タグ

2009年6月27日のブックマーク (7件)

  • おい、老害、産業の転換期についておしえてやる

    タイトルは釣りです。特に意味はあるようでない。 今、ブックマークで注目を集めている記事に はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる http://d.hatena.ne.jp/kawango/20090626/1246030883 読み進んでいく上で、なんか言いしれぬ違和感を感じていたのだが、一番最後に お金を稼げば稼ぐほど貯め込んでいく一般の産業界よりもコンテンツ業界にお金がまわる仕組みにしたほうが世の中が楽しくなると思うのは僕だけだろうか。 と言う文章があってその正体が分かった。 この人、想像力が全く足りないのだ。つまり、自分が観測可能な部分だけで論理を組み立てているのだ。つまり、知らないだけだと。 いうまでもなくこれはいくらでも改変ができる言葉だ。ざっくり作ってみよう。 お金を稼げば稼ぐほど貯め込んでいく一般のコンテンツ業界

    おい、老害、産業の転換期についておしえてやる
  • お色気番組「放送倫理機構が議論」で終了 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の青少年委員会が、UHF局のサンテレビ社・神戸市)の番組「今夜もハッスル」についての質問書送付を通告したところ、サンテレビはきょう27日の放送を最後に番組を打ち切ることを決めた。 問題になったのは、AV女優による官能小説朗読や、アダルトゲーム紹介などで構成される深夜の“お色気番組”。昨年4月にスタートし、チバテレビテレビ神奈川なども含め計5局で放送されている。 BPOによると、苦情件数が多かったため、23日の青少年委員会で議論。委員からは「ポルノまがい。局の見識を疑う」など厳しい意見が出た。そこで、番組趣旨などを問う質問書を送付することを決め、サンテレビに伝えたところ、同局はあっさり放送終了を決めた。BPOが「青少年に悪影響がある」などの見解を出した後に番組が終了したことはあったが、議論しただけでの打ち切りは異例。 サンテレビは「

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/27
    エロはメディアの転換期には最先端を走るりすでにインターネットに役割を譲って需要が無くってるのでは。だからリスクをとって守るほどの価値はないと。擁護する層はネットに言ってるし。専門チャンネルもあるし
  • インターネットはメディアとしてはまだまだテレビの足元にも及ばない : 金融日記

    最近、大手テレビ局各社が急激な広告料の落ち込みで立て続けに大きな赤字を計上している。 また、いくつかの調査で若者のネットの利用時間がテレビの視聴時間を上回っていることが示された。[1] そこで一部の識者たちはテレビのビジネスモデルはいよいよ終焉を迎えた、これからはネットの時代だと書きたてている。[2,3] 当にそうだろうか? 僕もテレビなんかよりもフラットで自由なカルチャーのインターネットが大好きなので、ネットがテレビを超えたと言うのが当ならとても嬉しく思うことだろう。 しかし、冷静に数字を追っていけば、インターネットが、少なくともひとつのメディアとしてでは、テレビを追い越しつつあると言うのはただの幻想であると言うほかない。 まずテレビ局が赤字なのは単にまともに経営されてないのと利益を全部社員で山分けしちゃっているからである。 ふつうに経営して社員の給料をふつうの大企業と同じぐらいにし

    インターネットはメディアとしてはまだまだテレビの足元にも及ばない : 金融日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/27
    インターネットコンテンツと、テレビコンテンツという話だと同意である。ただ、媒体という意味でメディアの話なら、電波でブロードキャストするテレビに対してインターネットが優位になるのは時間の問題だと思う。
  • エルピーダ支援に2000億円 官民出融資、3年で NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    エルピーダ支援に2000億円 官民出融資、3年で NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/27
    他の国のライバル企業は明らかに政府の支援があるわけで、それの対抗措置としては当然だよなぁと。ここがこけると、半導体プロセスの開発などに多大な影響が出るだろうし。
  • いちはてブユーザーとして、ヱヴァタイアップには強く抗議したい。

    ただの意見表明だけど、これは言っておきたい。 日から、はてなブックマークのトップページが「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の公開に合わせてタイアップデザインになっている。 そこまではいい。 ターゲットも合っているだろうし、デザインで遊ぶのも良いと思う。 ただ、どうしても納得出来ないのが「いま話題」欄までヱヴァタイアップになっていることだ。 ここははてブで話題になっているものを表示するスペースであって、決して広告枠ではなかったはずだ。 当に話題になっているのかとも思ったが、バナーが貼ってあるので恐らく広告枠として売ったのだろう(再追記:広告枠ではなく、金銭の授受は無いとのこと。追記と訂正、およびコメント欄をご覧下さい)。 仮にもはてなブックマークという、それなりにユーザーが居るメディアを持つ企業がこれをやってはいけないと思う。 メディアはユーザーに対して、コンテンツと広告の違いを明示する必

    いちはてブユーザーとして、ヱヴァタイアップには強く抗議したい。
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/27
    naoya氏がコメント欄に。今話題欄って自動抽出じゃないような。だとすれば編集権の範囲だと思う。公平性を確保すべきという論なら、また違う話かと。それこそGoogleNews見たく公平に自動化せよとか、いっそ無くせとか
  • パリ Japan Expoで3省庁連携 外務省、経済産業省、観光庁 - アニメのニュースと情報 anime!anime!

    パリ Japan Expoで3省庁連携 外務省、経済産業省、観光庁 - アニメのニュースと情報 anime!anime!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/27
    日本のポップカルチャーは政府が出てくるとろくな事がないと言う考え方が結構ありますが、はてこれはどうだろうか。どうしてもそう言う考えて見てしまうんだが。分かっている人が偏り無くやってほしい。
  • おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネット時代にコンテンツの価格はゼロになるのは複製コストがゼロなんだから、経済学的に正しく、著作権なんてみとめるのは社会的に損失だと主張しているひとは池田信夫氏を筆頭に多い。 そうするとコンテンツをお金かけてつくるプロはいなくなって、素人のコンテンツばかりになるんじゃないのと思うんだが、池田信夫氏なんかは、それで正しい、コンテンツ市場なんてなくなったほうが国民の福祉水準が向上すると気で主張されているので始末に悪い。 市場競争によってコンテンツ価格が原価に収斂していくとするのであれば、コンテンツの原価とは複製コストだけではなくて制作コストも考えなくてはいけないだろう。コンテンツの場合は、いくら複製しようが制作コストは変化しないので、いささか逆説的ではあるがコンテンツの制作コストはコンテンツの市場規模によって決まる。つまりそこそこヒットするコンテンツがだいたい10万売れるとして、1あたりの

    おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/27
    投資効率の話だから「金をかけなくてもいいものはできる!」な反論はたぶん違う。天才を当てにて1人目になるためのじゃなく、天才が作った市場で確実に収益を上げるモデルの話かと。すでに時代遅れかもしれないが