タグ

2008年10月29日のブックマーク (22件)

  • 彼の考え方が普通で私が間違っているんでしょうか? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    24歳女です。 3年間ほどお付き合いをしている男性(28歳)がいます。 が、ちょくちょく意見の違いなどでケンカをしておりました。 最近、そのことが原因で別れ話を私が持ち出し、そこで話し合いがもつれて流血騒ぎのケンカに発展してしまいました。 その時に、割れたガラスが私の足に刺さり、縫いはしなかったのですが病院で手当てが必要なほどのケガを負いました。 (その傷は2ヶ月たった今もまだ赤黒い痕を残しており、一生の傷になるかなぁ……と思っています。) ケンカはその後修復し、お互いが悪かったので私はケガのことを許しているのですが。 (ケンカが原因ではありますが、割れたガラスに刺さったのは自分のミスでもありますし) そのケンカのことを聞いた母親が激怒(当たり前だと思います)し、それを彼に伝えたら「ぜひ謝りに伺いたい」と言ってくれました。 私は「そこまでしなくていいよ」と言ったのですが、彼氏は「俺が預かっ

    彼の考え方が普通で私が間違っているんでしょうか? | 恋愛・結婚 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    (みんな,こういう男でも恋愛とかしてるんだぞ
  • 山海経外典・件(くだん)

    件(くだん)というのは、人面牛身で未来を予見する謎生物のこと。その起源はわりと新しく、明治時代の学者の冗談から誕生したのだと言われているのですが、ある日けむしさんという読者の方から「ほんとに明治より前に 件 の伝説はないのでしょうか」というメールをもらったのが話のはじまりなのです。 このとき珍獣は「すくなくとも『山海経』には 件 という名前の生き物は出てこないけれど、人面で牛身の神様の像がメソポタミアの遺跡から出てくるような。ところで、こういうお話は他に詳しい人もいるかもなので、掲示板へどうぞ」とお返事したような気がいたすのです。珍獣にそそのかされたけむしさんは、後日掲示板にて問題を提起。以下はそのログなのです。 [71] 「件」て、伝説でしょうか?冗談でしょうか? 投稿者:けむし投稿日:2000/08/30(Wed) 11:51:30   <HOME> こんにちは、ちんじゅう様。 皆さん

  • 世の中を悪くしているのはマスコミかもしれない、というお話 - FANTA-G:楽天ブログ

    2008.10.28 世の中を悪くしているのはマスコミかもしれない、というお話 (3) カテゴリ:カテゴリ未分類 むかしから思っているのですが、新聞でも、テレビでも「ニュース」ってどうして基「悪いこと」を取り上げるんですかね? というか、悪いことが起きるとニュースソースになるのですが、それ以上に起きているはずであろう「よいこと」はあまり話題にしない(スポーツや結婚報道ぐらい)。 例えば殺人など凶悪犯罪の件数は昭和40年代をピークに発生件数はどんどん減っている、にもかかわらず、マスコミがTVで報道する時間は増えている、というグラフを見た事があります。 センセーショナルな記事は読者、視聴者受けがいい、という理由なのでしょうが、そういう事件ばかり取り上げられれば「世の中、どんどん悪くなっている」と思うのでしょう。 「昔は良かった」と口にする場合、その当時の悪いことは忘れられているケースがよくあ

    世の中を悪くしているのはマスコミかもしれない、というお話 - FANTA-G:楽天ブログ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    例のマスコミ悪い話
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    "このようなくだんの噂によく似た性質の情報が、現代でもしばしば流布していることに気づくだろう。それは、いわゆるチェーンメール(或いは「不幸の手紙」と呼ばれていたようなもの)だ"
  • 件(くだん)

    井筒三郎「「あ」という文字は……」『翻訳の世界』8(4)(1983年4月号), p.78-79: [連載]「ことばの憑依体 : ことば不思議エッセイ」(1) 岩井志麻子「依って件のごとし」『ぼっけえ、きょうてえ』角川書店, 1999, p.159-214 内田百間(1921)「件」 熊倉隆敏 #11「クダンノコト」. 熊倉隆敏『もっけ(勿怪)』(2). 講談社, 2003.3.20 (アフタヌーンKC), p.125-150 『幻想文学』56. アトリエOCTA, 1999.10.31: 特集「くだん、ミノタウロス、牛妖伝説」 小松左京(1968)「くだんのはは」: 小松左京『くだんのはは』角川春樹事務所, 1999 (ハルキ文庫), p.49-81 →[漫画化]: 石森章太郎「くだんのはは」『別冊少年マガジン』1970年4月号 佐藤健二「クダンの誕生 : 話のイコノロジー・序説」(共同

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    件のうわさ話ログ
  • 件 - Wikipedia

    この項目では、妖怪の件(くだん)について記述しています。「件」の語義については、ウィクショナリーの「件」の項目をご覧ください。 件(くだん)は、19世紀前半ごろから日各地で知られる予言獣(妖怪)。「件」(=人/にんべん+牛)の文字通り、半人半牛の姿をした妖怪として知られている。 人間の顔に牛の体を持つ件(くだん)が、天保7年(1836年)、丹波国与謝郡「倉橋山」(現・京都府宮津市の倉梯山)に出現したと触れまわる当時の瓦版が現存する。この件は、その先数年連続で豊作が続くと予言し、また、その絵図を張り置けば家内は繁盛し、厄も避けられると教示したという。「よって件のごとし」という証文を締めくくる常套句も、この幻獣になぞらえているものと主張されるが[注 1]、これは俗説だとされる。 くたべ(あるいはクダベ、クタヘ等と表記)は、越中国(現・富山県)立山で薬種の採掘者が遭遇したとする記述が文政2年(

    件 - Wikipedia
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    かわら版が興味深い(関係ないが「件」で検索すると「~な件」ばっかなのがなんとかしてほしい
  • 徳川政権って今思ったらそんなに昔の話じゃないんだな : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/27(月) 03:12:20.02 ID:H2hnHQA/0今が18代目らしい 三世代前が慶喜かよwwwwなんか信じられねえwwwww 5 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/27(月) 03:14:04.75 ID:tvcyj/Rs0世が世なら将軍だったのにね 6 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/27(月) 03:14:10.40 ID:lxcG1X+dOそう考えると、いかにこの2、300年の進歩が凄まじいかわかる気がする… 8 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/27(月) 03:15:50.82 ID:SDOoTbX60目白に 徳川 って表札ついたすさまじくでかい家が何軒かあるが、 あれ絶対そうだよな 10 名前:以下、VIPがお送りしま

    徳川政権って今思ったらそんなに昔の話じゃないんだな : VIPワイドガイド
  • 一文字加えると全然違う内容になる漫画:アルファルファモザイク

    「マジメな子を取りたかった」 合格圏内でも、願書受付時の服装・態度悪い受験生22人不合格→校長謝罪…神奈川・神田高校

  • 旧旧はちま起稿 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 奇刊クリルタイ3.0発売のおしらせ。 - 2008-10-28 - Welcome To Madchester

    「出る出る詐欺*1」みたいになっていたクソタイ3ですが、ようやくたった今入稿いたしました。 何とか完成です。 第7回、文学フリマにて頒布決定です。 今回は調子こいて500部刷りましたがどうなんでしょうか。 ラインナップはこちらをご参照いただきたいのですが、 http://khuriltai.readymade.jp/top/?p=24 座談会一と、インタビューは上原仁*2、吉田アミ(id:amiyoshida)、真魚八重子(id:anutpanna)、荻上チキ(id:seijotcp)(敬称略)。 個人原稿も、 id:parsley、id:Masao_hate、id:hreatless00、id:repon、id:setofuumi、id:kir_royal、id:megaane、id:nitino と盛り沢山となっております。 今回も色々な方々のご協力をいただきました。この場を借りて御

    奇刊クリルタイ3.0発売のおしらせ。 - 2008-10-28 - Welcome To Madchester
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    (それよりなぜ文学フリマなのか
  • 君のいる町:「もみまんのように甘い恋を…」 美少女の絵入り「もみじ饅頭」で広島の町おこし(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    “地元のマンガ”と「もみまん」で町おこし--。まんじゅう製造・販売会社「やまだ屋」(広島県廿日市市)は11月1日、マンガ誌「週刊少年マガジン」に連載中で広島が舞台のマンガ「君のいる町」のイラストを描いた広島名菓の「もみじ饅頭(まんじゅう)」(8個入り、700円)を発売する。宮島の店と広島駅直営店の2店4カ所だけの限定販売で、12月31日まで。同社は「地元出身の作家でもあるし、町おこしになれば」と話している。 「君のいる町」は、アニメ化もされた陸上競技マンガ「涼風」の作者・瀬尾公治さんの最新作で、瀬尾さんの出身地・広島県庄原(しょうばら)市が舞台のモデル。高校生の主人公・桐島青大の家に、突然東京から転校してきた少女・枝葉柚希が居候をすることになり、青大のクラスメート・神咲七海らを加えた3人の恋愛物語を中心に描いている。 企画は、作者の瀬尾さんが広島県出身で、マンガの舞台も広島であることがき

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    (もみまん!もみまん!
  • 非モテが間違っている、たった1つの前提 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    この話が成立するには前提条件があるんだけど。 http://d.hatena.ne.jp/puriketu99/20081029/1225245083 それは非常にシンプル。 相手に自分が非モテと思われている ↑↑↑これ。 イケメンとの約束は優先させたい 非モテとの約束は優先させたくない 非モテとの約束は、当日になって億劫になるリスクがある http://d.hatena.ne.jp/puriketu99/20081029/1225245083 これは確かにそういう部分があって、誰だってカッチョいい(かわいい)人との約束を優先させたい。よりカッチョいい(かわいい)人と遊びに行きたい。でも、そのカッチョいい(かわいい)の基準って人それぞれなわけですね。人の好みって千差万別。絶対基準で点数化できないわけで、ええ。 なわけで、自分が相手にとって非モテと思われているのであれば、成立する作戦であり仮

    非モテが間違っている、たった1つの前提 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • Cepheid [Blog] JavaにおけるSleep処理

    Javaでスリープ処理をしたい場合、Thread.sleep()を使用します。 現在実行中のスレッドを、指定されたミリ秒数の間、スリープ (一時的に実行を停止) させます。 /** Sleepのサンプルコード */ class SleepSample { public static void main(String[] args) throws InterruptedException { SleepClass s = new SleepClass(); Thread t = new Thread(s); t.start(); } } class SleepClass implements Runnable { public void run() { System.out.println("Sleep Start"); try { Thread.sleep(3000); //ミリ秒単位で設

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 容姿が平均以下の女の子の生きる道を教えてください | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    中学生の娘を持つ母です。 一人娘で、私にとっては目の中に入れても痛くない誰よりもかわいい娘です。 私自身は痩せて背が高く、目立つことは好まずおとなしい性格の少女・学生時代を過ごしました。 大好きな甘いものをどんなにべても太らず、目は二重で大きく、勉強もそこそこできて、現在はごく普通の専業主婦の暮らしをしています。 美人ね~、足細いね~、スタイルいいね~、頭いいね~などのほめ言葉をたくさん浴びてこれまで生きてきたと思います。 最近では若いね~です。現在40代です。 娘は顔や体型・体質が夫に似て、中肉中背、一重です。 めがねをかけていて、外見に気を配らないほうで地味な感じです。 油断して太ってきたので私がなんとか事管理をして、最近少し痩せました。 ほうっておいたらおデブさんになるところでした。 幼い頃から人が興味を持ったことは習わせたりしましたが、これまでなにか特別秀でた才能は見つかって

    容姿が平均以下の女の子の生きる道を教えてください | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    ( ( -_- ) < うわーっ(早めに魚拓とっといた(上部すべて:なんとゆう食いつきの速さ……(w
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    (こーゆーのの男ユーザ向け版がでたらきっと(ry(女尊だ(ry
  • 『「若者論」を疑え!』読んでるけど - 解決不能

    データを挙げて俗説に反論してるのはいいけど、この人自身の意見ってのは特にないみたいだな。明らかな間違いを訂正するのが自分の使命であって、特に政治的にどうこうしたいわけじゃない、と。当初俺が理想としていたネット右翼ってのはこんな人物像だったわ。メディアリテラシーの鬼ってイメージ。今のネット右翼はただヘイトスピーチと自分の不満を垂れ流すだけの存在に成り果ててるけどね。

    『「若者論」を疑え!』読んでるけど - 解決不能
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    "今のネット右翼はただヘイトスピーチと自分の不満を垂れ流すだけの存在に成り果ててる"
  • ハロウィンは何故日本で普及しなかったのか - 空中の杜

    なんか今月末はハロウィンだそうで。 ■ハロウィン - Wikipedia 町中ではそのセールをやっていますが、個人的にはどうでもいい感じです。というか、日人にとっては、よほどお祭り好きな人以外はかなりどうでもいいのではないでしょうか。実際、ハロウィンがいつあるのか、と聞いたら「秋ぐらい」としか答えられない人がほとんどではないかと。 さて、何故日ではクリスマスが普及しているのにもかかわらず、ハロウィンが普及しなかったのか。おそらく「そんな商業的陰謀に騙されないから」「宗教が違う」と言う人はいると思いますが、そうなるとクリスマスやバレンタインは何故盛り上がっているのか。これは輸入されたのが後発という以外にも、理由があると思います。これをちょっと考えてみたいと思います。 ★季節が中途半端&行事過多 これは小堺一機がラジオで(たしかNHK第一)言っていたのですが、日人にとっては、この時期の祭

    ハロウィンは何故日本で普及しなかったのか - 空中の杜
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    ハロウィン話(相模大野だと毎年やってるんだけど
  • 「奇刊クリルタイ3.0」頒布のお知らせ

    「第七回文学フリマ」にて頒布する『奇刊クリルタイ』の内容は以下の通りです。当日は何卒よろしくお願いいたします。 「第七回文学フリマ」 *ブース名『奇刊クリルタイ3.0』B-49 * 開催日 2008年11月9日(日) * 時間 開場11:00~終了16:00 * 場所 東京都中小企業振興公社 秋葉原庁舎 第1・第2展示室 (JR線・東京メトロ日比谷線 秋葉原駅徒歩 1分、都営地下鉄新宿線 岩町駅徒歩 5分) ※入場無料、カタログ無料配布、立ち読みコーナーあり 【奇刊クリルタイ3.0・概要】 *サイズ B5、68ページ *価格 1部600円(予定) 【奇刊クリルタイ3.0・目次】 企画原稿 ・座談会『脱オタ・中二病と世代論』(ゲスト:p_shirokuma) クソタイメンバー(republic、Masao、junkMA)VS白クマ!語られざる脱オタの歴史と中二病をめぐる激論! ・インタビュ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    (文学フリマなのか…冬コミじゃないの
  • さざなみ壊変

    新幹線は大宮から乗ると1090円安い!?料金を東京&上野発と比較してみた【北海道/東北/秋田/山形/上越/北陸/長野】 北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸・長野新幹線は、東京、上野駅で乗るより大宮駅で乗る方が料金が安くなることがあるが、どこの駅で安くなるかリスト化してるサイトがなさそうだったので作成してみた。※2025年1月: 記載ミスを修正、北陸新幹線延...

    さざなみ壊変
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    (こういうことしてると某萌えサービスの二の舞やで
  • 「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏

    「OpenOffice.orgへの全面移行を決心した理由は,Microsoft Office 2007が以前のバージョンと大幅に変わったこと」---会津若松市役所 総務部情報政策課 副主幹 島靖氏は2008年10月28日,IPAフォーラムの講演で同市のOpenOffice.org導入についてこう語った。 島氏は「我々はなぜOSSを採用したのか~果敢にチャレンジする理由と効果を探る」と題したセッションで講演。このセッションでは会津若松市のほか,IHI 情報システム部 新事業推進グループ部長 鏑木孝昭氏がSugarCRM導入について,ミクシィ 技術顧問の小山浩之氏がmixiでのオープンソース・ソフトウエア活用について講演した。 5年で1500万円のコスト削減を見込む 会津若松市は2008年5月,市庁舎のパソコンのオフィス・ソフトをOpenOffice.orgに移行すると発表した。すでにOp

    「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏
  • 昔の自分のような人に対して忠告をする時 - ARTIFACT@はてブロ

    「萌え」だの「非モテ」だの「はてな村」だのって結局、 この記事を読んで、昔の自分のような人に対して、忠告したくなる気持ちはわかるんだけど、その言動があまりにテンプレで、忠告したいであろう相手の神経を逆撫でるような言葉ばかりになるのが不思議だった。だから、結果的に「心配しての忠告」ではなく「説教」になってしまう。 昔同じ立場だったというのなら、心理として、過去の自分が言われて嫌だったタイプの言葉はわかるはずだ。だから、慎重に言葉を選びそうなものなのだが、なぜかしない。だから、自分が気持ちよくなるために言ってるネットみのもんただなーと思えてしまう。 コミュニケーションスキルが足りない、と言っている人が、相手に対して理解しやすくするような努力をしているように見えないことが多いのを連想させる。 「『所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!』と言っている男の子」を説得するためには - ARTIFACT@ハテナ

    昔の自分のような人に対して忠告をする時 - ARTIFACT@はてブロ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/29
    (つまり「ブラクが~」か