいやらしさ」という問題に、最終的に行き当たる気がしている。そしてそれは、「脱オタ者
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く