記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 図書館は知識集約と保存の機能が優先、娯楽は民間に任せるべきで、個人的には根本的に節約術に図書館が出てくることに違和感がある。著者氏の意図とは違うだろうが、そういった点で有料化は賛成。

    2008/06/03 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput 公貸権乙。

    2008/06/03 リンク

    その他
    LethalDose
    LethalDose 読まれることも大事だけど、収入にならなければモチベーションは下がると思う。僕は基本的には買う。作家が職業でありえるためには、今のシステムでは買うしかないと思う。

    2008/06/02 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 利用者徴収だと貸与権成立で10円じゃすまない。現在のレンタルコミック店並の価格設定になる。/実現性があるのは公共貸与権(税金から払う)だけど,JASRACみたいなノリで分配がわけわからんことになりそうだよね。

    2008/06/02 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 1冊10円でも金を取ろうもんなら、貸与権で全部アウト。

    2008/06/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    図書館で1冊10円はどうだろう - シリアルポップな日々:serialpop days

    id:haTshさんからコメントいただきました。 図書館はかなり利用するほうです。 確かに作家の方からすれ...

    ブックマークしたユーザー

    • TakamoriTarou2008/06/03 TakamoriTarou
    • aliliput2008/06/03 aliliput
    • LethalDose2008/06/02 LethalDose
    • myrmecoleon2008/06/02 myrmecoleon
    • akizukid2008/06/02 akizukid
    • min2-fly2008/06/02 min2-fly
    • himagine_no92008/06/02 himagine_no9
    • copyright2008/06/02 copyright
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事