タグ

ブックマーク / akizukid.hatenablog.com (3)

  • 図書館関係が思いがけずブックマークされて驚いている私 - シリアルポップな日々:serialpop days

    id:himagine_no9さんのコメント、 1冊10円でも金を取ろうもんなら、貸与権で全部アウト。 貸与権という言葉を知らず、無知な自分、、、ててててっててー、百度で検索ー。ふむふむ。 「貸与権で全部アウト」というのは、えー著者の了解を得ずに金を取ることができない、ということでしょうか? でカラオケなどの音楽はその辺をJASRACという形でうまく?やっているということか。 で、id:myrmecoleonさんのコメント、 利用者徴収だと貸与権成立で10円じゃすまない。現在のレンタルコミック店並の価格設定になる。/実現性があるのは公共貸与権(税金から払う)だけど,JASRACみたいなノリで分配がわけわからんことになりそうだよね。 たしかに、「JASRACみたいなノリ」は嫌だなあーと思われます。 つい思いつきで1冊10円でどうか、と書いてしまいましたが、気で考えると色々問題点がありそうで

    図書館関係が思いがけずブックマークされて驚いている私 - シリアルポップな日々:serialpop days
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/03
    こんな人が原因で図書館が個人で買いにくい本を捨て誰でも買える流行本の多数仕入れ等で暴走し、図書館規制論を誘発するんだと思い迷惑千万。図書館は情報や未知の本を探す行く場所で、特定の本を探す場ではないだろ
  • 図書館で1冊10円はどうだろう - シリアルポップな日々:serialpop days

    id:haTshさんからコメントいただきました。 図書館はかなり利用するほうです。 確かに作家の方からすれば、印税が主な収入ですので「を買って」といいたくなる気持ちはわかります。 反面、図書館が購入しなければほとんど売れないも多々あると思います。 著者が自著を図書館で貸すか、貸さないか選択できる仕組みがあればいいですね。 なるほど、、、しかし、図書館を拒否する作家ってイメージ悪くなりそうですよね、、、あるいは、カラオケのように1回借りるごとに印税が入る仕組み、、、そうなると図書館もただというわけにはいかないでしょうが、1冊10円にしてそのうち5円くらい作家に入るぐらいでどうでしょうか。 ● 龍馬さんからもコメントいただきました。 は、公共の図書館で借りて読むことが基だと思います。私の経験から言いますと、自分で買ったでも、2回目も読んは、殆んどありません。棚に飾る為には存在して

    図書館で1冊10円はどうだろう - シリアルポップな日々:serialpop days
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/03
    図書館は知識集約と保存の機能が優先、娯楽は民間に任せるべきで、個人的には根本的に節約術に図書館が出てくることに違和感がある。著者氏の意図とは違うだろうが、そういった点で有料化は賛成。
  • 本は図書館で借りずに買え、というタイトルと内容は正反対です - シリアルポップな日々:serialpop days

    タイトルのようなことを言う作家はたくさんいます。 が、、、どうしても私には違和感が、、、。 ちなみに私は図書館を活用しています。図書館で借りられるは借りて、どうしても手に入らない、かつ今読みたいは買っています。 で、図書館で借りずに屋で買え、という意見ですが、を買われると印税が入る作家の人に言われても、それがどんな理由であれ、あまりしっくり私に入ってきません。つまり、営業の方が自社製品をすすめているように思えるのです。 誤解なきよう、作家の方がみんな自分の収入のことだけを考えてを買うようにすすめているんじゃないか、と言っているわけではありません。 ただ、私はは借りずに買いなさいと言われても違和感を感じるのでこれまで通り図書館を活用します、というだけで、著者の方には印税が入らなくて申し訳ない、というのみです。 ●追記、修正 内容と正反対のタイトルはどうか、という意見があり、なるほ

    本は図書館で借りずに買え、というタイトルと内容は正反対です - シリアルポップな日々:serialpop days
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/03
    図書館はともかく、金は物を象徴化した証券で、生きるためには物が必要、生きるために必要なものを得る行動=仕事を否定する意味と根拠は何? 想像力を持ってどうやって経済社会が成立しているか少しは学ぶべきだ。
  • 1