タグ

2013年10月24日のブックマーク (4件)

  • 国産旅客機MRJの開発はなぜ遅れているのか

    国産旅客機MRJを開発している三菱航空機が、先だって3度目の計画遅延を発表し、あちこちのニュースで取り上げられた。 報道によると、機体に搭載する装備品の納入が遅れる見通しであることや、型式証明の手続きに関する問題によってスケジュール遅延が生じていると説明されたようだ。 しかし、あまり具体的に説明されていないし、航空機の開発や型式証明の手続きは複雑だ。報道内容だけでは、一般の人たちはもとより、業界人の大多数ででさえ、実際に何が起きているのかは分からない。 ネット上であれこれ見てみると、日経済新聞の記事が比較的よく書かれていたように思う。 日の丸ジェットMRJ、のしかかる「40年の空白」 タイトルはちょっといただけないし、記事の大半は改めて読むほどの内容ではないが、以下に引用する部分には、問題を理解するための鍵が整理されている。 問題は、機体を稼働させる電源や油圧、「アビオニクス」と呼ばれる

    国産旅客機MRJの開発はなぜ遅れているのか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/10/24
    ……おそらく、この見方で間違いないと思うな…。単品のヘリコプターの改造で認証を得るようなケースでも、担当している局やら担当者で全然違うと言う話を聞いたし、内情を聞いたと言う人も似たようなこと言ってるし
  • 爆笑問題・太田「タモリによる突然の『いいとも』終了宣言の舞台裏」

    2013年10月22日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、来年3月で終了するとタモリによって宣言された『笑っていいとも』について、爆笑問題・太田光が語っていた。 タモリ 『笑っていいとも』終了宣言を知った瞬間 田中「ビックリしましたけどね。『笑っていいとも』が来年3月でおしまいっていうのが、生放送で発表になったってことで」 太田「うん。笑ってる場合ではないんですよ。ふざけんな」 田中「まぁ相当、波紋を呼んでますけども」 太田「ふざけんな」 田中「明日、太田さんがレギュラー放送で出演しますけども」 太田「驚いたとかじゃないんです。ムカついたんですよ。だって、しらないから」 田中「今日知ったんですよね」 太田「今日、NHKの探検バクモンで国会図書館に行ってたんですけどね。朝から」 田中「うん」 太田「それでダラダラやってさ」 田中「収録してたんですよ、普通に(笑)」 太田「NHKにまで噛み付くこ

    爆笑問題・太田「タモリによる突然の『いいとも』終了宣言の舞台裏」
  • 備忘録として、私がした結婚式を。

    備忘録として、私がした結婚式を。 私たち夫婦は前提として、以下の2点があった。 1)沢山の人を呼ぶ派手な披露宴や、儀式に興味はない キリスト教でないので神に対して誓いたくない、両親への手紙は、わざわざみんなの前で読む必要はなく親に直接言えばいい、 色直しもキャンドルサービスも金の無駄・・・偏屈同志の二人の意見はぴったりであった。 2)なるべく中間搾取されずに、払った金額ができるだけ招待客にいきわたるようにしたい。=コスパを高くしたい。 予算まず、開催時期を半年後に決め、開催地を決めた。 次に、結婚式の枠組みを決めるために試算を作成した。 1.大前提として、夫婦として妥協できる持ち出し金額を決めた。結婚式が終わってからが長い二人三脚のはじまり。 したがってお金は極力出したくはなかったが、かといって皆に遠方から来ていただいているのにも関わらずプラスにしたい (持ち出しをしない)という観念もなか

    備忘録として、私がした結婚式を。
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/10/24
    最近は仕出し屋が充実してるから、地元の(大きくないが兼業でも宮司のいる)神社+公民館ってのはどうよ。この方法だと隣組がある地方でも費用を安く抑えながら披露宴本来の役割を果たし顔も売れる。違った面倒はあるが
  • アップル、“最大の一歩”となる「iPad Air」とRetina化した「iPad mini」を披露

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/10/24
    Mac Proが影に隠れて…というか影に隠してさらっと出してるな。なんつーか、プレ発表があったとき以上にがっかり度が増している感じがして仕方が無い。金属光沢の筐体て。正気かよ