記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    z0rac
    z0rac 特殊を一般化して振りかざす暴力。民事と刑事を混同。/これはこれで自らの行為のリスクマネージメントを放棄して被害者意識が強いと云える。/違うか。そもそも発想が「障害者だから」と云う差別なんだ。

    2009/01/22 リンク

    その他
    F-name
    F-name 記事を読む限りでは、損害賠償義務は生じる事例。少なくとも介助した時点で事務管理として扱われる。注意義務に違反して損害が生じたのは否定できなさそう。後は賠償の程度の問題だけど、難しいよう。

    2009/01/14 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra 世の中、全ての人にとって使いやすいと言うことは無い。健常者ですら不便なことや制限が多々ある。障害者を特別扱いするのはそれはそれで差別なんだな。

    2008/12/31 リンク

    その他
    keyboardmania
    keyboardmania 一己の人間としてどうよ?って感じだ 障害者・健常者云々より、お互いに尊重し合わなけりゃ世の中は回らない

    2008/07/21 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp disability

    2008/07/13 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『で、誤って車いすが転倒し、それで症状が悪化してしまった。さてワシは補償しなきゃならんの? もしそうなら、絶対に車いすの人を助けたりしないね。』言いたいことは分かるけど、表現は穏やかにした方がいいかも

    2007/10/25 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 認めたくないけど、自己責任社会の現実。

    2006/09/03 リンク

    その他
    I11
    I11 TERRAZIという男は責任や人道という概念を根本から理解していないのではないか。いやはやまったく驚くやら呆れるやら。

    2006/09/03 リンク

    その他
    zxcvdayo
    zxcvdayo のりおくれたー

    2006/09/02 リンク

    その他
    asitaki
    asitaki >人を助けたいと思う気持ちは、そんなものからは生まれません。人を動かすのはお金か愛しかないと思います。

    2006/09/01 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 「こんなんだから、どこも受け入れ手がなくなるんだろうが」←障害者への門戸開放の戦略は、こういう視点抜きにやるのは非常にまずいと思う。 が、障害者擁護を快楽獲得や防衛機制に使う連中は、こういう頭が無い。

    2006/08/31 リンク

    その他
    mirifu
    mirifu モルモット云々に関しては同感。ユーザビリティのテストでは、ビデオで記録するのは当たり前のこと

    2006/08/31 リンク

    その他
    t_kei
    t_kei 物分かりのいい人たちは言う、「難しい問題です」、、こうして、多数に属する者たちの居直りが、障害者を排除させる。

    2006/08/30 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 私はこの論理を是とする。だから東横インがあそこまで非難された理由が未だに分からない。

    2006/08/30 リンク

    その他
    kimura_m_29
    kimura_m_29 むずかしいなぁ…。以前にネットで見た「なんで拉致被害者の家族はあんなに偉そうなんですか」というコメントを思い出しました

    2006/08/30 リンク

    その他
    asagi29
    asagi29 むずかしいなぁ…。以前にネットで見た「なんで拉致被害者の家族はあんなに偉そうなんですか」というコメントを思い出しました

    2006/08/30 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 何でこんなくずみたいな意見に肯定的(否定的ではない)意見がはてブにおおいんだろ

    2006/08/30 リンク

    その他
    inumash
    inumash そういや、ある障害者と喧嘩ばっかしてる先輩がいたなぁ。曰く、「障害があろうがなかろうがムカツク奴はムカツク。」

    2006/08/29 リンク

    その他
    lovecall
    lovecall 互いに過敏になりすぎるのも良くないけど・・・難しいです。そういえば体調はいかがですか?と、今さら心配してみる。

    2006/08/29 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan ものすごく難しい。自分は聖人ではないことを呑み込んだうえで、その人に障害があることを距離を置く動機にはするまいと戒めたい。しかし、彼らが権利を必要以上に振りかざしてきたとき、僕は萎えてしまう。

    2006/08/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    被害者意識が強い障害者自身が、障害者を排除させる - 新しいTERRAZINE

    身体の不自由な人やお年寄りにも使いやすいユニバーサルデザインのトイレやキッチン製品を開発、販売す...

    ブックマークしたユーザー

    • z0rac2009/01/22 z0rac
    • F-name2009/01/14 F-name
    • t298ra2008/12/31 t298ra
    • keyboardmania2008/07/21 keyboardmania
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • mutyaiuna2007/11/30 mutyaiuna
    • as365n22007/11/01 as365n2
    • k-takahashi2007/10/25 k-takahashi
    • NATROM2007/10/25 NATROM
    • TZK2007/09/02 TZK
    • and_HappyDayz2007/03/15 and_HappyDayz
    • primafluegel2007/02/22 primafluegel
    • hisamichi2006/12/24 hisamichi
    • amusin2006/09/03 amusin
    • westerndog2006/09/03 westerndog
    • I112006/09/03 I11
    • taigo2006/09/02 taigo
    • zxcvdayo2006/09/02 zxcvdayo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事