タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (227)

  • 佐川急便、商品が届いてから支払える「SAGAWA後払い」を9月24日から

    SGホールディングスグループの佐川急便と佐川フィナンシャルは、後払い決済サービス「SAGAWA後払い」を9月24日から提供することを発表した。 SAGAWA後払いは、通信販売などで購入した商品が届いてからコンビニなどの収納窓口で支払えるサービス。消費者が購入した商品の代金は、佐川フィナンシャルが消費者に代わって立て替えるため、通販事業者は未回収のリスクがなくなり、双方の安心や安全を担保できるとしている。 同社では、通販市場の拡大にともない決済手段が多様化しているほか、ネットでのクレジットカード決済では、カード情報の漏えいや決済後に商品が手元に届くか不安との声も一部であると説明。消費者の利便性向上、通販事業者側の与信管理の業務軽減のために、後払い決済に対応したとしている。

    佐川急便、商品が届いてから支払える「SAGAWA後払い」を9月24日から
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/09/17
    開封してからCVS支払いができるのがメリットか。いろいろと問題が言われたけど、こう言うサービスが出てくるところを見ると、代引きをきちんと資金決済屋としてやりなさいと言うのはよい施策だった感じだな。
  • 「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる

    こんにちは、林です。ここCNET Japanではしばらくご無沙汰してしまいましたが、相変わらず電子書籍まわりで、ごにょごにょ、やっております。 6月には「なぜ電子書籍は嫌われるのか?」というセミナーをやらせていただきました。そこでも触れてるんですが、常々感じているのは「(電子)書籍まわりのニュースや記事には、ウソが多すぎる!」ということ。 「通説はこうですけど、ほんとはこうですよ」という記事を、CNET Japanでも何度か書かせていただきました。 書籍にまつわる都市伝説の真相--委託販売、再販制度は日だけなのか(1) Kindle価格の謎を解く--ジョブズの伝記はなぜ値上がりし、また値下がりしたのか なぜかわかりませんが、書籍、特に電子書籍がからむと、いつもはまともな方も、どうにも現実とずれたことを発言なさったりすることが、この数年常態化しております。 居酒屋や床屋でつぶやかれる分には

    「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/09/02
    市場規模だけで不況かどうかを決めるのはあまりに乱暴すぎるだろ…。
  • 思わず作りたくなるものに落とし穴が--3Dプリンタ活用で法的に留意すべき点

    昨今注目を集めている3Dプリンタ。企業の製品開発における期間短縮やコストの低減、また医療分野では特に再生医療の分野での活用が期待されている。さらに、10万円を切る3Dプリンタが登場しはじめ、家電量販店での取扱いも始まるなど個人向けの普及も見込まれている。 3Dプリンタは国民の生活を豊かにするために便利な物である一方、違法行為や犯罪も容易に実現可能なものにしてしまう側面も否定できない。今後、3Dプリンタを活用するにあたって、法的にどのような点に留意すべきか。弁護士ドットコムの代表を務める元榮太一郎弁護士に聞いた。 キャラクターや有名人を活用した場合の知的財産権と肖像権の問題 3Dプリンタで試したくなる事例として、マンガやアニメ等のキャラクターの立体物が考えられる。これについて注意すべきなのが知的財産権だ。 例えば、マンガやアニメなどのキャラクターの立体物を作成する場面を考えてみましょう。一般

    思わず作りたくなるものに落とし穴が--3Dプリンタ活用で法的に留意すべき点
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/07/30
    コピー機と同じ、と言っておけばいいのになんで3Dプリンタって枕をつけたがるんだろうか。3Dプリンタならデータの扱いとかもっと法的に微妙なところがあるのに。例のわいせつ事件とか。
  • [ウェブサービスレビュー]ワンクリックでExcelをHTMLのテーブルに変換「TABLEIZER!」

    内容:「TABLEIZER!」は、Excelの表を貼り付けるだけで、ワンクリックでHTMLのテーブルに変換してくれるツールだ。ホームページやブログに表を貼り付けたい場合、Excelでいったん表を作成し、サービスを経由してHTMLに変換すれば、ウェブページに貼り付けるテーブルのソースコードをすばやく作成できる。 「TABLEIZER!」は、Excelの表を貼り付けるだけで、ワンクリックでHTMLのテーブルに変換してくれるツールだ。ホームページやブログに表を貼り付けたい場合、Excelでいったん表を作成し、サービスを経由してHTMLに変換すれば、ウェブページに貼り付けるテーブルのソースコードをすばやく作成できる。 使い方は簡単で、Excelで作成した表を範囲選択してコピーし、サービストップページにあるフォームにペースト。「Tableize It!」と書かれたボタンをクリックすれば、次のペ

    [ウェブサービスレビュー]ワンクリックでExcelをHTMLのテーブルに変換「TABLEIZER!」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/07/07
    名前をつけて保存→その他の形式→HTMLでExcelからHTMLを書き出せるし、結合セルを無視するとかそういうレベルなら、行や列を挿入してコピペって方がいいじゃまいか。Webにデータを盛らしてまで使う価値感じられない
  • HP、情報爆発時代の新コンピュータ設計「The Machine」を発表

    Hewlett-Packard(HP)の最高経営責任者(CEO)であるMeg Whitman氏は米国時間6月11日、ラスベガスで開催の同社のDiscover Conferenceで講演を行い、HPがコンピュータについて徹底的に考え直すプロジェクトに着手した理由を冒頭で説明した。 「クラウドコンピューティングやモノのインターネット(Internet of things:IoT)、モバイルネットワーク、マシンツーマシン(M2M)コンピューティング」がもたらすデータ量の増大は、把握や管理が不可能な大量のデータを発生させており、それに対処できる新たなコンピューティングアーキテクチャが必要になっている、とWhitman氏は述べた。 同様に同カンファレンスで講演を行った同社最高技術責任者(CTO)のMartin Fink氏は、「われわれは何十年もの間、同じアーキテクチャを使い続けており、それをずっと同

    HP、情報爆発時代の新コンピュータ設計「The Machine」を発表
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/06/13
    DELLやLenovoとHPの違いはこう言う研究をしているかどうかだよなあ。こういう所だけを分離したのがIBMとかいろいろと思う。 不揮発で高速なメモリはMRAMとか研究されてて、そういう時代を見据えているのだろうか。
  • クラウドストレージ「Box」日本語版サービスを開始--「日本企業の生産性向上を」

    ボックスジャパンは5月20日、クラウドストレージサービス「Box」日語版サービスの開始と、日での事業展開を格的に開始することを発表した。 あらゆる場所からPC、iOS、AndroidWindowsBlackberryなどさまざまなデバイスを使い、簡単で安全にコンテンツにアクセスし、簡単にファイルをシェアできるのが特長だ。 Boxは2005年に創業し、シリコンバレー、欧州、日に拠点を持つ。2007年にエンタープライズにフォーカスすることを決め、現在では22万5000社以上の企業で導入。2500万人以上のユーザーに利用されているという。BOX共同創業者兼CEOのアーロン・レヴィ氏は「フォーチュン500の99%の企業が使っている。使っていないのはマイクロソフトだけ」と語り、記者たちの笑いを誘った。

    クラウドストレージ「Box」日本語版サービスを開始--「日本企業の生産性向上を」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/05/20
    確かに日本語になってた。へー、本格的にやる気なのか。
  • Square、グーグルへの身売りで交渉との報道--声明で否定

    Squareがより大規模な企業への身売りを検討している可能性があると報じられている。Squareは、Twitterの共同創設者Jack Dorsey氏が創業したモバイル決済の新興企業だ。 Squareはこの数カ月間、GoogleApple、eBay傘下のPayPalといった大手技術企業とひそかに会合を開き、身売りの可能性を探っているという。買収金額は数十億ドルにも及ぶ可能性がある。The Wall Street Journal(WSJ)がこの交渉を知るとする情報筋らの話として報じた。Squareが現時点で最も深い話し合いをしたのはGoogleで、AppleやPayPalとの話し合いは事実上予備的なものだと同記事には記されている。 Squareは、小規模販売業者を対象に決済ごとに手数料を徴収する事業で急速な成長を遂げてきた。携帯端末に取り付けるカードリーダーの提供で事業を開始したが、より大

    Square、グーグルへの身売りで交渉との報道--声明で否定
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/04/23
    SBが買うんじゃねと言う気もする。無いかな
  • 次元の向こう側へ--ソニーのヘッドトラッカー搭載HMDでアイマスを体験

    ソニーマーケティングは3月22日と23日の2日間、東京ビッグサイトで開催されたアニメイベント「AnimeJapan 2014」にて、アイドルマスターの世界に“次元を超えて”体験できるプロトタイプのヘッドマウントディスプレイ(HMD)を出展した。 用意されたHMDは、2013年11月に発売された「HMZ-T3W 」だ。この後部にプロトタイプのヘッドトラッカーを搭載。これによって頭の動きを検知し、たとえば右を向いたら右側、左を向いたら左側、上を向いたら天井や空、下を向いたら床や地面といったように、360度を見渡せる視聴空間を再現するというものだ。 スマートフォンに接続されたHMZ-T3W。このスマホに搭載したシステムアプリによって動作。映像もここから流れる HMZ-T3W後部に搭載された、プロトタイプのヘッドトラッカー。特に重さを感じない小型のものとなっている 映像には、バンダイナムコゲーム

    次元の向こう側へ--ソニーのヘッドトラッカー搭載HMDでアイマスを体験
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/24
    アイマスのためにゲーム機を買うというP達の足下をみてるな。わかった。いいから早く発売するんだ。できたら早めに価格発表してくれ金貯めるから。
  • フジテレビ、深夜アニメ枠「ノイタミナ」の見放題サービスを開始--見逃し配信も

    フジテレビジョン(フジテレビ)は、深夜アニメ枠「ノイタミナ」の過去作品40作以上が見放題になるオンデマンドサービス「ノイタミナ月額見放題コース」をフジテレビオンデマンド内で開始したと発表した。3月21日の21時からスタートしている。 ノイタミナは2005年4月にスタートしたフジテレビの深夜アニメ枠。「ハチミツとクローバー」や「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などを放送してきた。ノイタミナ月額見放題コースは、月額税別350円で、40作品以上が見放題になるというもの。4月からスタートするアニメ「ピンポン」や「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」は、地上波での放送翌日から期間限定で配信される。 またNTTドコモのアニメ専門配信サービス「dアニメストア」でも一部作品を除き、同様のサービスが開始されている。こちらの月額料金は税別400円になる。 ノイタミナでは、放送開始10年目を記念してウェブ限定作品「

    フジテレビ、深夜アニメ枠「ノイタミナ」の見放題サービスを開始--見逃し配信も
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/24
    こうやって見ると、ノイタミナ枠ってドコモが出資してたんだなあと思う。dビデオではノイタミナでも古めのしか対応してないから、こっちを契約するのもいいかもしれない。
  • 東芝「Chromebook」レビュー--国内メーカー初「Chrome OS」搭載ノートPC

    安価なノートPC、特に400ドル程度でおつりが来る製品を買おうというのであればたいていの場合、「Windows」よりもGoogleの「Chrome OS」を搭載したシステムが検討対象となるはずだ。AcerやHewlett-Packard(HP)といったPCメーカーから「Chromebook」という名前で発売されているノートPCが売れているのは主に価格が手頃であるためだ。そしてChromebookは今や、低価格ノートPC市場の大きな一角を占めるまでになっている。 東芝は13インチディスプレイを搭載した、「Chromebook」というシンプルな名称(実際のハードウェアには「CB30-A3120」というモデル番号が付けられている)のシステムを299ドルで新たに市場に投入することで、Chromebookメーカーの仲間入りを果たした。実際のところ、これは13.3インチディスプレイを搭載した初のChr

    東芝「Chromebook」レビュー--国内メーカー初「Chrome OS」搭載ノートPC
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/19
    地味にWifiが東芝はa/g/n(5GHz可)で、Acerがb/g/n(おそらく2.4Ghz不可)なんだな。HPはARMだがだからといってバッテリーが有利というわけでもなさげ。 ただ、この金額ならHPのクラムシェルAndroidの方がよさげなんだよな
  • 2013年タブレット販売台数、「Android」製品が「iPad」抜く--ガートナー調査

    2013年の全世界での「Android」搭載タブレット販売台数は127%増となり、「iPad」の販売台数を上回ったという。調査会社Gartnerが米国時間3月3日に発表した。 Android搭載タブレットは、2013年には1億2090万台が販売され、世界市場におけるシェアは61.9%に達した。なお、2012年の販売台数は5330万台であり、そのシェアは45.8%だった。一方、iPadは2012年の6140万台から2013年の7040万台へと販売台数を伸ばしたものの、タブレット市場におけるAppleのシェアは52.8%から36%に低下した。 Gartnerによると、より小さく、より安い、有名ブランドのタブレットが求められるようになるとともに、新興地域ではノーブランドメーカーの安価な「ホワイトボックス」製品が求められるようになった結果、Appleの市場シェアが低下したという。業界全体のタブレッ

    2013年タブレット販売台数、「Android」製品が「iPad」抜く--ガートナー調査
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/04
    何を今更と思ったら、年間で2012年との比較だった。すでにダブルスコアに近いだけ販売台数で差が出てるな。またメーカ別シェアでは、Otherの比率が伸びてる。
  • [保存版]オンラインでPDFを自由自在に操れる無料ウェブサービス20選

    ビジネス用途はもちろんのこと、電子書籍の“自炊”に代表されるプライベートな用途、さらにはウェブページを変換して校正に使う用途など、あらゆる分野で幅広く利用されるようになったPDFフォーマット。それにともない、PDFファイルを加工したり、また既存ファイルをPDFに変換したりといったニーズも増えつつある。 これらはAcrobatなどの編集ソフトを利用するのが万能かつ近道だが、利用できない環境にある場合、オンラインでPDFを作成・加工できるさまざまなウェブサービスは力強い味方となる。多くの量をスピーディに処理するには向かないが、サーバサイドで処理が実行されるためOSに依存しない点などは、大きな利点と言っていい。 今回は、PDFにまつわるウェブサービスをまとめて20個、一気に紹介する。変換元の書類やブラウザなどの特性によって意図通りに動作しない場合、この中から類似のサービスを見つけて使い比べるなど

    [保存版]オンラインでPDFを自由自在に操れる無料ウェブサービス20選
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/03
    会社ではブロックするべきサイト一覧。会社では絶対に利用させてはならん類い。 ほとんどがPDFtools,Xpdf,qpdf,imageMagic,Caliberなどオプソのライブラリと機能が被ってるので、裏ではそれらが動いているだけかと。
  • ソニーの「PlayStation Now」、プレイした感想と今分かっていること

    ソニーは、ラスベガスで開催中の2014 International CESの基調講演で「PlayStation Now」を発表した。そのわずか1時間後、展示会場ではこのストリーミングゲームサービスのデモが実施されていた。 発表の場では詳細についてほとんど語られなかったものの、ソニーの担当者はPlayStation Nowについていくつかの重要な事実を明確にしてくれた。 レンタルとサブスクリプションという2つのプランが提供される。 当初は「PlayStation 4」と「PlayStation 3」、「PlayStation Vita」、同社のテレビ「BRAVIA」(2014年モデル)がサポートされ、ゆくゆくは他のプラットフォームもサポートされるようになる。 PlayStation 3向けのゲームはサービス開始時からサポートされるものの、それよりも古いゲーム(つまり「PlayStation

    ソニーの「PlayStation Now」、プレイした感想と今分かっていること
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/08
    こう言うのでシムシティとかやりたい。プレイしてない間も町は発展を続けるとかそういうのがいい。
  • 著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く

    著作権保護期間を著作者の死後50年経過とする現行法から、諸外国並みの70年へと延長することを求める動きについて、日音楽著作権協会(JASRAC)はかねてから積極的な姿勢を貫いてきた。一方、音楽のネット配信や動画投稿サイトなどの隆盛にともなう国民の「著作権」に対する意識の高まりを背景に、こうした著作権管理団体の動きは「歓迎すべきではないもの」と捉えられ、いつしか対立の構図が生まれてきた。 果たして、著作権保護期間延長は善悪の二元論的に語られるべきものなのか。そして、著作物を享受する立場のユーザーにとってマイナスの側面しか生まないものなのか。改めて理解を深めるべく、JASRAC会長で日を代表する作曲家として知られる都倉俊一氏に話しを聞いた。 ――著作権保護期間延長について、ネットユーザーを中心に反対の声が広がっています。まず、期間を延長する意義について考えを聞かせてください。 ひとつは「統

    著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/11/28
    知財戦略で他国より先に行く必要があるのだから他国と統一せよと言う意味は無いでしょう。極々限られた例外を声高に叫ぶことで、全体の制度を歪めようとしているようにしか思えないんだけど。視点がミクロすぎる
  • JASRACの「包括契約自体は悪くない」--独禁法違反について弁護士に聞く

    音楽著作権協会(JASRAC)と公正取引委員会(公取委)は11月13日、JASRACがテレビ局やラジオ局などの放送事業者と結んでいる包括許諾契約が、独占禁止法違反にあたらないとする公取委の審判を、東京高等裁判所(東京高裁)が取り消したことを受け、最高裁判所に上告したことを発表した。 公取委は2009年、放送事業者と結んでいる包括許諾契約が新規事業者の参入を妨げているとして、JASRACに対して排除措置命令を出した。この包括許諾契約は、放送事業収入の1.5%をJASRACに毎年支払うことでJASRACの管理する楽曲を自由に利用できるというもので、JASRACが管理する楽曲以外を利用する際には別途支出が求められることとなり、結果として他の音楽著作権管理事業者の参入を阻害しているというのが公取委側の指摘だった。 JASRACはこれを不服として公取委に対して審判を申し立て、全13回の審判の後、

    JASRACの「包括契約自体は悪くない」--独禁法違反について弁護士に聞く
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/11/25
    売上げに比例して固定的に取る契約ってテレビ局以外でもあるのかな。そっちはどーしてんだろ。
  • 脳に電流を流して能力を高めるウェアラブル製品--専門家が語る効果と問題点

    ウェアラブルテクノロジによって、睡眠パターンの追跡が可能になるほか、目の上に道案内情報を表示することや、身に着けているもので心拍数を計測することが可能になる。しかし、ウェアラブルガジェットによって、頭の回転を速くしたり、一時的に頭をよくしたりすることはできるのだろうか。 実は可能である。しかし、そのためには脳を刺激する電極を頭に装着するしかない。「foc.us」ヘッドセットのようなデバイスはそのようにして機能する。foc.usは18歳以上のゲーマー向けに設計されており、先行予約を受け付けるウェブサイトが5月に開設されたときには、さまざまなメディアに大々的に取り上げられた。foc.usはこの種のデバイスの草分けであり、現在は最先端のマニア向け機能であるこのテクノロジをメインストリームに押し上げる可能性もある。 しかし、こうしたデバイスを日常的に頭に装着することがどれだけ安全なのかは分からない

    脳に電流を流して能力を高めるウェアラブル製品--専門家が語る効果と問題点
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/08/14
    精神外科、ロボトミー手術の事を思い浮かべてしまう。かなり発達してきているが脳卒中や脳に傷を負った人々の、似た様な部位を傷つけているように見えるのにそれぞれ違う障害を持つ様を見てるとまだ臨床は早いと思う
  • KDDI、コミケ会場に“痛車風”基地局を配備--俺妹とコラボ

    KDDIは、8月10~12日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット84」(コミケ)のイベントスペース内に、ライトノベル「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」(俺妹)とコラボした“痛車風”のLTE対応車載型基地局を配備する。車両は西展示場外に設置され、充電サービスも提供する予定だ。 同社は、4月1日にエイプリルフール企画としてベッド型スマートフォン「zzzPhoneBed(ズズズフォンベッド)USO1C40」を発表した。この際、等身大の2次元キャラクターと添い寝できるアプリを搭載すると紹介していたが、登場キャラクターの1人に高坂桐乃を採用していたことから、今回のラッピングにも俺妹を採用したのだという。 デザイン担当者によると「車体のメインエリアでいかにキャラクターを大きく見せるか」にこだわっているという。また、デザインには雑誌でしか展開していない素材を使用しているそうだ。コミケ

    KDDI、コミケ会場に“痛車風”基地局を配備--俺妹とコラボ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/08/10
    電波キャラと繋がって俺バリ3勃ちまくりLTEみたいなそういう奴ですか(コラ
  • E Ink、1.73インチの電子ペーパーディスプレイを発表--スマートウォッチでの使用を想定

    E Inkは小型ディスプレイに大きな未来を見出している。 E Inkはおそらく、Amazonの「Kindle電子書籍リーダーのディスプレイの製造元として最もよく知られる企業だ。同社はスマートウォッチをめぐる熱狂の高まりから利益を得ようと、米国時間6月3日、同社の「Mobius」シリーズの電子ペーパーディスプレイに1.73インチの製品を追加した。このMobiusフレキシブルディスプレイは、ソニーが開発した薄膜トランジスタ(TFT)技術を基にしている。 320×240ピクセルの解像度、16階調グレースケールをサポートする同スクリーンは、軽量で丈夫と宣伝されており、スマートウォッチでの使用に最適だ。この新スクリーンがSonostarのスマートウォッチに最初に搭載される予定であることが、今週、台北で開催中のCOMPUTEX TAIPEI見市で発表された。 Appleが100人規模のチームを組ん

    E Ink、1.73インチの電子ペーパーディスプレイを発表--スマートウォッチでの使用を想定
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/06/04
    E Inkの駆動回路というとセイコーエプソンな訳だけど、そっち方面も期待していいのかな?
  • アマゾン、サムスン傘下のフルカラー電子インク開発企業Liquavistaの買収を認める

    Amazonが電子インクを手がけるLiquavistaをサムスンから買収した。Amazonは米国時間5月13日に買収の事実を認めた。 Amazonの広報担当者は、電子メールで寄せた声明の中で次のように述べている。「われわれは長期にわたって自社製品に採用できそうな新技術を常に探し求めている。Liquavistaのチームは、われわれと同じ創造への情熱を持っており、多くの可能性を秘めた素晴らしい新技術を開発している。まだほんの初期段階だが、われわれはその可能性に期待しており、Liquavistaとともに新たなディスプレイを開発することを楽しみにしている」 Amazonは、同買収に関する詳細は明らかにしていない。The Digital Readerが同ニュースを最初に報じた。 今回の買収は、Amazonがフルカラーの電子インクを自社の「Kindle」タブレットシリーズに採用する考えを持っている可能

    アマゾン、サムスン傘下のフルカラー電子インク開発企業Liquavistaの買収を認める
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/14
    Amazonが電子ペーパー(と言うより新型液晶?)をSAMSUNGから買収。製品が出ないLiquavistaをAmazonが買ったから直ぐ商品化とは思えないけど…。SAMSUNGが有機EL関連の技術入手後残りを格安で放出したのをゲットって所かなとか思う。
  • 三木谷氏が楽天ブックスとkoboの戦略を説明--パートナーからは厳しいコメントも

    楽天グループが、「楽天ブックス」と電子書籍サービス「kobo」の連携を強化し、koboのiOSアプリや複数の新端末を提供する――4月4日に都内で開催された楽天ブックス・楽天koboに関する事業戦略説明会で、同社の方針が明らかにされた。 楽天ブックスとkoboの連携を強化 メディアや出版業界関係者を招待した説明会の冒頭には、楽天執行役員 パッケージメディア事業長 兼 イーブックジャパン事業長の舟木徹氏が登壇。まずは楽天ブックスの現状について説明した。 楽天ブックスは、楽天が手掛ける書籍やCD、DVDの販売サイト。現在の流通総額は年間300億円。これは楽天市場全体の流通総額の2.1%に当たるという。取り扱う商品の点数は200万点。2011年には千葉県市川市に自社倉庫を用意し、在庫を抱えることで商品ラインアップを拡充。さらに翌日配送サービスの「あす楽」を展開するなどしてきた。 同サービスでは今後

    三木谷氏が楽天ブックスとkoboの戦略を説明--パートナーからは厳しいコメントも
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/04
    こっちの方が詳しい。楽天Koboは楽天Booksと統合を進める構想って事なのかなこれ。どちらかというと何故今までそれが無かったのかが不思議なぐらいで妥当かも。あと紙と需要を食い合ってないってのは初めのうちだけでは