タグ

ブックマーク / futureinsight.hatenadiary.jp (135)

  • たぶんオムツを最もお得に買う方法 - FutureInsight.info

    育児中は当たり前ですが、かなりオムツを買うことになります。となると、エンジニアの悲しいサガ、最安の方法を発見したいのですが、いろいろ検討した結果、僕がしる範囲で最もオムツをお得に買う方法を紹介します。いまのところ、これ以上お得な方法は発見できていません。 まず、Yahooショッピングで1万円以上買い物をして、ブランズランク以上のランクになっておきます。 Yahoo!ショッピング - PayPayボーナスがもらえる!ネット通販 次に、Yahooショッピングの5が付く日の10倍キャンペーンと、月曜日、金曜日の22時から翌日2時までの10倍キャンペーンが合致する日を調べます。直近だと12月5日がそれでした。 http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/smartphone/ 月曜スマートフォン限定ポイントキャンペーン - Yahoo!ショ

    たぶんオムツを最もお得に買う方法 - FutureInsight.info
  • TechCrunch Tokyo 2011で絶賛されたCrowsnestを試してみるべき3つの理由 - FutureInsight.info

    仲良くしているkaisehさんが今全力で開発しているCrowsnest。PC版のUI日リニューアルされ、非常に使いやすくなりました。 http://www.crowsnest.tv/ TechCrunch Tokyo 2011でも絶賛されましたが、Crowsnestを試してみたことがない人も多いと思うので、改めてCrowsnestの魅力を語ってみたいと思います。 TechCrunch Tokyo 2011の優勝・入賞・選外作品をすべてご紹介 | TechCrunch Japan Crowsnestはソーシャルなニュースリーダーで、コンテンツをTwitter上のリンク数でランク付けする。英語版もあり、ツイートの中から1日に1000万以上のURLをインデクシングし分析している。ユーザは、自分が見るニュースを個人化する、検索する、ニュースをRSSリーダーに入れる、などのことができる。個人化は

    TechCrunch Tokyo 2011で絶賛されたCrowsnestを試してみるべき3つの理由 - FutureInsight.info
  • iPhone 4Sの感想と一緒に買ったアクセサリー - FutureInsight.info

    予約していたiPhone 4Sのホワイトが届きました。iPhone 3GSからの機種変更なので、およそ2年ぶりの新機種なのですが、随所でいろいろ進化を感じてます。速度はもちろんA5が搭載されたことで、ほぼ別物なのですが、他にもカメラがまったく別物ですね。3GSのカメラってダイナミックレンジの問題で、光源が近くにあったりすると、ほとんど使い物にならなかったのですが、iPhone 4Sだとそのあたりもほとんど気にせず写真をパシャパシャ撮れる感じです。 触ってみた感じ、iPhone 4Sは設計思想として、3GSとかなり別物でかなりメカメカしい方向に振ってますね。3GSの丸っこい手触りと比較して、4Sは触ってみてちょっと驚くくらい筐体が刺々しく角張ってます。この変更って、好き好きだと思うのですが、こんなに急激なデザイン変更したってことは、iPhone 4を作ったときに筐体の中にA5のような、ある程

    iPhone 4Sの感想と一緒に買ったアクセサリー - FutureInsight.info
  • 中古マンションで絶対に損な買い物をしない方法が確立されてしまった - FutureInsight.info

    中古マンション購入の際に一番大きな悩みは、購入価格が適正かどうかということです。不動産屋はなんとかしてマンションの売買を成立させたいというモチベーションがあるので、そもそも完全に信用出来ないですし、かと言って市場調査を素人がすることが難しいのが現状でした。しかし、以下の記事で紹介されている「住まいサーフィン」でなんと過去のマンションの中古の売買記録が公開されており、そちらを見ればだれでも過去の中古マンションの価格を確認できるようになりました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111007/223066/ マンションの適正価格・資産価値・査定情報|住まいサーフィン (「マンション検索」で該当マンションを検索して、「中古事例」の一覧をクリックで確認可能です。) このDBが信じらないくらいデータが詰まっており、試しに近くのマンショ

  • インターネットが脳に与える影響を紐解く歴史書「ネット・バカ」ニコラス・G・カー - FutureInsight.info

    発売からは少々遅れましたが、カー先生の最新作「ネット・バカ」を読了。最近、だんだん読書する時間が夜にできてきました。ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること ニコラス・G・カー 篠儀直子 青土社 2010-07-23 売り上げランキング : 76264 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「グーグル化」でヒトはバカになる。グーグルで知らないことを検索し、ツイッターで日常をつぶやき、iPadを買って読む。さまざまなインターネットメディアを当たり前のように使う日常のなかで、実は私たちの脳は少しずつ変化しているのだ。『クラウド化する世界』の著者がメディア論から神経科学までを使って暴きだす、まだ誰も知らない驚きの真実。 簡単に言うと、インターネットがどのように人間の脳の報酬系に影響を与えているか、ということをソクラテスからパピルス、活版印刷まで「メディア」が果たし

    インターネットが脳に与える影響を紐解く歴史書「ネット・バカ」ニコラス・G・カー - FutureInsight.info
    TakayukiN627
    TakayukiN627 2011/10/09
    自分のメディアへの接し方、時間の使い方で脳の報酬系が変わっていく部分を意識的にコントロールすることがライフハックの本質なのかも、と考えさせられました。
  • インターネットという曖昧なものを理解する最初の一歩として「インターネットのカタチ」はスゴ本 - FutureInsight.info

    「インターネットのカタチ」を読んだ。現在のインターネットがどのように作られているかを示した非常に良いである。すでにインターネットなしではビジネスは存在しないと言っても過言ではない現状で、ヘタなビジネス啓蒙書を読むよりも、多くの人にまずは「インターネットのカタチ」を読んで欲しい。たぶん、短期的にも長期的にもその方が自分にとって血肉になる。インターネットのカタチ もろさが織り成す粘り強い世界 あきみち 空閑 洋平 オーム社 2011-06-25 売り上げランキング : 5599 Amazonで詳しく見る by G-Tools多くの人が指摘していると思うが、このを読んで村井純教授の「インターネット」を思い出した。このは大学生になったころに読んで、インターネットのというものの思想を学んだ。思想という点では、このの構成は「UNIXという考え方」を思い出す。「インターネット」を読んでインターネ

    インターネットという曖昧なものを理解する最初の一歩として「インターネットのカタチ」はスゴ本 - FutureInsight.info
    TakayukiN627
    TakayukiN627 2011/08/17
    「インターネットという漠然としたものを理解したい」という人にとって、「インターネットのカタチ」は最高の良書だと思う。
  • プロも惨敗するならFXとか株でどうして儲けることができると考えてしまうのか - FutureInsight.info

    以下の2chまとめエントリーで知ったのですが、インヴァスト証券のリアルトレード!24グランプリというFXの著名人が参加したグランプリでほぼ全ての著名人が惨敗したことが話題になっていました。 インヴァスト証券のリアルトレード!24グランプリがすごい、ほとんどのFX著名人が惨敗というリアルすぎる結末に : 市況かぶ全力2階建 たしかにこれが笑っちゃうくらいすごくて、参加した26名中17名がマイナスで、プラスの人もわずか数万円台のプラスが7名となっており、まともに利益が出たのが26名中2名という結果になっています。 どうしてこのようなことが起こるかというと、FXや株の取引の主流はコンピュータが行うアルゴリズム取引になってます。以下のWIREDの記事がわかりやすく説明してます。 ウォール・ストリート、暴走するアルゴリズム(1/5) | WIRED.jp アルゴリズム取引が産業界を席巻したのは10年

    プロも惨敗するならFXとか株でどうして儲けることができると考えてしまうのか - FutureInsight.info
    TakayukiN627
    TakayukiN627 2011/07/31
    アルゴリズム取引を行うことができない、もしくは仮にアルゴリズム取引ができたとしてもファンドと比較して有利な専用回線を備えていない人が参入した場合、ゼロサムどころか負ける確率の方がかなり高いはずです
  • イランの核開発を阻止したコンピュータウィルス「スタクスネット」がすごすぎる - FutureInsight.info

    クーリエジャポン2011年7月号で紹介されていたNYタイムズの「A Declaration of Cyber-War」。イランの核開発を阻止するために作られたコンピュータウィルス「スタクスネット」の話なのだが、このウィルスがすごい。COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2011年 07月号 [雑誌] 講談社 2011-05-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools プロの仕事をするコンピュータウィルス「スタクスネット」 「スタクスネット」自体はイスラエルの世界最強との呼び声も高い情報機関「モサド」と米国の共同チームで、ブッシュ政権末期に2009年1月に開発のGoサインがでたと記事に書かれている。ウィルスの目的自体はイランの核開発を阻止することで、ウィルスのターゲットは通常のPCではなく産業用コンピュータである。 スタクスネットがコンピュー

    イランの核開発を阻止したコンピュータウィルス「スタクスネット」がすごすぎる - FutureInsight.info
    TakayukiN627
    TakayukiN627 2011/06/27
    イランの核開発阻止以外の成果?が気になります。
  • Androidのウィルス問題と個人の便利さのトレードオフ - FutureInsight.info

    Androidに急増するマルウェア、ウィルスへの対策としてドコモがマカフィーと組んでセキュリティアプリを無償提供するようだ。 Android向け無料セキュリティアプリ「ドコモ あんしんスキャン」 - ケータイ Watch こういう問題に早めに手を打つのはいいことだとおもうのだけど、Androidのマニュフェストはやはり機能しなかったか。Androidにはマニュフェストという面白い仕組みがあり、そのアプリケーションがアクセスする情報をアプリケーション自体がまず宣言して、宣言された情報以外にアプリケーションは取得できなくなる機能がある。例えば、電話帳の情報などはよほどのことがない限りアプリケーションにはアクセスさせたくないと思うので、この機能を使えばユーザの判断で自分の情報を守ることもマニュフェストに記載された情報から可能になる、というGoogleらしい読みがあった。アンドロイドマーケットの各

    Androidのウィルス問題と個人の便利さのトレードオフ - FutureInsight.info
  • WIREDの必読書50を眺めて - FutureInsight.info

    復刊した日版WIREDは、この内容で480円は安くてとてもいいと思うのですが、そのなかでもVol.1の特集の中でも「WIRED大学 新・教養学部の必読書 50」を眺めてて面白かったです。WIRED (ワイアード) VOL.1 (GQ JAPAN2011年7月号増刊) コンデナスト・ジャパン 2011-06-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Toolsといっても、単純に自分が大学のころに読みまくったが並んでいて懐かしくなっただけなのですが、軽く紹介していきたいと思います。WIRED.jp上での特集はこちら。 投票結果発表! WIRED大学 新・教養学部必読書1 [ワイアード文化] | WIRED.jp 投票結果発表! WIRED大学 新・教養学部必読書2 [科学的思考] | WIRED.jp 投票結果発表! WIRED大学 新・教養学部必読書3 [オルタナ

    WIREDの必読書50を眺めて - FutureInsight.info
    TakayukiN627
    TakayukiN627 2011/06/22
    ドーキンスのこの頃の本は「盲目の時計職人」しかり総じて面白い。
  • Picasaを活用して資料作成を高速に行う方法 - FutureInsight.info

    ドキュメントや発表の為の資料作りでアプリの動作画像をキャプチャしたり、Webのページ自体を画像で保存してワードやパワーポイントに貼り付けることってないですか?僕はあります。そんな時に、まわりの人を見ると[PrtSc]ボタンを押して、クリップボードにある画像を各々の画像処理ソフトで編集していたりします。でも、これは今回紹介するPicasaを活用した方法に比べると非常に手際が悪いです。 紹介する方法は、もともとはサブカルパジャマトークを一緒にやっていたよしこさんが活用していた方法で、ブログで紹介してもいいですか?と行ったところ「べつに良いよー」とのことでした。僕はこのためだけに会社のPCにもGoogleアカウントを設定しないままPicasaをインストールして使っています。では、方法の詳細を説明してみます。 Picasaを活用してスクリーンキャプチャを高速に資料向けにする方法 PicasaはGo

    Picasaを活用して資料作成を高速に行う方法 - FutureInsight.info
  • プロジェクトマネージメントは技術である - FutureInsight.info

    うーん、非常に面白いエントリー。 日の組織とその限界と 島国大和のド畜生 ・偉い人は現場仕事をした事が無い。 ・技術と知識は現場が持っている。 ・何かあった時、偉い人では対処が出来ない。 ・現場は偉い人が何をどうなしたいかを把握していない。 ・現場は戦局よりも作戦が大事。 ・すくなくとも誰もかれも自分が一番大事。 島国大和さんのエントリーで言うところの「鬼軍曹」がその役割自体がシステム化されたことで組織からいなくなり、結果知識と技術の源泉である現場仕事を経験したことがない、もしくは最新の事情を知らない偉い人が意思決定を行うはめになり、現場感がないことでドツボにはまっていく構図が見て取れる。 ただ、僕の感覚としてこの「鬼軍曹」的な中間管理職はシステム化によりスポイルできるものではない。なぜなら、この「鬼軍曹」的な中間管理職の厚みが組織の強さの指標であると考えるから。 僕の大事にしている信念

    プロジェクトマネージメントは技術である - FutureInsight.info
  • Facebookによる革命の作法 - FutureInsight.info

    以下のFacebookとTwitterによる革命話がessa氏から取り上げられたという経緯もあり、あのあともいろんなメデイアを追っていた。 当に「"つぶやき"では革命は起こせない」のか? - FutureInsight.info 連鎖するハッキングとしての歴史 - アンカテ finalvent氏のように海外メデイアまで終えていないのは残念だがそのあたりは極東ブログの秀逸なエントリーを見ていただくとして、自分のなかで整理がついた部分はまとめておきたいと思う。 まず、今回の件で個人的な興味の大部分は当に革命にtwitterやfacebookが活用されたのか、活用されたのならどのように利用されたのかにある。これはテクノロジーに関わるエンジニアとしての単純な興味でもあるし、ゲバラの伝記に記載されていた様なゲリラ戦から革命の作法が現代においてどのように変化したかということは、間違いなく今年のテク

    Facebookによる革命の作法 - FutureInsight.info
  • アルファネットウォッチャーから学ぶネット閲覧の三要素 - FutureInsight.info

    知る人ぞ知るアルファネットウォッチャーotsune氏のネット閲覧環境がtogetterイベントで発表されました。 まさに恐るべし内容でして、その発表資料はこちら。 Togetter matome matome その時の発表で見せた動画がこちら。 browsing togetter - YouTube この閲覧環境を見て、ryo_katsuma氏はまるでnegipoくんの開発環境のようだと言っています。これ、妙にツボにはまりました。 otsuneさんの閲覧環境、negipoの開発環境と見た目変わらない。less than a minute ago via Twitter for iPhoneryo katsuma ryo_katsuma ただ、改めて考えてみるとネット閲覧環境というのは大きく分けて三要素から成り立っているな、と感じました。それは以下の三要素です。 情報収集の自動化 ネット閲覧

  • 本当に「"つぶやき"では革命は起こせない」のか? - FutureInsight.info

    一年ほど定期購読をしていたNewsWeekの定期購読を解除して、今年からクーリエ・ジャポンに切り替えた。NewsWeekはアメリカの視点を学ぶには、日の雑誌では最適だと思うのだが、最近特集の内容が薄っぺらいことが多く、次はもうちょっと多角的な視点を構成する雑誌にしたいなーと思っていたところ、クーリエ・ジャポンがヒットした。と言っても、これもずっと続けるというよりは、一年読んでみて、次どうするかをまた決めるつもりだ。GQとかも特集が非常におもしろいので、候補だったりする。なので、現在我が家で定期購読している雑誌は「クーリエ・ジャポン」と「暮らしの手帖」の2誌となった。暮らしの手帖はおもしろいですよ、おすすめ。 クーリエ・ジャポン 暮しの手帖社 - 暮しの手帖社 - 雑誌『暮しの手帖』、別冊、単行の発売情報 さて、そのクーリエ・ジャポン3月号に掲載されていたマルコム・グラッドウェルの「"つ

    本当に「"つぶやき"では革命は起こせない」のか? - FutureInsight.info
  • 「インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問」で2011年を考える - FutureInsight.info

    みんな大好きTechCrunchが掲載した「インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問」が投資家向け情報ということを差し引いても非常によくできており、一度ブログ取り上げたいと思っていた。 インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問〔スライド掲載〕 | TechCrunch Japan 投資銀行のMorgan Stanleyのアナリスト、Mary Meekerは今日(米国時間11/16)、Web 2.0 Summitでインターネットの世界的トレンドについて講演した。そのプレンゼンテーションスライドを入手できたので、ここにその「インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問」を掲載し、概要を紹介しよう。 Internet Trends Presentation 一応、ブログのタイトルもFuture Insightなのでたまにはこんなヘビーネタもよいか

    「インターネット業界人が答えを知っている必要がある10の質問」で2011年を考える - FutureInsight.info
  • 必勝!未踏プロジェクト・スーパークリエイタ奪取マニュアル - FutureInsight.info

    未踏プロジェクトは2010年事業仕分けによる影響もはねのけ、めでたく公募がスタートしました。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:未踏/セキュリティ・キャンプ 僕のまわりにも早速応募しようという動きがちらほら見受けられます。たまに未踏プロジェクトに関して相談を受けます。エンジニア的には並のスキルしか持っていないので、技術的なアドバイスはサブカルパジャマトークで述べているようなアイディア、コンセプトベースのものしかできませんが、そんな僕でもいくつか役に立つことは言えるかと思い、「必勝!未踏プロジェクト・スーパークリエイタ奪取マニュアル」と題して原稿を書いてみました。当はこの原稿はサブカルパジャマトーク同人誌として発表する予定だったのですが、諸事情によりストップしているうちに未踏の公募が始まってしまったので、旬が切れないまさにいまのうちに発表しておこうと思います。 僕は特に優秀なエンジニ

    必勝!未踏プロジェクト・スーパークリエイタ奪取マニュアル - FutureInsight.info
  • 大きな流れを利用して「裏切り者」になるセンス - FutureInsight.info

    明日、収録のサブカルパジャマトークで電子書籍について語ろうという話をしており、何を話そうかと思っていたのだが、アンカテの以下のエントリーを読んで、この「裏切り者」というポジションに関して、ちょっと考える必要があるな、と思った。 「非中心化」を目前にしてプロが共通に錯覚すること - アンカテ 裏切り者が出た 「アマチュアのオープンソース軍団」対「プロのサーバ技術者軍団」という見方は単純化しすぎだが、そう単純化した場合、IBMは絶対サーバ側だと思っていたが、こいつが裏切って向こう側に参戦した。 IBMが、専門的な知識を持つ社員をLinuxの開発に参加させ、Linuxを自社の製品ラインの最重要コンポーネントとして、いろいろな所に使いはじめた。これは「ウィキノミクス」というに詳しく出ているが、オープンソースのコミュニティは当初、「これは何かの陰謀だろ」と警戒した。IBMは、相当気を使いオープンソ

    大きな流れを利用して「裏切り者」になるセンス - FutureInsight.info
  • 3年後に腐敗する情報と発酵する情報の見極め方 - FutureInsight.info

    先日、サブカルパジャマトークの収録の後、よしこさんと飯をいつつ、以下のような話を聞きました。ブログに書いても良いと言っていたので紹介します。 今日の新聞に掲載されている情報は金にならない。3年前の新聞に掲載されていた情報が金になる。 よしこさんは情報を扱う専門家なのですが、上の話はどういうことかというと、まず日経新聞のCMでやっているような「そうだ今日の日経に!」という形で今日の新聞に書かれているネタをあつかうというのは一般的に小賢しいという評価になる可能性が高いそうです。その話を知っている人が多い可能性が高く、またその話を知っいた場合、「その話、今日の新聞のネタだよ」という風になる可能性があります。 しかし、`3年前の新聞に書かれていたネタならばどうでしょう。ほとんどの人はその話を知りませんし、よしんば知っていたとしても「あー、その話知ってるよ」と共感を引き起こす可能性が今日の新聞のネ

    3年後に腐敗する情報と発酵する情報の見極め方 - FutureInsight.info
  • Google Chromeの拡張機能Taberarelooがかなり良いので、アウトプット中毒者の楽園Tumblr.に復帰しました - FutureInsight.info

    一昔前、drill equipmentというTumblrのサイトをやっていました。 It's My Life. 実は、以下の発表を契機に更新をストップしていたのですが、そろそろ復活したいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/gamella/20090718/1247848877 復活しようかな、と思ったのは以下の2つの理由です。 Google Chrome拡張機能Taberarelooがかなり使えるようになっていた 現時点でTumblrに残っているのは物のOutput中毒者 Google Chrome拡張機能Taberarelooがかなり使えるようになっていた FirefoxにはTomblooというTumblrなどを初めとするWebサービスに右クリック一発でWebコンテンツを投稿する神アドオンがあります。 http://wiki.github.com/to/tom

    Google Chromeの拡張機能Taberarelooがかなり良いので、アウトプット中毒者の楽園Tumblr.に復帰しました - FutureInsight.info