タグ

ブックマーク / addb.s247.xrea.com (2)

  • Diary/2008-06-09 - August Dojin Data Base

    この引用した企業ブースの出展料金が正しいと仮定した場合、企業ブースを無くしてしまうと、 約6,000万円 を一般参加者とサークル参加者が負担しなければならない訳です。 ただし、一般参加者がこの費用を負担する仕組みは「カタログを買う」しかないので、 カタログの値段を上げるか、発行部数を増やすかをしなければならないのですが、 まぁ、それをやっても一般参加者からうまく集められるとは到底思えません(笑)。 従ってサークル参加者から集めるという事になると思います。 そしてサークル数は既にビッグサイトの限界に達しているのでこれ以上増やす事は出来ない。 という事はサークル参加料金に上乗せするしかない。 で、この費用をコミケ3日間に参加する総サークル数(35,000)で割ってみると、 約1,700円 になります。そうすると、現在の申込書(1,000円)+参加費(7,500円)+振込代金+郵便

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/09
    必要なら普通にチケット制にするわけにはいけないのかなぁ。 カタログ必ず買え!が無理なら強制化やむなしでは。"検札しなくても"リフト券みたく表示義務にするとか。 まぁ、一定数は不正する奴はでるだろけど…
  • Diary/2008-06-07 - August Dojin Data Base

    二次創作をするのに、メーカーの「ガイドライン」はあった方が良い 二次創作をするのに、メーカーから「公認」される必要がありますか? Half Moon Diary 「2008/05/31付け」 ひとつ疑問なのですが、同人作家のみなさまは二次創作をやろうと思ったとき、 メーカーなり出版社が公に二次創作を認めているかどうかを気にされるものなのでしょうか。 少なくとも、自分が同人誌を作っていたとき(過去形かよ)はそんなこと気にしませんでした。 作りたいから作る、それ以外に何かあるでしょうか? と思うんですよね。 私は二次創作をした事がないのでそこら辺の考え方はよく分かりません。 ですので、二次創作を実際に行っているサークルの知り合いに聞いてみました。 ただ、「公認」となるとさすがに話が広くなり過ぎるので、 二次創作ガイドラインは必要ですか? という質問になっています。 サークル名:匿名 ペン

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/07
    これがどれぐらいの範囲の総論かは別として、出せることならば二次著作ガイドラインを作ってけば、ある程度二次著作をコントロールできるってことだろか? ただ、全く無視するところはあるので、そう考えると……
  • 1