タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

災害と随筆に関するTakamoriTarouのブックマーク (2)

  • 赤ちゃんの顔を見ながら、仕事と家庭の両立について思う(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今日、家内が赤ちゃん向けのペットボトルを貰って来いというので、仕事の帰り際に区役所の赤坂地区総合支所なるところに寄って、母子手帳を出してお水を貰ってきた。500ml入りが12。私はそんな対策を打たれていたことを知らなかったのだが、何でもこのところ降った雨で貯水場に放射性物質が流れ込み、幼児には影響のある濃度になってしまったことに対する措置らしい。でも、あまり周知されていなかったのか、係員の女性が言うには130人程度しか取りに来ている区民がいないのだそうだ。 来なら私も海外仕事で出る予定だったのだが、地震もあって国内の仕事が一部滞り、東京に結局ずっといる。ところが、周辺のセレブなご家庭が続々と東京からどこぞへ疎開していく。人によっては「山さんは幼子が二人もいらっしゃるのに、どうして東京においでになるの」と訊いてくる。や、仕事があるからに決まってるじゃねーか。 とはいえ、ふと思う。

    赤ちゃんの顔を見ながら、仕事と家庭の両立について思う(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/03/26
    そうだよ…そうだよなぁ。出来ることを一つずつやっていくしかないんだよな。本当に。
  • 震災後の暮らしぶり覚え書き – 道具眼日誌:古田-私的記録

    東北関東大地震後から10日ちょっと経過した横浜での生活ぶりについて、地域外の人と未来の自分への参考にと書き留めておきます。早く「あぁ、そんなこともあったなぁ。」と懐かしく思い出せる日が来るといいですね。 ■停電生活 福島の原発事故で東京電力エリアの電力が付属し、平日はエリアごとの持ち回りで計画停電(輪番停電)が実施されています。ウチは第五グループというのに所属してます。来週からは更に5つのサブグループに細分化される模様。 一度の停電は3時間程度できっかり何時から何時という感じではなく、5時間くらいの幅のうちどっか3時間落ちるよ、的な予告のされ方なので、お店や工場なんかは調整に難儀してるみたいです。あと信号も一部の大きな交差点を除いてダウンしてしまうので車の運転は細心の注意が必要ですね。 我が家としてはサーバーが自営なので停電してしまうとWeb等のサービスはもちろんメールが受信できなくなるの

  • 1