タグ

linuxに関するTakashiKikuchiのブックマーク (39)

  • Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー

    SSHサーバの設定ファイルは/etc/ssh/sshd_configとなっている。このファイルを変更した後は、変更を反映させるためにその都度SSHサービスを起動し直す必要がある。 SSHが接続を待ち受けるポートの変更 SSHはデフォルトでは22番ポートで接続を待っている。攻撃者はポートスキャナを使ってホストがSSHサービスを実行しているかどうかを把握するが、(nmapを含め)大抵のポートスキャナではデフォルトでは1024以上のポート番号のスキャンは行なわれないため、SSH用のポートを1024以上の番号に変更しておくのが賢明だ。 具体的には、/etc/ssh/sshd_configファイルを開き、以下のような行を見つけて変更する。 Port 22 この行でポート番号を変更したら、以下のようにしてSSHサービスを起動し直そう。 /etc/init.d/ssh restart SSHプロトコル2

    Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー
  • USBホスト機能によるFOMA端末接続

    カーネルバージョン2.4.20のソースファイル一式に含まれるUSB-ISDNモデムドライバ「acm.c version0.21」を元に、v0.22への差分と京セラAirH"Phone接続用パッチを導入し、更にFOMA独自の設定処理を追加したものです。 ※ただしFOMA特有のコマンド処理が含まれるため、AirH"Phoneとの接続にこのドライバを使用することはできません。 Webを散々探したが、使えないの記述ばかりでそれ以上がなかったので作ってみました。 ついでに調査用に大量のトレースログを埋め込んであります、しかし通常は非表示です。 一度ttyACM1も対応するように作成したが、結局使わないのと過去の処理とできれば同じにしておいた方が良いだろう。 と、言うことでttyACM0のみ有効になるようにしてあります。 このドライバが有効になることで、FOMAとの先頭の接続パイプが以下のノードに接続

  • sudo

    ref:ウノウラボ Unoh Labs: 専用サーバを構築するときにまず行う4つの設定 む。 /etc/sudoers の編集には visudo を使いましょう。文法チェックもしてくれる /etc/shadow の編集には sudo vipw -s としましょう。まぁインストール直後だと問題ないだろうけど su を禁止するのはいいけど、この設定だと sudo -u user -s とか、sudo sh -c su とやってしまえば通過できてしまう。まぁ、su を禁止することで類似する行為をするな、というメッセージにはなるので、まったくの無意味だとは言わないが。sudo で実行したコマンドはログに残るし つうか、半端に一部のユーザに su 出来るようにするのは変でないかい?postgres の権限で実行したいなら % sudo -u postgress commandsで十分。root と

    sudo
  • moriyoshiの日記

    この記事はpyspa Advent Calendarの19日目の記事として書かれました。 昨日はrokujyouhitomaの「アクアリウム始めたいので商品をしらべる。そして始める日は来るのか」でした。私もデスマが終わったらアクアリウムやりたいと思いもう10年くらい経っている気がします。 rokujyouhitoma.hatenablog.com TL;DR 文字化けは人類の進歩の証、人々の営みと企みの間に生まれたグリッチ。 はじめに 「文字化け」という言葉が生まれたのはいつのことなのかはわからない。だが、文字化けというものを、言語の表現に必要な構成要素 (音素など) を符号化し並べたものがあったときに、その符号の並びの解釈が送り手と受け手との間で相異なった状態であると定義するならば、文字化けの誕生はすなわち文字の歴史ということになるだろう。アドベントカレンダーとして当はもっと卑近な話題

    moriyoshiの日記
  • http://www.netfort.gr.jp/~tomokuni/lms/shell/text/shell.txt

  • zsh: Options Index: T – Z

    This document was generated on May 14, 2022 using texi2html 5.0. Zsh version 5.9, released on May 14, 2022.

  • 【コラム】漢のzsh 第1回 最強のシェル、それは「zsh」 (MYCOMジャーナル)

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

  • iandeth. - screen - 仮想端末マネージャーの使い方

    先日とあるサイトで知った、UNIX系OS で動く screen なるツール。kterm とか teraterm 等の端末1つで、複数端末での作業をエミュレートするとかなんとか・・・って使ってみてびっくり、これすげー便利!乱暴に言えばタブブラウザの terminal 版って感じでしょうか。ざーっと man を読んだ上で、幾つか web からも知識を仕入れたのでここにメモっておきます(いうても使いそうな基礎操作のみ)。 screen の魅力 複数の(仮想)端末を同時に開いて作業する事ができる 仮想端末が開かれた状態を保ったまま端末ログアウト 〜 後日ログイン後、screen を呼び出す事によって前回の状態を復帰させることができる(回線が強制切断しちゃった際も復帰可能) 1端末の画面を上下 n 分割させる事ができる 2人で同じ screen プロセスに接続する事で shell の同時操作ができる

  • Let's use SCREEN!

    LAST UPDATED Jul/21/2007 新情報 Cygwinの公式ディストリビューションにscreen-4.0.3が登録されました。screenインストールメモ Cygwin編 (2007/07/21) screen-4.0.3がリリースされました。screenインストールメモ (2006/10/23) screen-4.0.2用の非公式パッチを1つ追加しました(cjk文字幅誤認識)。screenインストールメモ (2006/06/09) 2ch UNIX板 screenスレ 更新 (2006/05/29) screen-4.0.2用の非公式パッチを2つ掲載しました。screenインストールメモ (2005/01/22) screen-4.0.2がリリースされました。screenインストールメモ (2003/12/07) このページはいったい何? screenはUNIXライクなO

  • 忘月忘日Linux: FOMAとx86 LinuxのUSB接続その4

    ppp接続用のソフトウェアとしてはずっとppxpを使っている.以下に記すこともppxpを使って確認したことだが,pppdなんかでも同じだろうと思う. (1) 64Kデータ通信 ~/.ppxp/conf/の下にPHS用のスクリプトファイルがあったので、その, set LINE /dev/ttyS01 とある行を, set LINE /dev/usb/ttyACM0 に書き換えたファイルを作って,そのファイルを指定してppxpを起動してconnectコマンドを実行したらちゃんとIP接続できた.↓ もちろんqdialコマンドでデバイスに/dev/usb/ttyACM0を指定し,アクセス電話番号,ユーザID,パスワード,DNS等必要事項を入力していっても同じ結果のはずだ. (2) mopera経由パケット通信 FOMAにしたのだからパケット通信で使いたい.moperaを使うならppxpのqdial

  • Welcome to DenyHosts

    165,000+ synchronization users Denyhosts now has over 165,000 users contributing synchronization data and thousands more using DenyHosts without the optional synchronization feature.. Special thanks A special thanks goes to GlobalTap. After several failed attempts at hosting the sync server w/ other providers, GlobalTap is now providing DenyHosts with a stable VPS server. What is DenyHosts? DenyHo

  • さるがとんだら - Linuxで京ぽんを使う

    DDIPocketAirH"Phone第2弾。 京セラ製の端末AH-K3001Vのこと。 詳しい情報は http://d.memn0ck.com/?AH-K3001V とかを参照。 接続に使用する京ポンのIDは VendorID...0x0482 ProductID...0x0203 神のお導きにより。 AH-K3001V 京セラH"/AirH"PHONE端末総合スレvol.121 より 102 名前:非通知さん 投稿日:2004/05/15(土) 18:07 ID:et67rRq8 linuxからの PPP接続成功。(Vinelinux 2.6) 結局、usbserialでは、ATコマンドで遊ぶ程度なら問題ないが PPP接続には、acmを使うしかないっぽい。 なので、acmドライバを改造。 /usr/src/linux/drivers/usb/acm.cの、 acm_pro

  • AirH"フォン(AH-J3003)をLinuxで遊ぶ

    昨年よりアステルのPHSが使えなくなり、その代わりとしてDDI-Pocket(現在はWillcom)のAirH"フォン、AH-J3003Sを使用しております。このPHSは、電話帳機能やインターネットアクセス機能が充実しており、モバイル単体として使うには十分です。 また、PCと組み合わせて使う場合にも、WindowsMacに対しては、デバイスドライバーやファイル転送ユーティリティ、電話帳ソフト(H"問屋)などが無償で提供されており十分満足の行く製品となっています。 ところが、やはりというかLinuxで使うとなると、とたんに八方ふさがりです。どのドライバーを使えば、AH-J3003をUSBシリアルデバイスとして認識させることができるのか、など一切の情報がありません。またLinux上からも電話帳データをメンテナンスしたり出来ると便利ですが、そのようなプログラムがメーカやWillcomから提供さ

  • vmware&ubuntuからwindows上のファイルを編集 - Λάδι Βιώσας

    いきなりですがコーディングとかが詰まってくると、どうにも開発環境とかいじりたくなってきませんか?私はなります。その昔、試験の直前になると部屋の片付けをしたくなる、という悪癖がありましたけど、アレと同じ理屈だと思ってます。 そんなわけで、最近Python用の色々なエディタやIDEやら試してみたりしていたんですが、どれも一長一短で微妙な感じ。やっぱりガリっとUnix環境に移行するのが一番だよなあ、、と思ったんだけど、完全にWindows環境を捨てるほどの勇気(気合ともいう)はありません。 そこでアレコレ考えた結果、vmwareでやるのがらくちんで快適、という結論になりました(メモリ1GBは必須ですけど)。以下、備忘録も兼ねた作業記録です。 VMWare Player&VMWare用イメージのインストール VMWare Player http://www.vmware.com/download/

    vmware&ubuntuからwindows上のファイルを編集 - Λάδι Βιώσας
  • Paco

    カテゴリー » ソフトウェア » Linux September 18, 2005 Paco  http://paco.sourceforge.net ソースからインストールするソフトの管理ツール。いつどこに何をコピーしたかを記録し、簡単に削除できます。GpacoというGTK2のGUIフロントエンドが付属。 ★簡単な使用法 make install を paco から呼んで使います。# paco -lp+ "hoge" "make install"こうするとインストールされた物を hoge という名前で管理できるようになります。ちなみに# paco -lD+ "make install"とすると、名前をカレントディレクトリから拝借します。 削除などは gpaco で行えばよか 他にも# paco -rx -e /etc "hoge"というような感じのオプションがあるようだけど、使ったこと無

  • DocDiff Readme

    2000-12-09..2006-02-03 Hisashi MORITA 目次 ニュース 予定 簡単な説明 概要 必要なもの インストール方法 使い方 問題解決とヒント ライセンス クレジット 謝辞 情報源 ニュース 0.3.3 (2006-02-03) Fixed arg test so that we can compare non-normal files, such as device files and named pipes (thanks to Shugo Maeda). Added DocDiff Web UI sample (experimental). Fixed HTML output to produce valid XHTML (thanks to Hiroshi OHKUBO). Note that CSS in HTML output is slightly

  • BINDの設定

    今回のサンプルはBIND9.2tar.gzです。インストール方法についてはメインページのインストールログを参照して下さい。 アップデートする場合、BIND8の設定ファイルをBIND9でほぼそのまま利用する事ができます。 最新版は http://planetmirror.com/pub/isc/bind9/などからダウンロードしてください。デフォルトのインストール先は/usr/local/sbinです。Solarisへインストールする場合はin.named(bind8.1.2)がもともとインストールされていますので、設定変更が必要です。 ちなみにセカンダリへのゾーン転送にnamed-xferというプログラムがありましたが、9系ではnamedに統合されています。そのため、optionsの中の「named-xfer "/usr/local/sbin/named-xfer";」という行は必

  • [ThinkIT] 統合監視ツールZABBIX事始め

    社内・社外を問わず、IAサーバがITシステムの中核に導入されることは珍しくなくなってきました。特に、Webアプリケーションサービスを行う場合、主にIAサーバとLinuxまたはWindowsという組合せでシステムを構築されていることでしょう。 IAサーバは比較的安価なため、リソースが不足しても追加購入してシステムを容易に増強することができます。これは大きなメリットですが、管理面では負担の増加が避けられません。数台規模ならば手作業で個々のサーバを管理できますが、数十台〜数百台規模となってくると、某CMではありませんが「増え続けるサーバの管理に困っていませんか?」という状況になるのは想像に難くありません。 システムを効率的に管理するためには、まずサーバのハードウェアリソース、そしてその上で稼働するOSやアプリケーションの状態を適切に把握できることが重要です。シェルスクリプトなどを利用して監視/通

    TakashiKikuchi
    TakashiKikuchi 2007/02/01
    監視
  • 無線LANをWPAで暗号化して使用するには - @IT

    無線LAN環境でwpa_supplicant(http://hostap.epitest.fi/wpa_supplicant/)を使用すれば、WPAによる暗号化が可能だ(注)。ここでは、BroadcomのBCM4306を搭載した無線LANカードをノートPCに差して、WPA-AES設定されたアクセスポイントへ接続する方法を紹介する。 注:Fedora Core 6(FC6)の場合、システムインストール時にデフォルトのインストールオプションを選択していれば自動的に導入される。 まず、無線LANが使用できる状態かどうかを確認する。[システム]メニューの[管理]-[ネットワーク]を選択して、[ネットワーク設定](system-config-network)を起動する。 [ネットワーク設定]のウィンドウが表示されたら、[ハードウェア]タブをクリックして、無線LANのデバイスが認識されていることを確認

  • HTTP-FUSE-KNOPPIX

    Special Topic リリース: HTTP-FUSE KNOPPIX for Trusted Computing Geeks 101 既にリリースしたKNOPPIX for Trusted Computing Geeks 101のHTTP-FUSE 版です。20MBのCD-ROMから起動し、HTTP-FUSE でルートファイルシステムをネットワークからマウントします。機能はKNOPPIX for Trusted Computing Geeks 101と同じで、OpenPTSによるリモートアッテステーションによる第三者検証ができます。 使い方はKNOPPIX for Trusted Computing Geeks解説PDF を参照してください。 参考資料: ASPLOS'08 ポスターセッション,"TPM + Internet Virtual Disk + Platform