タグ

ブックマーク / do-gugan.com/~furuta (52)

  • マイク録り比べ2016 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    昨年共著で機材周りのことを書かせてもらった「マーケティング/商品企画のためのユーザインタビューの教科書」でも「マイクをケチるべからず」ということを強く書かせていただきました。UTにせよインタビューにせよ、(映像はまだしも)音声が聞き取りやすくないと分析のストレスが半端ないです。また実査中の観察者、記録者、翻訳者、クライアント、そして「もっと大きな声で」と言われる被験者、それを言わされるモデレーターと全員が不幸になる。それがマイクです。 たまたま我が家に新しい洗濯乾燥機が届いて、いい感じに乾燥中の音がしていた上に、上面がまだ片付いていたので、機材をありったけ持ち込んでWebページを朗読する声を録り比べて見ました。 iOS標準の「ボイスメモ」アプリで録音。マイクを話者に向けてあります。洗濯機に直置きなせいもあるでしょうが、かなり動作音を拾ってますね。実査でも机上の紙のワシャワシャやマウス、キー

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/03/12
    参考になる。SONYの三脚穴付きのタイプはよさそうだなあ。よさそうだけどもうちょっと中間ぐらいの価格帯のがないかしら…。山羽さんつくってくれ
  • 高性能マイクスピーカーをスマフォでも使う – 道具眼日誌:古田-私的記録

    最近お得意先が横浜に移転してしまい打ち合わせに出向くのがしんどくなり、なるべくオンラインミーティングで済ませられないか打診するようになりました。また実家と(Macの)FaceTimeなどで通話する機会も増え、高性能なマイクが欲しいなと。もともとLogicoolの高い目の機種を使ってはいなんですが、それでもやはり向こう側でエコーが出て聞きづらいと言われ、あわててヘッドフォンに切り替えたり。 そんな折りヨドバシで見つけたのがYAMAHAのPJPシリーズ。なかなかのお値段ですがアレイマイク&スピーカー一体型で単体でノイズやエコーを抑止して高音質かした音声をUSBマイク/スピーカーとして出し入れしてくれます。PC/Mac側では特別なドライバーやソフトは不要でプラグアンドプレイで即利用可能です(電源もバスパワー)。 単体の高級マイクってあまりなくて、民生用だと高級カメラのオマケマイクだったり、業務用

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/02/09
    とはいえ二万三千円かあ。よく使う人にはよいけど、層で無い人にはちょっと髙いと言う絶妙な値付けだな。
  • 握力がなくてもSplatoonがやりたい!アナログスティックハック – 道具眼日誌:古田-私的記録

    ウチの同居人ちゃんは最近のゲーム機のアナログスティックが苦手です。握力が弱いのか親指の可動範囲が狭いのか、理由はよくわからないのですかとにかく目一杯まで倒せないのです(ちなみにビニールチャックがちゃんと閉められなかったり、よくものを落としたりこぼしたりしますw)。少し前にPS3のRaibow Sixを一緒にやったんですが、やっぱり左レバーが倒しきれなくて移動がままならない感じでした(それでも楽しんではいましたが)。ちなみに従来のデジタル十字ボタンの操作には問題がなく、むしろ格ゲーとかはσ(^^)より上手いくらいで、単なる「ゲームが苦手なトロい人」という括りでは論じられないようです。 で、年始に訳あってWiiUSplatoonが一時的に我が家に来て試したんですが、やっぱりWiiUのアナログスティックもダメで目一杯まで倒せず、最遅スピードでしか歩けない(まったくゲームにならない)状態でした。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/02/09
    アナログスティック改造の話。「アナログスティック入力量の補正機能がユニバーサル対応の一環として搭載されていればこうしたアドホックな対応は必要なかった」せやな。これは要望出せばやってくれそうな気がする。
  • 実家電話機を刷新 スマフォ対応へ – 道具眼日誌:古田-私的記録

    実家で十数年来使っているビジネスフォンがついに壊れ、修理もきかないし、事業も止めて電話番号が1つ減るので、ひかり電話Aもやめて家庭用のひかり電話にして、市販の電話機にしようということに。ただ工事日の関係で早くなんとかしようということで、年内はひかり電話Aのままで、OG400Xaに232Dクイックコネクタ経由で無理矢理つけることに。OG400Xaに4つ付属してるらしいのですが既に行方不明。NTTの営業さんに電話したら快く提供してくださいました。 さて、せっかく電話機を買えるので、市販製品や家庭用HGWの色々な機能を満喫したいと機種選定。主に スマフォを子機にする ドアフォンもとれるようにする 迷惑/詐欺電話撃退機能 などを視野に入れました。ただもはや家庭用電話機って作ってるメーカーが少なく、全てを満たすものはありません。スマフォを子機にできるのはPana。ドアホンもPana。迷惑詐欺電話撃退

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/12/05
    自分もこの3点がすべて満たされる装置を探してるんだけど、やっぱりこの著者でも見つけられなかったって事は存在しないのか…。うちはまだ使えるから乗り換えは先かなあ。パナソニックが対応してくりゃいいんだけど
  • Akerun開発者に見せたい醜いハック – 道具眼日誌:古田-私的記録

    AkerunとQrioを買ってどっちも認識感度が悪く/遅くて使い物にならないという記事を書きましたが、その後です。 ■Akerun 現在使っているのはこちら。ただし内側のタッチスイッチ(と書くとまるで静電容量スイッチみたいですが実際は単なるマイクロスイッチをフタの突起で押してるだけ)の感度が悪かったり、動作速度が遅かったり、見た目に鍵かかってるかどうかもわからないので、空いてるにわざわざロックしてしまい二度手間だったりとスマフォ操作での精度以前の部分で同居人に大不評だったので、写真のように改造しました。 フタを外した(ネジ止めなので非破壊で取り外せました) それでもサムターン部分が回しにくいので、余ってたモールの切れ端を両面テープで貼り付けて掴みやすくした という2点。これでもう劇的に使いやすくなりました。モールの代わりにもう少し硬いしっかりした部材を探そうとは思いますが、ともあれ視覚的に

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/10/25
    カバーを外したら使い勝手がよくなった、というとんでもない話。なんじゃこりゃ…。外側の樹脂も同等の材質でできてるなら、外すともっとよくなるんじゃないのかこれ。やっぱりドアと一体販売されるときが本命だな
  • スマートロックのQrioとAkerun両方買ってみた。 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    スマフォで自宅の鍵が解錠施錠できる。そんな未来ガジェットがSONY由来のベンチャーQrioからクラウドファンディング案件として公開され、速攻で投資という名の先行注文をしたんですが、長ーい待ち時間の間、競合品のAkerunが発表。発売もやや先行されるオチに。 ともあれ一般販売よりは10日ほどだけ速くQrioが届いたので早速設置。しかしあまりにもビミョーだったのと、ほぼ同じタイミングでAkerunのハンズフリー解錠とスマートウォッチ対応が発表されたので、もう半ばヤケクソでそっちも買ってしまいました。 ということで、メディア以外ではあまりいないと思われる比較レビューをば。 ■ハード周り 体サイズはこんな感じ。Akerun(左)の方が一回りコンパクト。電池がAkerunが単三X2。Qrioは123AというLED懐中電灯などで使われるやや特殊な電池が最大4入ります。最大というのは、一応動作は2

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/09/14
    結論:どっちもクソ  的な。 レスポンスなんかはドアの材質もあるだろうけども、電波が通らないと言うのが結構キツそうだなあ。ドアと一体になり始めてから本番かも。
  • ANIME LOCKER機のHDD増設メモ – 道具眼日誌:古田-私的記録

    最近、同居人がバラエティをバリバリ録るようになり、HDD残量が逼迫してきたので、HDDを増設することに。 元々のハード構成はこちら。ケース的には3.5インチが入れられなくはないはずなんだけど、とりあえず今回も2.5インチ2TBにすることに。前回WDで厚みがあって厳しかったので今回はSeagateの9.5mm厚のものをチョイス。回転数は5,400rpm固定だけど、キャッシュが32MBもあるのがいいかなと(WDは8MB)。 ケースを久しぶりに開けて見ると、2.5インチマウンタは4台設置可能で、温度的な懸念を別にすればとりあえず15mm厚の隣でも配置か可能だった。つまりあと2台9.5mm厚ドライブが入る。 が、ここで誤算だったのがマザー。なんとS-ATAポートが2つしかなく今回増設分で打ち止めorz。次に増設する時はUSB3.0でつけるしかなさげ。 ■OS側は普通にLinuxとしてPV追加でOK

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/07/18
    自分もいつかはやらねばならぬ日が来るので参考に…でもうちは仮想マシンだからちょっとアレか。
  • ANIME LOCKERのsmbdが妙に遅い時の覚え書き – 道具眼日誌:古田-私的記録

    ANIME LOCKERはLinux(CentOS)がベースで、録画ファイルもSMBでPCにマウントして扱ういことができます。ただ最近これの速度がでなくて、TMPGEncでのCMカットもままならない状態でした。省電力優先で組んだし、仕方ない。PCに一括コピーしてから作業しようとcccでコピーを始めたらなんと5MB/s程度しか出ていない。こりゃおかしいということで調査。 サクッと結論を書くと、/etc/samba/smb.confの load printers = yes を load printers = no にしたら70MB/sくらい出るようになりました。 以前にも無駄だなと思ってnoにしてあったんですが、4.0にメジャーバージョンアップした時にでもsmb.confがデフォルト設定で上書きされてしまったようです。マシン名なども全て戻っていたので。理想はあまりこうした内容を書き換えないで

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/12/23
    今のところ遅くないけど、アップデートすると設定ファイルが上書きされるというのは覚えておいた方がよさそう。
  • 安価で応用範囲が広いネットワークリモコンガジェット IRKit – 道具眼日誌:古田-私的記録

    発売直後から気になってはいたものの品切れ状態で買えなかったIRKit(公式サイト)がようやくAmazonで注文可能になっていたので速攻で入手してみました。 これはよくあるスマフォからネットワーク経由で操作できる赤外線学習リモコンサーバー製品ですが、 価格が安い(7,700円) iOS用のSDKやWeb APIなどが提供され自作アプリ開発が容易 Arduino Derivativeベースで自分でセンサーを追加できるらしい といった特徴があり、多少プログラムができるσ(^^)のような人間にとっては色々ハックのしがいがある製品です。 まだそこまでは着手できていませんが、とりあえず使ってみたファーストインプレをば。 ■ハード周り まず驚いたのは小ささ。てっきりAppleTVやAirMac Expressみたいなものを想像してたのに二回りくらい小さい。写真の比較用電池は単4です。電源アダプタは付属し

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/04/06
    よさげ、と。安いのもいいな。この手のデバイスはおされなにはいいが実用性皆無のものばかりもてはやされていたが、ようやくまともなのが出た印象。 ちょっと考える。
  • 電子書籍リーダー PRS-T3S – 道具眼日誌:古田-私的記録

    前エントリで最近ePub制作仕事をしてると書きましたが、ちょうどそんな折り、楽天でkobo gloとkobo miniが半額セールに。しかも最近楽天使ってなくてすっかり忘れていたポイントが2,000pt以上あって、千円ちょいで買えてしまう状態だったので、kobo gloを注文しました。 がしかし、優勝セールの慌ただしさでちっとも配送されず。色々ePub表示の仕様をリサーチしているうちに、SONY Readerの最新モデルPRS-T3Sが評判良いということがわかり、2,3日迷った挙げ句ゲトしてしまいました。初代PRS-350から3年ぶり、e-ペーパー機としてはKindle Paperwhite 2012から1年ぶりの購入です。正直自炊小説はbREADERがあればいいやと思ってたんですが、上記のePub仕事の検証機としての大義名分と、あと最近電車で読むことが増えて、iPhoneのサイズだと座っ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/11/12
    あれ?ePubでも全面表示ができるようになってるはずのような…。これは購入コンテンツだけなのかな。だとするとどっかにフラグがありそうな。
  • TVMW5でロゴ消し – 道具眼日誌:古田-私的記録

    今までMediaCoderをベースにしていたアニメエンコレシピを久しぶりに刷新しました。MediaCoderは様々なフリーツールを裏で呼び出して使うフロントエンドGUIツールで、今まではAviSynthでデインタレと局ロゴ消しをして、x264でmp4にエンコードするというレシピにしていました。MediaCoderは各種パラメーターがGUIで指定できて便利は便利なんですが、いまいち不安定な箇所もあります。最新版が良いとも限らないので迂闊にアップデートもできず、既に治ってるバグもあるかも知れないですが、ウチでは少なくとも、 ・カンパしたのに定期的にIDを聞かれるダイアログがでてエンコが中断される ・カンパしたのにブラウザで広告ページが表示されたりしてウザい ・環境設定にFireFoxを使うのだけど、ついにFF最新版ではエラーが出るようになった(MediaCoderも最新版にすればいいんだろうけ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/10/14
    趣味だねえ…。最近エンコードすらサボってる自分…。
  • オンラインアルバムとしてSonology DS Photo+再評価 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    16GBモデルのiPhone4Sを使っている妹が、最近動画撮りだしたら容量足りなくなったというので見てみると、動画ではなく写真が8割ほど締めていることが判明。「動画ファイルを入れて見るとかしない限り16GBで余裕」という勧め方をしてしまったんですが、写真でもそんなにいくんですねーサーセン。というか、厳密にはiPhoneでとった写真ではなく、デジカメで撮ってPCに移した写真を同期したものが2006年の分からドッサリ。(なぜかσ(^^)が苦労して)月単位でフォルダ分けしてあるので、同期する期間を減らせば空くよと説明するも、「たまに子供が赤ん坊だった頃のが見たくなる」と抵抗。んなのiPadAppleTVで見ろよ、といいたいけれど、まぁ出先で人に見せたくなったりとかもするんだろう。 ってことで、サーバー/クラウドに上げておいてアプリからさくさく閲覧できるソリューションを物色。条件としては、 iP

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/04
    日本では余りみかけない「Synology」というNASについて。国産のNASは家電側からアプローチしているものが多い一方、海外ではサーバ側からアプローチしている感がある。
  • SoftEther VPNブリッジ接続検証 AVアプリケーション編 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    横浜の自宅と愛知の実家間を光回線(フレッツ光ネクスト、双方IPoEでIPv6接続)+SoftEther VPN ブリッジ接続した状態でどんなことができてるかアプリケーション面を追加検証しました。 SoftEther VPN[公式]は、以前はUT-VPNと呼ばれていた無償版PacketiXの後継ソフトで、近日正式版がリリースされるPacketiX VPN 4.0の無償バージョンに当たるもののようです。同シリーズは通常のVPNでは遮断されるようなローカルネットワーク専用のプロトコルを通すことができるのが特徴です。難しい書き方をすると、EthernetフレームをTCPパケットで包んで伝送し、相手方でまたEthernetフレームとして復元します。速度的なことを別にすれば、あたかも普通のハブで接続しているかのように振る舞えるVPNということです。なので、通常な家庭内LANでしか使えないDLNAや、i

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/04
    SoftEther VPNをNTT東西を跨いで接続したケースでの検証。まさにL2ならではの使い心地って感じですな…。 最後の問題、Android端末で走るブリッジが出てテザリングと同時にできたら、とか妄想した。
  • 実家ルータ替えとSoftEther VPN移行 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    ようやく仕事が一段落したので実家に帰ってネットワーク環境整備をしてきました。 ■ルータをOG400Xa一に 法人向けひかり電話回線向けにOG400Xaが貸与されたんですが、これだと広域イーサネクストに必要なIPv6パススルーが(ひかり電話と同時に)使えないことがわかり、かなり変則的な形でWR9500Nと二重ルータ状態にしてたんですが、いろいろいじってるウチに、「IPv6パススルー」のチェックボックスをONにできないままでもLAN内マシンからIPv6通信ができてる。ISPがIPoEなせいですかね。てことで、OG400Xaをメインルーターにしても支障なさそうなので構成変更。IPv4(PPPoE)もIPv6(IPoE)もOG一に。WR9500Nはアクセスポイントモードに変更。 これだとOGのVPNサーバー(PPTP/L2TP/IPSec)機能が使えるのも安心。今まではLAN内のWindows

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/04
    広域イーサネクストを実験していた駄目だったものが、最新公開のSoftEther VPNでは(回線の問題から速度は今一だが)うまく動作するようになったとのこと。なるほど。 そしてフレッツ鷺ェ……。
  • Office 365 Small Business Premium試算 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    Office 2013の発売に少し遅れて、クラウドサービスOffice 365にOfficeアプリ使用権のついたOffice 365 Premiumプランが発表されました。ここでいう“Officeアプリ”とは、Office LiveやGoogle DocsみたいなWebアプリ等、パッケージ版Officeのサブセット版を想像する方も多いと思います(σ(^^)も当初そうでした)が、実際にはOffice 2013などその時点のパッケージ版最新バージョンがダウンロードインストールして利用できます。考えてみれば、Office2013ももはやパッケージに光学メディアは同梱されておらず、ライセンスナンバーの入ったカードが入ってるだけで、インストール自体はダウンロードですしね。つまるところ、Office 365はメール、予定表、ファイル共有、インスタントメッセージング等のグループウェアサービスであると同時

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/03/04
    Office 365 Small Business Premium について。Licenseがハードウエアではなく人間に付与されるので、一人5台までインストールOKとのこと。なるほどー。家庭ではLibre Officeで不自由してないけど、一度真面目に調査するほうがよさげ
  • 結局我が家の変態デュアルスタック構成はこんな感じ – 道具眼日誌:古田-私的記録

    自宅のサブISPとしてIPoEのIIJmio/NFを申し込んでIPv6ネイティブにした頃から、たびたびネットがつながらなくなる現象が発生しました。NVR500を再起動すると治るもののまた数時間すると不通に。ちなみに我が家のネットワーク構成は以前の記事に貼ったこの図の通り。ひかり電話ルーターであるRT-400KIをパススルーさせずNVR500をブロードバンドルーターとして使う為の変態構成です。400KIにはPPPoE設定はしてません。 二日ほど悩んだ後、ふと思い立ってRT-400KIを再起動(というかWAN側のDHCPv6再取得)してみたら即座に不通状態再現。ビンゴ。ハブを経由して2つのルーターがNGN側からIPv6のプレフィクスを取り合っていたんじゃないかと。LAN内の設定的には、IPv4もv6もNVR500がゲイトウェイになってるのに、400KIが定期的に「オレがゲイトウェイだ(キリッ」

  • 一旦UT-VPNでお茶を濁してみるなど – 道具眼日誌:古田-私的記録

    広域イーサネクストが期待通りの速度が出ない上に、DHCPパケットが双方のネットワークにカオスを招くということで、一旦利用を断念し、PacketiXのオープンソース版であるUT-VPNを導入しました。PacketiXは2.0までは買ってたんですが、3.0で拠点間接続ができる企業向けバージョンは手の届かない値段だし、リモートアクセスならPPTPやL2TPなど手軽な方法が充実してきて、すこし必要性が下がってきた感じでスルーしていました。しかしオープンソース版であるUT-VPNでも拠点間接続ができるし、広域イーサネクストと違ってDHCPv4/v6/RAパケットの遮断機能がついているのでむしろ当面はこっちの方が有用なんじゃないかと。もちろん仮想L2スイッチエミュレーションであることは同じなので、Bonjour系サービスも利用できます。広域イーサネクストのようにフレッツ網内折り返し通信に特化はしてない

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/02/28
    ソフトイーサの方が広域イーサネクストよりはマシだけど、結局速度は出ませんでしたと言う…。うーむ。と言う事は広域イーサネクストはNTT網の外にでちゃってるのかもとか思った。
  • 自宅もIPoEでIPv6ネイティブ接続にして実験 – 道具眼日誌:古田-私的記録

    思ったよりスピードが出なかったのが悔しくて、自宅もIPoE接続できるIIJmio/NFに追加で申し込んで実験してみました。IPv4がIIJmio/SFでPPPoE、IPv6IIJmio/NFでIPoEという変則的な利用スタイルです。プロバイダ代だけで1万超えますorz。まぁ効果がなかったら解約すりゃいいや、と。 ■あまりかわらなかった広域イーサネクスト 結論からいくとたいしてかわりませんでした。SMBでもFTPでも数百kbps程度です。こりゃぁどこか別のところにボトルネックがありそうですね。色々あって次回帰省時に実家側もNVR500にする予定なので、そこでまた再挑戦します。 今は実家側ルーターPPTPサーバーがなくなってしまい、広域イーサネクスト仮想サーバーが稼働してるのと同じATOM/Windows8サーバー上で稼働しているCentOS仮想サーバーがPPTP機になっているので、やたら

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/02/21
    東<=>西を跨いでの広域イーサネクストの実験つづき。 双方IPoE にしたけど変わらずと言う結果に…。IPv6ネイティブ接続の方は効果があったと。さらにいろいろ試されるそうなので期待。
  • 自宅フレッツ200Mbps化と広域イーサネクストのテスト – 道具眼日誌:古田-私的記録

    Bフレッツからの二段階変身を経て、ようやく自宅がフレッツ光ネクスト ハイスピードタイプ(下り200Mbps/上り100Mbps)が開通しました。同時にIPv6オプションも使えるようになり、ようやく自宅-実家間で広域イーサネクストが試せる準備が整いました。 ■とりあえずベンチ周り Bフレッツ時代から使い周りのONUが100Mbpsリンクで心配してたんですが、ちゃんと切換日を過ぎたらGigabitリンクになってました。留守にしてたのでいつかわったかわ不明ですが。 フレッツ網内はマルチで560Mbps、シングルで120Mbps位。speedtestはこんな感じ。 上りが100Mbps超えてるのはなんでなんだぜw?BNRだと下りも100M超え —— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) —— 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.3003 測

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/02/19
    NTT東西をまたいでの広域イーサネクストの実験について。結局1Mbpsしか速度が出ずと言う事らしい…。うーむ残念…。東西を跨いでと言うベンチマークはこれ以外見当たらないので、そこが原因じゃないかなぁ…。
  • フレッツ光ネクスト スーパーハイスピード隼は昼夜の落差がスンゴい… – 道具眼日誌:古田-私的記録

    自宅-実家間を広域イーサネクストで結ぶ計画の一環で、実家のブロードバンド回線も上下1Gbpsのフレッツ光ネクスト スーパーハイスピード隼に品目変更しました。フレッツ光プレミアムから工事費無料で月額料金も据え置きだし、東日にはない1Gbpsプランなのでウキウキしてましたが、工事待ちの間に2chのスレを見てると「夜がADSL並に遅い」という報告が目立ち、かなりドキドキな工事日を迎えました。 実家は自営業の為、電話が3番号ある法人契約(ひかり電話オフィスタイプ)なので、営業担当の人と工事の人2人で来訪。ONUは引き続き単体で、ネット用ルーターとひかり電話ルーターが一体化したOG400Xaがレンタル提供になりました。 ソファの裏側に隠れるので配線が汚いのはご愛敬w。 OG400Xaは無線LAN非対応なので、別途WN9500N-HPを用意しました。 ■以外と使えなかったOG400Xa 法人用だしV

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/02/16
    「2Mbpsてなんだよ。光だぞ?光だよな?頼むから光と言ってくれ…ていうか、夜に混むとかASDLどころかテレホタイムかよ!的なorz」なだこりゃorz スーパースピード隼ェ…。