タグ

ブックマーク / www.toyokeizai.net (13)

  • メニュー撤去にマクドナルド原田社長が反論 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    10月1日からマクドナルドの大半の店舗で、レジカウンターの前にあるメニューが消えた。ツイッターや情報サイトでは、「セットメニューを売るためでは」「高齢者や視力の弱い人には注文しづらい」といったコメントも飛び交っている。会社側の真意はどこにあるのか。  11月1日に開かれた日マクドナルドホールディングスの決算説明会の場で、原田泳幸社長は「なぜカウンターメニューを撤廃したのか」という記者の質問に答えた。  顧客が求めているのは、いかに早く商品やサービスを提供できるかというスピード感であり、従来のようにレジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーションをためてしまう、というのが会社側の判断だ。  同社は1年以上にわたって、カウンターメニューを取り払った場合、顧客満足にどうつながるのか、商品の提供スピードをどのくらい短縮できるのかという検証を進めてきた。そもそも、レジウ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/11/02
    「今日現在コールセンターへのクレームはゼロ」というのはいちいちクレーム入れるほどマクドナルドに情熱を持っている人が少ない証拠なのでは。黙って替わりの店に行くだけと言う。私は聞いていないと同義だろ
  • ソフトバンク、イー・アクセス買収後に“仰天展開”(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ソフトバンクが来年2月に完全子会社化するイー・アクセスについて、全株取得後に出資比率を大幅に引き下げる予定であることが東洋経済の取材で明らかになった。取引先の通信機器メーカーを中心に株式売却や第三者割当増資などを検討しており、出資比率を3分の1未満に引き下げる。イー・アクセスは連結子会社から外れる見込みだ。  ソフトバンクはわずか4週間前にイー・アクセスを約1800億円で買収すると発表したばかりだった。いったい何があったのか。 ■望まざる買収だった  ソフトバンクはもともと、イー・アクセスを完全子会社化したかったわけではない。電波だけ借りることができればよかったという事情がある。イー・アクセスが使っている1・7ギガヘルツの電波は、次世代高速通信「LTE」の国際標準の帯域で、アップルのアイフォーン5も対応している。電波不足に悩むソフトバンクは、イー・アクセスに料金を支払い、電波を借りようとし

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/10/25
    要するに総務省から「お宅が買うんなら電波帯域取り上げるわ。まだ開始してないしいいよね。とりあえず投資は止めとけよ無駄になるから」とでも内々に通告があって慌てたということでしょうか。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/09/05
    ワケ、とかハンコのようにタイトルつけるのやめたらどうか。これを見る限り「経営が厳しく立て直しの中で、まず手堅そうなところから始めました」と言う、経済誌が特集するほどでも無い理由しか無いのだが。
  • コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長(1) - 12/07/27 | 21:59 楽天が7月19日から始めた電子書籍事業。電子書籍専用端末「kobo Touch(コボ タッチ)」の投入と同時に、電子書籍ストア「koboイーブックストア」を開設した。  ただ、サービス開始初日から、端末の初期設定が行えないなど問題が多発。また、そうしたユーザーの不満の声が書き込まれた自社の口コミサイトを突如閉鎖するなど、随処に混乱が見られた。  事前の準備に問題はなかったのか。果たして、事後対応はこれで良かったのか。三木谷浩史会長兼社長に聞いた。 ――サービス開始から約一週間。トラブルもあったが、出足をどう評価しているか。  総合的に言えば、大成功だ。端末は10万台近く販売したし、購入された端末のアクティベーション(初期設定)も90%以上終

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/28
    ネットメディアには執行役員が出て平謝り、経済誌には社長がでて成功を強弁…。内情は結構酷いことになっていそうだ。最後にRabooからKoboになったところに、当時の執行役員と社長との個人的な対立があかされている…。
  • シャープを救った台湾企業、鴻海(ホンハイ)――サムスン潰しへの野望(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    シャープを救った台湾企業、鴻海(ホンハイ)――サムスン潰しへの野望(1) - 12/04/17 | 12:03 売上高9兆6361億円、グループ従業員数96万1000人。スマートフォン、パソコンなどの年間生産台数は133億4078万台(2011年12月期)――。あらゆる日の電機メーカーを規模で大きくしのぐ台湾企業が、とうとう表舞台に躍り出た。  鴻海(ホンハイ)精密工業(通称フォックスコン)。スマートフォンや液晶テレビといった電子機器の生産を請け負うEMS(電子機器受託製造サービス)の世界最大手だ。3月27日、シャープと資業務提携し、“下請けがメーカーを救済する”という大立ち回りをしてみせた。  シャープは窮地のただ中にあった。液晶ディスプレーと太陽電池の不調で、過去最悪の最終赤字2900億円(12年3月期見通し)に転落。稼働率低迷に伴う液晶工場の減損リスク、巨額の社債償還も控えていた

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/04/18
    中途半端…ここを書くなら、最近EMS各社が軒並み利益率が下がり、売上げは増えても利益が増えない状態になりつつある事、設計部隊増強等自社だけでは収益構造転換が不十分で資本提携に動いた事なども触れるべきでは
  • 日本の牙城・電子部品業界もついに陥落、猛威を振るうサムスン(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    の牙城・電子部品業界もついに陥落、猛威を振るうサムスン(1) - 12/02/15 | 00:03 デジタル家電や携帯電話などの主要部品である積層セラミックコンデンサー(セラコン)市場に嵐が吹き荒れている。コンデンサーが売上高の3割超を占め、その中核をなすセラコンでは世界首位の村田製作所。2011年4〜12月期の最終損益は前年同期比約28%の減益となった。3位の太陽誘電や4位のTDKは赤字だ。  TDKは昨年11月、セラコン事業を軸に、2年間で全従業員の15%弱に当たる1万1000人の削減などリストラを発表したが、1月に秋田の3工場閉鎖を追加。太陽誘電も3月、国内正社員の2割に当たる330人の希望退職を募集する。同社にとって30年ぶりの人員削減となる。  業績悪化の主因は、テレビやパソコンなど完成品メーカーの在庫調整によるものだ。「今年後半には需給が逼迫する可能性もある」と大和証券キャ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/02/16
    結局結論が「技術力を高める事は当然で、コストダウンするために海外生産比率を高める」になっている…。円高デフレ…ヽ(`Д´)ノ というか読むとサムスン傘下より中国企業の方が脅威に見えるわけだが。
  • 石巻地域は4人に1人が失業、圧倒的多数が地元再就職を希望も不足する地場産業の求人(1) | 地域経済 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    石巻地域は4人に1人が失業、圧倒的多数が地元再就職を希望も不足する地場産業の求人(1) - 11/07/05 | 14:13 宮城県石巻市および東松島市、女川町の2市1町を管轄するハローワーク石巻が毎月まとめている「業務指標」によれば、震災後の3月から5月までの2カ月間に1万人近い勤労者が仕事を失ったことが明らかになっている。    ハローワーク石巻によれば、今年2月の雇用保険被保険者数は4万1614人。それが5月には3万2161人に激減している。特に4月の減少は著しく、前月比7950人減。石巻地方ではおよそ4人に1人が失業に追い込まれた計算だ。  一方、有効求人倍率は0.29倍(5月)と震災後も低水準が続いている。「新規の求人数は地元企業の努力もあって昨年の倍近くにのぼっているが、仕事を求めている人の絶対数が非常に多いためだ」(ハローワーク石巻の鈴木昇庶務課長)。  もっとも、現時点では

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/07
    復旧が送れ、地元での仕事が減っており、このままでは人がいなくなると言う危機感があると言う話。それでも企業努力で去年の2倍の求人数があると言うのはすごいけど、それでも足りないと…。うーむ。
  • 出版総崩れの中で独り勝ちの角川、文庫で圧倒的な利益を稼ぐ(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    京都・池田屋に斬り込んだ二番組長、永倉新八は新撰組幹部唯一の生き残りだ。今年5月、永倉が語り残した『新撰組顛末記』が新人物文庫として出版された。発売からわずか4カ月で、すでに6刷を数え、ベストセラーとなっている。  新人物文庫を展開する新人物往来社は、2月に角川グループホールディングス(以下、角川)の傘下に入った。現在同社が角川の孫会社であることを知る読者は、まずいない。 今期はさらに黒字拡大 目立つ角川の独走  大手出版社が軒並み赤字に転落する中、角川の善戦が目立つ。2008年度営業損益では、講談社が76億円、小学館は63億円と、いずれも赤字が拡大。「09年度はさらに悪化するおそれがある」(大手取次)。一方、角川の営業利益は08年度35億円から09年度50億円と黒字拡大が予想される。3社の中では、今や売上高でも角川がトップに躍り出ている。  出版業界の置かれている状況は、今まさに土砂降り

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/19
    ライトノベルに角川グループの秘密がある!という記事。ただ、これで行くと漫画とかも似たようなことができると思うのだが、層じゃないというところがやっぱり決定的な差なんだろうな。
  • “アマゾン品質”の秘密に迫る、日本人も虜にするカイゼン経営《アマゾンの正体》(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    “アマゾン品質”の秘密に迫る、日人も虜にするカイゼン経営《アマゾンの正体》(1) - 09/09/09 | 12:15 音楽ゲームのダウンロード販売、デベロッパー(開発者)向けのサーバー貸し出し、オンラインストア向けの決裁代行サービス、そして電子ブック「キンドル」――。米国のアマゾンでは扱っていても、日では取り扱っていない商品やサービスを数え出すときりがない。なにしろストアの数も、米国では80あるのに対し、日では50。グローバル企業をうたうアマゾンだが、北米で開始したサービスを速やかに海外へ広げていくことには、あまり熱心ではない。  いわば日でのサービス内容にはハンデがある。それでも、アマゾンは直販型のネット専門ショッピングサイトとしては国内首位。日での年商は2008年12月期で約2000億円にもなる(全売り上げ1・8兆円の10%以上が日というのが公式説明)。アマゾンの海外

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/10
    うーん。Amazon成功要因って、当時は本とCD,DVDを一元的に扱う強力なライバルがいなかったこと、高額な送料がかかることが常識だったのに、2500円以上送料無料とかやったことなどでは。木を見て森を見ず的な感じがする。
  • ブックオフへ出資、出版連合6社の狙い(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「ブックオフ株を買って、何をするつもりか」――。  5月、ファンドが保有するブックオフ株が複数社に譲渡された。その企業群を見て、出版関係者に衝撃が走った。大日印刷と傘下の丸善など2社、講談社、小学館、集英社という出版業界大手がそろって名を連ねていたからだ(下図表参照)。出資の真意は何か。業界でさまざまな憶測が飛び交っている。  ブックオフコーポレーションといえば、既存の出版流通ルートを介さずに消費者から直接中古を買い取り、安価で販売するビジネスモデルで成長を続けてきた。すでに全国に900店舗を構え、の一大流通網を築き上げている。ただ、発売から間もないでも消費者から仕入れて安く売りさばくため、「新刊の販売に影響が出かねない」と出版社はその存在を好意的にはとらえず、むしろ“敵対”する関係だった。 昨日の敵は今日の友 出版新戦略の真意  ファンド側からブックオフに対し株式売却の打診があ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/04
    「利益を還元」は行う予定だが「自由価格本の販売は白紙」なんだ。ぶっちゃけ、今の状態で単体でそれをやっても、BookOFFがシェアを落とすだけでは。だってお客関係ないもん。再編、革新のきっかけになればいいけど
  • 盛況「1000円高速」の波紋、国土交通省の早すぎる翻心(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    高速道路料金が上限1000円に値下げされて迎えた、今年のゴールデンウイーク。金子一義・国土交通大臣は連休後の記者会見で、「サービスエリアでも非常に物品が動いてくれたし、観光地でもキャンペーンを張ったところはにぎわったようだ。(値下げには)それなりの経済効果が出たと思う」と述べ、成果をアピールした。  一方、JRやフェリーでは高速道路と競合する路線の利用が急減。「道路だけでなく、同じ民間事業者として平等に税金を使ってほしい」(日旅客船協会)として、税の減免などを求める声が上がっている。 値下げ原資は国民の税金 反故にされた民営化の原則  料金の値下げの仕組みはかなり複雑だ。まず、2008年10月に、平日深夜5割引きや平日夜間3割引き、休日昼間の普通・軽乗用車の5割引きが決まった。これは約10年間の限定措置。それに上乗せして、今年3月から追加の景気対策の一環として、土日祝日の上限料金1000

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/05/28
    金融の視点からみた高速道路料金1000円の影響について。「効果を冷静に検証する義務がある」と論を立ち上げるのはいいが、その後はそれに触れずに債権の話に終始されても。1兆かかっても2兆分効果があればいいわけで
  • リニア計画本格始動、10兆円効果めぐり誘致合戦も過熱(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    名古屋の摩天楼・JRセントラルタワーズ。名古屋駅に併設された世界一高い駅ビルである。だが、鉄道関係者たちが視線を注ぐのは、地上250メートルの最上階ではなく、一般客には決して明かされない地下空間。2の地下鉄路線より、さらに20メートル以上も深い場所に「人工的に整備された空間が広がっている」(鉄道関係者)。人知れず生まれたこの空間は2025年にこう変わる。「リニア中央新幹線・名古屋駅」。日の社会、経済を一変させる超特急の主要駅になるのである。  「夢の超特急」の名のとおり、超電導リニアモーターカーは、ごく最近まで夢物語として語られることが多かった。技術開発の進歩は著しいが、「国土交通省は従来型の整備新幹線の計画で手一杯。リニアをやる財源などどこにもなかった」(国交省関係者)からだ。  それに業を煮やしたのが、JR東海だ。07年末に突如、首都圏から中京圏までの建設に必要な5兆1000億円を

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/11/22
    ってか、実現性はCしかないんだし、長野県はその現実を直視すべき。地元商工会議所の人物というのはたしか会頭だ。地元では報道されていて「Cルートがよいと言えない雰囲気はおかしい」と言っていた。その通り。
  • 日本の御家芸に大誤算 簡易型カーナビの猛威(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「へえー、こんなコンパクトなのに、カーナビになるの? これだったら欲しいわね」。5月中旬、都内の家電量販店に買い物に来ていた30代の夫婦は、液晶画面に地図を映している手のひら大の電子機器を見て驚きの声を上げた。  休日のドライブや知らない土地の運転に重宝するカーナビゲーション。地図データの拡充や地上デジタル放送の受信といったAV機能強化へと高付加価値化が進む一方で、それと逆を行く商品が、にわかに人気を集めている。それがポータブルナビゲーション(以下、PND)だ。 手軽さと価格の安さ 猛烈な勢いで普及  PNDとは5型以下の液晶画面と地図データを保存する記憶媒体に、フラッシュメモリを搭載した簡易型カーナビのこと。大きな特徴は何といっても手軽さだ。PNDは車内に据え付けるインダッシュ型カーナビに比べ性能面では劣るが、軽くコンパクトで取り付け工事などの煩わしい作業が必要ない。使用する際はダッシュ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/05/31
    記事に無いPDA/スマートフォンも要注意。マイタックのはPDA型としても低価格、HPも似たようなの出してる。ジャイロ等空間センサもMEMS化で小型で基盤実装可能な安価なもの発達著しく性能差もいずれかなり縮むかも…。
  • 1